[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

astronomyに関するkitsのブックマーク (11)

  • 「かつて見たこともないような」天体、天の川銀河内で発見

    地球から見た天の川銀河と、一定間隔の電波エネルギーの放出が確認された位置(星形アイコン)を示した画像。豪国際電波天文学研究センター(ICRAR)の天体物理学者ナターシャ・ハーレーウォーカー氏が提供(撮影日不明、2022年1月26日提供)。(c)AFP PHOTO / ICRAR / Curtin / Natasha Hurley-Walker 【1月28日 AFP】オーストラリアの研究者らがこのほど、回転する奇妙な天体を天の川銀河(銀河系、Milky Way)内で発見した。天文学者が今まで見たこともないような天体だという。 この天体は、卒業論文作成中の男子大学生が、豪ウエスタンオーストラリア(Western Australia)州で稼働している低周波電波望遠鏡マーチソン・ワイドフィールド・アレイ(MWA)を使って発見した。約1時間に3回、電波エネルギーを爆発的に放出する。 電波エネルギーは

    「かつて見たこともないような」天体、天の川銀河内で発見
  • ブライアン・メイさん、天文台を急きょ訪問 職員ら歓喜:朝日新聞デジタル

    英ロックバンド「クイーン」のギタリスト、ブライアン・メイさんが1月、京都市山科区の京都大花山天文台をプライベートで訪れた。天文学者でもあるメイさんの突然の訪問に、教員や職員は準備に大わらわ。メイさん…

    ブライアン・メイさん、天文台を急きょ訪問 職員ら歓喜:朝日新聞デジタル
  • SF作家山本弘氏、映画「君の名は。」の天文学的描写ミスを指摘する(ネタバレ無し)

    リンク Wikipedia 君の名は。 『君の名は。』(きみのなは。英: Your Name.)は、2016年に公開された新海誠監督による日の長編アニメーション映画である。 前作『言の葉の庭』から3年ぶりとなる、新海の6作目の劇場用アニメーション映画。東京に暮らす少年・瀧(たき)と飛騨の山奥で暮らす少女・三葉(みつは)の身に起きた「入れ替わり」という謎の現象と、1200年ぶりに地球に接近するという架空の彗星「ティアマト彗星」をめぐる出来事を描く。新海作品としては初めて製作委員会方式を取っており、前作は東宝映像事業部配給、全国23館だったのに対 山弘 『BIS ビブリオバトル部』 @hirorin0015 SF作家。代表作『神は沈黙せず』『アイの物語』『詩羽のいる街』『MM9』『怪奇探偵リジー&クリスタル』など。最新作は美少年アンドロイドの登場するエロチックSF 『プラスチックの恋人』(

    SF作家山本弘氏、映画「君の名は。」の天文学的描写ミスを指摘する(ネタバレ無し)
    kits
    kits 2016/08/30
    彗星は太陽の周りを回るという話。(見たときは気付いていなかった…)
  • くらし☆解説 「ついに見えた!冥王星の正体」 | くらし☆解説 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

    深刻な離れが進む中、に触れる機会を少しでも増やそうと書店と図書館が連携する動きが広がっています。図書館を借りられる書店など最新の動きを解説します。

    くらし☆解説 「ついに見えた!冥王星の正体」 | くらし☆解説 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス
    kits
    kits 2015/08/14
    ハートマークが付いていた。
  • ザ・ブルー・マーブル - Wikipedia

    ザ・ブルー・マーブル。ハッセルブラッドカメラで撮影。上部が地中海、下部が南極である。アラビア半島やマダガスカル島が見える。 ザ・ブルー・マーブル(英語: The Blue Marble)は、1972年12月7日にアポロ17号の乗組員によって、地球からおよそ2万9千キロメートル(1万8千マイル)の距離から撮影された[1]、著名な地球の写真である。英語で「青いビー玉」を意味する。宇宙飛行士からは、地球がまるで子供が遊ぶガラスのビー玉のように見えたため、これが写真の題名となった。 「ザ・ブルー・マーブル」は、現存する写真の中で世の中に最も広まった写真の一つである。また、宇宙飛行士が太陽を背に撮影した、完全に輝く地球を捉えた数少ない写真の一つでもある。 アポロ17号が打ち上げられた12月7日12時33分(東部標準時)という時刻は、宇宙船が月へ旅立ってまもない間はアフリカが昼間であることを意味してい

    ザ・ブルー・マーブル - Wikipedia
    kits
    kits 2015/06/29
    著名な地球の写真。
  • 天文ニュース、あまりに多すぎる板垣さんの超新星発見に仕様対応

