[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

橋に関するt298raのブックマーク (29)

  • 幻の橋、今年で見納めか|WEB TOKACHI-十勝毎日新聞

    【上士幌】北海道遺産に指定されている「旧国鉄士幌線アーチ橋梁(きょうりょう)群」の一つで、「めがね橋」の愛称で親しまれている糠平湖の「タウシュベツ橋梁」(全長130メートル)の老朽化が進み、関係者から崩落の恐れが指摘されている。しかし、修復は難しく、「完全な姿が見られるのは今年が最後かもしれない」との声も出ている。 1955年の路線変更に伴って放置されていた同橋梁は、97年に設立された地元のNPO法人「ひがし大雪アーチ橋友の会」(那須襄太郎会長)によって、同橋梁を含めた旧国鉄士幌線のアーチ橋梁群の保全活動が進められ、観光資源として注目を集めるようになった。 湖の水位が増す6〜10月ごろは湖底に沈み、翌年1月ごろに再び姿を現す“幻の橋”を見ようと、全国から多くの観光客らが訪れている。竹中貢町長は「町の観光資源として大きな役割を果たしてくれている」と話す。 建設から76年が経過した橋は、夏

  • 痛いニュース(ノ∀`) : 高校生7人が吊り橋を渡っている最中、ワイヤーが切れて大きく傾く→とっさに手すりに捕まり全員セーフ - ライブドアブログ

    1 名前: ターキッシュバン(埼玉県):2013/02/10(日) 23:39:42.74 ID:JcbgNP0S0 10日午前10時半頃、浜松市天竜区水窪町奥領家の国道152号上にかかる鉄製の歩行者用つり橋「第一弁天橋」(地上約6メートル)で、橋を支えているワイヤケーブル2のうち1が切れ、橋の一部が大きく傾いた。 同橋が崩落する恐れがあることから、橋と国道を管理する浜松市は、付近の国道152号を通行止めにした。再開のめどは立っていないという。天竜署によると、ケーブルが切れた時には、駅伝の練習で男子高校生7人が同橋を渡っている最中だったが、傾いた瞬間に手すりにつかまるなどして落下を免れ、 けがはなかった。 浜松市道路課によると、同橋は全長約32メートル、幅約1メートル20で、1965年に完成。 市職員が月に3回程度、目視で確認しているというが、異常は見つからなかったという。

    t298ra
    t298ra 2013/02/11
    三遠南信はトンネルや橋の通行止めが多い気がするが、大丈夫なのか。
  • 長野・栄村 雪の重みで橋が折れる NHKニュース

    長野・栄村 雪の重みで橋が折れる 1月30日 12時20分 全国有数の豪雪地帯の長野県栄村で、30日朝、長さ95メートルの橋が折れているのが見つかりました。この橋は、去年3月に震度6強の地震の被害を受けたあと、通行止めになっていて、地震と大雪の影響で折れたとみられています。 この橋は、長野県栄村を流れる中条川に架かる長さ95メートル、幅7メートルの中条橋で、30日朝、橋の中央から10メートル余り離れた部分で2つに折れて一部が川の中に落ちているのを近くの住民が見つけました。この橋は昭和38年に村が建設し、去年3月の震度6強の地震で段差などができたため、その後、通行止めになって、この冬、除雪は行われていません。全国有数の豪雪地帯の栄村では、今月25日から大雪が降り、平成18年以来となる豪雪対策部が29日に設置されたばかりで、橋の上の積雪は3メートル近くに達していたということです。村は、地震で

  • - このブログは非公開に設定されています。

    ブログ このブログは非公開に設定されています。 (Access forbidden) 他のブログを探す ブログランキング(共通のジャンル) 1 ちゃんねるZ 2 裏ピク 3 えっちなお姉さん。 4 マブい女画像集 女優・モデル・アイドル 5 AV女優2chまとめ ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 FC2ブログについて FC2の豊富な機能 スマホからもブログ投稿 有料プラン アルバム機能 おすすめブログ テンプレート一覧 マガブロ マガブロとは? マガブロランキング マガブロの書き方 マガブロアフィリエイト サポート ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 アプリでもブログ投稿 FC2トップ お問い合わせ 会社概要 プライバシーポリシー 著作権ガイドライン 広告掲載 Copyright(c)1999 FC2, Inc. All Rights Re

