[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP3601819B2 - 映像視聴装置の制御装置、その制御方法、プログラムおよび記録媒体 - Google Patents

映像視聴装置の制御装置、その制御方法、プログラムおよび記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP3601819B2
JP3601819B2 JP2002073402A JP2002073402A JP3601819B2 JP 3601819 B2 JP3601819 B2 JP 3601819B2 JP 2002073402 A JP2002073402 A JP 2002073402A JP 2002073402 A JP2002073402 A JP 2002073402A JP 3601819 B2 JP3601819 B2 JP 3601819B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
remote
control right
operation command
remote controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002073402A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003274213A (ja
Inventor
昌洋 渡辺
智久 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2002073402A priority Critical patent/JP3601819B2/ja
Priority to US10/388,647 priority patent/US7295252B2/en
Publication of JP2003274213A publication Critical patent/JP2003274213A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3601819B2 publication Critical patent/JP3601819B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C17/00Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • H04N21/42206User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor characterized by hardware details
    • H04N21/42212Specific keyboard arrangements
    • H04N21/42213Specific keyboard arrangements for facilitating data entry
    • H04N21/42215Specific keyboard arrangements for facilitating data entry by measuring the time interval during which a key is pressed, e.g. for inputting sequences of digits when selecting a television channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/462Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
    • H04N21/4627Rights management associated to the content
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/475End-user interface for inputting end-user data, e.g. personal identification number [PIN], preference data
    • H04N21/4751End-user interface for inputting end-user data, e.g. personal identification number [PIN], preference data for defining user accounts, e.g. accounts for children
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C2201/00Transmission systems of control signals via wireless link
    • G08C2201/20Binding and programming of remote control devices
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C2201/00Transmission systems of control signals via wireless link
    • G08C2201/60Security, fault tolerance
    • G08C2201/61Password, biometric
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • H04N21/42206User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor characterized by hardware details
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/4508Management of client data or end-user data
    • H04N21/4532Management of client data or end-user data involving end-user characteristics, e.g. viewer profile, preferences