    昨年末、超新星発見100個を達成した板垣公二さん。あまりに多すぎる発見に対応するため、アストロアーシ天文ニュースでは新たに「板垣」カテゴリを設けるなど、掲載仕様を変更することとした。 【2015年4月1日 アストロアーシ】 山形県の新天体ハンター・板垣公二さんは、昨年12月の超新星2014efで超新星発見100個目という快挙を達成した。 アストロアーシ天文ニュースで最初に板垣さんを取り上げたのは、2001年の超新星2001bq発見のニュース)。その後十数年にわたり、超新星のみならず彗星や新星の発見など板垣さんの活躍を報じる記事は、2015年2月までに134を数える(記事下部〈関連ニュース〉参照)。 次々舞い込む板垣さんの超新星発見の報に対応するため、これまで発見ごとにお伝えしてきたニュースを、今後は「板垣さんによる今月の超新星発見」と題した月報形式で掲載し、さらに従来のニュースカテゴリ

    天文ニュース、あまりに多すぎる板垣さんの超新星発見に仕様対応
    kits
    kits 2015/04/01
    「そのうち爆発しちゃうんですよ」はどっちなの…
  • 朝日新聞デジタル:金環日食、そのとき地球は… 宇宙飛行士が撮影 - 科学

    関連トピックスブログ金環日があった日時間21日、国際宇宙ステーションから撮影した月の影=NASAのドン・ペティ宇宙飛行士撮影  月が太陽に重なり、地上からは天空に光るリングのように見えた21日の金環日。その時の地球を宇宙から見ると、月が太陽からの光を遮って丸い影を落としていた――国際宇宙ステーションに長期滞在中の米航空宇宙局(NASA)のドン・ペティ宇宙飛行士がNASAのブログでそんな写真を発表した。「これまで影を見たことがない人が予想して描いた図とそっくりだった」と書いた。 関連記事千変万化 金環の太陽沈みゆく 北海道・網走で撮影(5/23)日、宇宙からの眺めは 衛星「ひので」が撮影(5/22)日グラス、まだ捨てちゃダメ 6月にも天体ショー(5/21)「金色の輪」見えた 金環日、列島各地で歓声(5/21)金環日、地球人の味わえるぜいたく 山梨(5/12)桃栗3年、柿8年…宇

    kits
    kits 2012/05/25
    なるほど。
  • 【金環日食】列島の空、金のリング 広範囲、4分間の天文ショー - MSN産経ニュース

    このページ上に表示されるニュースの見出しおよび記事内容、あるいはリンク先の記事内容は MSN およびマイクロソフトの見解を反映するものではありません。 掲載されている記事・写真などコンテンツの無断転載を禁じます。 © 2012 The Sankei Shimbun & Sankei Digital

    kits
    kits 2012/05/21
    林・べつやく夫妻
  • asahi.com(朝日新聞社):皆既月食、16日夜明け前に 国内半年ぶり、関東以西で - 社会

    16日の夜明け前、月が地球の影に完全に隠れる皆既月が関東以西の地域で見られる。国立天文台によると、皆既は午前4時22分から6時3分。茨城県と新潟県を結ぶ線より北の地域では、皆既になる前に月が沈むため、部分月しか見られないという。  皆既月は太陽と地球、月が一直線に並ぶ現象。国内では昨年12月以来となる。今回の皆既は、月が高い位置にある南西の地域が見られる可能性が高い。東京では高度が0.5度と低く、月が沈むまで5分間だけ。名古屋は18分間、大阪は25分間、福岡は49分、沖縄は1時間19分となる。

    kits
    kits 2011/06/15
    「午前4時22分から6時3分」「東京では高度が0.5度と低く、月が沈むまで5分間だけ」
  • YouTube - 46年ぶりの皆既日食・硫黄島

    NHKで放送した7月22日の皆既日特番から、硫黄島の中継部分の映像です。

  • 世界天文年2009 日食観察ガイド

    太陽(日)の観察にあたっては、それに伴う危険を理解し、安全に十分に配慮しなければなりません。 ちょっとした不注意や理解不足が重大な事故や健康障害を起こす可能性があることを知っておきましょう。 太陽の明るさは、1等星のおよそ1200億倍、満月のおよそ46万倍もあります。 夜空の満月ですらじっと見つめるとまぶしく感じますから、太陽の明るさは想像を絶するほどです。 そのため、太陽を肉眼で直接見つめることは、たとえわずかな時間(1秒足らず)でも目に重大なダメージを及ぼす危険性があることを知っておいてください。誤った方法での観察は、網膜障害(*)や視力を失う危険性があることを十分に知っておく必要があります。 *日観察にともなう網膜障害は「日網膜症」と呼ばれ、日が起こるたびにその症例が世界中で報告されています たとえ、サングラスや黒い下敷きなどで太陽の光が暗く見えても、それは可視光線(人間の目

    kits
    kits 2009/07/10
    煤をつけたガラスはだめなのか。/ 子供の頃何度か太陽を直接見てた記憶が(無知はよくない)。
  • 1