  • asahi.com(朝日新聞社):橋からの飛び降り、柵で防げ 住民要望で県設置 三重 - 社会

    落下物防止柵を拡充する前の要石大橋=三重県伊賀市、県伊賀建設事務所提供要石大橋の全体に拡充された高さ2.25メートルの落下物防止柵。昨年11月までは、橋のほとんどの部分に内側の白い防護柵しかなかった=三重県伊賀市谷底から見た要石大橋。昨年11月までは、左側の県道の上部分だけに落下物防止柵がつけられていた=三重県伊賀市  歩道を伴う橋では三重県内で最も高く、飛び降り自殺が多かった伊賀市の要石(かなめいし)大橋に、県が高さ2.25メートルの落下物防止柵を設置した。国の設置要領に沿って橋の一部にしかなかったが地域の要望を受け、177メートルの全体に設置された。「自殺が多い場所には、自殺した人の何倍もの人が自殺を考えて訪れる。簡単に飛び降りられるのと、高い柵があるのでは全然違う」と住民らは話している。(吉田海将)  要石大橋は、同市の川上ダム建設工事に伴う県道の付け替え道路の一部で、2004年10

    t298ra
    t298ra 2011/02/14
    あの橋、自殺の名所だったのか。
  • asahi.com(朝日新聞社):バンッ!半世紀の歴史ある橋、一瞬で消えた 山形 - 社会

    橋に取り付けた金属切断用火工品が起爆した瞬間。切断部分が光って見える=山形県真室川町釜渕大音響とともに落下する橋=山形県真室川町釜渕  山形県真室川町釜渕の県道真室川鮭川線の旧道に架かる旧八敷代(はっしきだい)橋が7日、特殊な爆破装置を使って撤去された。長さ60メートル、幅4.5メートルの鋼鉄製アーチ橋で1953年3月に完成。昨年11月まで半世紀以上使われたが、一瞬で八敷代川の川底に落下した。  昨年11月にバイパスが開通し、新橋が約200メートル下流にできたため用済みになった。深く切れ込んだ峡谷地形のため、県は、手間や費用、安全面などを考え、金属切断用の特殊爆薬「V型成形爆破線」での撤去法を採用した。約20メートル下の川底に落ちた鋼材は、雪解けで川水が増えないうちに重機で片付ける。  県によると、この特殊爆薬を使った橋の撤去例は全国6例目、県内2例目という。

  • asahi.com(朝日新聞社):強風対策が奏功、列車見合わせ大幅減 山陰線の掛戸橋梁 - 鉄道 - トラベル

    県内のJR山陰線で強風が吹く区間とされ、運転見合わせが相次いでいた久手(くて)―波根(はね)間の「掛戸橋梁(かけどきょうりょう)」(大田市久手町波根西)付近で、JR西日が防風柵(さく)や風速計を新設して運転規制の方法を見直した結果、6月末までの約半年間で運転を見合わせた回数や時間が大幅に減ったことがわかった。  JR西日米子支社によると、掛戸橋梁付近は北側の山を切り取ったような地形で、冬場の日海からの北西風を中心に秒速30メートル以上の強風が吹くことがあるという。これまでJR西は掛戸橋梁の風速計が秒速25メートル以上に達すると大田市―波根間の運転を見合わせてきた。  同支社では風を防ぐため2006年度に線路の北側に100メートルにわたって鋼鉄製の柵(高さ2メートル)を設置。橋梁から約1キロ離れた波根駅構内にも新たに風速計を設けた。また運転規制の方法を見直すため鉄道総合技術研究所(東京

