【読売新聞】 和歌山県は3日、県内で新たに男女7人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。いずれも症状は安定しているか無症状。このうち4人は一緒に食事をした友人同士で、すでに発表している2人と合わせて計6人が陽性となり、14例目の
サッカーJ1・鹿島アントラーズの育成チームに在籍していた外国人の兄弟が、人種を巡ってチームメートからいじめを受けるなどしたとして、運営会社「鹿島アントラーズ・エフ・シー」(茨城)などに計300万円の損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こした。10日に開かれた第1回口頭弁論で同社側は請求棄却を求め、争う姿勢を示した。 訴状によると、弟は小学生だった2017年4月に「鹿島アントラーズつくば校」のジュニアチームに入団。チームメートから「金髪」「国に帰れ」などと言われるいじめを受けたが、監督はほとんど対策を講じなかったという。 ジュニアユースチームに在籍した中学生の兄も、監督が理由を明かさずに公式戦に出場させないなど、差別的扱いをされたと主張。原告側は「深く傷つき、言い表せない屈辱感を味わった」と訴えている。 同社側は取材に「指導内容に問題はなかったと考えている」と回答している。
カナダから大量の覚醒剤を密輸したとして、新潟署は7日、新潟市中央区沼垂西、人材派遣会社経営斎藤悠生(30)、同区大島、アルバイト従業員湯浅諒宣(24)の両被告(覚醒剤取締法違反などで起訴)を同法違反(営利目的輸入)などの疑いで再逮捕した。 発表によると、両被告は昨年10月24日、航空小口急送貨物として発送させた立方体パズルの中に、計約7・6キロの覚醒剤を隠して輸入した疑い。両被告は10月下旬に麻薬特例法違反(規制薬物としての所持)の疑いで現行犯逮捕され、不起訴となった。両被告は、覚醒剤取締法違反(営利目的輸入)などの疑いで2度逮捕され、起訴されていた。 両被告は、今回の逮捕容疑を含め3回で計約16キロ(末端価格約9億6000万円相当)の覚醒剤を密輸した疑いがある。 覚醒剤は税関が発見し、新潟県警が中身をすり替える「泳がせ捜査」(コントロールド・デリバリー)で摘発した。
警察庁に勤務する40歳代の女性警視が、元同僚の男性警視のセクハラを受けて精神疾患になったとして、同庁から国家公務員災害補償法に基づく公務災害として認定されていたことがわかった。国家公務員がセクハラによる疾患で公務災害認定されるケースは珍しい。 女性警視は認定後の今年4月、精神的苦痛を受けたとして男性警視に損害賠償を求めて東京地裁に提訴し、現在、審理が行われている。 この訴訟に証拠提出された同庁や人事院の内部文書によると、男性警視は2014年、関西地方の県警から同庁に転任し、女性警視と同じ部署に配置された。 その後、女性警視が15年1月、「セクハラを受けている」と上司に申告。男性警視が女性警視を「ちゃん」付けで呼んだり、酒席や職場で卑わいな言動を繰り返したりしたと主張した。 同庁は調査の結果、同年2月に男性警視によるセクハラがあったと認定。女性警視は同年3月以降、極度のストレスで目まいをおこ
7月29日に公開された映画『シン・ゴジラ』(庵野秀明総監督)がこのほど興行収入53億円を突破し、大ヒットを続けている。その理由について、さまざまな見方が示されているが、なぜ社会現象といえる程にまで関心が高まっているのだろうか。アニメ評論家の藤津亮太さんが、マニアックな視点で探った。 人は“怪獣”に何を見いだすのか 『シン・ゴジラ』が大ヒットしている。現時点で興行収入53億円を超えて、邦画実写で今年トップの成績となった。この映画の特徴は、作品を見た人が「何かを語りたくなる」ところだ。ネットにはプロの文筆業も含め、さまざまな考察が披露されている。こうした“『シン・ゴジラ』語り”が、口コミとなってさらに映画への関心が高まっている。それにしても、どうして『シン・ゴジラ』を見た人はこの映画について語りたくなるのか。それは、この映画が「怪獣映画」だからだ。 たとえば、TVアニメ『コンクリート・レボルテ
