[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/
ラベル PSP の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル PSP の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2010年10月22日金曜日

64BitでWLI-UC-GNのXlink Modeを使えるようにする

Buffalo WLI-UC-GNを持ってる友人がWindows 7 Professional 64bitにしたらXlink Modeが使えなくなってMHPtunnelが使えなくなったということで借りてきてみた。


ちなみに自分の環境はWindows 7 Professional 64BitでPlanexのGW-USMicroN-Gを使ってXlink moteが使えてるのでアダプタ的におそらく同じチップを使ってるWLI-UC-GNでできないはずがないと思うんだけど…

ちなみにGW-USMicroN-Gのドライバはここから落としたやつを使用している。
公式の奴だとツールまで入ってしまうけどこれはドライバしか入ってないようだ。
友達のGW-USMicroNでも使えたようなので型番の後ろにGが付くかどうかは色の違いなのかな?




とりあえず借りてきたWLI-UC-GNをPCにさしてみると自動でドライバがインストールされた。
どうやらWindows 7にはあらかじめWLI-UC-GNのドライバが入っているようだ。
デフォルトのドライバではXlink modeという項目は現れない…

というわけでXLinkに対応したると思われる64Bit用のドライバを入れてみた

ダウンロードはこちら (WLI-UC-GN Xlink対応ドライバ 64bit用)
これはドライバファイルしか入っていないようなので解凍して手動インストールすることになる。


インストール方法
デバイスマネージャーのBUFFALO WLI-UC-GNのプロパティーを開いて
「ドライバー」タブを開き、「ドライバの更新」をクリック

「コンピューターを参照してドライバソフトウェアを検索します」を選ぶ

つぎに「コンピューター上のデバイス ドライバーの一覧から選択します」を選ぶ

「ディスク使用」をクリック
そしたら「参照」を押してDLしたドライバを解凍したフォルダを開いて rt2870.inf を開く
ドライバインストールを進めると

「ドライバー ソフトウェアの発行元を検証できません」
と警告が出るけど気にしない!

「このドライバー ソフトウェアをインストールします」を押せばちゃんと入りました。


そうするとこんな感じでPSP Xlink Modeが使えるようになった。
あとは再起動したらMHPtunnelのほうでも認識された。

ちなみにこの方法は自己責任でどうぞ。マシンが不安定になっても知りません。


やっぱり同じチップだったようなのでXlink Modeが簡単に実装できたみたい。

そういえば仲間の間ではXlinkはラグがあったりするからMHPtunnelを使ってるんだけどこれもWindows 7の64Bitでちゃんと動いている。
WinCapもちゃんと64Bitに対応してるみたいね。

ところでLEDがずっと点滅するのはどうにかならないものか…
気にならないからいいんだけど。


追記:このドライバを使ってPSP.NetPartyも普通に動きました。

2008年7月8日火曜日

microSD→メモステ変換アダプタを比較してみた。

この前はCR-5300を紹介しましたがMSDX2-ADP3というものもあったみたいなのでベンチマークしてみた。ちなみにTWOTOPで1280円。


まずはSONY純正の4GBを測定。リーダーはUNITEKの内蔵型を利用。BuffaloのMCR-C12H/U2より高速だったのでw


今回変換アダプタで利用したのはSILICON POWERのmicroSDHC 4GB Class6です。PSPでフォーマットしています。
変換アダプタを通さずに測ってみました。リーダーはUNITEKの内蔵型を利用。


変換アダプタを通してみるとこんな感じ。
左がMSDX2-ADP3、右がCR-5300。
MSDX2-ADP3はメモステとほとんど同じ結果に…(CR-5300はリードが遅いですね。
これなら代用品として十分使えそうですね。問題は測定に使ったリーダーがどのぐらいまで速度が出てるのかですけどw
ちなみにどちらもPSPには引っかかることもなくちゃんと刺さりました。どちらも8GBに対応しているようです。
最近はmicroSDも安いですね。ドスパラでは相変わらずADATAの4GBと8GBは売り切れでしたね。ちなみに価格は1780円、4980円らしい。(CR-5300の在庫は1680円になって復活してましたw)