  • asahi.com(朝日新聞社):「日本最古」の歩道橋撤去へ 12日に「渡り納め」 - 社会

    4月に撤去される歩道橋。「50年間守ってくれてありがとう」と書かれた幕が張られている=愛知県清須市西枇杷島町住吉、磯部写す  愛知県清須市にある日で最も古いという歩道橋が4月、撤去される。12日、地元住民や近くの西枇杷島小学校の児童らが、「渡り納め」の式をする。同小PTA会長の竹内明彦さん(45)は「これまで子どもたちを守り続けてくれた感謝の気持ちを表したい」と話している。  かつて、歩道橋の下を通る旧国道22号(現・県道名古屋祖父江線)の交通量は、県内でも屈指の激しい場所とされた。1959(昭和34)年に発行された旧西枇杷島町の広報誌は「毎日必ず交通事故が1件くらいはあるという非常に危険なところ」と記している。  同小児童らが巻き込まれる事故も相次ぎ、57(昭和32)年1月には、小学4年の女児が4トントラックにはねられ、重傷を負うという事故も起きた。保護者らから対策を求められた町は信号

  • asahi.com:レトロ鉄橋 引退間近 円山川橋梁/豊岡-マイタウン兵庫

    北近畿タンゴ鉄道(KTR)の円山川橋梁(きょう・りょう)(豊岡市)が4月に架け替えられる。工事に伴い、KTRは4月5日の始発から7日の最終まで、豊岡―久美浜間の列車を運休する。1929(昭和4)年12月の開業当初から円山川にかかっていたレトロな鉄橋は、あと1カ月ほどで見納めとなる。工事前には「渡り納め」の臨時列車も走る。 架け替え工事は古い鉄橋を撤去した後、4月6日に新しい鉄橋を下流側にスライドさせて線路と接続させる「横取工法」で実施される。新しい鉄橋は上流側にすでに姿を見せており、古い鉄橋より長さが290メートルから310メートルに延び、橋げたの下から水面までの高さも3メートル高くなる。橋脚も10から5に減る。 KTRは4月3、4日、古い鉄橋の渡り納めとして、2両編成の臨時列車を豊岡―久美浜間に1往復走らせ、乗客に「ありがとう“円山川橋りょう”おわかれ乗車証明書」を配る。鉄橋上で

  • 南海 中古沢橋梁展望デッキを設置 - 鉄道コム

    南海電気鉄道は2月25日、高野線の中古沢橋りょうの下に展望デッキを設置した。中古沢橋りょうを観光資源としてPRし旅客誘致をはかる。 展望デッキは下古沢駅と上古沢駅の間の両駅から歩いて約20分のところにある。展望デッキから眺めることができる中古沢橋りょうは、橋脚がやぐらのように鉄骨を組み上げてできた「トレッスル橋」とよばれる橋で、全長67.6メートル、高さ33.4メートル。1928年から使用され、トンネルとトンネルの間の深く複雑な谷の地形に合わせるため、その形式が採用されたのだという。トレッスル橋は珍しく、現在は餘部鉄橋など全国で11橋しか存在しない。 同社では、「こうや花鉄道プロジェクト」の一環として、高野線と鋼索線の橋駅~高野山駅間において駅名表示板のリニューアルをおこなっている。また、昨年からは観光列車「天空」を橋駅~極楽橋駅間で運行している。

    南海 中古沢橋梁展望デッキを設置 - 鉄道コム
  • めがね橋:JR日田彦山線でアーチ橋ライトアップ 福岡 - 毎日jp(毎日新聞)

    ライトアップされた「めがね橋」を走る列車=福岡県東峰村で2009年12月12日午後6時4分、矢頭智剛撮影 「めがね橋」として親しまれている、福岡県東峰村を走るJR日田彦山線のアーチ橋三つで、12日からライトアップが始まった。26日まで。 ライトアップされているのは、栗木野橋梁(長さ71.2メートル)、宝珠山橋梁(同79.2メートル)、第二大行司橋梁(同54.9メートル)。1938年に完成し、コンクリート製多連アーチ橋として近代土木遺産にも指定されている。 午後5時半から同10時までライトアップされ、この間、上下計6の列車が通る。同村企画振興課は「澄んだ星空をバックに走る『銀河鉄道』を見に来て」と売り込んでいる。【扇沢秀明】

    t298ra
    t298ra 2009/12/14
    [日田彦山線]id:entry:17910508
  • 高速道路に架かるでっかい陸橋 :: デイリーポータルZ