世界的な人気を誇る映画「スター・ウォーズ」の最新作「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」が18日に全国一斉公開されるのに合わせ、天童市山元の将棋駒職人・高橋 稚山 ( ちざん ) さん(58)が映画のキャラクターを彫った駒と盤を制作した。公開当日に東京で開幕する記念展示会で披露される。 企画したのは天童市の映画館「イオンシネマ天童」支配人の安倍健一さん(37)。青森ねぶた祭でキャラクターをかたどったねぶたが登場したことを知り、「天童でも地元の特色を生かして最新作を盛り上げたい」と考えた。 キャラクターを使用するため、ウォルト・ディズニー・ジャパンの許可を8月上旬に求め、約1か月後に了承を得た。その際、記念展示会への出品も決まったという。 安倍さんの依頼を受けた高橋さんは「世界的に有名なキャラクターを彫るのは面白そう」と快諾、11月中旬から作業に入った。 駒は丈夫で欠けにくく、細かいデザインを
試合終了後、肩を落としサポーターにあいさつに向かう選手たち。倒れ込む選手もいた(17日、IAIスタジアム日本平で)=笹村直也撮影 1993年のJリーグ開幕から名を連ねる名門・清水エスパルスのクラブ史上初となるJ2降格が決まった。 17日、ホーム・IAIスタジアム日本平で仙台と対戦し、0―1で敗戦。年間15位の新潟が勝ち点を積み上げたため、清水は今季3試合を残して力尽きた。「エスパルスまでJ2に落ちるなんて」。2013年に降格したジュビロ磐田に続く悪夢に、サポーターからは悲痛な声が漏れた。 奇跡の残留を信じたサポーターの願いはついえた。降格へのカウントダウンを告げる試合終了のホイッスルが鳴ると、日本平は静寂に包まれ、泣き崩れる人の姿もあった。 15位新潟との勝ち点差は、残り4試合で9。次節に残留の望みをつなぐには勝利が必要となる仙台との大一番は、午後2時にキックオフした。だが、サポーター1万
【ロンドン=風間徹也】2020年東京五輪・パラリンピックのメイン会場となる新国立競技場の総工費が、当初の予定を900億円近く上回り、2520億円になることが明らかになった。 予算超過の最大の原因は、その奇抜なデザインとされる。設計した英国在住の女性建築家ザハ・ハディド氏の事務所が29日、読売新聞社の取材に応じた。 インタビューに応じたジム・ヘベリン氏は、同事務所で企画などの責任者を務める。新国立競技場のデザインや予算に賛否があることについて、「大事業にこの種の論争はつきものだが、国際公約や期限を考慮すれば、日本なら解決できると思ってきた」と説明した。 1000億円かかり、予算超過の最大の原因とみられる巨大アーチ構造については、「(流線形の屋根を持つ)外観は、東京五輪とラグビーワールドカップを経て遺産になる」と主張。アーチを取りやめるなど大幅な設計変更は、「工期が決まっている点を考えると危険
みなさんは「電王戦」というイベントをご存じですか? 電王戦とは、将棋プロ棋士と、コンピューターの将棋ソフトが5対5で対戦し、「人間とコンピューターのどちらが強いかを決めよう」という大会のこと。2013年大会は3勝1敗1引き分け、2014年は4勝1敗で、いずれもコンピューターの勝利。今年は「5対5」形式の最終決戦だったのですが(来年から対戦方式が変更になる)、ようやくプロ棋士(人間)が3勝2敗で雪辱を果たしました。 将棋の特殊性…羽生名人の「予言」 「人間とコンピューターなら、コンピューターが勝つのは当たり前じゃん」 皆さんなら、ごく自然にそう思うかもしれません。だって人間は、どんなに頭のいい人でも絶対にミスをするけど、コンピューターは間違えないのだから。 でも、実はそんなに簡単な話ではないのです。 将棋によく似た「チェス」というゲームでは、2005年にコンピューターソフトがチェスの世界王者