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Details Of Television Systems (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、複数のリモコンが1つの映像視聴装置と対応付けられ、上記複数のリモコンのうちで、1つのリモコンのみが、上記映像視聴装置を制御することができる映像視聴装置の制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のテレビ受像機のリモコンは、テレビ受像機から離れた位置で、そのテレビ受像機を制御する装置であり、従来のテレビ受像機のリモコンの他に、携帯電話機能付リモコン、PDA機能付リモコン、腕時計機能付リモコン等のリモコンが知られている。
【0003】
PDAは、Personal Digital Assistant(携帯用個人情報端末)であり、手のひらに収まる程度の大きさの電子機器であり、パソコンのもつ機能のうちのいくつかを実装している端末である。
【0004】
また、放送システムは、電波放送システム、インターネット放送等の放送システムである。電波放送は、一般の地上波テレビ受像機放送、ラジオ放送、衛星放送、ディジタル衛星放送等、電波を通じて番組を放送する放送形態である。インターネット放送は、インターネットを通じて番組を放送する放送形態である。
【0005】
テレビ受像機やビデオ記録再生装置等の映像視聴装置は、映像視聴装置1台に、専用リモコンが1台装備されている場合が一般的であり、専用リモコンを操作すると、赤外線信号や電波信号等の無線信号を介して、離れた場所から上記映像視聴装置を制御することができる。
【0006】
ユーザがテレビ受像機やビデオ記録再生装置等の映像視聴装置を操作する場合、リモコンを用いて操作することが一般的であり、1台のテレビ受像機を複数のユーザが視聴する場合に、リモコンを使用してテレビ受像機のチャンネル、音量等を操作する場合、リモコンを持っているユーザがそのリモコンを操作する。リモコンを持っていないユーザがチャンネル等を操作する場合には、リモコンを持っているユーザに、そのリモコンを借りる必要があり、その都度、リモコンを貸し借りすることは煩雑であるという欠点がある。
【0007】
この欠点を解消するには、複数のリモコンを使用し、どのリモコンからでも、1台の映像視聴装置を操作することができるようにすればよい。この場合、どのリモコンからでも、常に操作することができるようでは、チャンネルの奪い合いになることがあり、このチャンネルの奪い合いが新たな欠点となる。
【0008】
この新たな欠点を解消することを目的として、特開2001−61110公報には、リモコン装置に優先順位を付与し、テレビ受像機の操作性を向上させる方法や、複数のリモコンに付与されている優先度の合計から操作内容を決定する方法が提案されている。
【0009】
上記従来例における上記「優先順位」は、リモコンに優先度データを付与し、この付与された優先度データに応じて、決定される順位である。また、上記優先度データは、点数と同じように考えられるものであり、その数値(点数)の最も大きいリモコンの優先順位が高くなる。なお、各チャンネルに対する要求数を優先度で重み付けして加算し、最も要求数の多いチャンネルが表示される。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、視聴者IDに応じて、視聴者情報を区別し、1つの機器で複数の視聴者に対応する方法が、特開2000−224503公報に記載されている。
【0011】
また、視聴履歴をとり、EPG(電子番組表)と照らし、ユーザの嗜好情報を抽出し、お勧め番組を提示する方法が、特開2000−253325公報に記載されている。
【0012】
しかし、上記従来例では、複数のリモコンが1つの映像視聴装置と対応付けられ、上記複数のリモコンのうちで、1つのリモコンのみが、上記映像視聴装置を制御する制御装置において、制御権を有するリモコンの使用者が、映像視聴装置の近傍に存在していない場合に、制御権を有しないリモコンの使用者が制御権を取得することを望んでも、上記制御権を有しないリモコンの使用者が制御権を取得することができないという問題がある。
【0013】
本発明は、複数のリモコンが1つの映像視聴装置と対応付けられ、上記複数のリモコンのうちで、1つのリモコンのみが、上記映像視聴装置を制御する制御装置において、制御権を有するリモコンの使用者が、映像視聴装置の近傍に存在していない場合には、制御権を有しないリモコンの使用者が制御権を取得することを望めば、上記制御権を有しないリモコンの使用者が制御権を取得することができる映像視聴装置の制御装置、その制御方法、プログラムおよび記録媒体を提供することを目的とするものである。
【0014】
【課題を解決するための手段】
本発明は、複数のリモコンが1つの映像視聴装置と対応付けられ、上記複数のリモコンのうちで、ある時点において、1つのリモコンが、上記映像視聴装置を制御する制御権を有する制御権保有リモコンであり、残りのリモコンが、制御権非保有リモコンであり、上記制御権保有リモコンのみが上記映像視聴装置を制御することができる映像視聴装置の制御装置であって、上記制御権非保有リモコンが操作コマンドを発信していることを検出したときから、上記制御権保有リモコンが、操作コマンドを発信しない時間を計測し、上記時間計測手段が計測した時間が、所定の奪い合い判定時間を経過すると、上記制御権保有リモコンから制御権を剥奪し、また、上記操作コマンドを発信した制御権非保有リモコンに制御権を付与する映像視聴装置の制御装置である。
【0015】
【発明の実施の形態および実施例】
[第1の実施例]
図1は、本発明の第1の実施例である放送システムBS1を示すブロック図である。
【0016】
放送システムBS1は、第1のリモコンRC1と、第2のリモコンRC2と、第3のリモコンRC3と、映像視聴装置20と、映像視聴装置20を制御する制御装置10とを有する。
【0017】
リモコンRC1、RC2、RC3は、映像視聴装置20を制御することができるリモコンである。ただし、ある時点では、リモコンRC1、RC2、RC3のうちの1つのリモコンのみが、映像視聴装置20を制御することができる。映像視聴装置20の制御は、番組の選択、音量の制御、映像視聴装置20の電源のオン、オフ制御等である。
【0018】
また、リモコンRC1、RC2、RC3は、それぞれ、独自のリモコンIDを有し、リモコンを操作するときに、自己のIDを送信する。
