自宅の書斎の環境をまとめてみました。 ※書斎 by Nikon Z f+14-24mmF2.8 仕事をする場所の割合 現状、仕事をする場所の割合は、おおむね ・自宅のリビング 50% ・カフェ等 30 …
-
-
IT、AI(DXとやらも)を導入する場合、お客様が関係するときは、そのITがお客様のためになっているかが大事です。 ※便利なIT by Sony α1+24mmF1.4 買取金額を即振り込んでくれる …
-
モバイルオーダーや会員アプリ、セルフレジなど登録はめんどくさいものです。 だからこそ初回にすると決めておきましょう。 ※タリーズのモバイルオーダー by Sony α1+70-200mmF2.8Ⅱ モ …
-
先日、1日で撮った写真は1305枚でした。 デジタルならではの便利さ。 アナログのよさと併用したいものです。 ※コアラ撮りすぎ…… by Nikon Z f+14-24mmF2.8 デジカメ&Goog …
-
日々メモをしています。 なぜメモをするのか、何をメモするのか、その理由をまとめてみました。 ※旅先にて、メモを元に夕方ブログ執筆中 by Nikon Z9+14-24mmF2.8 現在のメモシステム …
-
メモをするアプリは、欠かせません。 タスク管理でも発信でもお客様へのサービスにも。 そのメモアプリに求める要件をまとめてみました。 ※Notionにメモ by Nikon Z f+24-120mmF4 …
-
この10年(2013−2023)で考えても、IT(AIを含む)で劇的な効率化ができているなと感じています。 おすすめのものを挙げてみました。 ※今日持ち歩いているIT(娘とハッピーセット中) by F …
-
人を雇わずひとりで仕事ができる。 それはITのおかげともいえますし、それだけではないともいえます。 ITの取扱いには気をつけましょう。 ※空港到着後バスの時間までひと仕事 by Nikon Z9+14 …
-
テレワーク、リモートワークはもう終わったのかなーと感じています。 (また必要になることはあるでしょうが) そんな中、自由な選択ができる独立をしているなら、どうするか。 私の考えを書いてみました。 ※朝 …
-
2022年、郵便物の配達が遅くなりました。 効率を上げるために、その対策をしたいものです。 ※黄色いポスト by Nikon Z7Ⅱ+50mmF1.2 土日祝は郵便物の配達なし 2021年10月より郵 …
-
ITを使うときに、「ITはリアルを再現できない」とあきらめたほうがいいです。 淡い期待を持っていると、ITを使いこなせません。 ※数少ない紙仕事を手伝ってくれる娘 by Nikon Df+55mmF2 …
-
分身ロボットカフェに行ってきました。 孤独とITについて深く考えることができる場です。 ※分身ロボットカフェにて by SIGMA fp L ITと孤独 ITと孤独について、よく考えることがあります。 …
-
ITを活用したいけど、ミスが怖いという方もいらっしゃるでしょう。 実際のミス(今朝)を題材にそのパターンと対策を書いてみました。 ※本文が空のメルマガ by SIGMA fp L メルマ …
-
離れて住んでいる両親に何ができるか。 父の日を機会に考えてみました。 ※父の日のプレゼント by SIGMA fp L 父の日がはじまった 4歳の娘から、父の日のプレゼントをもらいました …
-
ディスプレイを縦にすると使いやすいのかどうか、どういった使い方をしているかをまとめてみました。 ※縦置きディスプレイ by Panasonic S1 ディスプレイを縦置きにした場合の使い …
-
何かを買うタイミングは、難しいもの。 そのタイミングの1つとして、「発売日」というのもおすすめです。 ※発売日に買ったモノ by Leica M10 モノを買うタイミング 欲しいモノ、必要なモノがあっ …
-
最大で450万円も補助してもらえるIT導入補助金。 これを私自身使わない理由、記事にしない理由をまとめてみました。 ※IT機器・ソフトと娘 by Panasonic S1 IT導入補助金 …
-
データ化できないと効率化はできません。 一見データ化できないものでも、Google フォトを使えばデータ化できる可能性があります。 データ化できないと非効率 効率化の基本はデータにするこ …
-
ルーターを変えるとネットのスピードを改善できる可能性が高いです。 ただルーターを変えたときには、再度の設定がめんどくさいもの。 それを解消する方法をまとめてみました。 ※ルーター TP-LINK AX …
-
パソコン1台で仕事ができるようになれば、場所や時間の自由度が増します。 パソコン1台でできる仕事を増やしていきましょう。 ※某所にて仕事 by SIGMA fp パソコン1台で仕事ができ …
-
効率化、そして人類の敵は、イレギュラーです。 イレギュラーを極力なくしていきましょう。 ※メルマガのExcelデータベース by Pixel3 メルマガを集めるプログラム ここ最近、メルマガ『税理士進 …
-
仕事中のネットサーフィンを減らすために、ブラウザの履歴をチェックしています。 つらいのですが効き目があるのでおすすめです。 ※ブラウザの履歴 by SIGMA fp ブラウザの履歴をチェ …
-
-
-
-
優先席には座らないと決めていて、決めることで迷わなくて済みます。 決めていることで速くなるのは、仕事でも同様です。※ゆりかもめにて by Leica Q 優先席に座らないと決めている理由 娘といるとき …
-
スマホを秘書として活用しています。 iPhone 11だと、月9000円くらいです。 ※夢の大橋にて Leica Q 人手の限界とジレンマ 独立後、ひとりでやっていると、人手の限界は来ます。 やること …
-
ショートカットキーを覚えるか。 毎日(営業日)やっている操作で毎日練習するのが近道ではあります。 ※VAIO SX14のキー Leica Q ショートカットキー、何だかんだ言って速い ショートカットキ …
-
IT機器を持ち運ぶときは、軽くて小さいものが好ましいです 。 持ち運び用に軽くて小さいものを別途買うかどうか、それぞれ選択しています。 ※自宅にて iPhone 11 IT 機器は高性能だと大きくて …
-
88日間の入院中 IT が役に立ちました。 普段でも使えるものがほとんどですので、どんなものを使ったか(ITでないものも含めて)まとめてみます。 ※病室にて Pixel 3 「入院」とい …