前半→sm2590217
バグを生まないためのルール 以下に、このコーディング規則のいくつかの例を紹介する。これらのルールは、バグの発生件数の削減に役立つだろう。 ●ルール1 if文、else句、switch文、while文、do文、for文に続くコード・ブロックを、常に中括弧「{ }」でくくる。これらの文や句に続くコードが1文だったり、何もなかったりした場合でも、中括弧でくくるべきである(図1)。 理由は、次の通りである。例えば、if文に記述した条件が成立したときに処理すべき内容が、当初は「A」という1文で記述できていたとしても、その後改変を加えて「A」と「B」の2文になったとする。このとき、最初の「A」を中括弧でくくっていなければ、「B」を追加すると同時に中括弧の記述を忘れると、後から加えた「B」という処理が、if文の条件が成立するか否かにかかわらず常に実行されてしまう。つまり、新たなバグを生み出し
Boost Con '09で行われたAndrei Alexandrescuのセッション、「Iterators Must Go」の資料を翻訳してみました。 【原文】 iterators-must-go.pdf 【日本語訳】 iterators-must-go(ja).pdf 【Slideshare】 http://www.slideshare.net/faithandbrave/iterators-mustgoja 訳がおかしいところがあったら教えていただけるとうれしいです。 【修正履歴】 2009/05/15 19:25 コメント欄でturuginaさんから指摘いただいた点を修正 2009/05/18 10:57 コメント欄でportownさんから指摘いただいた点を修正
ようこそゲストさん ブログトップ 記事一覧 ログイン無料ブログ開設 Econviews-hatena ver.∞
KONAMIは、8月20日に発売予定のPSP用ソフト『おおかみかくし』の新情報を公開した。 『おおかみかくし』は、原案と監督を『ひぐらしのなく頃に』などでおなじみの竜騎士07さんが、キャラクターデザインを『ローゼンメイデン』などを手掛けたPEACH-PITが担当する、本格ミステリーアドベンチャーノベル。『サ・ガ』シリーズなどを手掛けたコンポーザーの伊藤賢治さんが音楽を担当することも決定した。 本作の舞台は昭和58年夏。繰り返される悪夢に、人それぞれの思惑が絡み合い、10のストーリーが連鎖していくという。ここからは、そんな本作のあらすじとキャラクター、さらにスクリーンショットを紹介していく。 【あらすじ】 16歳の少年・九澄博士(くずみ ひろし)は、都心から離れた山間にある新興住宅地・嫦娥町(じょうがまち)で暮らすこととなった。河川が“旧市街”と“新市街”を分断するこの町は、今もまだ謎に包ま
<< 2009/05/ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 1. これまでのあらすじ 23 1. 4822283801 2. 4822234312 24 25 26 1. 『4822234312』増刷 27 28 29 30 31 >> _ 4822283801 4822283801 日経BPから献本をいただいた。 実は、原著『Dreaming in Code』も「絶対面白い本だから」と言って、 かなり前にもらっていたのだが(えーと、誰からだっけ? 恩知らず*1)、 英語の本はついつい後回しになっていたのだった。 ながらく本を読む(心の)余裕がなかったし。 しかも、今回、送っていただいてから同じ本であると気がついた始末。 ほら、邦題が全然違うし、新訳なのに原著はずいぶん古い本だし(言い訳モード)。 まだほんのさわ
体系的な知識や技術を身につけたいと思っています。たとえばプログラミングに関していえば、これまでたまたま興味を抱いたところをつまみ食いしていて、小手先の技術が少しは身についたものの、もうちょっとなにか深いことをやろうとしても、それだけではなかなか難しい。とはいえ、教育機関のようなところでやり直すわけにもいきませんし、かといって、なにかをただ作ったりしているうちにいつの間にか体系的な知識や技術が身につくというのも、そういうひともいるかもしれませんが、あまり考えられないことです。ではどうすればいいか……?と考えていたのですが、先日ちょっと思いついたので、とりあえずまずは実践してみたいと思いました。 というのはつまり、学習したいと考えている、なにかそれなりに大きな規模の分野について、自分で本を書くつもりで、あるいは、こういう本があったら体系的な知識を得られるだろうなあという本の目次を自分なりに書き
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く