この10年で劇的な効率化ができたIT・AI

  • URLをコピーしました!

この10年(2013−2023)で考えても、IT(AIを含む)で劇的な効率化ができているなと感じています。
おすすめのものを挙げてみました。


※今日持ち歩いているIT(娘とハッピーセット中) by Fujifilm E4+35mmF1.4

ITは生き方を変える

IT、テクノロジーをうまく使えば、仕事だけではなく、生き方を変えることができます。
時間とお金のバランスをとることもできるのです。
これは、私がIT好きということを差し引いても言えます。

新しいITは積極的に使っていきたいもの。
この10年でも劇的な効率化ができました。

なお、それ以前(2013年以前)からも効率化できるITはあります。
・パソコン
・スマホ
・WordPress
・Excel、Word、パワポ
・Evernote
・プログラミング(Excelマクロ、Python、GAS)
・GmailをはじめとするGoogleのサービス
・Dropboxをはじめとするストレージ
などなど。

この10年に絞って、10個挙げてみました。
(おおむね10年ということで)

 

この10年で劇的な効率化ができたIT

順不同で挙げていきます。

RPA

RPAは一時期ブームとなりましたが、ブームで終わらせるのはもったいないものです。
これでしか効率化できないものはありますから。
特に、非効率なソフト(会計ソフト、税務ソフト、基幹システム、国のサービスなど)を使わざるを得ないときに絶大な効果があります。

これらを効率化できるのがRPAです。

私は今でもRPA(UiPath)を愛用しています。

ただ、敷居は低くありません。
ブームで終わったのは、「RPAはかんたん」とRPA会社が煽ったからです。
RPAに限らず、ITはかんたんではなく、それを乗り越えた先に効率化があります。
その壁でくじけてしまうと、効率化はなしえません。

『税理士のためのRPA入門』に「かんたん」と書かなかった理由

 

ワイヤレスイヤホン&ストリーミング

私の人生に欠かせない音楽。
音楽を楽しむとともに、周りの音を遮るのに欠かせません。
この10年で大きく進化し、完全ワイヤレスイヤホンとなり、音質も上がり、ストリーミングサービス(定額制で音楽を楽しめる)も充実しました。

CD、MP3を買って取り込むといったことをしなくてよくなったのです。

今は、ShureのAocic freeとSonyのウォークマンA306を使っています。
非効率だけど、スマホ以外にウォークマン(Sony NW-A306)を持ち歩く理由

今でもCDは特典目当て&お布施として買うことはありますけどね。

Zoom

Zoomが出てきたのは、2016年だったかと。
当時、使い始めて、オンラインセミナーもしました。
しばらく落ち着いていましたが、2020年のコロナとともに、再び脚光を浴び、今や手放せないものに。

オンラインでの打ち合わせの他、セミナーにも活用しています。
動画教材やYouTubeは、OBS Studioのほうがおすすめです。

 

Amazon Fire タブレット キッズモデル

娘用のタブレット、Fire HD 10 キッズモデル
4年ほど愛用しています。
Fire HD 10 キッズモデル という教育への投資

このおかげで、おもちゃや絵本などを買う時間を大きく短縮し、娘に遊んでもらっている間に仕事ということもできているのです。

PayPay、スタバモバイルオーダー&ペイ

キャッシュレス決済で、劇的な変化は、PayPay。
交通系ICよりも普及しており、PayPayなら使えるというところが増えました。
現金を使いたくない私としては大歓迎です。

地方、島でもPayPayなら使えますから。
まあ、囲い込み戦略には賛否両論ありますけどね。

現金+ポイントカードで決済に手間をかけるなら、キャッシュレス決済のほうが効率的で、得もします。
現金は引き出すのも手間ですし。

正確には、「得もした」ですが。
導入当初、結構ポイント還元がありましたから。

そして、キャッシュレス決済でいえば、スタバのモバイルオーダー&ペイ。
これのおかげ(せい)で、スタバ以外にはもういけません。
行列に並ばなくて済むのですから。
劇的な効率化となりました。

今、娘といるマック(マクドナルド)もモバイルオーダーができるので、利用頻度が上がりました。
食事はしないですけど。
(ハッピーセットはいたしかたなく)

 

 

iPadPro12.9インチ

2015年に登場したiPadProの12.9インチ
iPadはそれまでもありましたが、この大きさで出たのが劇的な変化でした。
以降、12.9インチを愛用しています。

タブレットは大きいのが正義。
持ち歩きはあきらめて、割り切ったほうが、本を読むときにも、ペンで原稿チェックするときにも便利です。

 

Amazon Pay

決済サービスで、私が提供するサービスで導入しています。
なんといってもAmazonのアカウントでそのまま決済できるのが便利です。
こちらとしては、手数料がちょっと高くなるのですが(0.5%ほど)、利便性を重視しています。