【0019】
第1のリモコンRC1は、操作情報入出力部1と、ID記憶部2と、番組確定ボタン3と、制御部4と、信号入出力部5と、電源スイッチ6とを有する。
【0020】
操作情報入出力部1は、映像視聴装置20で表示させるべき番組を選択するための情報等、操作コマンドを入力するものである。
【0021】
ID記憶部2は、第1のリモコンRC1のIDを記憶している記憶部である。
【0022】
番組確定ボタン3は、映像視聴装置20に表示されている番組を確定する意思を示すボタンである。制御部4は、第1のリモコンRC1の全体を制御する。電源スイッチ6は、映像視聴装置20の電源をオン、オフするスイッチである。
【0023】
第2のリモコンRC2、第3のリモコンRC3の構成は、第1のリモコンRC1の構成と同様であり、それぞれ独自のIDを記憶している。
【0024】
映像視聴装置20は、映像音声出力部21と、電源スイッチ22とを有する。
【0025】
映像視聴装置の制御装置10は、信号入出力部11と、制御部12と、制御権管理部13とを有する。
【0026】
信号入出力部11は、リモコンRC1〜RC3からの信号を入力する部分であり、現在放送されている番組のうちで所望の番組を所定のリモコンから指定する番組指定コマンドと、上記所定のリモコンのIDとを受信する受信手段の例である。なお、リモコンRC1〜RC3と、制御装置10との間で、双方向の無線通信を行うようにしてもよい。
【0027】
また、信号入出力部11は、リモコンから発信された操作コマンドとリモコンIDとを受信する受信手段の例であり、また、上記受信した信号から、リモコンIDを検出するリモコンID検出手段の例であり、さらには、上記受信した信号から、操作コマンドを発信していることを検出する操作コマンド発信検出手段の例である。
【0028】
制御部12は、制御装置10の全体を制御するとともに、上記制御権非保有リモコンが操作コマンドを発信していることを検出したときから、上記制御権保有リモコンが、操作コマンドを発信しない時間を計測する時間計測手段の例である。
【0029】
制御権管理部13は、リモコンRC1〜RC3のうちでどのリモコンが、現在、制御権を持っているかを管理するものであり、また、上記時間計測手段が計測した時間が、所定の奪い合い判定時間を経過しても、上記制御権保有リモコンから反応がなければ、上記制御権保有リモコンから制御権を剥奪し、上記操作コマンドを発信した制御権非保有リモコンに制御権を付与する制御権剥奪・付与手段の例である。
【0030】
なお、上記制御権剥奪・付与手段は、上記制御権保有リモコンが操作コマンドを発生してから、所定の操作保証時間内に、上記制御権非保有リモコンが操作コマンドを発信しても、上記制御権非保有リモコンによる操作コマンドを却下し、上記操作保証時間が経過した後に、上記制御権非保有リモコンが操作コマンドを発信すれば、上記奪い合い判定時間の計時を開始する手段である。
【0031】
映像視聴装置20は、上記制御権非保有リモコンが操作コマンドを発信していることを検出すると、上記制御権非保有リモコンの操作内容を画面上に表示する装置の例である。
【0032】
次に、上記実施例の動作について説明する。
【0033】
図2は、上記実施例において、制御権保有リモコンが操作した場合の動作を示すフローチャートである。
【0034】
制御権保有リモコンが操作すると(S1)、この操作から所定時間(操作保証時間)の間、制御権保有リモコンが操作することが保証される(S2)。なお、制御権保有リモコンが操作すると(S1)、過去に、操作保証時間が設定されていても、設定されていなくても、一律に、操作保証時間が設定される。
【0035】
図3は、上記実施例における動作を示すフローチャートである。
【0036】
まず、制御権非保有リモコンが操作し(S11)、制御権保有リモコンの操作保証時間(たとえば30分間)内であれば(S12)、制御権非保有リモコンによる操作を実行せずに、終了する(S13)。
【0037】
一方、制御権非保有リモコンが操作し、制御権保有リモコンの操作保証時間外であれば(S11、S12)、制御権非保有リモコンによる操作を実行せずに、「操作要求あり」を、映像音声出力部21に表示する(S14)。そして、奪い合い判定時間(たとえば5分間)を計測し、この奪い合い判定時間を計測中であれば(S15)、そのまま計測を継続する(S16)。
【0038】
奪い合い判定時間を未計測であれば(S15)、奪い合い判定時間の計測を開始する(S17)。
【0039】
そして、奪い合い判定時間内に制御権保有リモコンの確認操作または操作があれば(S18)、上記操作を実行し、確認操作されれば、そのままであり、制御権もそのままである(S19)。
【0040】
奪い合い判定時間内に制御権保有リモコンの確認操作または操作がなく、制御権非保有リモコンからの操作要求であれば(S18、S20)、別に定める条件で、制御権保有リモコンを決定し、制御権が移り、操作を実行する(S21)。
【0041】
奪い合い判定時間内に制御権保有リモコンの確認操作または操作がなく、制御権非保有リモコンから操作要求がなければ(S18、S20)、制御権非保有リモコンに制御権が移り、操作を実行し(S22)、制御権保有リモコン(元制御権非保有リモコン)に、操作保証時間を設定する(S23)。
【0042】
図4は、上記実施例において、動作保証時間、奪い合い判定時間に関する動作を示すタイムチャートである。
【0043】
図4において、リモコンAが制御権を保有し、リモコンB、C、Dが制御権を保有していないとする。そして、時刻T1において、制御権保有リモコンAが、操作を行うと、その操作が反映される。この制御権保有リモコンAが操作を行ったときから、操作保証時間(たとえば30分間)の計測が開始される。この操作保証時間は、制御権非保有リモコンが操作しても、制御権保有リモコンの操作が保証される時間である。
【0044】
この操作保証時間内である時刻T2に、制御権非保有リモコンBが操作すると、操作保証時間内であるので、その操作が却下され、その操作が実行されない。そして、時刻T3において、操作保証時間が経過する。
【0045】
この操作保証時間が経過した後の時刻T4において、制御権非保有リモコンCが操作すると、この操作が操作保証時間外であるので、操作要求が認められ、奪い合い判定時間(たとえば5分間)の計測が開始される。そして、上記奪い合い判定時間内に、制御権非保有リモコンDが操作すると、奪い合い判定時間内であるので、奪い合い判定時間を計測し直すことはしない。