千葉県市川市は、募集していた市道2路線の愛称が「アーセナル通り」「ニッケコルトンプラザ通り」に決まったと発表した。 命名権(ネーミングライツ)のスポンサー企業を募集した結果、サッカーのイングランド・プレミアリーグ「アーセナル」の公式サッカースクールを運営する一般社団法人市川市スポーツクラブ(市川市)と、同市鬼高の商業施設「ニッケコルトンプラザ」を運営する日本毛織(大阪市)が取得した。 いずれも契約期間は4月1日から5年間で、契約金は年額20万円。今後、愛称名の看板を沿道などに設置する。道路に命名権を設定するのは県内初で、市道路管理課の担当者は「市道の維持管理費の新たな財源確保と地域の活性化に役立てていきたい」と話している。
2020年に開催される東京五輪・パラリンピックに合わせ、東京で囲碁やチェスなどの頭脳五輪「ワールドマインドスポーツゲームズ」の招致を文部科学省が進めている。 08年の北京五輪時、計5種目で初開催された大会で、世界が注目する20年、日本の伝統文化発信の目玉として「将棋」を追加する構想だ。 対象にはチェスと囲碁、トランプの「ブリッジ」、中国将棋の「シャンチー(象棋)」、ボードゲームの「チェッカー(ドラフツ)」に将棋を加えた計6種目を想定している。 国内の競技団体によると、チェスは国内100万人、世界で5億人の競技人口を誇り、市松模様の盤上に2色の駒を並べて取り合うチェッカーは、ボードゲームの草分けとされ、競技者は世界10億人に上るという。
第58回日本学生科学賞(読売新聞社主催、旭化成協賛)の中央審査で、最高賞の内閣総理大臣賞(高校の部)に、「ハタゴイソギンチャク刺胞射出の秘密」の研究を発表した愛媛県立長浜高校(大洲市長浜)のチーム・ニモが輝いた。 さらに、長年にわたって科学教育に貢献した教諭に贈られる指導教諭賞(高校の部)に、同高の重松洋教諭(47)が選ばれた。ダブル受賞で喜びに沸く同高で、喜びの声を聞いた。 チーム・ニモは、ハタゴイソギンチャクが「刺胞」から毒針を射出する仕組みを解明し、高い評価を受けた。研究のきっかけは、海水をつけた指は毒針に刺されるのに、真水をつけた指は刺されにくいことへの疑問だった。人工の海水の成分を変えて実験し、マグネシウムが深く関係することがわかった。さらにハタゴイソギンチャクの触手には、人の脳にもあって学習や記憶に関係するグルタミン酸受容体が存在し、これが射出に作用することも突きとめた。 元々
将棋のプロ編入試験に合格した福山市神辺町、介護ヘルパー今泉健司さん(41)のお祝い会が11日、勤務する同市引野町北の老人介護施設「愛の郷(さと) 引野」で開かれ、利用者や職員らから祝福を受けた。 アマ強豪の今泉さんは2度、成績不足などで棋士の道に挫折したが、8日に五番勝負で3勝目を挙げ、史上3人目のプロ編入を果たした。来年4月1日付で棋士(四段)になる。 10日夕からの夜勤を終えた今泉さんはくす玉を割り、将棋の駒などをあしらった紙吹雪が舞う中、職員らから花束を受け取った。今泉さんは「回り道をしたが、お祝いをしてくださる皆さんと出会えたのは幸せ」とあいさつした。 利用者の荒木コテルさん(83)は「いつまでも頑張って」とエールを送った。 「三局目に負けて落ち込んだが、全力で仕事と将棋に取り組むことで気持ちを切り替えた」という今泉さん。「介護を通じ、目上の方に感謝の気持ちで接してきたことなども、
23日に横浜市のニッパツ三ツ沢球技場で行われたJ1リーグ戦・横浜F・マリノス(横浜M)―川崎フロンターレ戦で、客席の横浜Mサポーターが川崎の選手に向け、人種差別の意味があるバナナを振っていたことが分かった。 横浜Mは「限りなく人種差別と疑われる行為」として、このサポーターを無期限の入場禁止とする処分を決めた。 サッカー界では、バナナは相手を猿に見立てるものとされ、今年4月にはスペイン1部リーグでブラジル代表選手にバナナが投げつけられる騒動があった。 横浜Mによると、サポーターは10代後半の男性で、42分頃、手にしたバナナを振っている中継映像が流れた。横浜Mが試合後、この男性に事情を聞いたところ、「特定の選手に向けたものではないが、挑発行為だった。大変申し訳ない」と話したという。横浜Mは、Jリーグ事務局などと今後の対応を協議していく方針。
