[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

2009年4月18日のブックマーク (5件)

  • 形容動詞って何??(その1) - 不二草紙 本日のおススメ

    形容動詞ってなんですか?私は国語の先生なんですけど、この形容動詞というやつを教えるのが一番いやです。百歩譲ってもその存在を認めたくありません。だいいちネーミングのセンスが悪い。 この前書いた接続詞「なので」はあり??という記事で、「形容動詞の存在に疑問を持っている」と書きましたところ、説明してほしいとのコメントをいただきましたので、ほんの一端ではありますが愚説を紹介します。まずは、グチから。 今学校で教えられてる、というか、半世紀以上にわたって教えられてきた、いわゆる「学校文法」は、この方の文法です。橋進吉。このおっさん(失礼)がむか〜し唱えたことが、今まで正しいとされて、無思慮無反省な学校の先生方によって、なかば強制的に教えられ、テストにまで出され…。 なんとなく、このおっさん好きになれないんだよなあ。橋文法もあんまり好きになれないし、上代特殊仮名遣いも認めたくないし、第一このおっさ

    形容動詞って何??(その1) - 不二草紙 本日のおススメ
  • あしたねクイズ | 全国対抗の小学生・中学生4択クイズ

    各教科を学ぶ上で絶対に抑えておきたい重要事項を収録した、中学生・高校生向けの無料学習プリントです。 中間テストや期末テストなどの定期試験対策はもちろん、受験対策にもご利用いただけます。 また、各教科のプリント全ての内容を収録した、iPhone/Androidアプリ版もぜひご活用ください。プリントの持ち歩きの必要がなく、スキマ時間の勉強におススメです。 地理プリント 地理を学ぶ上で絶対に抑えておきたい重要事項を、世界・日の各地域ごとに収録した中学生向けの無料学習プリントです。 プリントは全部で49枚。地形や気候などの自然条件と、産業や歴史といった人間生活の結びつきを掴むことが学習のポイントです。 「地理 無料学習プリント」のページはこちら 歴史プリント 歴史を学ぶ上で絶対に抑えておきたい重要事項を、時代の流れに沿って収録した中学生向けの無料学習プリントです。 プリントは全部で49枚。「なぜ

    kuzan
    kuzan 2009/04/18
    文章がブツ切りになるんだなぁ
  • 離愛? なんじゃそれ(1) - 日本語を守る

    離愛(りあい)と聞いて何のことだかわかる人はおそらくいないだろう。  写真についてのコメントは文末をご覧ください。東京北区では、こんなポスターがそこら中にはってあります。 「離愛」という言葉は加藤司東洋大学講師(肩書きは東洋大HPの「教員紹介」2008年10月21日現在による)が作った言葉のようだ。 こんないい加減なことばを日語に加えてもらっては困る! 姓は日語、名は守(まもる)の日語守としては、義憤にたえないところである。 誠信書房『イラストレート恋愛心理学 出会いから親密な関係へ』斉藤勇編(2006)の「第2部 発展 11 失恋の心理」p113~p123は、加藤司講師が書いたものだ。  この「失恋の心理」の中で《加藤(2006)は、付き合った後に別れた失恋を「離愛」と呼び、さらに離愛は、別れを切り出した主体によって「自ら別れを告げた離愛」(ふった離愛)、交際相手から「別れを告げら

    離愛? なんじゃそれ(1) - 日本語を守る
  • ネコはなんで猫なのか - チョコっとラブ的なにか

    知ってました?私は昨日初めて知りました。衝撃的! ニワトリは、なんで鶏か知ってますか? 日ではニワトリの鳴き声を「コケコッコ」と表現しますが、中国では、ニワトリは「ケイケイ」と鳴くと表現されるていた*1そうで、だから「ケイ」と読む部首と鳥をくっつけて「鶏」なんですって!! ・・・で、 色々調べたから、書いておくお。 (ネコ)・・・鳴きかた「ビョウビョウ」→ 苗(ビョウ) 蚊(カ)・・・鳴きかた「ブンブン」→ 文(ブン) 鵯(ヒヨドリ)・・・鳴きかた「ヒヨヒヨ」「ヒーヨヒーヨ」→ 卑 虻(アブ)・・・鳴きかた「ボウボウ」→ 亡 鳩(ハト)・・・鳴きかた「クークー」→ 九 鴉(カラス)・・・鳴きかた「ガーガー」→ 牙(以下略w) 鶏(ニワトリ)・・・鳴きかた「ケイケイケイケイ」 鴨(カモ)・・・鳴きかた「コウコウ」 鶴(ツル)・・・鳴きかた「カクカク」 狼(オオカミ)・・・鳴きかた「ロウー

    ネコはなんで猫なのか - チョコっとラブ的なにか
    kuzan
    kuzan 2009/04/18
    「日本の漢字の由来」?  「ガチ」
  • いや、それ漢字じゃないから、変体仮名だから - 一本足の蛸

    にょっ記 (文春文庫) 作者: 穂村弘出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2009/03/10メディア: 文庫購入: 6人 クリック: 43回この商品を含むブログ (68件) を見る 7月21日 梅ぼ志 「梅ぼ志」というものをみつける。 こういうの、ときどきある、と思う。 何か、漢字と平仮名が変な風に混ざってるの。 偉いお店の名前などになっていることもある。 たぶん、「うめぼし」のなかに「志」の文字を無理矢理入れているのだが、呪術的な効果があるのだろうか。 「ぼ」はそのままでいいのか。 調べてみると「梅ぼ志飴」というお菓子が見つかった。 【楽天市場】榮太樓飴 缶入 梅ぼ志飴:榮太樓總鋪 榮太樓飴小缶 梅ぼ志飴(うめぼしあめ) - 和菓子の深川えいたろう 初代榮太樓が文久年間に創製した*1のだという。榮太樓という人物が何を考えていたのかはわからないが、少なくとも「うめぼし」のなかに「志」

    いや、それ漢字じゃないから、変体仮名だから - 一本足の蛸