【0046】
上記奪い合い判定時間が終了する時刻T6になるまでに、制御権保有リモコンAから反応があるか否かを検出する。
【0047】
次に、奪い合いの検出方法について説明する。
【0048】
図5は、上記実施例における奪い合いの第1の検出方法を示すフローチャートである。
【0049】
図6、図7、図8、図9、図10は、上記実施例において、リモコンAが制御権を保有している場合における制御権管理部13のデータベースの内容を示す図である。
【0050】
まず、リモコンによってチャンネル変更等の操作を行う(S31)。そして、操作されたリモコンに制御権があることを、図6に示す制御権管理部13のデータベースで判定すれば(S32)、操作保証時間を、図6に示す値(30分間)に設定すると同時に、制御権保有リモコンAに要求された操作を行う。他の制御権非保有リモコンの操作要求を、図7に示すように0にし(S33)、終了する。
【0051】
操作されたリモコンに制御権がない場合には(S32)、制御権保有リモコンAの操作保証時間内であれば(S34)、図8に示すように、制御権が不動であり(S35)、終了する。
【0052】
制御権保有リモコンAの操作保証時間外であれば(S34)、操作要求と時刻とを、図9に示すように、データベースに書き込み(S36)、初めての操作要求であれば(S37)、奪い合い判定時間を計測するタイマを始動する(S38)。
【0053】
初めての操作要求でなければ(S37)、図10に示すように、最新操作時刻が更新され(S39)、奪い合い判定時間が未経過であれば(S40)、制御権保有リモコンAからの確認または操作があれば(S41)、ステップS33に戻り、制御権保有リモコンAからの確認または操作がなければ(S41)、ステップS40に戻る。
【0054】
奪い合い判定時間が経過していれば(S40)、制御権保有リモコンAが近くにいない(制御権保有リモコンAを使用するユーザが近くに存在していない)と判断され(S42)、図11に示す条件1に基づいて、制御権を付与するリモコンを決定する(S43)。
【0055】
図11は、上記実施例において、図5に示すフローチャートの動作を行う前後における制御権の獲得順番の状態を示す図である。
【0056】
つまり、図5に示す奪い合いの第1の検出を行う前においては、図11(1)に示すように、リモコンAに制御権が付与され、つまり、リモコンAの制御権獲得順位は1位であり、リモコンB、Cの制御権獲得順位がそれぞれ、2位、3位である。ここで、リモコンBが操作を行い、リモコンAが奪い合い判定時間内に操作しなかった結果、リモコンAが制御権を剥奪され、図11(2)に示すように、リモコンAの制御権獲得順位が最下位の3位になり、操作したリモコンBが制御権を獲得し、つまり、制御権獲得順位が1位になり、リモコンCの制御権獲得順位が繰り上がって、2位になる。
【0057】
制御権を移動させる方法として、上記のように優先順位の表に従う方法の他にも、奪い合い判定時間が経過した瞬間に、制御権が移動する方法が考えられ、また、奪い合いを引き起こしたリモコンに制御権を与える方法が考えられ、さらに、奪い合い中に操作要求をした回数が最多のリモコンに与える方法が考えられ、そして、最も長時間、制御権を持っていなかったリモコンに与える方法が考えられ、これらの方法以外の方法を採用するようにしてもよい。
【0058】
また、奪い合い判定時間が経過した瞬間に制御権が取り消されて、制御権が取り消させた後、初めて操作したリモコンに与えられる方法でもよい。
【0059】
[第2の実施例]
第2の実施例は、第1の実施例において、操作時間を計測する代わりに、操作回数をカウントする実施例である。
【0060】
第2の実施例における放送システムは、図1に示す放送システムBS1と同様の構成である。
【0061】
この第2の実施例において、信号入出力部11は、リモコンから発信された操作コマンドとリモコンIDとを受信する受信手段の例であり、また、上記受信した信号から、リモコンIDを検出するリモコンID検出手段の例であり、さらには、上記受信した信号から、操作コマンドを発信していることを検出する操作コマンド発信検出手段の例である。
【0062】
制御部12は、上記制御権非保有リモコンが操作コマンドを発信していることを検出したときから、上記制御権保有リモコンが、操作コマンドを発信しないときに、上記制御権非保有リモコンが操作コマンドを発信した回数をカウントする発信回数カウント手段の例である。
【0063】
制御権管理部13は、上記発信回数カウント手段がカウントした回数が、所定回数以上であれば、上記制御権保有リモコンから制御権を剥奪し、また、上記操作コマンドを発信した制御権非保有リモコンに制御権を付与する制御権剥奪・付与手段の例である。
【0064】
また、上記制御権剥奪・付与手段は、上記制御権保有リモコンが操作コマンドを発生してから、所定の操作保証時間内に、上記制御権非保有リモコンが操作コマンドを発信しても、上記制御権非保有リモコンによる操作コマンドを却下し、上記操作保証時間が経過した後に、上記制御権非保有リモコンが操作コマンドを発信すれば、上記発信回数カウント手段による制御権非保有リモコンからの操作コマンド発信回数を開始する手段である。
【0065】
映像視聴装置20は、上記制御権非保有リモコンが操作コマンドを発信していることを検出すると、上記制御権非保有リモコンの操作内容を画面上に表示する装置である。
【0066】
図12は、上記実施例における奪い合いの第2の検出方法を示すフローチャートである。
【0067】
ところで、「奪い合い」とは、制御権を有しているリモコン以外のリモコン(制御権非保有リモコン)が制御権の獲得を要求することであり、具体的には、制御権非保有リモコンが操作コマンドを発信することである。
【0068】
図13は、上記実施例において、リモコンAが制御権を保有している場合における制御権管理部13のデータベースの内容を示す図である。
【0069】
まず、リモコンによってチャンネル変更等の操作を行う(S51)。そして、操作されたリモコンに制御権があることを、図13に示す制御管理部13のデータベースで判定すれば(S52)、操作保証回数を、図13に示す回数に設定すると同時に、制御権保有リモコンAに要求された操作を行う。他の制御権非保有リモコンの操作要求を0にし(S53)、終了する。
【0070】
操作されたリモコンに制御権がなく(S52)、制御権保有リモコンAの操作保証回数より少なければ(S54)、制御権が不動であり(S55)、終了する。
【0071】
