独立後、仕事量と勉強量のバランスをうまくとりたいものです。 ※勉強中の2人。パパはブログ(勉強)を。 by Leica M10+28mmF2.8 仕事量は多すぎる・勉強量は少なすぎる 仕事も勉強も同じ …
12月 2023
-
-
私が時間を多くの時間を使っているのは、仕事以外には、娘・トライアスロン。 それらがない時代、何をしていたか。 そこから言える時間の使い方について書いてみました。 ※娘とカメラと私 by Nikon Z …
-
日々メモをしています。 なぜメモをするのか、何をメモするのか、その理由をまとめてみました。 ※旅先にて、メモを元に夕方ブログ執筆中 by Nikon Z9+14-24mmF2.8 現在のメモシステム …
-
ITと同様に、「Excelに強くなるにはどうしたらいいですか?」という質問をよくいただきます。 私の考えを書いてみました。 ※MacのExcel by Nikon Z9+14-24mmF2.8 Exc …
-
独立後はどんな競技(戦い)か。 勝ち上がり式のトーナメント戦と総当たりのリーグ戦が続くものと考えています。 ※ドッジボールという戦い by Sony α7SⅢ+70-200mmF2.8Ⅱ 独立前・独立 …
-
「〜したいと思います」といった抱負や宣言を発信してはいけません。 その理由をまとめてみました。 ※2023年正月。妻の実家にて by Sony α1+24-70mmF2.8Ⅱ 「〜したいと思います!」 …
-
カメラのレンズで、マニュアルフォーカスのものを好んで使っています。 その魅力をまとめてみました。 ※この日はどちらもマニュアルフォーカスで。 by Sony α7SⅢ+24-70mmF2.8Ⅱ マニュ …
-
離陸も大事ですが、着陸も大事。 着陸までが仕事と考えています。 ※着陸の瞬間 by Nikon Z9+400mmF4.5+1.4テレコン 人生における着陸 華々しく離陸をしても着陸がうまくいかないと、 …
-
独立後、どんなソフトを選ぶか。 時間とお金のバランスをとる選び方についてまとめてみました。 ※長年愛用したEvernote by Sony α7SⅢ+50mmF1.2 資料請求しなくてもいいアプリ 独 …
-
1年前(2022年12月)と比べても、コロナの手間は確実になくなりました。 その分を活用できているかどうかです。 ※2022年12月 大分ラクテンチ by Sony α1+24-70mmF2.8Ⅱ な …
-
ITに強くなる、得意になるために心構え。 どのあたりに気をつければいいか、挙げてみました。 ※ディズニーランドの合間にブログを書いているところ by Sony α7SⅢ+24mmF1.4 ITは強敵 …
-
AIやITを使ってすばやく回答するのはいいとして、人間味がなくならないようにしてしたいものです。 ※手をふるAI・ロボット by Nikon Z9+400mmF4.5 AIと思われるくらいにスピードで …
-
税理士として「2023年分の確定申告の受付は終了しました」とは例年していません。 その理由と仕事の選び方について書いてみます。 ※残念ながら営業しておらず…… by Sony α7SⅢ+Leica50 …
-
自分へのプレゼント、おすすめです。 どんなタイミングで買うかについて書いてみました。 ※ガンダム仕様のクリスマスツリー by Nikon Z f+Leica35mmF1.4 2nd 記念日に自分へプレ …
-
独立は人生を変えることができるものです。 さらに、オジサン社会から距離を置くようにしてみましょう。 ※平日に家族とショッピングする50歳 by Sony α7SⅢ+24mmF1.4 オジサン社会とは …
-
独立以来、いろいろな仕事術(道具)を試してきました。 今はやめているものも多いです。 まとめてみました。 ※まったく使ってないスキャナー by Nikon Z9+50mmF1.2 その仕事術が必要なく …
-
税金の法律は毎年何かしら変わります。 ただ、ひとりで仕事をしている人には関係ないことも多いもの。 何が関係あるのか、関係ないのかを整理しておきましょう。 ※賃上げ(振りのみ) by Nikon Z9+ …
-
値付けに悩む方も多いでしょう。l 私もそうでした。 そんなときは、安くして手を抜けるかどうか考えてみましょう。 ※ブログ6000日記念でお得に開催したセミナー by Leica M10+85mmF1. …
-
独立後、「売上」といっても、何が売上になり、いつの売上になるか。 よくご相談いただくことです。 考え方、判断基準をまとめてみました。 ※きちっと分ける by Sony α7SⅢ+Leica50mmF1 …
-
遠くの駐車場は空いています。 手間をちょっとかければ、効率的です。 ※宮崎のイオン by Nikon Z f+Leica28mmF2.8 ちょっと遠くに行けば空いている 宮崎に帰ったとき、イオンに行き …
-
ブログを毎日更新して、今日で6000日目。 まだまだ得られていないものもあります。 ※マラソン翌日も早朝から実家にて。by Sony α7SⅢ+Leica50mmF1.4 ネタに困らないでスラスラ書く …
-
日々の発信で驚いていただくことの1つに、「(ブログとメルマガで)まったく別のことを書いてますよね!」ということ。 そうしている理由をまとめてみました。 ※青島太平洋マラソンの前に。(メルマガは予約配信 …
-
ひとりで出かけたとき自撮りができると便利です。 (家族写真も) ※愛用の三脚とカメラ by Sony α7SⅢ+Leica50mmF1.4 自撮りができると便利 自撮りは意外と難しいもの。 スマホで自 …
-
日々書いているブログ。 今日で5997日目です。 私の中でブログの優先順位は低いです。 ※旅立ち前にブログ by Nikon Z f+14-24mmF2.8 ブログをしなくても食べていける 毎日ブログ …
-
振替納税という制度があるのですが、おすすめしていません。 ※振替納税の垂れ幕 by Leica M10+35mmF1.4 振替納税は、個人のみ 振替納税とは、口座振替で納税できるもの。 この振替納税を …
-
完成してから出す、売る、告知するというのは、悪い癖です。 独立後はなくしていきましょう。 ※3月オープン by Nikon Z f+24-120mmF4 完成してから出すデメリット 独立後は、自分の商 …
-
日々、ショートムービー(Vlog)を撮って編集してFacebookにアップしています。 そのコツをまとめてみました。 ※ムービー収録中 by Sony α7SⅢ+PZ16-35mmF4 動画も撮るクセ …
-
独立後、無料のメニューだけでは食べていけません。 どこかで有料が必要となります。 その流れのつくり方についてまとめてみました。 ※無料の展望台 麻布台ヒルズ by Leica M10+50mmF1.4 …
-
どこでも仕事ができるのはメリットもありますが、デメリットもあります。 その対処をどうしているか、まとめてみました。 ※日本最北端で撮影の仕事 by Nikon Z f+14-24mmF2.8 仕事道具 …
-
どう生きるかの指標として、心から「おめでとう」を言えるかというものがあります。 この指標を持つのはおすすめです。 ※泣きそうな組み合わせ by iPhone 14 Pro 雇わない 先日、今年の税理士 …