今まで2号機からX-Fi Digital Audioを使っていましたが、今回新作のTitaniumが出たので買い換えましたー
Digital Audioのほうは買い取ってもらえなかったから能登にやるかー(とっておいても一生使わないと思うし。
X-RAMは使わないからこれにしたんですが、箱小さくなってますな。ってかあんなでかい箱いらねぇ
値段も安くなってますからね。Digital Audioは15800円だったのに対して、Titaniumは12800円ですから。
キャッシュも2MBから16MBに増えてるようです。
ボードも短くなってますよー。PCIEになってますし、フロントオーディオコネクタも付きました。
すっきりした感じがしますね。
ソフトウェアはほとんど変わってませんが、Dolby Digital Live!に対応したのが一番大きいかな?
EAXとかはアナログスピーカーじゃないと楽しめなかったんですがリアルタイムでDolby Digitalにエンコードして出力してくれるので光デジタルのサラウンドスピーカーに5.1出力できるようにあんったのです。これで例のYAMAHAのホームシアターセットを使ってゲームで5.1出力ができるようになったわけです。
このために購入したも同然ですな。
このモードはゲーム中だけではないためX-Fiの機能を使用したまま外部に出力できるのでCrystalizerとかも適応されていい感じですなぁ。要するにアナログスピーカーをつないだときと同じですね。
デジタルで出力してくれるのでノイズも乗らないというのがいいですな。
あとボードに直接光InOutが付いてるので前回のようにブラケットをつけたり付属のアダプタを通さなくてもよくなったのでPCがすっきりしました。
2008年8月31日日曜日
2008年8月27日水曜日
2008年8月25日月曜日
MODチップじゃありません。
今日は能登がXBOX改造のパーツを持ってきてくれたので早速内蔵してみた。
今回追加したのはVGA化用の同期信号を直接ボード上から取るためのパーツです。
外に出すために内にあったφ2.5ジャックとケーブルを使用しました。
H-SyncとV-SyncはCONEXANTの35ピンと36ピンから出ているのでそれをバッファしてやって外に出してやればいいのです。
ピッチが狭いのでショートに注意です。
バッファは74HC14でやりました。バリコンと電圧降下用にダイオードを使って電源は3.3Vを引っ張ってきています。
そして背面に穴をあけてφ2.5の端子を装着しています。外れないようにホットボンドで固めました。
全体的にみるとこんな感じ。MODチップに見えなくもない?(にしては配線少なすぎか
前と同様にHDDアクセスLEDとBIOS切り替えスイッチも取り付けました。
あとは拡張AVパックが入手できたらそっちの改造だけVGAが使えるようになりますな。
今回追加したのはVGA化用の同期信号を直接ボード上から取るためのパーツです。
外に出すために内にあったφ2.5ジャックとケーブルを使用しました。
H-SyncとV-SyncはCONEXANTの35ピンと36ピンから出ているのでそれをバッファしてやって外に出してやればいいのです。
ピッチが狭いのでショートに注意です。
バッファは74HC14でやりました。バリコンと電圧降下用にダイオードを使って電源は3.3Vを引っ張ってきています。
そして背面に穴をあけてφ2.5の端子を装着しています。外れないようにホットボンドで固めました。
全体的にみるとこんな感じ。MODチップに見えなくもない?(にしては配線少なすぎか
前と同様にHDDアクセスLEDとBIOS切り替えスイッチも取り付けました。
あとは拡張AVパックが入手できたらそっちの改造だけVGAが使えるようになりますな。
2008年8月19日火曜日
いいジャンクだった
よく調べるとこのXBOX、本体verが1.0じゃないかw
持っていたXBOXもv1.0だったので結構改造したけど、これも同じように行けるかも
搭載HDDはSeageteの10GBw
もちろん残りの2GBも使えるようにしますよw
DVDドライブはPHILIPSでしたー
ちなみに例の北米版はWeaternDigitalのHDDにTHOMSONのDVDドライブでしたー
とりあえずDVDドライブのへこみは直したのでディスクの読み込みはOK。ただしXBOX二台重ねてると変な音が鳴るので重ねる場合は上にしましょう。
まずばらばらにしてマザーをとりはずす。
GPUにファンがついてて、電源端子がこういうタイプなのがv1.0の特徴。
まずはBIOS書き換える準備
表面のR7D3と裏面のR7R4をショートさせます。
ついでにMultiBIOS用にケーブルも接続しておきましたー(裏面)
はんだ付けした後はホットボンドで止めとくといいでしょう。
ついでにアクセスLED用のケーブルも接続しておきましたー
これはIDEの39番につけるだけでOK(裏面)
