2022年6月26日。 交通事故、頚椎症から復活し、シーガイアトライアスロンを完走しました。 約3年のブランクは、どのくらい影響するのか。 結構影響しました。 ※ゴール後 by Canon RP+10 …
6月 2022
-
-
独立後は、動画販売をおすすめしています。 しない理由はないくらいです。 ※動画販売サイト by Canon R6+50mmF1.8 動画教材は、売れても売れなくてもかまわないから 動画教材を販売してい …
-
独立後、暑くても効率的に仕事をするには。 私が毎年やっていることをまとめてみました。 ※ミニミニかき氷 by Sony α7SⅢ+24-70mmF2.8 暑いならゆっくり歩く 暑い中、仕事の効率は落ち …
-
USBメモリというものを長らく使っていません。 使っていない理由、使っちゃいけない理由をまとめてみました。 ※USBメモリ(使っていないもの) by Sony α7SⅢ+24-70mmF2.8 Ⅱ U …
-
「やっぱりリアルがいい」=「会ったほうがいい」といいますが、本当にそうか。 私が考えていることをまとめてみました。 ※リアルに会食 by Sony α7SⅢ+24-70mmF2.8Ⅱ リアルかオンライ …
-
数値化、数字にすることは大事ではありますが、数値化だけでは意味がありません。 言語化のほうが大事だと思っています。 ※娘の言語化スキルを鍛えるおもちゃ by Sony α7SⅢ+24-70mmF2.8 …
-
独立後、稼いだのに、そのお金が残っていない!と感じることもあるでしょう。 そんなときに考えられる理由と対策について、まとめてみました。 ※娘が稼いだお金 by Nikon Z7Ⅱ+50mmF1.2 稼 …
-
独立後、どういった言葉を使うか。 タメ口と敬語のバランスは? 日々意識して練習しておきたいものです。 ※敬語? by Sony α7SⅢ+Contax 50mmF1.4 独立後のタメ口 独立後は、独立 …
-
ペーパーレス(紙を使わない)はスキルです。 これを身につけて、楽になりました。 そのおすすめポイントをまとめてみます。 ※カフェで原稿チェック by Sony α7SⅢ+24-70mmF2.8Ⅱ ペー …
-
「穴場」を見つけるのが好きで、独立後も「穴場」を探し続けています。 自分の活動する場として。 ※穴場のカフェ by Leica M10+35mmF2 穴場のメリット 「穴場」が好きです。 穴場とは、あ …
-
独立後の発信。 土日=休日はどうするか。 その考え方とパターンをまとめてみました。 ※日曜日 ブログ中 by Sony α7SⅢ+24-70mmF2.8 Ⅱ 土日は発信を休む 独立後、いつ休むも自由で …
-
メタバース(仮想世界)では、アバター(分身となるキャラクター)を使うのが通常です。 日常世界でもそうなるかどうか。 Zoomのアバターの使い方を解説しつつ、まとめてみました。 ※Zoomにてアバターで …
-
スタミナ=体力は、仕事に必要かどうか。 私は、スタミナを意識するとともに、体力を消耗するような仕事をしないようにしています。 ※横浜トライアスロンにて by Canon RP+Canon100-400 …
-
日中つながりやすい電話番号を持っていません。 だからこそ効率化できています。 ※電話じゃないよスマホだよ by Leica M10+50mmF1.4 電話をしている人を見ない日はない な …
-
本を書く側として、速読をどう考えているかをまとめてみました。 本を読む際のヒントにしていただければと思います。 ※著書 by Panasonic S1 「自分がすること」と「自分がしてほしいこと」を一 …
-
続けるのはかんたんではありません。 続ける工夫が必要です。 ※続けたいもの。豊洲アクアスロンにて by Canon RP+Canon100-400mmF5.6-8 続けるのが難しい理由 続けるのはかん …
-
「効率化」を考えると、発売日・予約開始日を逃さないようにしたいものです。 ※いちご新聞 発売日 by Sony α7SⅢ+24-70mmF2.8Ⅱ 発売日に買わないと非効率な理由 私は、必要なモノ・欲 …
-
独立後は、上司がいないのがメリットです。 ただ、その「上司」のようにならないよう気をつけたいものです。 ※強いけど怖い上司 by Canon RP+Canon100mmF2.8 独立後、「上司」がいな …
-
独立後、成果(芽)が出るまで、どのくらい待てばいいか。 私が考えるタイミングを挙げてみました。 楽しくなくなったとき 独立後、食べていくためには、成果=お金につなげなければいけません。 そのためには、 …
-
Sonyの残価設定クレジットでカメラ・レンズを買った場合、仕事上、どう経理するか。 そのパターン別にまとめてみました。 ※カメラのレンズ by Sony α7SⅢ+70-200mmF2.8 残価設定ク …
-
独立後、ひとりで仕事をするとしても、最低限のコミュニケーションスキルは必要です。 私が考えている程度、やっていることをまとめてみました。 ※写真撮影もコミュニケーション by Nikon Z7Ⅱ+50 …
-
「別のブックからコピー マクロ」というキーワードで検索し、当ブログをご覧いただいています。 改めてそのパターンをまとめてみました。 開いている別のExcelブックからコピーするマクロ Excelの別の …
-
私には、これまで徹夜、休みなしというように、がむしゃらに働いた経験がありません。 ある意味デメリット、弱みです。 そういったことあるときにどう考えるかについて書いてみました。 ※夜は帰宅(2人旅のとき …
-
WindowsのExcelマクロを使っている方向けにMacのExcelマクロの使い方・注意点をまとめてみました。 ※Nikon Z7Ⅱ+24-200mmF4-6.3 WindowsとMa …
-
「サボる」というのは、悪しきこととされています。 独立後、サボっていると思われないようにしたいもの。 私がやっていることをまとめてみました。 ※金曜日の午後に観た映画 by Nikon Z7Ⅱ+AI …
-
独立後、自信が欠かせません。 その自信をつける方法の1つとして、できないことに着目する方法があります。 ※私ができないことの1つ by Sony α7SⅢ+70-200mmF2.8 できないことがあっ …
-
2022年6月より、PS4、PS5のサブスクリプション、PlayStation Plusがパワーアップしました。 使ってみた結果、おすすめプラン、ゲームをまとめてみます。 ※PlayStation P …
-
独立後、私が一貫して続けているものの1つはブログ。 この代償があってこその今があります。 ※真顔でブログ中 by Nikon Z7Ⅱ+50mmF1.2 時間をどうやってつくるか 今は、それなりに時間が …
-
通勤せずに、なんとか食べていてはいます。 今のところ。 通勤せずにすんでいる時間を何に使うか。 私の考えを書いてみました。 ※通勤のイメージ by Leica M10+21mmF1.4 通勤していた頃 …
-
紙またはe-Taxで出した確定申告書(2年分)をネットで見ることができます(申告書等情報取得サービス)。 できるようになったのはいいことですが、使わないようにしましょう。 ※ネットで取り寄せた過去の申 …