[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

studyに関するkitsのブックマーク (8)

  • HTML勉強会で何を教えるべき? (2007-08-08)

    ということで今週は勉強会週間ということで、前々からネタとして上がっていた「HTMLと私」を話すことになった。さすがにそれはきついので、とりあえず普通のHTML勉強会を開いた。 さて、HTML勉強会では何から教えるべきなのだろうか。すみけんさんのみたいに「ももたろう」のマークアップをしながら必要な要素について解説していくのがよいだろうか。それともHTMLの要素群を<html>から順番に解説していくのがよいだろうか。そもそも教えるべきはHTML3.2なのかHTML4.01なのかXHTML1.0なのかXHTML1.1なのか、はたまたISO-HTMLなのか。HTML4.01やXHTML1.0だとしたらTransitionalな要素や属性に触れるべきか―― みんなに何が知りたいか訊いて、あと後輩が書いたHTMLを見て思ったこともあったので、とりあえず文法から話すことにした。件のHTMLはliがbo

  • 「腹を割って話す」の思い出

    「そんな言い方誰もしない」と言い張るお子様たち(みやきちさん) 百家争鳴って感じで、被言及の多い記事。私もちょっと書こうかな。思い出があるので。 まず、以下の小学校国語の問題を読んでみてくださいな。 問題:次の(  )にあてはまるものをア~エの中から選びなさい。 その問題の解決には(  )が折れた。 彼は(  )が広い男だ。 (  )があいたら、手伝ってください。 (  )を割って話し合おう。 選択肢:ア.腹 イ.顔 ウ.骨 エ.手 塾でこういう問題を小学生にやらせてみると、これはもう壊滅的にできません。「手が折れた」だの、「顔を割って話し合おう」だの、おそろしい文章を作りますよ、やつらは。おまけに、慣用句を知らないだけならまだしも、「そんな(『骨が折れる』とか『顔が広い』とか)言い方誰もしないよ!」と文句を言う子がかなりいます。誰もって誰だよ、アンタのクラスの小学生連中か? 小学生はしな

    kits
    kits 2007/03/10
  • しっぽのブログさんを読んで、追記 - JamDiary-twig

    kits
    kits 2007/01/26
    「受け入れるか否かってことが肝」
  • 「そんな言い方誰もしない」から、何を主張したいのかについて決め付けるのはどうよ?:しっぽのブログ

    凄く違和感を覚えたのでひとつ。 みやきち日記 [雑記]「そんな言い方誰もしない」と言い張るお子様たち 慣用句を知らないだけならまだしも、「そんな(『骨が折れる』とか『顔が広い』とか)言い方誰もしないよ!」と文句を言う子がかなりいます。 自分の無知を認める代わりに、「『みんな』と同じ自分が正しい」という主張でプライドを保とうとしているんでしょうね。 ・・・そうか、大人が怒り出したのはそれを勘違いしていたからなのか。 大人の言い分としては 誰もって誰だよ、アンタのクラスの小学生連中か? 小学生はしなくてもおとなはこういう言い方するんだよ。 っていうことになるんでしょうけど、これ聞いた時の子供の心境としてはポカーン?ですよ。 自分の主張が伝わっていないようだけど、再度言ってみるべきか、なんか先生が不機嫌だからこの話は引っ込めるべきかと悩んでいるところです。 えっとね、テストに出てきたこの言い方が

    kits
    kits 2007/01/25
    塾で勉強してるんだから、知らなかったら覚えよう。(元発言の真意はどうであれ)
  • みやきち日記 - 「そんな言い方誰もしない」と言い張るお子様たち

    まず、以下の小学校国語の問題を読んでみてくださいな。 問題:次の(  )にあてはまるものをア〜エの中から選びなさい。 その問題の解決には(  )が折れた。 彼は(  )が広い男だ。 (  )があいたら、手伝ってください。 (  )を割って話し合おう。 選択肢:ア.腹 イ.顔 ウ.骨 エ.手 塾でこういう問題を小学生にやらせてみると、これはもう壊滅的にできません*1。「手が折れた」だの、「顔を割って話し合おう」だの、おそろしい文章を作りますよ、彼らは。おまけに、慣用句を知らないだけならまだしも、「そんな(『骨が折れる』とか『顔が広い』とか)言い方誰もしないよ!」と文句を言う子がかなりいます。誰もって誰だよ、アンタのクラスの小学生連中か? 小学生はしなくてもおとなはこういう言い方するんだよ。幼稚な表現力の人ばっかりに囲まれて「これが当たり前」と思い込んでいたら、アンタの言語表現は一生幼稚なまま

    みやきち日記 - 「そんな言い方誰もしない」と言い張るお子様たち
  • 科目別能力評価と団体行動能力評価は分離すべきだ - Black Box?

    「体育」ができないと人生終了と思っている人たちの苦悩を改めて目の当たりにして、このように苦しんでいる人が多いこと対して悲しくなったのと同時に、効果的な対策を講じられていない多くの学校に怒りを覚えた。他人との共同作業による「連帯感」(責任と信頼を守り貢献しようとする姿勢) や「競争心」(勝利のために努力しようとする姿勢) の向上を体育という教科に集中して期待し、成績として評価してしまっている今の学校教育にこそこの悲惨な状況の原因があり、すぐにでも改めるべきだと思う。 人にはそれぞれ得意なことと苦手なことがあるので、他人と相対的に評価されて優劣がつけられることは仕方がないことだ。しかし、私の知る限り、体育の授業では他の科目よりも他の生徒がどれくらいの能力を持っているのかが生徒にとっても判り易く、低い評価を受ける生徒にとっての精神的負担が大き過ぎるようだ。 陸上や水泳などの試技は他の生徒と同時に

    科目別能力評価と団体行動能力評価は分離すべきだ - Black Box?
  • http://d.hatena.ne.jp/cho45/20070122

  • 子供に「どうして勉強しなきゃいけないの?」ときかれたら、何と答えるか? ― 結城浩のはてな日記

    子供に「どうして勉強しなきゃいけないの?」ときかれたら、何と答えるか? 楽しそうな話題。元エントリは読んでない。ごめんなさい。 私だったら何て答えるだろう。 「別に勉強しなきゃいけないと決まっているわけじゃない。でもお父さんは毎日勉強してる。楽しくてしょうがない。『子供の頃、もっと勉強していたら、いまもっともっと楽しかったかもなあ』って、いつも思っている」 こんな風にとりあえず答える。その後どう会話が続くかは、子供の返事に依存する。 追記: 勉強したら負けだと思っているはとても弾さんらしいエントリ。最後のDan the Lernerは、おそらくLearnerのtypoなのだろう。 さらに追記: typoらしかったです。早速の修正にこちらからも感謝。最初、Dan the Leanerと読み違えていて「むむむ、これはtypo finderに対するトラップかな?」と一人で勝手に悩んでしまいました

    子供に「どうして勉強しなきゃいけないの?」ときかれたら、何と答えるか? ― 結城浩のはてな日記
  • 1