制御権保有リモコンAの操作回数が、操作保証回数より多ければ(S54)、操作要求と操作時刻とを、図13に示すように、データベースに書き込み(S56)、初めての操作要求であれば(S57)、奪い合い判定回数を計測するカウンタを、始動する(S58)。
【0072】
初めての操作要求でなく(S57)、かつ、奪い合い判定回数を超過しておらず(S59)、制御権保有リモコンAからの確認または操作がなければ(S60)、ステップS59に戻り、奪い合い判定回数を超過していれば(S59)、制御権保有リモコンAが近くにいない(制御権保有リモコンAを使用するユーザが近くに存在していない)と判断され(S61)、図11に示す条件1に基づいて、制御権を付与するリモコンを決定する(S62)。
【0078】
また、上記実施例をプログラムの発明として把握することができる。つまり、上記実施例は、複数のリモコンが1つの映像視聴装置と対応付けられ、上記複数のリモコンのうちで、ある時点において、1つのリモコンが、上記映像視聴装置を制御する制御権を有する制御権保有リモコンであり、残りのリモコンが、制御権非保有リモコンであり、上記制御権保有リモコンのみが上記映像視聴装置を制御するプログラムであって、上記リモコンから発信された操作コマンドとリモコンIDとを受信する受信手順と、上記受信した信号から、リモコンIDを検出するリモコンID検出手順と、上記受信した信号から、操作コマンドを発信していることを検出する操作コマンド発信検出手順と、上記制御権非保有リモコンが操作コマンドを発信していることを検出したときから、上記制御権保有リモコンが、操作コマンドを発信しない時間を計測する時間計測手順と、上記時間計測手順が計測した時間が、所定の奪い合い判定時間を経過しても、上記制御権保有リモコンから反応がなければ、上記制御権保有リモコンから制御権を剥奪し、また、上記操作コマンドを発信した制御権非保有リモコンに制御権を付与する制御権剥奪・付与手順とをコンピュータに実行させるプログラムの例である。
【0079】
また、上記実施例は、複数のリモコンが1つの映像視聴装置と対応付けられ、上記複数のリモコンのうちで、ある時点において、1つのリモコンが、上記映像視聴装置を制御する制御権を有する制御権保有リモコンであり、残りのリモコンが、制御権非保有リモコンであり、上記制御権保有リモコンのみが上記映像視聴装置を制御するプログラムであって、上記リモコンから発信された操作コマンドとリモコンIDとを受信する受信手順と、上記受信した信号から、リモコンIDを検出するリモコンID検出手順と、上記受信した信号から、操作コマンドを発信していることを検出する操作コマンド発信検出手順と、上記制御権非保有リモコンが操作コマンドを発信していることを検出したときから、上記制御権保有リモコンが、操作コマンドを発信しないときに、上記制御権非保有リモコンが操作コマンドを発信した回数をカウントする発信回数カウント手順と、上記発信回数カウント手順がカウントした回数が、所定回数以上であれば、上記制御権保有リモコンから制御権を剥奪し、また、上記操作コマンドを発信した制御権非保有リモコンに制御権を付与する制御権剥奪・付与手順とをコンピュータに実行させるプログラムの例である。
【0080】
さらに、上記プログラムをFD(フロッピー(登録商標)ディスク)、CD(コンパクトディスク)、HD(ハードディスク)、DVD(Digital Versatile Disc)、半導体メモリ等の記録媒体に記録するようにしてもよい。
【0081】
上記各実施例は、電波放送システムに関するものであるが、電波放送に限らず、電波放送以外のインターネット放送等においても、上記実施例を適用することができ、また、リモコン情報を蓄える仕組みをどこに設置した場合でも、上記実施例を適用することができる。
【0082】
なお、リモコンを2つ有する場合でも、4つ以上有する場合にも、上記実施例を適用することができる。
【0083】
地上波のテレビ等の電波放送では、放送局1つについて、1つのチャンネルが割り当てられ、チャンネルを選択することによって、視聴する番組を選択することができ、見る番組を変更する場合には、チャンネルを変更すればよい。一方、インターネット放送において、チャンネルに相当するものはURLであり、URLを指定することによって、番組を選択することができる。上記実施例では、理解し易くするために、TVのチャンネルを例にとって説明したが、本発明は、地上波テレビ等の電波放送システムに限られるものではない。
【0084】
【発明の効果】
本発明によれば、複数のリモコンが1つの映像視聴装置と対応付けられ、上記複数のリモコンのうちで、1つのリモコンのみが、上記映像視聴装置を制御する制御装置において、制御権を有するリモコンの使用者が、映像視聴装置の近傍に存在していない場合には、制御権を有しないリモコンの使用者が制御権を取得することを望めば、上記制御権を有しないリモコンの使用者が制御権を取得することができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例である放送システムBS1を示すブロック図である。
【図2】上記実施例において、制御権保有リモコンが操作した場合の動作を示すフローチャートである。
【図3】上記実施例における動作を示すフローチャートである。
【図4】上記実施例において、動作保証時間、奪い合い判定時間に関する動作を示すタイムチャートである。
【図5】上記実施例における奪い合いの第1の検出方法を示すフローチャートである。
【図6】上記実施例において、リモコンAが制御権を保有している場合における制御権管理部13のデータベースの内容を示す図である。
【図7】上記実施例において、リモコンAが制御権を保有している場合における制御権管理部13のデータベースの内容を示す図である。
【図8】上記実施例において、リモコンAが制御権を保有している場合における制御権管理部13のデータベースの内容を示す図である。
【図9】上記実施例において、リモコンAが制御権を保有している場合における制御権管理部13のデータベースの内容を示す図である。
【図10】上記実施例において、リモコンAが制御権を保有している場合における制御権管理部13のデータベースの内容を示す図である。
【図11】上記実施例において、図5に示すフローチャートの動作を行う前後における制御権の獲得順番の変化を示す図である。
【図12】上記実施例における奪い合いの第2の検出方法を示すフローチャートである。
【図13】上記実施例において、リモコンAが制御権を保有している場合における制御権管理部13のデータベースの内容を示す図である。

