米Twitterは2月10日(現地時間)、ユーザーにとって重要とアルゴリズムが判断したツイートをタイムラインの上部に表示する新機能「タイムラインの優先表示」を全ユーザーに向けて追加したと発表した。 2015年1月からある「Recap(あなたがいない間に)」をより発展させたような機能で、しばらく(どのくらいかは不明)離れていた後でTwitterのタイムラインを開くと、離れていた間に溜まっていた、ユーザーにとって重要とTwitterのアルゴリズムが判断した復数のツイートが上部に表示される。 Recapとの大きな違いは、Recapはツイートがランダムに表示されたが、新機能では新着順に表示される点だ。 優先表示されるツイートの数はフォローする相手の数や不在だった期間にもよるが、普通にスクロールしていくことで重要なツイートをキャッチアップできる。画面をリフレッシュすると通常のリアルタイムの新着順(新
レポート COMPUTEX TAIPEI 2015 - BroadwellやSSDの新フォームファクタなど、デスクトップ向けIntel製品の最新情報 既報の通り、Intelは6月2日に「ひっそりと」BroadwellベースのDesktop/Mobile製品を発表した。何が「ひっそりと」かというと、これに関してIntelはCOMPUTEXでの公開セッションやイベントはおろか、プレスリリースすら出していないためで、唯一基調講演の中でちょっと触れただけだだ。加えて言うなら、通常だと製品出荷前に用意される評価用のサンプル製品すら今回は存在せず、なのでいまだにベンチマークすら取れていない状況である。 これに関しての公式なコメントというのは存在しないのだが、同社のBenchmark担当スタッフ曰く「何でBroadwellを大々的にアピールしないか? ご存知の通り、ウチの14nmプロセスはあまり良くなか
By Ann Larie Valentine 人間の皮膚に存在しているニューロン(神経細胞)ネットワークには、これまでは脳にしか備わっていないと考えられていた高度な計算処理を行う能力が備わっていること明らかになりました。 Neurons in human skin perform advanced calculations http://www.eurekalert.org/pub_releases/2014-09/uu-nih090114.php 研究を行ったのは、スウェーデン・ウメオ大学の研究チームで、研究論文はNature Neuroscienceで発表されています。 Edge-orientation processing in first-order tactile neurons : Nature Neuroscience : Nature Publishing Group ht
概要 HDCP(High-bandwidth Digital Content Protection)とは、著作権で保護された映像コンテンツが表示装置へ伝送される間に不正にコピーされるのを防止する暗号化技術。コンピュータなどの情報機器とテレビやディスプレイ装置を繋ぐHDMIやDVI、DisplayPortなどの接続規格で利用される。 DVDやデジタルテレビ放送などでは映像データは暗号技術によって保護され、元の記録媒体や伝送路から単純にデータを抜き出して複製しても正しく再生できないが、正規の再生装置・ソフトが暗号化を解除して映像データを復元したあと、これをディスプレイなどにケーブルで伝送する際には「無防備」な状態となってしまう。 従来は表示装置への映像の伝送はアナログ信号で行っていたため、何らかの機器で信号を傍受して複製しても、元の映像データを完全に復元することはできなかったが、DVIやHDM
指の動きでPCを操作できるモーションセンサー「Leap Motion」はゲームで使えるのか Leap Motion Controller Text by 林 佑樹 Leap Motion Controller メーカー:Leap Motion 問い合わせ先:BBソフトサービス(販売代理店) 価格:9800円(税込。2014年3月17日現在) コンピュータの入力デバイスと聞いて,誰もが思い浮かべるのはキーボードとマウス,ゲーム機ならばゲームパッドだろう。他にも様々な入力デバイスが生まれては消えてきたが,この3種類は常に入力デバイスの中心にあり続けた。 それが大きく変わったのは,2004年に登場したニンテンドーDSの影響が大きいのではないだろうか。ニンテンドーDSで多くのユーザーに受け入れられたタッチパネルは,2007年登場のiPhoneによって,モバイルデバイスの入力インタフェースとして広く