WordPressでネットショップ。WooCommerce+AmazonPayの設定方法。

手数料の他にも、
・法人しか使えない
・審査がある
・導入のハードルが高い
などといったデメリットはありますが、それを上回るメリットがあります。

Google Nest Hub

各社から出ているAIスピーカー。
ディスプレイ付きのものがNest Hubです。

・照明をオン、オフ
・テレビをオン、オフ
・天気
・カレンダーへ登録
・アラーム
など、声で操作できます。

娘も生まれたときから慣れ親しみ、自分で操作できるようになりました。
愛用しているのはAmazonのEcho Show 15
自分でAmazon PrimeVideoを見たり、じぃじ・ばぁばに電話したりも。
6歳にして、タッチ操作、音声操作はバッチリです。
あとはタイピングを。

音声認識

音声認識も進化しました。
マイクの進化も大きく、私は、これを愛用しています。
ロジクール G Blue Yeti X 

音声認識入力は、マイクも大事です。

今は、
・Googleドキュメントを使って音声認識入力
GAS正規表現置換で、Googleドキュメント音声認識入力のデメリットを補う方法
動画 AI音声認識入門セミナー – タイムコンサルティング オンラインショップ
・収録した動画をAdobe Premiere Proでテキスト化
動画・音声をAdobe Premiere Proで自動文字起こし→Kindle本を執筆

という方法を使っています。

 

 

M1チップのMac

パソコン関係は過渡期にありつつも、劇的な変化がありました。
AppleのM1チップです。
現状のM2チップはその改良版に過ぎませんが、M1チップは劇的でした。

今買うなら、円安前のM1チップがおすすめです。
M1 MacBook Air

コスパもよく、Windowsで同性能のパソコンを買うよりも、10万円〜15万円は安く買えます。

 

過大評価かなというIT

一方、そうでもないかなというITもあります。
挙げてみました。

クラウド会計ソフト

クラウド会計ソフトは、会計ソフトの敷居が下がったという点では劇的でした。
いまどき、Macで使えない、インストールが必要なんてソフトありえませんから。

ただ、私の効率化という意味では、そうでもありません。
これ以前から徹底して効率化していましたので。
今もクラウド会計ソフトだけでは効率化になりません。
むしろ非効率な部分も。

見せ方、売り方にも疑問があります。
インボイス関係のあおりもひどく。
書籍でもfreeeを勧めていますが、消去法で選んだ結果です。
他よりは、ソフトはいいかなと。

 

スマートウォッチ

娘が0歳から2歳くらいまでは、重宝しました。
抱っこしながら決済し、改札を通れましたので。
それ以降は使っていません。

腕時計を元々しないタイプでしたし、記録を取るのもそれほど興味がなく。
通話も通知も必要ないですし。

ノイズキャンセリングイヤホン

愛用しているShureのイヤホン(遮音性が高い)に比べると、人の声は消せないので、さほど評価していません。
たまに買って試してはいますけどね。

スマホ

この10年、それほど変化がないのがスマホ。
カメラは進化していますが。
写真はカメラ(ミラーレス)のほうが楽しいですし。
ただ、動画の進化はすさまじく、iPhone 14 Proでよく動画を撮っています。

また、iPhoneが頑丈になったのはうれしいです。

ChatGPT

ChatGPTも加熱しすぎているかなと。
これを使って効率化できるかどうかというと、私の仕事はそうでもありません。
そつなく終わらせる、大量に集客するなら別でしょうが。

ただ、プログラミング学習には使えます。
ChatGPTプログラミング入門

私に関していえば、自分が学習過程ではないので劇的な効率化ではないということです。

カメラ

カメラはより小さく軽く、連写でき、オートフォーカス性能も上がっていますが、劇的とまではいっていないかなーと。
10年前のカメラ、レンズも使っていますし。
ただ、興味と仕事ですので、新しいものを試してはいます。

スキャナー、スキャンサービス

紙をスキャンしてデータにするスキャナー。
これも劇的な効率化とは思っていません。
データで受け取ればいいので。

スキャンサービスも、スキャンしたデータを人が修正するという時点で……。

感じ方はそれぞれであり、どんな仕事をしているかにも変わるでしょうが、IT(AI)は劇的な効率化ができる可能性があります。
ぜひ積極的に使っていきましょう。
食わず嫌いをせずに。



■編集後記
昨日は、タスク実行デー。
本の原稿チェックも。

新宿に行き、カフェ、パン屋、ビックカメラ、そしてトライアスロンショップに行きつつ。
行きつけのショップに、仲間を紹介しました。

1日1新Kindle『1日1新』
ビール 食彩

■娘(6歳)日記→Kindle『娘日記』・ Kindle『娘日記Ⅱ』
夏休み初日は、学童へ。
丸1日行くので楽しそうです、弁当を持って。
宿題もいろいろ出ていて、「毎日5つやる!」と張り切っています。

  • URLをコピーしました!