    以前、電車に乗るたびに気になっていた橋を見に行った。 (⇒ 長崎線に架かる陸橋が気になる) 同様に、高速道路に架かる橋にも気になるものがあった。 車で下を通るたびに気になっていたが高速道路ゆえに途中で降りて見に行くわけにもいかず、ずーっと気になったまま放置していた。 で、ついにそれらを見に行ったというわけだ。 (text by T・斎藤) どうでもいいことには妥協したくない 人生はわからないことだらけだ。 人が一生のうちに知りうること、体験できる範囲には限界がある。いわゆる氷山の一角みたいなもので、自分が知ってると思ってることは1割くらいで残りの9割以上は知らないまま人生を過ごす。 今回見に行くのは、言ってみれば知らなくても別に困らない部分、氷山に例えれば「ここは海に潜りっぱなしでも別にいいかな…」という部分だが、そんなところだからこそ見に行かずにはいられない。 というわけで、長崎在住の

  • asahi.com(朝日新聞社):瀬田の唐橋、「お色直し」論争 クリーム色か朱色か - 社会

    現在の唐橋。鉄製の高欄にクリーム色のペンキが塗られている=大津市  近江八景の一つ「瀬田の夕照(せきしょう)」の舞台で、多くの絵師によって描かれてきた大津市の「瀬田の唐橋(からはし)」。架け替えから30年を経て鉄さびが目立つようになり、12月下旬には塗り替えが始まる。しかし、新装当時のクリーム色に塗り直すという滋賀県の計画に、地元は「朱色こそ来の色だ」と猛反発している。  県大津土木事務所によると、現在の唐橋は79年に架け替えられ、両岸から約172メートルと約52メートルの2の橋が中州に架かる。その際、県は有識者委員会で橋の形状や色について検討。唐橋がかつて木の橋だったことにちなみ、高欄部分は「木造色を基とする」とされ、1924(大正13)年に架けた先代の唐橋を踏襲して白木を模したクリーム色に塗られた。  しかし、唐橋が登場する最古の絵画資料とされる「石山寺縁起絵巻第五巻」(鎌倉時代

  • 大手ゼネコンが余部鉄橋の実証実験行う 世界初の大規模実験 - MSN産経ニュース

    平成22年度の完成を目指してコンクリート橋への架け替えが進む、JR山陰線・余部鉄橋(兵庫県香美町)の工事で、橋桁(げた)をスムーズに移動させ、トンネルと接続させるための実証実験が24日、清水建設技術研究所(東京都江東区)で行われた。実験は10分の1サイズで、新しいコンクリート橋(高さ約40メートル)の橋桁に使われている鋼材を再現して実施。同社などによるとこのような大がかりな橋梁(きょうりょう)実験は世界初という。 新しいコンクリート橋(全長310メートル)は現在の鉄橋の南側に平行して建設。トンネルに一番近い橋桁(同90メートル)は緩やかなS字形に作られており、完成後は平行移動し、橋桁の中心部の橋脚を少し回転させてトンネルに接続する。同社では巨大で重い橋桁を安全に移動、回転させるため、シミュレーションを行うことにした。 この日、同研究所の実験棟で行われた実証実験には同社やJR西日の関係者ら

  • ねじり橋・めがね橋:いなべの2橋、「土木遺産」に認定--今年度 /三重 - 毎日jp(毎日新聞)

    いなべ市の三岐鉄道北勢線・楚原駅と麻生田駅間にある通称「ねじり橋」と「めがね橋」が、土木学会(東京)から今年度の学会選奨土木遺産に認定された。 両橋とも1916年に完成。ねじり橋は用水「六把野井水(ろっぱのいすい)」に、めがね橋は明智川に架かる橋で、供用中では数少ないコンクリートブロック製アーチ橋。美しく描いた曲線が、当時の建造技術水準の高さを示す貴重な遺構物として認められた。 土木遺産は、幕末から昭和20年代ごろまでに造られた近代土木遺産を対象に▽社会的に親しまれているか▽土木技術者の心に訴えているか▽地域づくりに活用されているか--などを基準に、00年度から毎年20件ほど認定されている。三岐鉄道は「北勢線に乗って橋を見学する客が増えるようPRしていきたい」と話している。【沢木繁夫】 〔三重版〕

