[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

行政と研究に関するCruのブックマーク (5)

  • 令和6年度学振申請書(DC1,DC2)作成時にChatGPTを使わねばならないワケ - 化学徒の備忘録(かがろく)|化学系ブログ

    最近SNSなどでも話題になり、もはや知らない人はいないくらいのAIツールがChatGPTです。 使い方は人それぞれですが、例えば大学の学部のレポート課題を入力すると、そのレポートの文章(のようなもの)が出力されます。 さて、題ですが、トピックは令和6年度(2024年度)採用分の日学術振興会特別研究員 (DC2・DC1)の申請書(通称:学振・がくしん)です。 ご存じの通り、博士課程に進学する(D進する)学生の多くの学生が、この申請書を作成して提出し、採択されると年間200~300万円程度の生活費に使えるお金が貰えるものです。 毎年、申請書の題目などが少しずつ改変されますが、この記事執筆時点では、まだ次回の内容は公開されていませんでした。 (当然ChatGPTはこんなこともできます) なぜ学振の申請書を作るときにChatGPTを使わないといけないか さて、令和6年分(2023年に申請書を作

    令和6年度学振申請書(DC1,DC2)作成時にChatGPTを使わねばならないワケ - 化学徒の備忘録(かがろく)|化学系ブログ
    Cru
    Cru 2023/01/30
    なんとまあ。ここまで高性能とは。自分でジャッジできる内容なら強力なアシスタントになり得るという事か
  • Yahoo!ニュース

    PTAを解散したら…「楽しい」と笑って活動する親が増えた 保護者にのしかかる負担を減らし、義務・強制をやめる方法とは

    Yahoo!ニュース
    Cru
    Cru 2020/05/15
    “冷凍保存され、分析する方法が開発され次第、ウイルスの量を調べる”…見込みがあるのか?コンタミまくりで精度が出なさそうだが?
  • 日本に研究目的のエボラウイルスが“上陸”、オリンピック前に5種の「危険な病原体」が輸入された理由

  • 私は無給医かつ無休医!

    タイトルは、漢字の変換ミスから思いついたダジャレですが、まったく笑えない現状です。 無給医に関する文科省の調査が発表されたので、それに寄せて当事者から所感を述べさせていただきます。 みんな大好き増田怪文書です。 簡単に自己紹介しますと、私は内科系の卒後10年程度の医師です。肩書き上は大学院生になります。 大学院の期間は4年間ですが、そのうちの一定期間を研修という名目で病棟や外来などの臨床業務を行って過ごし、残りの期間で研究を行って博士号の取得を目指します。 その臨床業務を行う期間が、いわゆる「無給医」となります。 いわゆる「無給医」とわざわざ書いたのには理由があり、実は厳密に言うと無給ではありません。 臨床業務を行う期間については、大学とは診療に従事する大学院生として雇用契約を結びます。 その契約には報酬に関する規定もありますが、残念なことに有名無実の契約で、実際の業務を行ってもその契約に

    私は無給医かつ無休医!
    Cru
    Cru 2019/06/30
    完全にデフレ脱却してない足元で海外信用不安円高なのに日銀が買える国債ないんだからこういうとこで赤字国債増発せんといかん。その上ネイチャーやサイエンスに叩かれてる研究所体制も整える。喫緊。まだ間に合う。
  • ネイチャー誌が糾弾~日本発最悪の研究不正が暴く日本の大学の「不備」(榎木英介) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    サイエンス誌に続きネイチャー誌が… 世界中の科学者が読む雑誌が二つある。アメリカのサイエンス誌と、イギリスのネイチャー誌だ。どちらも様々な分野の科学論文を掲載すると同時に、世界中の科学に関するニュースを取り上げるという特徴がある。 その二大巨頭が、日の研究者が起こした同じ研究不正の事例を大きく取り上げた。 What universities can learn from one of science’s biggest frauds その事例は史上最悪の一つとも言われる。 それってあのSTAP細胞事件?と思ったあなた。まったく間違っている。 STAP細胞事件など比べ物にならないほど大きな事件を、日人研究者が起こしていたのだ。それが、元弘前大学の教授だった故S氏がおこした事件だ。 サイエンス誌があぶり出す「医学研究不正大国」ニッポンなぜ最悪なのか その事件が最悪と呼ばれるには理由がある。

    ネイチャー誌が糾弾~日本発最悪の研究不正が暴く日本の大学の「不備」(榎木英介) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    Cru
    Cru 2019/06/26
    端的に日本の医学研究は不正を許容する土壌があるし、今に始まった事ではないという事なのだろう。他の分野に悪影響及ぼす前に根本から変えないといかんのでは
  • 1