2008年5月21日水曜日

PSPのフェイスプレート交換

フェイスプレート、ボタンゴム、アナログスティックを交換するように頼まれたのでやってみた。


はがすともう後戻りできないシールをはがしてねじを緩めカバーを開けます。はがすと保証が受けられなくなります。

今回のフェイスプレートはLED部分のクリアパーツが付いていないものだったので元のものよりはずしました。(二個あります)



こんなパーツ。もう一個はもっと小さいです。


ホットボンドで固定しました。 小さいほうはピンセットでを使って接着してやらないと大変です。



ボタンを置いた後に新しいボタンゴムを固定する。スティックはクリアパーツに干渉するのでクリアパーツを固定する前につけておくとよかったかも。スティックのねじは締めすぎに注意。


本体に戻して完成。なんだかかっこいいぞ。フェイスプレートがすこし厚いのか、微妙にボタンが沈んだような気がする…
新しいボタンゴムのおかげで感触がかなりいいです。

2008年5月11日日曜日

MicroSD→MemoryStick Pro Duo変換アダプタ

ドスパラでは売り切れでいつ入るかわからないということだったらしいのでネット販売で購入してみました。
友たちの分も合わせて3つ購入したのでドスパラより安く手に入れることができました。
PhotoFastのCR-5300というやつで互換性が高くなったようです。MicroSDHCの8GBに対応しているようです。
ちなみに付属のケースにはMicroSDを一緒に入れておくことも可能です。


PSPで試してみたところ、普通のメモステと同じように引っ掛かることなく入りました。厚さは大丈夫みたいです。
AdataのMicroSDHC 4GBで速度を測ってみたところ、変換アダプタを通さないと11MB/s出ましたが、変換アダプタを通すと7.8MB/sになりました。(平均値)
リーダーにもよると思いますが速度は遅くなるようですね。
使っててそんなに気にならないのでよしとしますか。

しかしMicroSDも安くなりましたね
Adataの2GBで990円、4GBで1990円でした。まだまだ安くなるのかな?
そういえばいつの間にか同メーカーの8GBも出てましたね。6,980円だそうです。

2007年10月19日金曜日

Pandora's Battery

PSP版Luminesを探している友人がいたので(もう用途はわかっているよね的なw)Pandora's Batteryを作って見ることにしました。

とりあえずCFWを入れることも考えるとDespertar del Cementerio v3を使ったほうが楽そうだったので利用してみることにしました。

Pandora's Batteryを作る場合はkernel1.50が動く環境が無いといけないみたいです。

とりあえずあまっていたMemory Stick Pro Duo 1GBをMagic Memory Stickにしてみました。Pro Duoじゃないとだめみたいですが、SanDiskのではどうなんでしょうね。持っていないので試せませんでしたが…

Despertar del Cementerio v3でそのままCFW3.71 M33-2にできるのは便利でした。1.50に戻しちゃうとCFW 3.71 M33-2までたどり着くのが大変というか面倒というか。

実際に使ってみたらすごさが実感できました。Magic Memory Stickを作ってしまえばPandora's Battery化やNAND書き換え作業は簡単で昼休み中に余裕で終わりました。20分もかかってないかも。

2007年10月11日木曜日

ちょっとショットのシャッター音を消す方法

PSP用カメラのちょっとショットですがXMB上で使う場合、必ずシャッター音がなります。なぜか動画のときはならないですけど(笑)

まぁ音が鳴っても別にどうってこと無いですが、静かなところで撮影する場合は結構音量が気になります。携帯カメラより大きいですね。
というわけでGo!Cam Modを導入してみました。