これで下準備はOK
何度もばらすの面倒だから一気にしたw
本体に戻してから気づいたけどConexantのチップからVGA化用の同期信号乗っ取るの忘れてた…
(今回はLM1881を使わないで同期信号を取ろうと思ってた矢先)
あとでばらせばいいか
とりあえず元に戻すの続行
そしてFont Exproitをしましたー
PCの電源をXBOXのHDDに接続し、PCの電源を付けてBIOS画面にしておいてXBOXを起動させて
XBOXのダッシュボードが出たら電源が入ったままHDDをPCにつなぎ換えて
BIOSを変更を適応しないで終了
そしてPC側でXplorer360を起動。まずはフルバックアップを取りましょう。
昔のHDD_Driverと違ってXplorer360はSeageteのHDDでもエラー出なくていいわー
とりあえずBert is Cheating on Ernieを書き込んでEvoXを起動させたらBIOSを書き換えます。
今回も同じv1.0だったので前に作ったMultiBIOSをそのまま書きこみました。
そしてSlayer's EvoX InstallerでフルフォーマットしてからEvoXをインストールすればのこりの2GBも使えるようになったー
なんか思いっきり外傷がやばいので不安だったけど
HDDが壊れる前にBIOS書き換えられたので一安心(Slayer's EvoX Installerと新しいHDDさえあれば何度でもよみがえるw)
ジャンクだから電源ケーブルなかったけど、電源コード無料交換プログラム対象のXBOXだったのでマイクロソフトに電話してみたら送ってくれるっぽいですw
さて、あとは必要なものはDIPスイッチと適当なAVケーブルと青色LEDぐらいかなー
持っていたXBOXもv1.0だったので結構改造したけど、これも同じように行けるかも
搭載HDDはSeageteの10GBw
もちろん残りの2GBも使えるようにしますよw
DVDドライブはPHILIPSでしたー
ちなみに例の北米版はWeaternDigitalのHDDにTHOMSONのDVDドライブでしたー
とりあえずDVDドライブのへこみは直したのでディスクの読み込みはOK。ただしXBOX二台重ねてると変な音が鳴るので重ねる場合は上にしましょう。
まずばらばらにしてマザーをとりはずす。
GPUにファンがついてて、電源端子がこういうタイプなのがv1.0の特徴。
まずはBIOS書き換える準備
表面のR7D3と裏面のR7R4をショートさせます。
ついでにMultiBIOS用にケーブルも接続しておきましたー(裏面)
はんだ付けした後はホットボンドで止めとくといいでしょう。
ついでにアクセスLED用のケーブルも接続しておきましたー
これはIDEの39番につけるだけでOK(裏面)
これで下準備はOK
何度もばらすの面倒だから一気にしたw
本体に戻してから気づいたけどConexantのチップからVGA化用の同期信号乗っ取るの忘れてた…
(今回はLM1881を使わないで同期信号を取ろうと思ってた矢先)
あとでばらせばいいか
とりあえず元に戻すの続行
そしてFont Exproitをしましたー
PCの電源をXBOXのHDDに接続し、PCの電源を付けてBIOS画面にしておいてXBOXを起動させて
XBOXのダッシュボードが出たら電源が入ったままHDDをPCにつなぎ換えて
BIOSを変更を適応しないで終了
そしてPC側でXplorer360を起動。まずはフルバックアップを取りましょう。
昔のHDD_Driverと違ってXplorer360はSeageteのHDDでもエラー出なくていいわー
とりあえずBert is Cheating on Ernieを書き込んでEvoXを起動させたらBIOSを書き換えます。
今回も同じv1.0だったので前に作ったMultiBIOSをそのまま書きこみました。
そしてSlayer's EvoX InstallerでフルフォーマットしてからEvoXをインストールすればのこりの2GBも使えるようになったー
なんか思いっきり外傷がやばいので不安だったけど
HDDが壊れる前にBIOS書き換えられたので一安心(Slayer's EvoX Installerと新しいHDDさえあれば何度でもよみがえるw)
ジャンクだから電源ケーブルなかったけど、電源コード無料交換プログラム対象のXBOXだったのでマイクロソフトに電話してみたら送ってくれるっぽいですw
さて、あとは必要なものはDIPスイッチと適当なAVケーブルと青色LEDぐらいかなー
2008年8月18日月曜日
2008年8月14日木曜日
11nがやってきたw
せっかくEee PC 901が11nに対応してるのでBuffaloのWZR-AGL300NHを買ってみた。
LANポートはすべてギガビットらしい。11aにも対応。
ルーター機能は結構高速なので、ルーター機能はこっちを使うことにしました。
901では135Mbpsでしかつながらない…
なんでだ?
まぁいいかw
Intel Wifi Link 5300とかでもかって取り付けてみようかな~
取り合えずインターネットの速度は相変わらず42Mbpsは出ますねぇ。エリア内は80Mbpsですな。
ルーターが高速になってもあまり変わりませんでしたw
ギガビットハブが付いてるのでPC間のデーター転送にはいいかも。ってか理論値ではすごいスピード出るなぁ…
なんだか遊べそうですな。
LANポートはすべてギガビットらしい。11aにも対応。
ルーター機能は結構高速なので、ルーター機能はこっちを使うことにしました。
901では135Mbpsでしかつながらない…
なんでだ?
まぁいいかw
Intel Wifi Link 5300とかでもかって取り付けてみようかな~
取り合えずインターネットの速度は相変わらず42Mbpsは出ますねぇ。エリア内は80Mbpsですな。
ルーターが高速になってもあまり変わりませんでしたw
ギガビットハブが付いてるのでPC間のデーター転送にはいいかも。ってか理論値ではすごいスピード出るなぁ…
なんだか遊べそうですな。
2008年8月10日日曜日
Eee PC 901でWiiリモコンを使って東方してみた。
Eee PC 901にはBluetoothが内蔵されているのでそのままつながります。WIDCOMMのスタックみたいですね。
標準ではオフになってるのでFn+F2で有効にします。(Bluetoothのマークの罰が消えるまで)
あとはそのまま接続。セキュリティーは設定されてないのでアクセスコードはスキップでHIDにチェックを入れればつながる。
そのままでは動かないのでGlovePIEを使用しました。スクリプトは東方永夜抄用に横もちです。モーションセンサーは使いませんw
Up = Wiimote.Right
Down = Wiimote.Left
Left = Wiimote.Up
Right = Wiimote.Down
X = Wiimote.One
Z = Wiimote.Two
Shift = Wiimote.B
Escape = Wiimote.Home
Wiimote.Leds = 1 + 8
FPSは62ぐらいをキープしていますね。
Wiiハンドルを装着するとBボタンが押しやすくていい感じw
標準ではオフになってるのでFn+F2で有効にします。(Bluetoothのマークの罰が消えるまで)
あとはそのまま接続。セキュリティーは設定されてないのでアクセスコードはスキップでHIDにチェックを入れればつながる。
そのままでは動かないのでGlovePIEを使用しました。スクリプトは東方永夜抄用に横もちです。モーションセンサーは使いませんw
Up = Wiimote.Right
Down = Wiimote.Left
Left = Wiimote.Up
Right = Wiimote.Down
X = Wiimote.One
Z = Wiimote.Two
Shift = Wiimote.B
Escape = Wiimote.Home
Wiimote.Leds = 1 + 8
FPSは62ぐらいをキープしていますね。
Wiiハンドルを装着するとBボタンが押しやすくていい感じw
2008年8月5日火曜日
現在東京中
まずは舞浜から東京テレポートに移動してお台場冒険王にいきましたー
今年が最後らしいのでw
1Dayパスで展望台も入れました
エレベーターで25階まで上がると・・・
(よく見えないけど)人がごみのようだw
なんか雷が・・・
アキバに移動開始w
ゆりかもめ狭いけど景色いいわ。新橋から山手線。
3月にきたときにいいくらい買い物したので今回はAVRマイコンと頼まれてたACアダプタだけを買ってきました。
そして舞浜に戻りホテルでネットw
今日の暑さはEee PC 901がとても重く感じるものでしたね。
とりあえずLANケーブルが借りられたのでよかったです。もって来るの忘れた上に、アキバで買うのも忘れてましたw
あしたはディズニーランドかな?w
今年が最後らしいのでw
1Dayパスで展望台も入れました
エレベーターで25階まで上がると・・・
(よく見えないけど)人がごみのようだw
なんか雷が・・・
アキバに移動開始w
ゆりかもめ狭いけど景色いいわ。新橋から山手線。
3月にきたときにいいくらい買い物したので今回はAVRマイコンと頼まれてたACアダプタだけを買ってきました。
そして舞浜に戻りホテルでネットw
今日の暑さはEee PC 901がとても重く感じるものでしたね。
とりあえずLANケーブルが借りられたのでよかったです。もって来るの忘れた上に、アキバで買うのも忘れてましたw
あしたはディズニーランドかな?w
登録:
投稿 (Atom)