Claims (12)

  1. 複数のリモコンが1つの映像視聴装置と対応付けられ、上記複数のリモコンのうちで、ある時点において、1つのリモコンが、上記映像視聴装置を制御する制御権を有する制御権保有リモコンであり、残りのリモコンが、制御権非保有リモコンであり、上記制御権保有リモコンのみが上記映像視聴装置を制御することができる映像視聴装置の制御装置であって、
    上記リモコンから発信された操作コマンドとリモコンIDとを受信する受信手段と;
    上記受信した信号から、リモコンIDを検出するリモコンID検出手段と;
    上記受信した信号から、操作コマンドを発信していることを検出する操作コマンド発信検出手段と;
    上記制御権非保有リモコンが操作コマンドを発信していることを検出したときから、上記制御権保有リモコンが、操作コマンドを発信しない時間を計測する時間計測手段と;
    上記時間計測手段が計測した時間が、所定の奪い合い判定時間を経過しても、上記制御権保有リモコンから反応がなければ、上記制御権保有リモコンから制御権を剥奪し、また、上記操作コマンドを発信した制御権非保有リモコンに制御権を付与する制御権剥奪・付与手段と;
    を有することを特徴とする映像視聴装置の制御装置。
  2. 請求項1において、
    上記制御権剥奪・付与手段は、上記制御権保有リモコンが操作コマンドを発生してから、所定の操作保証時間内に、上記制御権非保有リモコンが操作コマンドを発信しても、上記制御権非保有リモコンによる操作コマンドを却下し、上記操作保証時間が経過した後に、上記制御権非保有リモコンが操作コマンドを発信すれば、上記奪い合い判定時間の計時を開始する手段であることを特徴とする映像視聴装置の制御装置。
  3. 請求項1において、
    上記制御権非保有リモコンが操作コマンドを発信していることを検出すると、上記制御権非保有リモコンの操作内容を画面上に表示することを特徴とする映像視聴装置の制御装置。
  4. 複数のリモコンが1つの映像視聴装置と対応付けられ、上記複数のリモコンのうちで、ある時点において、1つのリモコンが、上記映像視聴装置を制御する制御権を有する制御権保有リモコンであり、残りのリモコンが、制御権非保有リモコンであり、上記制御権保有リモコンのみが上記映像視聴装置を制御することができる映像視聴装置の制御装置であって、
    上記リモコンから発信された操作コマンドとリモコンIDとを受信する受信手段と;
    上記受信した信号から、リモコンIDを検出するリモコンID検出手段と;
    上記受信した信号から、操作コマンドを発信していることを検出する操作コマンド発信検出手段と;
    上記制御権非保有リモコンが操作コマンドを発信していることを検出したときから、上記制御権保有リモコンが、操作コマンドを発信しないときに、上記制御権非保有リモコンが操作コマンドを発信した回数をカウントする発信回数カウント手段と;
    上記発信回数カウント手段がカウントした回数が、所定回数以上であれば、上記制御権保有リモコンから制御権を剥奪し、また、上記操作コマンドを発信した制御権非保有リモコンに制御権を付与する制御権剥奪・付与手段と;
    を有することを特徴とする映像視聴装置の制御装置。
  5. 請求項4において、
    上記制御権剥奪・付与手段は、上記制御権保有リモコンの操作回数が、所定の操作保証回数以下であれば、上記制御権非保有リモコンが操作コマンドを発信しても、上記制御権非保有リモコンによる操作コマンドを却下し、上記制御権保有リモコンの操作回数が、上記操作保証回数よりも多ければ、上記制御権非保有リモコンが操作コマンドを発信すれば、上記発信回数カウント手段による制御権非保有リモコンからの操作コマンド発信回数のカウントを開始する手段であることを特徴とする映像視聴装置の制御装置。
  6. 請求項4において、
    上記制御権非保有リモコンが操作コマンドを発信していることを検出すると、上記制御権非保有リモコンの操作内容を画面上に表示することを特徴とする映像視聴装置の制御装置。
  7. 複数のリモコンが1つの映像視聴装置と対応付けられ、上記複数のリモコンのうちで、ある時点において、1つのリモコンが、上記映像視聴装置を制御する制御権を有する制御権保有リモコンであり、残りのリモコンが、制御権非保有リモコンであり、上記制御権保有リモコンのみが上記映像視聴装置を制御することができる映像視聴装置の制御方法であって、
    上記リモコンから発信された操作コマンドとリモコンIDとを受信する受信段階と;
    上記受信した信号から、リモコンIDを検出するリモコンID検出段階と;
    上記受信した信号から、操作コマンドを発信していることを検出する操作コマンド発信検出段階と;
    上記制御権非保有リモコンが操作コマンドを発信していることを検出したときから、上記制御権保有リモコンが、操作コマンドを発信しない時間を計測する時間計測段階と;
    上記時間計測段階が計測した時間が、所定の奪い合い判定時間を経過しても、上記制御権保有リモコンから反応がなければ、上記制御権保有リモコンから制御権を剥奪し、また、上記操作コマンドを発信した制御権非保有リモコンに制御権を付与する制御権剥奪・付与段階と;
    を有することを特徴とする映像視聴装置の制御方法。
  8. 複数のリモコンが1つの映像視聴装置と対応付けられ、上記複数のリモコンのうちで、ある時点において、1つのリモコンが、上記映像視聴装置を制御する制御権を有する制御権保有リモコンであり、残りのリモコンが、制御権非保有リモコンであり、上記制御権保有リモコンのみが上記映像視聴装置を制御することができる映像視聴装置の制御方法であって、
    上記リモコンから発信された操作コマンドとリモコンIDとを受信する受信段階と;
    上記受信した信号から、リモコンIDを検出するリモコンID検出段階と;
    上記受信した信号から、操作コマンドを発信していることを検出する操作コマンド発信検出段階と;
    上記制御権非保有リモコンが操作コマンドを発信していることを検出したときから、上記制御権保有リモコンが、操作コマンドを発信しないときに、上記制御権非保有リモコンが操作コマンドを発信した回数をカウントする発信回数カウント段階と;
    上記発信回数カウント段階がカウントした回数が、所定回数以上であれば、上記制御権保有リモコンから制御権を剥奪し、また、上記操作コマンドを発信した制御権非保有リモコンに制御権を付与する制御権剥奪・付与段階と;
    を有することを特徴とする映像視聴装置の制御方法。
  9. 複数のリモコンが1つの映像視聴装置と対応付けられ、上記複数のリモコンのうちで、ある時点において、1つのリモコンが、上記映像視聴装置を制御する制御権を有する制御権保有リモコンであり、残りのリモコンが、制御権非保有リモコンであり、上記制御権保有リモコンのみが上記映像視聴装置を制御するプログラムであって、
    上記リモコンから発信された操作コマンドとリモコンIDとを受信する受信手順と;
    上記受信した信号から、リモコンIDを検出するリモコンID検出手順と;
    上記受信した信号から、操作コマンドを発信していることを検出する操作コマンド発信検出手順と;
    上記制御権非保有リモコンが操作コマンドを発信していることを検出したときから、上記制御権保有リモコンが、操作コマンドを発信しない時間を計測する時間計測手順と;
    上記時間計測手順が計測した時間が、所定の奪い合い判定時間を経過しても、上記制御権保有リモコンから反応がなければ、上記制御権保有リモコンから制御権を剥奪し、また、上記操作コマンドを発信した制御権非保有リモコンに制御権を付与する制御権剥奪・付与手順と;
    をコンピュータに実行させるプログラム。
  10. 複数のリモコンが1つの映像視聴装置と対応付けられ、上記複数のリモコンのうちで、ある時点において、1つのリモコンが、上記映像視聴装置を制御する制御権を有する制御権保有リモコンであり、残りのリモコンが、制御権非保有リモコンであり、上記制御権保有リモコンのみが上記映像視聴装置を制御するプログラムであって、
    上記リモコンから発信された操作コマンドとリモコンIDとを受信する受信手順と;
    上記受信した信号から、リモコンIDを検出するリモコンID検出手順と;
    上記受信した信号から、操作コマンドを発信していることを検出する操作コマンド発信検出手順と;
    上記制御権非保有リモコンが操作コマンドを発信していることを検出したときから、上記制御権保有リモコンが、操作コマンドを発信しないときに、上記制御権非保有リモコンが操作コマンドを発信した回数をカウントする発信回数カウント手順と;
    上記発信回数カウント手順がカウントした回数が、所定回数以上であれば、上記制御権保有リモコンから制御権を剥奪し、また、上記操作コマンドを発信した制御権非保有リモコンに制御権を付与する制御権剥奪・付与手順と;
    をコンピュータに実行させるプログラム。
  11. 複数のリモコンが1つの映像視聴装置と対応付けられ、上記複数のリモコンのうちで、ある時点において、1つのリモコンが、上記映像視聴装置を制御する制御権を有する制御権保有リモコンであり、残りのリモコンが、制御権非保有リモコンであり、上記制御権保有リモコンのみが上記映像視聴装置を制御するプログラムであって、
    上記リモコンから発信された操作コマンドとリモコンIDとを受信する受信手順と;
    上記受信した信号から、リモコンIDを検出するリモコンID検出手順と;
    上記受信した信号から、操作コマンドを発信していることを検出する操作コマンド発信検出手順と;
    上記制御権非保有リモコンが操作コマンドを発信していることを検出したときから、上記制御権保有リモコンが、操作コマンドを発信しない時間を計測する時間計測手順と;
    上記時間計測手順が計測した時間が、所定の奪い合い判定時間を経過しても、上記制御権保有リモコンから反応がなければ、上記制御権保有リモコンから制御権を剥奪し、また、上記操作コマンドを発信した制御権非保有リモコンに制御権を付与する制御権剥奪・付与手順と;
    をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  12. 複数のリモコンが1つの映像視聴装置と対応付けられ、上記複数のリモコンのうちで、ある時点において、1つのリモコンが、上記映像視聴装置を制御する制御権を有する制御権保有リモコンであり、残りのリモコンが、制御権非保有リモコンであり、上記制御権保有リモコンのみが上記映像視聴装置を制御するプログラムであって、
    上記リモコンから発信された操作コマンドとリモコンIDとを受信する受信手順と;
    上記受信した信号から、リモコンIDを検出するリモコンID検出手順と;
    上記受信した信号から、操作コマンドを発信していることを検出する操作コマンド発信検出手順と;
    上記制御権非保有リモコンが操作コマンドを発信していることを検出したときから、上記制御権保有リモコンが、操作コマンドを発信しないときに、上記制御権非保有リモコンが操作コマンドを発信した回数をカウントする発信回数カウント手順と;
    上記発信回数カウント手順がカウントした回数が、所定回数以上であれば、上記制御権保有リモコンから制御権を剥奪し、また、上記操作コマンドを発信した制御権非保有リモコンに制御権を付与する制御権剥奪・付与手順と;
    をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP2002073402A 2002-03-18 2002-03-18 映像視聴装置の制御装置、その制御方法、プログラムおよび記録媒体 Expired - Fee Related JP3601819B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002073402A JP3601819B2 (ja) 2002-03-18 2002-03-18 映像視聴装置の制御装置、その制御方法、プログラムおよび記録媒体
US10/388,647 US7295252B2 (en) 2002-03-18 2003-03-17 Control apparatus of audio-visual display apparatus and the control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002073402A JP3601819B2 (ja) 2002-03-18 2002-03-18 映像視聴装置の制御装置、その制御方法、プログラムおよび記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003274213A JP2003274213A (ja) 2003-09-26
JP3601819B2 true JP3601819B2 (ja) 2004-12-15

Family

ID=28035236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002073402A Expired - Fee Related JP3601819B2 (ja) 2002-03-18 2002-03-18 映像視聴装置の制御装置、その制御方法、プログラムおよび記録媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7295252B2 (ja)
JP (1) JP3601819B2 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060170564A1 (en) * 2003-03-19 2006-08-03 Koninklijke Philips Electronics N. V. Device for controlling electronic apparatuses
US7409209B2 (en) * 2003-04-24 2008-08-05 Microsoft Corporation Telephony remote control
JP4463767B2 (ja) * 2003-12-26 2010-05-19 パナソニック株式会社 制御信号受信装置
US7817587B2 (en) * 2005-12-22 2010-10-19 Sony Ericsson Mobile Communications, Ab Personal information management using content with embedded personal information manager data
TWI337495B (en) * 2006-10-26 2011-02-11 Au Optronics Corp System and method for operation scheduling
US20080117339A1 (en) * 2006-11-20 2008-05-22 Comcast Cable Holdings, Llc Remote control based content control
US8761712B1 (en) * 2007-01-23 2014-06-24 Control4 Corporation Location based remote controller for controlling different electronic devices located in different locations
JP5161599B2 (ja) 2008-01-31 2013-03-13 シャープ株式会社 電子機器、遠隔制御システム、信号処理方法、制御プログラムおよび記録媒体
US8134649B2 (en) * 2008-09-02 2012-03-13 Mitsubishi Electric Visual Solutions America, Inc. IR signal cross-talk elimination
US8319900B2 (en) * 2008-09-03 2012-11-27 Sony Corporation Remote control security
JP5108804B2 (ja) * 2009-02-18 2012-12-26 日本電信電話株式会社 コンテンツ提示方法、コンテンツ提示装置、コンテンツ提示プログラム及び記録媒体
US20100229194A1 (en) * 2009-03-03 2010-09-09 Sony Corporation System and method for remote control based customization
WO2010119540A1 (ja) * 2009-04-16 2010-10-21 パイオニア株式会社 機器制御システム
FR2946779B1 (fr) * 2009-06-12 2011-08-05 C Zame Technologies Procede de telecommunication pour commander un equipement.
KR20110024435A (ko) * 2009-09-02 2011-03-09 삼성전자주식회사 제어 디바이스, 피제어 디바이스, 제어 시스템, 그리고 제어권한 제공방법
KR101738165B1 (ko) * 2010-08-17 2017-05-19 엘지전자 주식회사 디스플레이 장치 및 그의 제어 방법
US8810737B1 (en) * 2011-12-28 2014-08-19 Sanyo Electric Co., Ltd. Video display device and external device
EP2611198A3 (en) * 2011-12-30 2013-08-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Display apparatus, input apparatus and method for controlling the display apparatus to provide a single-view or multi-view mode
KR101946881B1 (ko) * 2012-06-19 2019-02-13 엘지이노텍 주식회사 조명 시스템 정보 초기화 장치 및 방법
US20150138444A1 (en) * 2012-09-14 2015-05-21 Masayuki Hirabayashi Video display apparatus and terminal device
JP2014192643A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Contec Co Ltd 機器の遠隔制御装置
JP6064171B2 (ja) * 2013-07-05 2017-01-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 アダプタ、サーバ、遠隔操作システムの制御方法、及び制御プログラム
JP5890356B2 (ja) * 2013-08-08 2016-03-22 三菱電機株式会社 制御装置、機器操作システム、制御方法及びプログラム
CN105809946A (zh) * 2014-12-30 2016-07-27 阿里巴巴集团控股有限公司 电子设备支持多种红外遥控器的方法及其系统
US20180054587A1 (en) * 2015-03-05 2018-02-22 Embertec Pty Ltd Standby power controller with improved standby detection
JP6527206B2 (ja) * 2017-10-19 2019-06-05 三菱電機株式会社 制御装置、機器操作システム、制御方法及びプログラム
CN108924615A (zh) * 2018-07-20 2018-11-30 深圳创维-Rgb电子有限公司 一种响应不同红外指令的方法、存储介质以及智能电视
JP6785915B2 (ja) * 2019-05-09 2020-11-18 三菱電機株式会社 制御装置、機器操作システム、制御方法及びプログラム
WO2022089259A1 (zh) * 2020-10-31 2022-05-05 华为技术有限公司 设备通信方法、系统和装置