滋賀県警は22日、酒を飲んでオートバイを運転し、事故を起こしたなどとして、県警科学捜査研究所所長・前川孝彦警視(55)を道交法違反(酒気帯び運転、事故不申告)容疑で書類送検し、懲戒免職処分にした。 発表では、前川警視は4月24日午後11時40分頃、大津市藤尾奥町の国道で、酒気を帯びた状態でオートバイに乗り、ガードレールに衝突する事故を起こしたにもかかわらず、警察に申告しなかった疑い。前川警視は肋骨(ろっこつ)を折るなどの重傷。 前川警視が約6キロ離れた場所で血を流して歩いているのを通行人が不審に思い、通報。急行した警察官が職務質問し、事故が発覚。呼気からは基準値を超えるアルコール分が検出された。 県警によると、前川警視は同日午後7時頃から大津市内で行われた職場の懇親会に出席。約2時間でビールを6~7杯飲み、店の送迎バスで帰宅した後、携帯電話がないことに気づき、オートバイで捜していて事故を起
近畿大は20日、2016年4月に予定している外国語・国際系の新学部開設に合わせ、これまで「KINKI UNIVERSITY」としていた英語表記を、「KINDAI UNIVERSITY」に変更すると発表した。 「KINKI」とほぼ同じ発音の英単語「KINKY」が「異常な」「風変わりな」といった意味合いで使われており、大学の国際化を進めるに当たって誤解されないようにするため、と説明している。 現在の英語表記は1949年の大学設立時から使っているが、新学部の構想と合わせて約1年前から変更を検討。留学生の受け入れを増やす計画などに支障が出ないよう、国内で浸透している略称の「近大」を採用することにした。看板や印刷物、体育会系クラブのユニホームなどの英語表記も順次更新する。 塩崎均学長は大阪市内で開いた記者会見で、「『変態』の意味もあり、海外の会合で自己紹介すると笑われることがある。近畿は地域名として
J1の浦和―鳥栖戦が行われた埼玉スタジアムで8日、「JAPANESE ONLY(日本人のみ入場可)」という人種差別ととれる垂れ幕が掲げられた問題で、浦和の淵田敬三社長は10日、都内のJリーグ事務局を訪れ、掲示した人物を特定して事情を聞いていることなどを報告した。
来春卒業予定の大学生らの採用を巡り、大手IT企業「ドワンゴ」(東京)が入社希望者から受験料を徴収する制度を導入した問題で、厚生労働省東京労働局が「新卒者の就職活動が制約される恐れがある」として、職業安定法に基づき、次の2016年春卒の採用から自主的に徴収をやめるよう行政指導をしていたことがわかった。 同社は「対応は今後、検討する」と説明している。 ドワンゴは、インターネットで応募手続きが簡単になり就職希望者が殺到しているため、「本気で働きたい人に絞り込む」目的で受験料制度を導入した。受験料は、運営する「ニコニコ動画」の語呂合わせなどで2525円に設定。交通費などが多くかかる地方在住者は免除し、東京、神奈川、千葉、埼玉の1都3県の学生に限って徴収するという。 同社などによると、行政指導があったのは2月中旬。厚労省は「受験料制度が他社にも広がれば、お金がない学生の就職活動が制約される恐れがある
ご当地魚を使った料理などの人気を競うイベント「Fish―1グランプリ」(水産庁、読売新聞社など後援)に、鶴岡市三瀬の石塚亮さん(61)が郷土料理「どんがら汁」を携えて参加している。18日に東京・六本木で行われる「グランプリFINAL」を前に、石塚さんは「どんがら汁を通じて庄内の浜文化を多くの人に伝えたい」と意気込んでいる。 グランプリは、水産物の消費拡大を狙い、フィッシュマーケットデザイン協議会の主催で、今回初めて開催された。全国的に知られていないご当地魚を使った料理と、国産魚を食べやすく加工した「ファストフィッシュ商品」の2部門があり、どんがら汁はご当地魚の部門で出場している。 実際に料理や商品を試食してもらい、審査員の得点と、来場した一般客の投票で勝敗が決まる。すでに昨年11月、山口県下関市で開かれており、東京でのFINALと得点が合算される。サバのすり身を混ぜたスパゲティー(静岡県)
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く