(CNN) 米マイクロソフト創業者のビル・ゲイツ会長が、キーボード上の3つのキー「Control」「Alt」「Delete」を同時に押してコンピューターにログオンする方式は失敗だったと認めた。 ゲイツ氏は21日、米ハーバード大学の寄付集めキャンペーン開始の式典に出席。質疑応答の中でCtrl、Alt、Deleteの組み合わせについて、「ボタン1つにすることも可能だった。しかしIBMのキーボードを設計した人物が、ボタン1つにしたがらなかった」と打ち明けた。 この組み合わせは基本的なセキュリティー対策を意図したものだったとゲイツ氏は説明、「そこで我々は、低レベルのプログラミングをして、あなた方に強制した。あれは失敗だった」と両手を挙げて見せ、聴衆の笑いと拍手を誘った。 この様子は24日にユーチューブに掲載され、注目が集まった。
正確には、「そろそろ Twitter 投稿する際には、公式の URL 短縮サービス (t.co) 以外を利用して URL を短縮するのをやめて欲しい」辺りでしょうか。タイトルは何か偉そうな感じになってしまいましたが、気持ちとしては「もし、意図的にではなく何となくやってるだけなら、お願い」くらいです。 Twitterアカウント「はてなブックマーク::Hotentry(@hatebu)」の運営を、はてなが引き継ぎました - はてなブックマーク開発ブログ 株式会社はてなに @hatebu を無償譲渡した - Robot Checkerboard 先日、はてなブックマークが一定数に達した記事を Twitter 上で紹介していくアカウントである @hatebu がはてなに譲渡され公式アカウントとなったと言う記事を見かけました。へぇと思い該当アカウントを見ると、早速プロフィール欄に「はてなブックマーク
トイレで男達を熱くしているゲーム「トイレッツ」。ただ楽しいだけではなく、男性の下半身の健康にも効果があるかもしれないことが分かった。 トイレッツは、昨年11月にセガが発売した店舗用電子POP。男性用小便器に取り付け、広告表示をしながら、尿の勢いや尿量で遊ぶゲームだ。「その発想はなかった」と話題を呼んだが、旭川医科大学腎泌尿器外科学講座の研究チームによる調査で、中高年の男性に多い排尿障害の啓発にも役立つとの結果が判明。横浜市で4月に開かれた第100回日本泌尿器科学会で発表された。その意外な調査とは? 男性は高齢になると、排尿に障害を感じる人が少なくない。トイレを我慢できなくなったり、夜中頻繁にトイレへ行きたくなったりする「過活動膀胱」という症状は、40歳以上の12.4%にあたる810万人が持っているとされている。他にも、尿が出にくく、排尿に時間がかかったり、残尿感があったりする「前立腺肥大症
更新履歴: ※ [2014-01-12] IMEステータス 更新 ※ [2012-09-19] ビスクストーカー を追記 ※ [2012-09-19][2012-03-10] akinosign を追記 ※ [2011-08-09] IMEステータス と Firefox アドオンを追記、 なまずIMEのFirefox / Thunderbird対応版のリンク切れ等修正 ※ [2010-02-04] 番外編に TT_IME と ImeTray を追記 ※ [2009-11-02] ImeStat 追記 ※ [2009-03-15] ImePointer IME状態表示ポインタ なまずIMEのFirefox / Thunderbird対応版 追記 ※ [2009-02-25] IME InfoTip (WXG風) 追記 ※ [2007-07-10] IMEカーソル v1.5.0、WinMani
東京工科大学のグループは、複数のタッチデバイスのディスプレイを連携させるインターフェース「Pinch」を開発しました。 Pinchは、隣接させた2つの画面のそれぞれに親指と人差し指を置き、つまみ合わせるような動作をすることで画面が繋がります。画面は縦でも横でも自由に配置でき、ずれた位置でつなぎ合わせることも可能です。 繋がったデバイスはWi-Fiを通して互いの位置や画面サイズを共有しており、iPhoneとiPadなど、画面サイズの異なるデバイス同士を繋げることも可能です。 "Pinchという我々が開発したインターフェースを採用してアプリケーションを作ることで、互いがつままれたときに何か反応を作っておくと互いが連携して動くというものです。ですから、画像のアプリの場合は、つまんだことが認識されると全体を1つのスクリーンのようにして映すというようにしています。" "例えば、音楽のアプリケーション
テンキーのようなキーボードの複数のキーを押すことにより かなを入力する手法は、 ポケベル方式以外にも沢山提案されている。 CUTKey CUTKey[8]はミサワホームにより開発されたキーボードで、 パソコンのテンキーと似た形をしている。 CUTKeyでは、ポケベル入力の場合と同じように、 キーを2度押すことによりかな入力を行なうが、 子音と母音のキーが明確に区別することにより 記憶をしやすい工夫がされている。 また、「が」のような濁音を入力するときは 「K」キーを2回押してから「A」キーを押すというようになっており、 覚えやすくするための工夫もなされている。 ミサワホームはCUTKeyの商品化に意欲的で、 パソコン用の汎用文字入力装置として販売している他、 NTTドコモのWindowsCEマシン「GFORT」にも採用されている。 SHK SHK[9]は 富士通研究所で開発されたローマ字入
2009/10/16 近未来的文字入力体験「Dasher」 Author: Necojita | Posted at: 10/16/2009 | Filed Under: OtherApp ソフトキーでも無い文字入力システムを体感出来るアプリ「Dasher」がリリースされていたので試してみました。 画面を見てもピンとこないかもしれませんが、画面上部のカラフルな図形と文字が踊っている場所がキーボードの代わりとなり、画面下部に打ち込んだ文字が表示されていきます(ちゃんとiPhoneのコピー&ペーストにも対応しています)。 Wikipedia/Dasherより 書き手が何をポインターに使おうとも、確率の科学的モデルに基づき、文章中どの組み合わせで書き手が次の文字を選択するのかシステムが予想し、またこの予想に基づいてその組み合わせが強調され表示される。その中からユーザーは画面に表示される文
台湾行ったら全部信号機にタイマーがあった カテゴリ☆☆☆ 台湾関連記事:【衝撃】台湾が日本と変わらない 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/23(水) 15:07:54.46 ID:UfR2OtX70 日本も見習ってほしい 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/23(水) 15:08:56.94 ID:Jac0QvL3O これはいい 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/23(水) 15:10:19.04 ID:IXv2uOnoO じれっタイマーってかwwwwwwwwwwwwwww 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/23(水) 15:09:25.59 ID:hUkWePka0 あるとスピード上げて事故るんだよ それより電線さっさと地下にうめろ 9:以下、名無し
これがPCの進む道! アイアンマン2の超未来PCインターフェイス2010.07.07 11:007,371 アイアンマンの主人公トニー・スターク。 彼の持つガジェットの中で個人的に大好きなものが、彼のコンピューターです。 このビデオは、アイアンマンのVFXモンタージュなどのデザインワークを担当した、Prologue Filmsのメイキング動画。Iron Man 2でのトニー・スタークのホログラム風インターフェイスがどのように作られているのか垣間みることができます。 motionographerにもいくつかの写真がありましたので、続きを読む以下においておきます。 「マイノリティ・リポート」や「007 慰めの報酬」も僕の中ではすごい印象的なUIを持ってましたが、アイアンマン2のこのインターフェイスも惹かれるものがありますよねー。 見るだけでも面白いですけど、こういったフィクションのインタフェー
今日、iPad が発売されました。私は開発の目的で、もうしばらくオフィスと家で使っていたので、私の感じたところを書きたいと思います。 一言、これは世の中を変えると思います。 まず、iPad のタッチインターフェースの出来がいかに自然なことか。使っているうちにデバイスの存在感が消えて、あたかも、そのものをいじっているような感覚になります。そして操作が楽しいのです。いかにマウスのインターフェースが間接的だったかを思い知ります。単にタッチインターフェースだから良いのではなくて、それを自然に感じさせるための大変な工夫と苦労がここに入っているんです。 このインターフェースの自然さと楽しさが、細かい機能の議論よりも根本的だと思います。そしてこの一点で、私はiPadが将来のコンピューターのインターフェースを根本的に変えてしまうと思っています。 評論家のモスバーグ氏が iPad レビューの冒頭で下のように
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く