ちなみにGo!Camというのはちょっとショットの英語圏での名前だそうです。

導入する際はFlash0を書き換えるので自己責任でどうぞ。

今回Go!Cam Modを導入したPSPは3.71M33-2です。ほかのバージョンで動くかは知りません。
元のファイルが170KBなのにこのMODは254KBあるのでFlash0をいじってる方は容量に注意。

必要なファイルをQJ.netからDLしましょう(Go!Cam Mod)

まず、リカバリモードなどでFlash0にアクセスします。
vshの中のresourcesを開き、camera_plugin.rcoのバックアップを取ります。たぶんシステムファイルを表示する設定にしていないとファイルは表示されないと思います。
DLしてきた圧縮ファイルの中のcamera_plugin.rcoを上書きします。
これでFlash0上での作業はおしまいです。

ちょっとショットをセットしてXMBからカメラを起動します。
△ボタンでメニューを表示して設定画面を出します。
シャッター音をパターン5にすると音が消えるはずです。パターン5以外では音が出るようになっています。

デジカメより大きいのになぜデジカメのように消音モードを設けなかったのでしょうかね。こんなので写真とってたらだれでもわかると思うんですけど。

2007年10月8日月曜日

PSPのカスタムテーマ

純正のカスタムテーマ作製ソフトが公開されてから一週間ちょっとたちますが、ためしにPSPカスタムテーマで検索してみると大量にカスタムテーマが公開されていました。
壁紙とかはあまり使ってませんでしたが、アイコンまで変わると以外にさまになるのでいいかもしれませんよ。
カスタムテーマはファームウェア3.70以降対応です。

ちなみに自分が使ってるファームウェアはCFW3.71 M33-2です。あとついでに1.50 kernel Add-on v2も入れておきました。
1.50 kernel Add-on v2を入れるとロケーションフリープレーヤーが使えなくなるようです。しかしいれないとカーネル1.50のソフトウェアが動作しないようです。

カスタムテーマでも作ってみようかな~

2007年9月14日金曜日

PSP-2000にもうCFW

ちょっと早すぎじゃないですか。PSP-2000用CFW 3.60 M33が出たようです。

互換性というものは恐ろしいですな。Pandora's Batteryがほとんどそのままで使えてしまうらしいですね。
前に4.xxからダウングレードできないファームウェアになるとい噂がありましたが、開発用のバッテリーがリークした時点でもうお終いですね。
PS3の件といいリーク(ry

とりあえずメーカー側は大変そうですがユーザーは大助かり(笑)

PSP-1000でワンセグチューナー使えるようになってほしいなぁ

ファームウェア3.70から標準でテーマが入れ替えられるようになるらしいのでそれのCWFが楽しみです。
ユーザーでもテーマファイル作れるようになるとか…

2007年8月24日金曜日

PSPでXBMCをコントロールしてみる。

CFWをいれたPSPとEvolutionXをいれたXBOX(まぁ要するに改造したPSPとXBOX)を連動させてみた。
XBMCにはtakaさんが作ったパッチ当ててあるのでだめ文字が少なくなってます。2chのXBMCスレを見ればうpしてくれてる人がいると思います。
フォントには「みかちゃん-P」を使用させていただきました。単体のttfのほうです。
これで日本語は完璧なのですが残念ながらPSPのほうでは日本語に対応できません。
Webサーバーをオンにしておきましょう。
PSPのXBMC Remote Interfaceのほうは設定ファイルでXBOXのIPを指定します。デフォルトで192.168.0.3になってるようです。
無線LANに接続するとすぐにXBOXにつなげます。もしネットワーク上にXBOXがなかったりIPが違っていたりするとエラーメッセージが表示されてリモコンの画面は見えません。

接続されるとXBMCのエクスプローラーと同じようなのがPSPに表示されます。PCのブラウザでアクセスしても同じようなことができますが。
ファイルを選択すると再生が始まります。プレイコントロール、シャットダウンもできます。
再生中はファイルの再生位置まで出てきます。実際にPSPで再生しているような感じです。
日本語が表示できないのが残念。

2007年8月12日日曜日

PSPTubeがバージョンアップ

PSPTubeがバージョンアップして動画ダウンロード機能とファイルモードが使えるようになりました。
SELECTでYoutubeモードとファイルモードを切り替えできます。(接続先選択時に×ボタンでもファイルモード)
バグフィックスも含まれてるようで再生できなかった動画も再生できるようになってます。

PSPTube ダウンロード

ファイルダウンロード機能は検索結果画面で動画を選び△ボタンを押すとダウンロード開始してくれるようです。
ファイル名はYoutubeのファイルIDになってしまうのでサムネイルをオンにしておかないとわかりにくいかもしれません。
ファイルモードではダウンロードした動画が再生できますが、On2VP6にも対応してるようなのでPC上でニコニコ動画などからダウンロードした動画も再生できるようです。
PC上でダウンロードした動画を再生するにはPSPTubeのなかのfavoriteというフォルダにそのまま動画を突っ込むだけです。
しかしニコニコ動画の512×384は重いですね。スロー再生されます。
ニコニコ動画の低画質モードの動画なら普通に再生できますよ。

ファイルモードの追加によってFLVプレーヤーとして使えるようになり用途が広がりましたね。
FLVはMP4に変換するとファイルサイズがでかくなってしまうこともあるし、変換には時間がかかるのでこれは便利ですね。
今後のバージョンアップに期待です。
個人的にはPSP上で設定できるようになってほしいですな。

2007年8月11日土曜日

PSPでYoutube

これまでPSPでYoutubeを見るのは動画変換が一般的でしたがPSPTubeというPSPでそのままYoutubeを見れるソフトを発見しました。

QJ.NET

日本製らしいです

使用するにはYoutubeの開発者IDを取らなければいけないそうです。Youtubeに登録して開発者プロフィールを設定すれば与えられます。

CFW3.52 M33-2で動作確認しましたが、2.00以上用のをPSP/GAME352のなかに入れてやらないと動きませんでした。

オーバークロック状態では結構しっかり動きますよ。

2007年7月15日日曜日

PSP CFW 3.51 M33がでたらしい。

Dark AreX氏が開発をやめてしまったOEシリーズですが、ロシアの開発チームから3.51 M33というCFWが出ていました。(MaxConsole参照)

主な機能として
・3.51が要求されるUMDの起動
・ISOとCSOがそのまま起動できる
・PSのイメージをそのまま起動できる
・CPUクロックの変更
・リカバリーモード
・マルチリージョン
・バグの修正
・アイコンなどを変更できる
って書いてありますねぇ。ほとんどOEシリーズと一緒かな。

早速使ってみた。

必要なもの
・純正1.50FW
・純正3.51FW
CFW v3.51 M33
・64MB以上のMemoryStick PRO Duo

ファイルを用意したらまず純正1.50FWを150.PBPに、純正3.51FWを350.PBPにファイル名変更。
ダウンロードしてきたCFW v3.51 M33の中のM33CREATORというフォルダの中に先ほどのファイルをコピー。(PSPが1.50なら1.50onlyというフォルダの中身を使う)
そしてそのフォルダをメモステのPSP/GAME150/の中に入れる。(1.50のPSPの場合PSP/GAME)
PSPを起動させてM33CREATORを実行する。
ファームウェアが出来上がると自動的にアップデーターを生成するのでXMBに戻りM33UPDATORを実行。
Xを押すとアップデート開始です。
※失敗するとPSPが壊れる可能性があるので自己責任でお願いします。また、これを行うと製品保障が受けられなくなる可能性があります。

無事アップデート成功しました。
時計の時刻が変更されるので修正しましょう。
リカバリーモードもほとんどOEシリーズと同じですね。

自作アプリで無線LANを使うには修正パッチを当てる必要があります。

2007年7月5日木曜日

3.50→1.50ダウングレード成功

昨日日本語版ルミネス対応のダウングレーダーが出ました。Noobz氏のダウングレーダーにがパッチを当てたようです。
すべての基盤対応。ファイルは2chを読めば入手できると思います。

ルミネス高くなってますね。早く探しに行かないと。

一式を圧縮して配ってくれてた方がいたのでそれを拾いました。
とりあえず余っていたメモリースティックにファイル一式をつめていって、友人からルミネスを借りてダウングレードさせてもらいました。
ダウングレードしていたら、もう一人ダウングレードしたいという人があらわれたので試しにその人のもダウングレード。
自分のはTA-086基盤のブルーでもうひとつはおそらくTA-086基盤のシルバー。
結果は両方成功でした。最後に大きくOKと表示されれば成功らしいです。

2007年7月3日火曜日

日本語版LuminesでHello Worldが動いたー

誰かがパッチ当てたみたいですね。

友達に借りたルミネス(標準版)とTA-086のPSP(FW:3.50)でHello world動きましたよ。

USやEU版の時と同じようにすぐに日本語版対応のダウングレーダーも出るんじゃないでしょうかね。
前はHello worldが公開されてから3日ぐらいで出ていたので日本語版は今週中には出るかも???

PSPをPSPで撮ってみた(ちょっとショット)

2007年6月13日水曜日

PSP用ワンセグチューナーは8月ごろに

開発が遅れてるらしいがどうやら8月ごろには発表されるかもよ。


価格は単体で16000円ぐらいになる予定。PSPでセットで売り出す可能性もあるとのこと。



カメラやGPSと同じようにPSPの上につけるタイプのようです。

仕様がまだ決まってないらしいが、模型のサイズはちょっとショットより一回り大きく厚さがおなじぐらいでアンテナは二段階に伸縮し伸ばした状態では10cm弱で自由な方向に向けられるらしい。


高いような気はするがPC用で1万はするので仕方がないのでしょう。




GPSではPSPのノイズが問題で受信感度が悪くなってたようですがそこらへん大丈夫なのでしょうかねぇ。

2007年3月29日木曜日

PSPのシステムソフトウェアアップデート3.30

さっそくアップデート。

 

いろんなアップデートが含まれていますが、自分に必要なのは再生できる動画のサイズが増えたことぐらいかな…

これでH.264で480x282の動画が見れるようになるわけですよ。

 

変換ソフトの設定を変えないとな…

 

2007年3月3日土曜日

モンハン2買った

ちょっとショットと一緒に買おうと思ったが誘惑に負けてしまいそうだったので今日。4700円だった。ちょっとショットのポイントで4200円に。なんとも微妙…

 

ファームウェアが3.10必要だと聞いていたが、3.03はGTAがないとダウングレードできないし…

クラスのもってそうな人に聞いてみたら売ってしまったらしい。ほかの人のはバージョンが新しかった。

良く考えてみるとカスタムファームは要らないような…

・UMDイメージ化は起動早くなるだけでDisk持ってないと犯罪ですとか良く解説サイトにあるし(当たり前か)、友達のをコピーとかは正規ユーザーに悪いし。

・エミュはあまりやらない。

・海外ではカスタムファームで動かないようにされているゲームが出ているらしい(まだ設定変えればいけるらしいが)

自分的には正規的な使い方でも不満を感じなくなってきてるのでいいかなぁと。

 

というわけでアップデートしようとしたらバッテリー切れで充電中。

 

そういやワンセグチューナーのほうはあまりうまくいってないらしいので延期になるかもよ…だそうです。

 

今年に入ってからゲームに金つぎ込みすぎた…

レシート集めて見たら7万円超えてたw

現在使ってるハード(XBOX360、Wii、PSP)とソフトと周辺機器を合わせると13万円越えるらしい…

でも良く考えるとあまりかかっていないような気もする(だからといってコピーとか改造とかやってませんよw

最近はハードが高いんだな。DSLiteも買おうとしたけどやめました。後はワンセグだけにしておきます。

ゲーム機買わなければVistaマシン組めた~。というかマシンにつぎ込んだ分(追加グラボ、サウンドカード、高級ケーブル類)も合わせると結構性能のいいマシンが組めたような…

こうやって考えると悔しいような気がするが金を持っていると使いたくなる(使い切りたくなる)ような人なので財布の中にためるのは無理。

ちょっとショット使ってみた。

この前買ってきたちょっとショットをテスト終了後に使用したらクラスの一部で結構受けました。

 

自分でちょっと使ったらほかの人に持ってかれたw

いろんな人を経由して帰ってきた。

 

ある人が堂々と担任を撮影w

そういうのに乗ってこない先生なのにw

気づいてなかったっぽい。というかアレは無視か?

 

ちょっとショットEditよりファームウェアの撮影モードについているエフェクトのスケッチって言うのがみんな驚いてたなぁ…

カメラだけでも十分だったかも。

 

それにしても小さい。ファームウェアの撮影モードだと動画が480×272の30FPSで2GBのメモリースティックに40分とれるらしい。AVIなのでPCでも再生可能。

画質はトイデジカメよりいいかな。

ソフトとセットで5000円は安いと思うがソフト抜きでもっと安くして欲しかった…

2007年2月21日水曜日

MemoryStickは今どこに?

この前注文した2GB MemoryStick PRO Duoですが、メールを確認したところもうあちらには届いているようですな。

 

FedExのサイトを見たらこんなに詳しく載ってました↓ 















Feb 16, 2007 
 11:47 AM



Delivered  



Tucson, AZ 



 


 
 4:34 AM



On FedEx vehicle for delivery  



TUCSON, AZ 



 


Feb 15, 2007 
 7:06 PM



Arrived at FedEx location  



PHOENIX, AZ 



 


 
 11:38 AM



Departed FedEx location  



FORT WORTH, TX 



 


Feb 14, 2007 
 7:10 AM



Arrived at FedEx location  



FORT WORTH, TX 



 


Feb 13, 2007 
 9:40 PM



Left origin  



LAREDO, TX 



 


 
 8:00 PM



Arrived at FedEx location  



LAREDO, TX 



 


 
 4:49 PM



Picked up  



LAREDO, TX 



 


Feb 12, 2007 
 2:59 PM



Package data transmitted to FedEx  



Laredo, TX 



 



あとは日本に来るのを待つだけ…

会社の方がちゃんと持ってきてくれるといいが。

2007年2月18日日曜日

H.264ってすごい

PSPで動画が見れるということでいろいろな変換ソフトを試してみました。

 

まず携帯動画変換君

これはフリーソフトで設定ファイルもはじめから用意されています。ワイド画面をフルに使うには設定ファイルを編集する必要があります。H.264でなんか音ずれが激しかった…

 

XviD4PSP

これもフリー。しかし変換速度が遅いです。Media Player Classicを使って変換前にプレビューできるのがいいですね。細かいとこまで設定できます。

 

Xilisoft PSP Video Converter 3

これは有料お試し版あり。お試し版を使ってみたところH.264では音ずれもなくしかもファイルサイズがすごく軽い。MPEG-4で変換したものと比べると半分ぐらいになります。お試し版では5分制限がかかっています。

 

WinAVI MP4 Converter

これは海外の有料ソフト。ものすごく簡単でiPodにも対応。お試し版では変換後の動画に宣伝が入ります。簡単でいいのですがH.264で変換できないのが難点。

 

この中ではXilisoft PSP Video Converter 3が一番いいように感じられました。簡単にできるのがいいですね。高速変換とか歌ってますがX2とかじゃないとなぁ…

製品版買おうかな。