  • asahi.com(朝日新聞社):121橋が崩落寸前、国交省調査 財政難で補修進まず - 社会

    コンクリートの劣化や鋼材の腐が想定外に進み、崩落寸前の状態に陥った道路橋が全国で121基あることが、国土交通省の調査でわかった。大型車の通行を禁止した重量制限付きの橋も680基確認された。大半は、橋の寿命の目安とされる50年に達していない。橋の管理者である地方自治体は財政難や技術者不足が深刻で、6割以上が補修計画も立てられない状況という。各地で緊急点検が進めば、「危険な橋」はさらに増える恐れがある。  同省道路局によると、国内には、約15万基の橋(全長15メートル以上)が整備されており、9割を都道府県や市区町村が管理している。米国・ミネアポリスの橋崩壊事故(07年8月)などをきっかけに、同省が自治体側に報告を求め、昨年4月時点で集計した。  その結果、橋脚や床板に重大事故につながりかねない亀裂や腐が見つかり、通行が禁止された橋は121基。15メートル未満の小型橋も含めると、143基に及

  • 信濃毎日新聞[信毎web] 近代土木遺産の旧村山橋一部保存へ 地域交通支え83年

    t298ra
    t298ra 2009/11/06
    [長野電鉄]
  • 珍しい併用橋、村山橋が架け替えへ 長野 - MSN産経ニュース

    鉄道と自動車用の道路が同じ1の橋を通る鉄道道路併用橋の旧村山橋(長野市−須坂市)が、6日の長野電鉄の運行を最後に83年にわたる歴史の幕を閉じる。並行して建設された新橋にその役目を譲るのを記念し、旧橋のさよならツアーや新橋の一番列車乗車ツアーなどが行われる。 川幅およそ800メートルの千曲川を渡る旧村山橋は、大正15年に完成。全国でも珍しい鉄道と道路の併用橋は、両市域の交流に大きな役割を果たしてきた。しかし、老朽化に加えて道路部分の幅員が狭く、大型車同士のすれ違いなどの際に慢性的な渋滞が生じていた。新橋は旧橋に並行する形で建設され、道路部分は鉄道よりも一足早く供用が開始されていた。 橋の付け替え工事を行うため長野電鉄は6日の最終列車をもって旧橋での運行を終了。9日の始発列車から新橋の供用を開始する。 旧橋での運行終了に伴って同社では、記念乗車券やのれん、マグカップなどの記念グッズを販売、利

  • asahi.com:旧士幌線の橋梁修復へNPOが募金-マイタウン北海道

  • 都内・グッとくる跨線橋めぐり :: デイリーポータルZ

    跨線橋が好きだ。 と思ったことはなかった。 「こせんきょう」、その名の通り、線路を跨(また)ぐ橋である。単にそれだけだ。跨線橋って「こせんきょう」って読むんだ、なるほど、と思うくらいのもので。 しかし、とある橋のことを聞き、へぇ、と心にひっかかり、勢いで都内の跨線橋を巡ってみたら、これが、あなた、よかったという話なんです。 (乙幡 啓子) 三鷹聞いたか三鷹の橋 とある橋とは、中央線三鷹駅から徒歩7分ほどのところにかかる「三鷹電車庫跨線橋」のことだ。 ところで突然だが私は中央線沿線に住んでいる。そして太宰治をけっこう読む。そんなある日、乗った電車の中刷り広告にこの橋のことが書いてあり、そういえば太宰もこの橋を気に入っていたな、と何気なく読んでみた。 「・・・休日には訪れる多くの人でにぎわいます」という主旨のことが書いてある。「陸橋→太宰→ノスタルジア→ひなびた橋」的文脈で勝手にイメージしてい