[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

plackに関するkitsのブックマーク (10)

  • HainekoがCPANモジュールになりました | /var/log/azumakuniyuki

    % /bin/ls -laF /var/log ⏎ -rw-r--r--   1 neko    nyaan    117649 Feb 22  2022 azumakuniyuki % /bin/cat /var/log/azumakuniyuki ⏎ まだブログの練習中(´∇`) 去年の夏ごろから作ってたHainekoを大晦日にCPANにアップロードしました。HainekoというのはHTTPサーバとして動いてJSONでPOSTされたメールを指定したSMTPサーバやメールクラウドにリレーするという代物なのですが、現時点でHainekoに関する最新情報は昨年渋谷であったShibuya Plack/PSGI Conference #1で発表した資料とgithubに置いているリポジトリのREADME-JA.mdです。 細かい説明まで含めるとREADMEに収めるには量が多い感じなので、ドキュメン

  • Why does Amon2 generates .psgi file, but Mojolicious does not generate it? - tokuhirom's blog

    Why does Amon2 generates .psgi file, but Mojolicious does not generate it? 素朴な疑問Amon2はpsgiファイルが雛形でつくられるけどMojoliciousではgenerate appで何故つくられないんだろ?。 — dokechin (@dokechin) February 28, 2013 Amon2 は Plack/PSGI のツールチェーンを利用した開発を推奨し、CPAN を使いこなした開発を行うことを目標においています。 一方、Mojolicious の場合は、すべてを内包し、サーバースクリプトなども用意する方針だからです。 (Plack の上で動かすことも勿論可能ですが、それはメインではなくサブだとおもう) 【in English】 Amon2 loves CPAN toolchain includes

    kits
    kits 2013/03/04
    Mojolicious の generate app でできたファイルはそのまま plackup でも(自身のサーバでも CGI でも)利用できる。開発方針はあまり関係ないように思う。
  • Big Sky :: Vim scriptはウェブアプリケーション記述言語やったんやー

    こんにちわ。昨今、ウェブ開発の進化はすざましいですね。PythonPerlJava、色んな言語で書かれていると思います。 もちろん編集にはVimを使っているかと思います。 でも編集だけ? 違うよね! Vim scriptはウェブアプリケーション記述言語なんだよ! Plack::App::Vim package Plack::App::Vim; use strict; use warnings; use parent qw/Plack::Component/; use Plack::Request; use Encode; use JSON::PP; sub prepare_app { my $self = shift; $self->{vim} ||= 'vim'; if (!$self->{server}) { open(my $f, "vim --serverlist|"); my

    Big Sky :: Vim scriptはウェブアプリケーション記述言語やったんやー
  • Plack-0.9945 で任意の CGI スクリプトを実行可能になっていた件 - tokuhirom's blog

    Plack-0.9945 で任意の CGI スクリプトを実行可能になっていた件 http://search.cpan.org/~miyagawa/Plack-0.9945/ これまで Plack には Plack::App::CGIBin というモジュールが付属していたが、これは Perl script の実行しかサポートしていなかった。 しかし、Plack 0.9945 をつかと、任意の CGI script を実行可能となっている。 plackup -MPlack::App::CGIBin -e 'Plack::App::CGIBin->new(root => "./")->to_app' -p 9099 などとすると、 #!/usr/bin/python # -*- coding: utf-8 -*- print "Content-Type: text/plain" print pr

  • blog.nekokak.org

    http://blog.nekokak.org/show?guid=lG8BtIOC3xGor4mTxJxmBg ですが、上記例だと標準入力は引き継がれないのでPOST時に動作しません。 ので use File::Temp qw/tempfile/; my $app = CGI::Emulate::PSGI->handler(sub { my ($fh, $fn) = tempfile(); my $data = join '', <STDIN>; print $fh $data; close($fh); my $ret = `cat $fn | ./NDA.cgi`; unlink($fn); print STDOUT $ret; return; });とかするとよいでしょう。 超適当で、win環境とかじゃうごかないですけど。

    kits
    kits 2010/07/01
    CGI実行バイナリファイルをPlackで動かす。標準入力の引継について。
  • Plack::App::WrapCGI にちゃんとした CGI 実行機能をつける話 - tokuhirom's blog

    Plack::App::WrapCGI にちゃんとした CGI 実行機能をつける話 P::App::WrapCGI は、perl でかいた CGI しか実行できないので、ちゃんと exec してうごく一般的な CGI がうごくようにしてみる施策。 環境変数をセットアップして、双方向パイプで IPC しているだけです。 diff --git a/lib/Plack/App/WrapCGI.pm b/lib/Plack/App/WrapCGI.pm index 7f0a7a7..0ce15d6 100644 --- a/lib/Plack/App/WrapCGI.pm +++ b/lib/Plack/App/WrapCGI.pm @@ -2,7 +2,7 @@ package Plack::App::WrapCGI; use strict; use warnings; use parent q

    kits
    kits 2010/07/01
    Perlに限らないCGI実行ファイルへの対応。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • Plack/PSGIで簡易podwebserver - FloralCompany.log

    モジュール一覧とか要らなければ、 # app.psgi use Pod::Simple::XHTML; use Pod::Simple::Search; sub { my $env = shift; my $path = $env->{PATH_INFO}; if ( $path eq '/' ) { return [ 200, [ ], ['It works!'] ]; } $path =~ s{^/}{}; my $mod = $path; $mod =~ s{/}{::}g; my $filepath = Pod::Simple::Search->new->find($mod); if ( $filepath ) { my $podparser = Pod::Simple::XHTML->new; my $content = ''; $podparser->output_string

    kits
    kits 2010/04/07
    perllocalを見ると目次っぽく使えそう。/ push @INC, '/usr/lib/perl5/5.10/pods'; しておくと perlrun とかも見れた。
  • plack - Japan Perl Association Wiki

    Plack コア Plack は PSGI 恭順のリファレンス実装です。 Plackハンドラー ハンドラーはPlackを特定のサーバー実装と連携させるためのアダプタです。 (他に方法はありますが)コマンドライン上からは plackup -s HANDLER とするだけで使用するハンドラを変更することができます。 アダプター型 既存の別サーバーと連携し、PSGI規格にのっとってサーバーと通信します。

  • CGIをPlackで開発(2) - D-6 [相変わらず根無し]

    CGIをPlackで開発(2) 前のエントリ書いたら宮川さんにオススメ方法を教えてもらった http://twitter.com/miyagawa/status/10271128928plackup \      -L Shotgun      -MPlack::App::WrapCGI      -e 'Plack::App::WrapCGI->new(script => "/path/to/cgiscript.cgi")' だそうです!これなら全ての要件を満たせるもよう!そしてapp.psgiを作る必要ありません。 今これやってみて一つだけ問題点。多分POD入りのCGIは動かない。それと、__DATA__は見てくれるけど、__END__があると動かない。__END__さっき簡単なパッチのpull requestを送っておきました! カテゴリ 開発 タグ cgi perl plack 2

    kits
    kits 2010/03/11
    Plack::App::WrapCGI が必要とする CGI::Emulate::PSGI, CGI::Compile は、cpanの install Plack では自動的に入らなかった。/ 有難うございます! id:miyagawa "install Task::Plack"
  • 1