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5331450A (en) * 1992-01-06 1994-07-19 Ast Research, Inc. Infrared transmitter and receiver and method
DE69425198T2 (de) * 1993-08-13 2001-03-15 Toshiba Ave Kk Zweiwegkabelfernsehsystem
JP2863700B2 (ja) * 1994-04-08 1999-03-03 エスエムケイ株式会社 複数リモコンによる送受信方式
ATE224567T1 (de) * 1994-06-09 2002-10-15 Corp For Nat Res Initiatives Hinweisanordnungsschnittstelle
US6107937A (en) * 1995-01-31 2000-08-22 Canon Kabushiki Kaisha Remote control system and method
FR2734657B1 (fr) * 1995-05-23 1997-07-04 Thomson Multimedia Sa Procede et dispositif de reception de signaux issus d'une pluralite d'emetteurs
PT932398E (pt) * 1996-06-28 2006-09-29 Ortho Mcneil Pharm Inc Utilizacao do topiramento ou dos seus derivados para a producao de um medicamento para o tratamento de disturbios bipolares maniaco- depressivos
US6359661B1 (en) 1996-11-05 2002-03-19 Gateway, Inc. Multiple user profile remote control
US6505348B1 (en) * 1998-07-29 2003-01-07 Starsight Telecast, Inc. Multiple interactive electronic program guide system and methods
US6426705B1 (en) * 1998-10-02 2002-07-30 Lucent Technologies Inc. Control that enables/disables a user interface
JP2000224673A (ja) 1999-02-02 2000-08-11 Nec Corp 映像ネットワークシステムおよび映像ネットワークシステム制御方法
JP2000224503A (ja) 1999-02-03 2000-08-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディジタル放送受信機
JP3844901B2 (ja) 1999-02-26 2006-11-15 株式会社東芝 電子番組ガイド受信システム
US6769129B1 (en) * 1999-03-16 2004-07-27 Microsoft Corporation System and method for detecting and resolving IR remote signal conflicts
US6256019B1 (en) * 1999-03-30 2001-07-03 Eremote, Inc. Methods of using a controller for controlling multi-user access to the functionality of consumer devices
JP4378576B2 (ja) 1999-05-18 2009-12-09 ソニー株式会社 受信装置および方法、供給装置および方法、双方向通信システムおよび方法、並びに記録媒体
JP4358939B2 (ja) 1999-08-24 2009-11-04 パナソニック株式会社 テレビジョン受像機
US6507306B1 (en) * 1999-10-18 2003-01-14 Contec Corporation Universal remote control unit
US6664949B1 (en) * 1999-11-05 2003-12-16 International Business Machines Corporation Interoperable/heterogeneous environment keyboard
JP2001224007A (ja) 2000-02-08 2001-08-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 受信装置、受信方法、及び送信装置
US6714137B1 (en) * 2000-03-23 2004-03-30 Mitsubishi Digital Electronics America, Inc. Protocol for avoiding interference between transmission device
JP2003535539A (ja) * 2000-05-30 2003-11-25 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 遠隔制御信号間の衝突を回避する方法
JP2002058080A (ja) 2000-08-07 2002-02-22 Kenwood Corp リモートコントロール装置及びその管理方法
AU8845301A (en) * 2000-08-25 2002-03-04 Intellocity Usa Inc Personalized remote control
JP2002077754A (ja) 2000-08-25 2002-03-15 Kenwood Corp テレビジョン受像機及びその管理方法
US20050005288A1 (en) * 2001-04-13 2005-01-06 Digeo, Inc. System and method for personalized remote control of an interactive television system
US20030061606A1 (en) * 2001-09-21 2003-03-27 Stephan Hartwig Method and apparatus for inhibiting functions of an electronic device according to predefined inhibit rules

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003274213A (ja) 2003-09-26
US7295252B2 (en) 2007-11-13
US20030177489A1 (en) 2003-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3601819B2 (ja) 映像視聴装置の制御装置、その制御方法、プログラムおよび記録媒体
EP1729517B1 (en) Content display-playback system, content display-playback method, and recording medium and operation control apparatus used therewith
JP3128141B2 (ja) システムコントローラ
JP4378576B2 (ja) 受信装置および方法、供給装置および方法、双方向通信システムおよび方法、並びに記録媒体
JP2000201344A (ja) 娯楽システム及び娯楽システムの制御方法
JP2007214663A (ja) テレビ放送視聴録画システム、録画再生装置及び視聴装置
CN101102425A (zh) 利用触摸屏控制频道搜索速度及/或音量大小的遥控器
US20100013660A1 (en) Pairing method and control device therefor
JP4263203B2 (ja) 放送視聴システム
JPWO2004045203A1 (ja) リモコン装置及び番組受信システム
JP3601818B2 (ja) 映像視聴装置の制御装置、その制御方法、プログラムおよび記録媒体
JP2012033981A (ja) 制御装置、録画機器
JP3573452B2 (ja) 映像視聴装置の制御装置、その制御方法、プログラムおよび記録媒体
JP3573451B2 (ja) 映像視聴装置の制御装置、その制御方法、プログラムおよび記録媒体
JP3601820B2 (ja) 映像視聴装置の制御装置、その制御方法、プログラムおよび記録媒体
KR101276823B1 (ko) 근거리 통신을 이용한 예약 기능을 구비한 방송 수신기 및그 제어방법
JP3709900B2 (ja) タイマー装置、タイマー機能付電子機器および遠隔操作装置
JPH0833061A (ja) リモートコントロール装置
JP2003153105A (ja) チャンネル切替装置、チャンネル切替方法、チャンネル切替プログラム及びその記録媒体
KR20100009352A (ko) 아이피 방송 수신기에서의 광고 데이터 재생장치 및 방법
JP2007300402A (ja) 電子機器システム、および電子機器システムの制御方法
JP2000253424A (ja) テレビジョン受像機の監視・管理装置
JP6863699B2 (ja) テレビジョン装置
KR101193274B1 (ko) 스마트 티비 컨트롤 시스템 및 조작 방법
US6204841B1 (en) Programmed recording device and method of cable television broadcasting signal

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040625

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040917

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040917

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081001

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091001

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101001

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111001

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees