[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4263203B2 - 放送視聴システム - Google Patents

放送視聴システム Download PDF

Info

Publication number
JP4263203B2
JP4263203B2 JP2006200727A JP2006200727A JP4263203B2 JP 4263203 B2 JP4263203 B2 JP 4263203B2 JP 2006200727 A JP2006200727 A JP 2006200727A JP 2006200727 A JP2006200727 A JP 2006200727A JP 4263203 B2 JP4263203 B2 JP 4263203B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
setting
broadcast
data
channel
remote control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006200727A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008028829A (ja
Inventor
伸幸 村島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2006200727A priority Critical patent/JP4263203B2/ja
Priority to US12/374,829 priority patent/US8384831B2/en
Priority to PCT/JP2007/059870 priority patent/WO2008012976A1/ja
Priority to CN2007800351222A priority patent/CN101518080B/zh
Priority to KR1020097003681A priority patent/KR101018546B1/ko
Priority to EP07743305A priority patent/EP2046036A4/en
Publication of JP2008028829A publication Critical patent/JP2008028829A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4263203B2 publication Critical patent/JP4263203B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/167Systems rendering the television signal unintelligible and subsequently intelligible
    • H04N7/1675Providing digital key or authorisation information for generation or regeneration of the scrambling sequence
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/43622Interfacing an external recording device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/4367Establishing a secure communication between the client and a peripheral device or smart card
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/775Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Description

本発明は、放送視聴システムに関し、特に、デジタル放送受信装置及び記録再生装置を含む放送視聴システムに関する。
複数のデジタル家電機器を接続するための汎用性のある最新の規格として、HDMI規格が定められた。HDMI規格においては、CEC(Consumer Electronics Control)プロトコルを利用している。このCECプロトコルを利用して、HDMIケーブルで接続された機器同士の連携を図るものである。
Figure 0004263203
表1は、CECコマンドの例を示すものであり、CECコマンドは、汎用性を維持するために設けられ各機器又はベンダに依存せずに共通の共通コードと、ベンダが固有に規定することができる自由度をもたせるためのベンダに固有の固有コードと、に大別される。
例えば、デジタル放送受信装置(TV)と記録再生装置(レコーダ)とをHDMIケーブルで接続し、CECプロトコル(コマンド)を利用して、レコーダの予約をデジタル放送受信装置側からの操作で行うこともできる。
Figure 0004263203
表2は、放送を視聴するために必要な設定項目を示す表である。地域コード、県域コード等も地域関連の設定と、必要に応じて、地上アナログ放送チャネルの個別設定と、デジタル放送チャネルの個別設定と、を行う。
地上アナログ放送チャネルの個別設定は、例えばリモコンの“1”のキーを押した場合に選局するチャネル、例えば、1〜62、C13〜C63のうちのいずれかと、リモコンの“1”のキーを押した場合に表示するチャネル、例えば、1〜62、C13〜C63のうちのいずれかと、アップダウン選局キーを押した場合、リモコン“1”キーに対応するチャネルであって番組のないものをスキップするか否かと、リモコンの“1”のキーを押した時に、選局に用いる微調整データ(周波数の±)と、を含む。
デジタル放送(BS、CS110度、地上デジタル)チャネルの個別設定は、例えばリモコンの“1”のキーを押した時に選局するサービスが割り当てられているか否かと、割り当てられている場合に、リモコン“1”キーを押した場合に選局するサービスIDと、を含む。これらは、アナログ放送やデジタル放送の視聴に必要な情報である。これらの項目を機器に設定することにより放送の視聴等の処理が可能になる。
しかしながら、現在までに発表されている製品においては、図8に示すように、例えば液晶テレビなどのデジタル放送受信装置XとDVDレコーダなどの記録再生装置YとをHDMIケーブルで接続し、番組を視聴する場合には、液晶テレビとDVDレコーダとの両方について、それぞれリモコンZとリモコンWとを用いて、表2に示すような視聴するための設定項目に同様の設定を行う必要があるという問題があった。
本発明は、視聴するための設定作業の簡略化を目的とする。
本発明の一観点によれば、双方向通信が可能な第1の機器と第2の機器とを含む放送視聴システムであって、前記第2の機器からの放送の視聴に必要な設定データの要求信号を受けて、該要求データに対応するデータが前記第1の機器のメモリに設定されている場合に、該第1の機器から前記第2の機器に対して前記メモリに設定されている前記データを送る制御を行うことを特徴とする放送視聴システムが提供される。
また、HDMI規格に基づいて接続されている第1の機器と第2の機器とを含む放送視聴システムであって、前記第2の機器からの放送の視聴に必要な設定データの要求信号を受けて、該要求データに対応するデータが前記第1の機器のメモリに設定されている場合に、該第1の機器から前記第2の機器に対して、前記メモリに設定されている前記データを送る制御を行うことを特徴とする放送視聴システムが提供される。
上記放送視聴システムによれば、接続先の第1の機器から放送の視聴に必要なデータを受け取るための要求を第2の機器が行うと、要求に対応するデータが第1の機器から転送され、第2の機器に記憶される。
前記第2の機器に用いられるリモコン装置であって、放送の視聴に必要な設定データの要求信号を前記第1の機器に対して送出するための視聴に必要な設定データの要求ボタンを有するリモコン装置を有していることが好ましい。リモコン装置の要求ボタン1つの操作のみで、第2の機器における視聴のためのデータ設定作業を開始することができる。このボタンは、第1の機器側のリモコン装置に設けられていても良い。
前記メモリに設定されている前記放送の視聴に必要な設定データは、地域に関するデータと、放送のチャネルの個別設定に関するデータのうちの少なくともいずれか一方を含むことができる。これらのデータを設定することで、放送視聴に関する基本的な設定が可能である。
前記放送のチャネルの個別設定に関するデータとして、前記リモコンキーに対するチャネルの割り当て設定を含むチャネル個別設定状況リストが作成され前記メモリに記憶されることが好ましい。前記チャネル個別設定状況リストは、前記リモコンキーに対して、ユーザ設定がなされたか否かに関するフラグを設定可能であることが好ましい。
例えば、アナログ放送の場合には、チャネル数とリモコンキーの番号ボタン1〜12までの数とが略同じであるため、リモコンキーに対してそれぞれ異なるチャネルを割り当てることが可能である。この際、ユーザ設定がなされたか否かを識別するためのフラグをそれぞれに付加することで、データ転送する際の要転送データの目印になる。すなわち、前記フラグの設定に基づいて、前記メモリに記憶されているデータのうち、ユーザ設定がなされた前記リモコンキーのみを選択してデータを送ることが可能である。
前記チャネル個別設定状況リストは、前記リモコンキーと放送のチャネルに対応するサービスIDとの組み合わせが設定可能であっても良い。例えば、デジタル放送の場合にはチャネル数も多いため、リモコンキーと放送のチャネルに対応するサービスIDとの組み合わせとして設定できるようにするのが好ましい。サービスIDは、データ要求の際にリモコンから操作して選択できるようにすると良い。前記チャネル個別設定状況リストは、前記リモコンキーと前記サービスIDとの組み合わせに対して、ユーザ設定がなされたか否かに関するフラグを設定可能であることが好ましい。
本発明の他の観点によれば、HDMI規格に基づいて接続されている第1の機器と第2の機器とを含む放送視聴システムにおける第1の機器であって、前記第2の機器からの放送の視聴に必要な設定データの要求信号を受けて、該要求データに対応するデータがメモリに設定されている場合に、前記第2の機器に対して、前記メモリに設定されている前記データを送る制御を行うことを特徴とする第1の機器が提供される。また、HDMI規格に基づいて接続されている第1の機器と第2の機器とを含む放送視聴システムにおける第2の機器であって、放送の視聴に必要な設定データの要求信号を前記第1の機器の送り、該要求データに対応するデータが前記第1の機器のメモリに設定されている場合に、該メモリに設定されている前記データを受け取って自己のメモリに設定する制御を行うことを特徴とする第2の機器が提供される。
また、本発明は、HDMI規格に基づいて接続されているテレビ受信装置と記録再生装置とを含む放送視聴システムであって、前記テレビ受信装置又は前記記録再生装置のいずれかからの設定データの要求信号を受けて、要求先の装置において該要求データに対応するデータがメモリに設定されている場合に、要求先の装置から要求元の装置に対して設定されている前記データを送る制御を行うことを特徴とする放送視聴システムであっても良い。前記テレビ受信装置のメニュー画面において、HDMIコントロール機能選択からチャネル設定コピー機能を選択して決定ボタンを押すことにより、チャネル個別設定状況設定リストに基づくデータ転送処理が開始されることが好ましい。
本発明によれば、視聴するための設定作業の簡略化が可能である。また、設定済みフラグを設けることで、転送の際のデータ量を少なくすることができる。
以下に、本発明の実施の形態による放送視聴システムについて、HDMI規格に基づくシステムの例にして図面を参照しながら説明を行う。図3は、本実施の形態による放送視聴システムの一構成例を示す図である。図1は、図3に示すシステムのうち接続元電子機器の一例であるデジタル放送を受信可能な液晶テレビジョン装置(以下、デジタル放送受信装置と称する。)の一構成例を示す機能ブロック図である。図2は、図3に示すシステムのうち接続先電子機器の一例であるDVDレコーダ(記録再生装置)の一構成例を示す機能ブロック図である。
上記表1には、CECコマンド(コード)の例を示す。表1に示すように、CECコマンドは、HDMI規格において共通コードと、ベンダ固有の固有コードと、を含む。ここで、ベンダ固有コードとしては、メニュー設定の転送、番組情報、特殊なリモコンキー、詳細なエラー通知などに関するコードがある。すなわち、レコーダの予約機能は、ベンダにより自由度をもって設定が可能である。
図1に示すように、デジタル放送受信装置Aは、アンテナ1と、デジタル放送のチューナを含むデジタル放送受信部3と、HDMIインターフェイス部5と、HDMI信号処理部7と、デコーダ11と、リモコン受光部15と、音声信号の処理を行う音声信号処理部25と、処理後の音声信号に基づく音声を出力するスピーカ21と、映像信号の処理を行う映像信号処理部27と、処理後の映像信号に基づく映像を出力するディスプレイ23と、これらの各機能ブロックについてバスラインを通して制御する制御部(CPU)17と、下記の処理を行うためのプログラムその他の情報を記憶する記憶部18と、を有している。
図2に示すように、DVDレコーダBは、アンテナ41と、デジタルチューナ43と、HDMI信号処理部45と、制御部47と、リモコン受光部51と、記憶部(HDD)53と、HDMIインターフェイス部55と、電子番組表取得部57と、DVDなどの光ディスク駆動部63と、操作部67と、を有している。
図3は、図1及び図2に示すデジタル放送受信装置AのHDMI入力端子5とDVDレコーダBのHDMI出力端子55とをHDMIケーブルによって接続した様子を示す図である。デジタル放送受信装置AとDVDレコーダBとの間において、矢印に示すように、DVDレコーダBからデジタル放送受信装置Aに向けて映像信号が流れ、デジタル放送受信装置AとDVDレコーダBとの間において制御信号(CECコード)は双方向に流れる。機器間における双方向通信を行うことができるHDMIケーブルを介してCECコードの制御信号のやり取りに基づいて、機器間における制御処理を行うことができる。
図4は、本実施の形態によるデジタル機器システムの一構成例を示す図であり図3に対応し、例として、テレビ受信装置Aと記録再生装置Bとが、HDMIケーブルにより接続されている。この例では、記憶再生装置B側のリモコン装置Cを用いて記憶再生装置B側から制御信号を用いて設定データを要求し、次いで、テレビ受信装置Aから記録再生装置Bに対して、HDMIケーブルを介して、予めテレビ受信装置A側に設定されているデータを用いて、制御信号により設定データを応答する。リモコン装置Cには、図示しないが、チャネル設定データの要求信号を接続元装置であるテレビ受信装置Bに対して送出するための専用ボタン(例えば、チャネル設定データの要求ボタン)を有しているのが好ましい。同様に、テレビ受信装置A側のリモコンにも同様のボタンが設けられていても良い。
図4の形態とは異なる形態として、テレビ受信装置A側のリモコン装置を用いてテレビ受信装置A側からの制御信号を用いて設定データを要求し、次いで、記録再生装置Bからテレビ受信装置Aに対して、HDMIケーブルを介して、予め記録再生装置B側に設定されているデータを用いて、制御信号により設定データを応答するようにすることも可能であり、両方の方法が可能にしておくことが好ましい。
以下に、より具体的に、チャネル設定の処理の内容について説明する。これらの表の内容は、例えば記憶部18(図1)、記憶部53(図2)に記憶される。
Figure 0004263203
Figure 0004263203
Figure 0004263203
Figure 0004263203
表3は、地上アナログ放送のチャネル個別設定であり、例えば、テレビ受信装置側での設定内容の例を示す表である。表3に示す例では、リモコンキーが“1”から“12”までである場合に、それぞれのリモコンキー1〜12までについて、割り当てられている選局チャネル(1〜62、C13〜63)と、表示チャネル(1〜62、C13〜63)と、スキップ設定(スキップ又はスキップしない)と、微調整データ(周波数の微調整)と、設定済みフラグ(未又は済み、“0”又は“1”でも良い)とが、ユーザによる設定又は自動設定により設定されている。
表4は、地上アナログ放送のチャネル個別設定状況リストの例を示す表である。ここでは、テレビ受信装置側でどのように設定されているかを示している。表4に示すように、リモコンキー1〜12までに対して、設定状況として、デフォルト値であるか設定済みであるかが示されている。このようにテーブル化しておくことで、記録再生装置側から要求があった場合に、テレビ受信装置側で設定されたものか、デフォルト値のものかを簡単に識別することができる。そして、記録再生装置側から、設定データの転送要求があった場合には、設定済みの項目のみを転送することにより、転送するべきデータ量を少なくすることができる。或いは、表4に示すデータを記録再生装置側に送ることで、記録再生装置側からの要求を設定済みであるリモコンキーに対応する要求に限定することで、通信量を少なくすることができるとともに、通信に要する時間を短縮することができる。
表5は、デジタル放送(BS、CS110度、地上デジタル)チャネル個別設定の表であり、表3に対応する表である。表6は、デジタル放送(BS、CS110度、地上デジタル)チャネル個別設定状況リストであり、表4に対応する表である。表5には、ネットワーク種別としてBSの例が示されているが、表にはCS、地上デジタルについても同様のデータが含まれている。表5、6は、表3、4と同様の表であるため、その説明は省略する。
次に、これらの表に示す設定状況における、処理の流れについて図面を参照しながら説明を行う。図5〜図7までは、テレビ受信装置側からみた処理の流れを示すフローチャート図である。例えば、テレビのメニュー表示画面において、HDMIコントロール機能選択において、チャネル設定コピー機能を選択し、決定ボタンを押すと、以下の処理が開始される。
ステップS1において処理が開始されステップS2において、例えばテレビ受信装置に対して記録再生装置側から要求がきたか否かを判定する。要求が来ると(YES)、ステップS3に進み、要求は地域コード設定するか否かがが問われ、テレビ受信装置から記録再生装置に対して地域コード設定を応答する(ステップS7)。ステップS3でNOの場合には、ステップS4に進み、要求は県域コード設定であるかを判定する。要求が県域コードであれば(Yes)、ステップS8において、テレビ受信装置から記録再生装置に対して県域コード設定を応答する。
ステップS4でNOの場合には、ステップS5に進み、要求は郵便番号設定であるかを判定する。要求が郵便番号設定であれば(Yes)、ステップS9において、テレビ受信装置から記録再生装置に対して郵便番号設定を応答する。ステップS5でNOの場合には、ステップS6に進み、要求は地域識別設定であるかを判定する。要求が地域識別設定であれば(Yes)、ステップS10において、テレビ受信装置から記録再生装置に対して地域識別設定を応答する。応答後には、ステップS2に戻る。以下も同様である。
次いで、ステップS6でNOの場合には、ステップS11に進み、要求はリモコンキー“X”に関する地上アナログ放送チャネル個別設定であるかを判定する。要求が地上アナログ放送チャネル個別設定であれば(Yes)、ステップS15において、テレビ受信装置から記録再生装置に対して地上アナログ放送チャネル個別設定を応答する。ステップS11でNOの場合には、ステップS12に進み、要求はリモコンキー“X”に関するBSデジタル放送チャネル個別設定であるかを判定する。要求がBSデジタル放送チャネル個別設定であれば(Yes)、ステップS16において、テレビ受信装置から記録再生装置に対してBSデジタル放送チャネル個別設定を応答する。
次いで、ステップS12でNOの場合には、ステップS13に進み、要求はリモコンキー“X”に関するCS110度デジタル放送チャネル個別設定であるかを判定する。要求がCS110度デジタル放送チャネル個別設定であれば(Yes)、ステップS17において、テレビ受信装置から記録再生装置に対してCS110度デジタル放送チャネル個別設定を応答する。ステップS13でNOの場合には、ステップS14に進み、要求はリモコンキー“X”に関する地上デジタル放送チャネル個別設定であるかを判定する。要求が地上デジタル放送チャネル個別設定であれば(Yes)、ステップS18において、テレビ受信装置から記録再生装置に対して地上デジタル放送チャネル個別設定を応答する。
ステップS14においてNOの場合には、ステップS19に進み、要求は地上アナログ放送チャネル個別設定状況リストであるか否かを判定する。要求が地上アナログ放送チャネル個別設定状況リストであれば(Yes)、ステップS23において、テレビ受信装置から記録再生装置に対して地上アナログ放送チャネル個別設定状況リストを応答する。ステップS19でNOの場合には、ステップS20に進み、要求はBS放送チャネル個別設定状況リストであるか否かを判定する。要求がBS放送チャネル個別設定状況リストであれば(Yes)、ステップS24において、テレビ受信装置から記録再生装置に対してBS放送チャネル個別設定状況リストを応答する。
ステップS20においてNOの場合には、ステップS21に進み、要求はCS110度デジタル放送チャネル個別設定状況リストであるか否かを判定する。要求がCS110度デジタル放送チャネル個別設定状況リストであれば(Yes)、ステップS25において、テレビ受信装置から記録再生装置に対してCS110度デジタル放送チャネル個別設定状況リストを応答する。ステップS21でNOの場合には、ステップS22に進み、要求は地上デジタル放送チャネル個別設定状況リストであるか否かを判定する。要求が地上デジタル放送チャネル個別設定状況リストであれば(Yes)、ステップS26において、テレビ受信装置から記録再生装置に対して地上デジタル送チャネル個別設定状況リストを応答する。ステップS22においてNOの場合には、ステップS27に進み、該当要求に対する応答が未定義であることを示すエラーを応答する。
以上に説明したように、本実施の形態によれば、テレビ受信装置は、記録再生装置からの要求を受けて、上記表に基づいて説明した内容に基づく応答を行うことにより、テレビ受信装置側の設定を記録再生装置側に反映させることができる。
本発明は、放送視聴システムに利用可能である。
本発明の一実施の形態による放送視聴システムにおける、接続元電子機器の一例であるデジタル放送を受信可能な液晶テレビジョン装置の一構成例を示す機能ブロック図である。 図2は、接続先電子機器の一例であるDVDレコーダ(記録再生装置)の一構成例を示す機能ブロック図である。 本実施の形態による放送視聴システムの一構成例を示す図である。 本実施の形態による放送視聴システムの一構成例を示す図であり図3に対応し、例として、テレビ受信装置Aと記録再生装置Bとが、HDMIケーブルにより接続されている例を示す図である。 テレビ受信装置側からみた処理の流れを示すフローチャート図である。 テレビ受信装置側からみた処理の流れを示すフローチャート図である。 テレビ受信装置側からみた処理の流れを示すフローチャート図である。 デジタル放送受信装置と記録再生装置をHDMIケーブルで接続し、番組を視聴する場合における一般的なチャネル設定方法を示す図である。
符号の説明
A…デジタル放送受信装置、B…DVDレコーダ、1…アンテナ、3…デジタル放送受信部、5…HDMIインターフェイス部、7…HDMI信号処理部、11…デコーダ、15…リモコン受光部、17…制御部(CPU)、18…記憶部、21…スピーカ、23…ディスプレイ、25…音声信号処理部、27…映像信号処理部、41…アンテナ、43…デジタルチューナ、45…HDMI信号処理部、47…制御部、51…リモコン受光部、53…記憶部(HDD)、55…HDMIインターフェイス部、57…電子番組表取得部、63…光ディスク駆動部、67…操作部。

Claims (8)

  1. HDMI規格に基づいて接続されている第1の機器と第2の機器とを含む放送視聴システムであって、
    前記第1の機器は、放送のチューナを含む放送受信部と、双方向通信インターフェイス部と、双方向通信信号処理部と、映像及び音声信号処理部と、制御部と、メモリと、を有する放送受信装置であり、
    前記第2の機器は、放送のチューナと、双方向通信インターフェイス部と、双方向通信信号処理部と、映像及び音声信号処理部と、制御部と、記憶部と、を有する記録再生装置であり、
    前記第1の機器の前記メモリ又は前記第2の機器の前記記憶部には、前記放送の視聴に必要な設定データとして、放送のチャネルの個別設定に関する複数の設定データが含まれており、
    前記第2の機器又は前記第1の機器からの放送の視聴に必要な前記の設定データを個別に要求する要求信号を順次受けると、該個別の要求データに対応するデータが前記第1の機器又は前記第2の機器の前記メモリ又は前記記憶部に設定されている場合に、前記第1の機器又は前記第2の機器から前記第2の機器又は前記第1の機器に対して前記メモリ又は前記記憶部に設定されている前記データを順次送る制御を行うことを特徴とする放送視聴システムにおいて、
    前記放送のチャネルの個別設定に関するデータとして、リモコンキーIDユーザ設定がなされたか否かに関する設定状況フラグとの対のみからなるチャネル個別設定状況リストが作成され前記メモリに記憶され、前記チャネル個別設定状況リストにおける、前記リモコンキーIDに対して、ユーザ設定がなされたか否かに関するフラグの設定に基づいて、前記メモリ又は前記記憶部に記憶されているデータのうち、ユーザ設定がなされた前記リモコンキーIDのみを選択してデータを送ることを特徴とする記載の放送視聴システム。
  2. 前記第2の機器又は前記第1の機器に用いられるリモコン装置であって、放送の視聴に必要な設定データの要求信号を前記第1の機器又は前記第2の機器に対して送出するための視聴に必要な設定データの要求ボタンを有するリモコン装置を有していることを特徴とする請求項1に記載の放送視聴システム。
  3. 前記チャネル個別設定状況リストは、前記リモコンキーと放送のチャネルに対応するサービスIDとの組み合わせが設定可能であることを特徴とする請求項1又は2に記載の放送視聴システム。
  4. 前記チャネル個別設定状況リストは、前記リモコンキーと前記サービスIDとの組み合わせに対して、ユーザ設定がなされたか否かに関するフラグを設定可能であることを特徴とする請求項に記載の放送視聴システム。
  5. 前記フラグの設定に基づいて、前記メモリに記憶されているデータのうち、ユーザ設定がなされた前記リモコンキーと前記サービスIDとの組み合わせのみを選択してデータを送ることを特徴とする請求項に記載の放送視聴システム。
  6. 前記放送受信装置のメニュー画面において、HDMIコントロール機能選択からチャネル設定コピー機能を選択して決定ボタンを押すことにより、チャネル個別設定状況設定リストに基づくデータ転送処理が開始されることを特徴とする請求項1から5までのいずれか1項に記載の放送視聴システム。
  7. HDMI規格に基づいて接続されている第1の機器と第2の機器とを含む放送視聴システムにおける第1の機器であって、
    前記第1の機器は、放送のチューナを含む放送受信部と、双方向通信インターフェイス部と、双方向通信信号処理部と、映像及び音声信号処理部と、制御部と、メモリと、を有する放送受信装置であり、
    前記第2の機器は、放送のチューナと、双方向通信インターフェイス部と、双方向通信信号処理部と、映像及び音声信号処理部と、制御部と、記憶部と、を有する記録再生装置であり、
    前記第1の機器の前記メモリ又は前記第2の機器の前記記憶部には、前記放送の視聴に必要な設定データとして、放送のチャネルの個別設定に関する複数の設定データが含まれており、
    前記第2の機器又は前記第1の機器からの放送の視聴に必要な前記の設定データを個別に要求する要求信号を順次受けると、個別の要求データに対応するデータが前記第1の機器又は前記第2の機器の前記メモリ又は前記記憶部に設定されている場合に、前記第1の機器又は前記第2の機器から前記第2の機器又は前記第1の機器に対して前記メモリ又は前記記憶部に設定されている前記データを順次送る制御を行うことを特徴とする第1の機器において、
    前記放送のチャネルの個別設定に関するデータとして、リモコンキーIDユーザ設定がなされたか否かに関する設定状況フラグとの対のみからなるチャネル個別設定状況リストが作成され前記メモリに記憶され、前記チャネル個別設定状況リストにおける、前記リモコンキーIDに対して、ユーザ設定がなされたか否かに関するフラグの設定に基づいて、前記メモリ又は前記記憶部に記憶されているデータのうち、ユーザ設定がなされた前記リモコンキーIDのみを選択してデータを送ることを特徴とする第1の機器。
  8. 前記放送受信装置のメニュー画面において、HDMIコントロール機能選択からチャネル設定コピー機能を選択して決定ボタンを押すことにより、チャネル個別設定状況設定リストに基づくデータ転送処理が開始されることを特徴とする請求項に記載の第1の機器。
JP2006200727A 2006-07-24 2006-07-24 放送視聴システム Expired - Fee Related JP4263203B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006200727A JP4263203B2 (ja) 2006-07-24 2006-07-24 放送視聴システム
US12/374,829 US8384831B2 (en) 2006-07-24 2007-05-14 Broadcast viewing system
PCT/JP2007/059870 WO2008012976A1 (fr) 2006-07-24 2007-05-14 système de visualisation de diffusion
CN2007800351222A CN101518080B (zh) 2006-07-24 2007-05-14 广播观看系统
KR1020097003681A KR101018546B1 (ko) 2006-07-24 2007-05-14 방송 시청 시스템
EP07743305A EP2046036A4 (en) 2006-07-24 2007-05-14 AUSSTRAHLUNGS VIEWING SYSTEM

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006200727A JP4263203B2 (ja) 2006-07-24 2006-07-24 放送視聴システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008028829A JP2008028829A (ja) 2008-02-07
JP4263203B2 true JP4263203B2 (ja) 2009-05-13

Family

ID=38981291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006200727A Expired - Fee Related JP4263203B2 (ja) 2006-07-24 2006-07-24 放送視聴システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8384831B2 (ja)
EP (1) EP2046036A4 (ja)
JP (1) JP4263203B2 (ja)
KR (1) KR101018546B1 (ja)
CN (1) CN101518080B (ja)
WO (1) WO2008012976A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5055254B2 (ja) * 2008-12-19 2012-10-24 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 映像伝送システム及びedidの読み出し方法
JP2011004067A (ja) * 2009-06-17 2011-01-06 Sanyo Electric Co Ltd デジタルav機器、設定データコピー用治具、及び設定データコピー方法
MX2012003645A (es) * 2009-09-29 2012-05-08 Sharp Kk Sistema de control de periferico, dispositivo de visualizacion y periferico.
US20120275354A1 (en) * 2011-04-26 2012-11-01 Nxp B.V. Asymmetric white space communications
US10764572B2 (en) * 2016-10-13 2020-09-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Monitor usage information
JP2018101828A (ja) * 2016-12-19 2018-06-28 船井電機株式会社 制御装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04301983A (ja) * 1991-03-29 1992-10-26 Sony Corp 選局装置
JPH10276378A (ja) 1997-03-28 1998-10-13 Sanyo Electric Co Ltd テレビジョン受像機
US6230323B1 (en) * 1997-03-28 2001-05-08 Sanyo Electric Co., Ltd. Television receiver
JP2002514798A (ja) * 1998-05-07 2002-05-21 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド ネットワーク内のデバイス−デバイス間命令及び制御のための方法及びシステム
US6879351B1 (en) * 2001-06-13 2005-04-12 Innotech Systems, Inc. Method and apparatus for remote control
US7899915B2 (en) * 2002-05-10 2011-03-01 Richard Reisman Method and apparatus for browsing using multiple coordinated device sets
US8605623B2 (en) * 2002-05-31 2013-12-10 Koninklijke Philips N.V. Determining and configuring a communication path in a network
WO2005006577A1 (ja) 2003-07-14 2005-01-20 Sony Corporation 再生装置、情報設定方法および情報設定プログラム
US20050120383A1 (en) * 2003-12-02 2005-06-02 Ozaki Arthur H. System for saving settings of an audiovisual system
JP4463767B2 (ja) * 2003-12-26 2010-05-19 パナソニック株式会社 制御信号受信装置
CN1728794A (zh) * 2004-07-28 2006-02-01 上海乐金广电电子有限公司 视频来源设备中的音频信号传送方法及其装置
JP2006093834A (ja) * 2004-09-21 2006-04-06 Toshiba Lsi System Support Kk 同期検出方法
KR101115956B1 (ko) * 2004-11-11 2012-02-21 엘지전자 주식회사 리모콘 숫자키를 이용한 선호 채널 설정 시스템 및 방법
US7956935B2 (en) * 2005-04-13 2011-06-07 Toshiba America Information Systems, Inc. Control method and device for controlling a controllable device
JP4835836B2 (ja) 2006-03-30 2011-12-14 日本電気株式会社 電子増倍ゲイン校正機構および電子増倍ゲイン校正方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101518080B (zh) 2012-05-16
KR101018546B1 (ko) 2011-03-03
JP2008028829A (ja) 2008-02-07
US8384831B2 (en) 2013-02-26
US20090195694A1 (en) 2009-08-06
WO2008012976A1 (fr) 2008-01-31
EP2046036A4 (en) 2009-10-14
CN101518080A (zh) 2009-08-26
KR20090042277A (ko) 2009-04-29
EP2046036A1 (en) 2009-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4687728B2 (ja) 遠隔制御方法および遠隔制御装置
EP2068554B1 (en) Method for providing information on type of image apparatus and image apparatus adopting the same
US8978070B2 (en) Content output system, information display apparatus, content output apparatus, and content information display method
JP4263203B2 (ja) 放送視聴システム
JP2009146390A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、およびプログラム
US20100013660A1 (en) Pairing method and control device therefor
JP2009141537A (ja) 表示システム、表示装置、及びリピータ機器
JP5016710B2 (ja) 無線伝送システム
US8094989B2 (en) Method and apparatus for generating external input table
WO2012172850A1 (ja) 機器操作システム、表示機器、及び操作機器
US8285122B2 (en) Digital broadcast receiver
JP4658876B2 (ja) デジタル放送受信装置及びデジタル機器システム
JP4679359B2 (ja) 設定データ変更システム、リモコン装置及び設定データ変更方法
JP2009284040A (ja) リモコンシステム
JP2006339899A (ja) Av機器及びその制御方法
WO2015173866A1 (ja) 電子機器、電子機器制御システム
JP2011071669A (ja) 録画制御装置、録画装置、ならびに録画制御方法
JP2010279072A (ja) 無線伝送システム
US8843971B2 (en) Digital device system
JP4908963B2 (ja) 放送番組視聴システム
JP2014123828A (ja) 放送受信装置、録画装置、及び録画予約番組の録画方法
JP5183694B2 (ja) 無線伝送システム
JP2011061853A (ja) 記録再生装置
KR20130014982A (ko) 리모컨의 페어링 방법
JP2004015831A (ja) バス接続機器のリモコン制御システム及びプログラム記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080805

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080904

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20081016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090203

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090210

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4263203

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees