[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

Tsukubaに関するklovのブックマーク (12)

  • 『筑波批評2011春』電子書籍化のお知らせ - 筑波批評社

    ePubで『筑波批評2011春』を読もう! 改めて日曜日の第12回文学フリマ、お疲れ様でした。 『筑波批評2011春』、久々のオフセットでしたが、多くの方に手にとってもらえました。ありがとうございました。 間髪いれず、電子書籍化のお知らせです。 『筑波批評2011春』をePubで提供いたします。 前号はPDFでの販売を行ったのですが、スマートフォンの小さな画面で読むには厳しい仕様でした。 かといってレイアウトの固定されるPDFでは、端末のサイズごとにファイルを作り込むことになります。 同人では(商業ベースでも!)実質的に無理な話です。 そこで今回は、可読性の高いePubを採用することにいたしました。どの端末でも読みやすい! こんな方々にお勧めです。 当日会場に行けなかった! 東京とか遠い! 持ってるけどスマートフォンやタブレットPCで読みたい! 筑波批評とか5分前に知った!! 発売まで少

    『筑波批評2011春』電子書籍化のお知らせ - 筑波批評社
    klov
    klov 2011/06/15
    思ったよりお問い合わせが多かったので、先にお知らせだけしておきます。ちょっとお待ちくださいませ。
  • セグウェイが歩道を走る つくばでロボットの公道走行実験スタート

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 茨城県つくば市で6月2日、電動スクーター「セグウェイ」やインテリジェント車いすなどの移動支援ロボットの公道走行実験が始まった。 実験はつくば市の「モビリティロボット実験特区」で行う。移動支援ロボットは現在の道路交通法では明確な位置づけがなく、国内の公道を走行できない。つくば市が特区の認定を受けたことで、公道走行実験が可能になった。 参加するのは、産業技術総合研究所(以下、産総研)、日立製作所、セグウェイジャパンの3団体。それぞれインテリジェント車いすや搭乗型ロボットを使い、安全性や有効性の検証実験を行う。参加団体は今後増える予定。 左から「SegwayPT i2」「日立搭乗型移動支援ロボット」「自律走行車いす」 セグウェイはこれまで国内では私有地での走行のみに限られていた。欧米では公道で走行することが可能で、駐車場の巡回警備にも活用

    セグウェイが歩道を走る つくばでロボットの公道走行実験スタート
    klov
    klov 2011/06/02
    これはwwwQ'tの一階www。動画もあって良いね。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • うしとみ

    klov
    klov 2009/01/08
    google八分キタコレ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    バンドを脱退した理由は「唐揚げ定」だった 最近、Twitterでmixiのことがやたらと取り上げられていた。今更mixi復活するの?といった感じである。mixiは今から20年くらい前にやたらと流行っていたSNSである。俺も一時、アカウントは持っていた。その話は後述する。 俺はSNSはFacebookとInstagramをやっている。In…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    klov
    klov 2008/12/31
    おーありがとうございます!
  • 2008年を振り返って (round about journal)

    東浩紀+北田暁大編『思想地図』vol.2が面白い。vol.1の「日」も面白かったが、今回の「ジェネレーション」特集、特に後半の「胎動するインフラ・コミュニケーション」はより自分に引き付けて読める。 23日、その『思想地図』の忘年会にお誘い頂き渋谷へ。定刻に着いたら誰もいない。程なくして東さん登場。しかも宇野常寛さん、濱野智史さんらとともに。何やら派手な人が入って来たと思ったら鈴木謙介さん。東さんと鈴木さんとの間でいきなりハイテンションなやり取りが始まる。 その他、西島亮介さん、福島亮大さんなど続々集まって来て、最後に北田さん登場。3号以降の展開について丁々発止の議論。これがシンポジウム会場だったら観客が殺到するのでは。 少々あっけにとられていると、東さんに「藤村さんはシンポジウムの壇上ではクリアで攻撃的なのに、飲み会ではおとなしいのでは」と指摘される。vol.3での原稿の構想について話す

    klov
    klov 2008/12/29
    なんと。嬉しい限りです。
  • 隔離された過去 - 仮想算術の世界

    『ファウスト』の発売日って北京オリンピックの開会に合わせたのか…ということに、いまさらながら気づきました(最近ちょっと暑さでボケてます)。いくつか論文や対談など寄稿しているので、よければご笑覧ください。あと、今月の『新潮』に舞城王太郎さんの新作の評論が載っています。そのうち、まとめて告知します。 ゼロアカも盛り上がってるみたいですが、特に、道場破り組の筑波批評社のみなさんのブログは前々からけっこうマメにチェックしていて、「俺はこういうひとたちを納得させるものを書かねばならないのだなぁ…どうしたもんか…」と常々思っていました(笑)。しかし、端から見ていても、彼らは何というかすごい。まず、なんでこんな趣味の合う仲間が、同じ大学に4人も5人もいるのか。ぼくは大学でそんな出会いがなかったので、単純にうらやましいです。 そもそも、ぼくは元来知的にうとくて、『構造と力』も『動物化するポストモダン』

  • がまじゃんぱー&ちゅーりっぷさんの裏の顔・・・午前2時のつくばリポジトリ - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)

    なんか最近出張レビューの多い当ブログですが、今日は今日とてNIIで開催された「平成19年度CSI委託事業報告交流会(コンテンツ系)〜機関リポジトリ(IR)から広がる学術情報発信・流通:最新動向から課題解決まで〜」というイベントに参加してきました。 学術機関リポジトリ構築連携支援事業 │ イベント情報 │ 平成20年度 │ 平成19年度CSI委託事業報告交流会 イベント自体のレビューは明日2日目が終わってからまとめてアップしたいと思います。 ・・・正直、2日目が朝9:30開始というのはつくば在住の夜行性生物には厳しいので・・・今夜は早寝せにゃあ・・・ そんなわけで詳しいレビューは明日として、その委託事業報告交流会の中では昼休みの時間を利用して、各大学の機関リポジトリに関する取組みのポスターセッションもあったりしたのですが*1。 その中で、筑波大学のつくばリポジトリのブースに行ってみたところ。

    がまじゃんぱー&ちゅーりっぷさんの裏の顔・・・午前2時のつくばリポジトリ - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)
    klov
    klov 2008/06/13
    なんで禁煙やめちゃったのかながまじゃんぱー。気になる。
  • 文献複写提供件数と取寄件数のアンバランス―日本一(?)他人を頼っている大学は、他から全然頼られていない件 - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)

    先日、とある授業のTAをしていたときのこと。 プリントの中で『日図書館』2006年版の筑波大のデータが出てきていて、ぽーっと眺めていたのだが。 「そういや、筑波は文献複写*1の依頼数は多いくせに提供数は少ない(コピー1枚あたりの単価が他に比べて高いから)」って話をよく聞くけど、実際どうなのかなー・・・と眺めてみたところ。 ・・・え、なになにこの数字(汗) なんか文献複写提供件数の3倍くらい依頼(取寄)してないか? え、これって普通なの? いくらなんでも多くない? でも他の図書館の提供数と取寄数を見たわけでもないしなー・・・これだけで筑波を「このフリーライダーめ!」とバッシングするのは早計な気がする・・・。 ってことで、他の大学図書館と見比べてみました。 データ源として用いるのは『日図書館:統計と名簿』の2007年版。*2 出来れば日全国の大学図書館について調べたいところではあるの

    文献複写提供件数と取寄件数のアンバランス―日本一(?)他人を頼っている大学は、他から全然頼られていない件 - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)
    klov
    klov 2008/05/30
    これはひどいwww
  • 502 Bad Gateway nginx openresty 52.68.0.227

    502 Bad Gateway nginx

  • 『図書館情報学リテラシー教本:試作版』 - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)

    筑波大の人なら、最近たまに見かけることとかあったんじゃないだろうか、 これ ↓ http://file.mugenloop.blog.shinobi.jp/0fe68cdb.jpg どうやら筑波大学附属図書館のイメージキャラクターらしいということはわかるんだが、それ以上の詳しい情報は(名前も含めて)ほとんど秘密のベールに包まれていたこの2人(1人と1匹?) その正体が、『図書館情報学リテラシー教試作版』でやっと明らかに! ちゅうりっぷさん(メガネの女性の方) 出身は「りぽじとり星」。 司書資格を持ち、普段は附属図書館に勤務。 慣れていない人には、図書館の利用の方法をわかりやすく解説してくれる。 がまじゃんぱー(カエル) まだまだ、図書館をうまく利用できない学生。 出身地は筑波大学中央池で、筑波山で修行。 講義のレポートにも一苦労だけど、好奇心旺盛で知りたがり。 冬眠はしないけれど、雨は嫌

    『図書館情報学リテラシー教本:試作版』 - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)
    klov
    klov 2008/04/12
  • 筑波にスタバ - Peppermint Blue

    土曜のゼミに向けて準備しないといけない宿題があり、休日を使ってと思っていたのに、こういう時に限って小ネタを拾ってしまう。明らかに逃避なのはわかっているのだけれど。 大学にスタバは必要か 筑波大でHOTな論争(MSN産経ニュース) 大学によると、減少気味の利用者を増やすことや閲覧室での飲をやめてもらうことが目的。閲覧室は飲禁止だが、実際には飲物を持ち込むことが常態化している。 教授の1人が大学新聞に“スタバ無用論”を投稿。「喫茶店を設置し利用者が増えても何の意味もない。マナーの悪い学生には厳罰で対応すべき」などとしている。 大学図書館にスタバが併設されたらしく、うらやましい。 で、その大学新聞を見てみたら。 「大学にスターバックスは必要か」筑波大学新聞 第267号(pdf)※p10に記事あり スターバックスを導入したら、大学はアメリカ文化支配を正当化してしまい、アメリカ文化への追従を

    筑波にスタバ - Peppermint Blue
    klov
    klov 2008/03/21
  • 1