ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有
日テレが杉村太蔵の投票を盗撮→「麻生に投票した」と報道 1 名前: 党幹部(東京都) 投稿日:2007/09/23(日) 18:09:03 ID:xPYYiLzcP ?PLT ソースは日テレ 動画:http://jp.youtube.com/watch?v=-La_JqPMqaU 4 名前: アナウンサー(東京都)[] 投稿日:2007/09/23(日) 18:09:20 ID:ORrpEJDj0 これは酷い 5 名前: 社民党工作員(関東地方)[] 投稿日:2007/09/23(日) 18:09:34 ID:aa74hid50 これはやっちゃいかん 7 名前: 短大生(アラバマ州)[] 投稿日:2007/09/23(日) 18:09:45 ID:zWvl+EMN0 ひでえ・・・ 8 名前: バンドメンバー募集中(dion軍)[] 投稿日:2007/09/23(日) 18:09:46 ID
はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28
ワシントンD.C.のレストラン「ラスティコ」で、ビールを凍らせ棒アイス状にした「ホプシクル」がホットケーキ並みに売れている。 同レストランのシェフによれば、ビールを早く冷やそうと思い冷凍庫に入れたところ凍ってしまい、これを売り出すことを思いついたという。(cbs5.com:動画あるよ)【吉】
餃子の王将(出町店) 京都市上京区 出町商店街 月曜休 電話075-241-3708 なお、店長が材料を仕入れる向かいの八百屋もイイ味出している。(※現在は商店街内に移転しました) ←左の白い人が調理もトークも豪快なスパルタ店長。右の屈んでいるのが、店長にいつも怒鳴られているオジイ(平瀬くん)。 しゃれた帽子の人はただ食いして皿洗いしている人。 場所柄学生が多い、カウンターだけの店。ちなみにトイレの壁は(店長が塗ったんだろう)一面真っ白。行ったとき、たまたま客が皿洗いをしていた。 ココは、30分皿洗いをすれば、ただで腹一杯料理を食わしてくれる(上の張り紙)所。(学生に限る) 店長(奥)がドジな老店員(手前)へ、ツッコむトークも見逃せない。 ※鬼店長に対するドジ店員平瀬君との関係はコチラのサイトが実に詳しくかかれています。 ※店員のオジイさんは、なくなられました。ご冥福をお祈りします。(H1
474 水先案名無い人 sage 2007/06/21(木) 03:39:01 ID:gGU3P5gL0 ある大学でこんな授業があったという。 「クイズの時間だ」教授はそう言って、大きな壺を取り出し教壇に置いた。 その壺に、彼は一つ一つ岩を詰めた。壺がいっぱいになるまで岩を詰めて、彼は学生に聞いた。 「この壺は満杯か?」教室中の学生が「はい」と答えた。 「本当に?」そう言いながら教授は、教壇の下からバケツいっぱいの砂利をとり出した。 そしてじゃりを壺の中に流し込み、壺を振りながら、岩と岩の間を砂利で埋めていく。 そしてもう一度聞いた。 「この壺は満杯か?」学生は答えられない。 一人の生徒が「多分違うだろう」と答えた。 教授は「そうだ」と笑い、今度は教壇の陰から砂の入ったバケツを取り出した。 それを岩と砂利の隙間に流し込んだ後、三度目の質問を投げかけた。 「この壺はこれでいっぱいになったか?
もういくつ寝ると 今年のはじめにやりたいことリストを作った。今見たら50項目あるリストのうち25個が達成済みだった。ちょうど半分やりたいことをやったということだ。私にしてはまあまあの結果だと思う。満足。 やりたいことリストにあるもののうち、「〜を食べたい」系は概ねクリアし…
結城浩 (ゆうき ひろし) Java,Perlなどの書籍でおなじみの著者。 最新刊は「数学ガール」。 このイラストは結城浩さん書き下ろしのもの。 http://www.hyuki.com/ 日経ソフトウエア2007年8月号,特集のテーマはプログラミング言語のRubyです。「Ruby大作戦」と題した本特集の中で,Ruby作者のまつもとゆきひろ氏と,JavaやPerlの書籍や本誌連載の執筆,Web上での活動で著名な結城浩氏の対談を設けました。以下は,日経ソフトウエア2007年8月号に掲載した対談の全内容です。ぜひお楽しみください。なお,この対談では,お二人のファンで日経ソフトウエア特集「Ruby大作戦」のPart5にも寄稿いただいた松岡浩平氏にも同席していただきました。この対談でRubyに興味を持たれた方は,ぜひ日経ソフトウエア2007年8月号をお読みください。 はじめてのRuby ――結城さ
東京都文京区本郷でとあるCMS開発会社を営む社長のブログ。さっきまで「越後のCMS問屋」だったのですが、会社が新潟に移転したと勘違いされたようなので変えました。 モバイル、ゲーム、フィード、Ajax、Flash、ハイテクグッズあたりのはやりモノが好きです。 最新作「メルルーの秘宝」がドワンゴから提供中 週刊アスキーで「2045年の週刊アスキーをつくる」連載中 昨夜、僕がとても可愛がっていた若者が、とあるベンチャー企業のCTOになることを受諾したのだというメールを受け取った。 「清水さんとUEにはとてもお世話になったのにこんなことになってすみません」 んで、僕としてはどう思ったかというと 「気にすることはない。君は天才だ。天才は他人に迷惑をかけるもので、僕は天才に迷惑をかけられるのが好きだ」 ということ。まあそんなことをメールにして返信した。 それで思った。ああ愛しているのだ
JavaScript 2007/7/9戦争 - TumblrにポストするJSActionsスクリプト、2007/6/10版 アップデートし、包括的な説明を書きました。 ShareOnTumblr TumblrへポストするJSActionsをアップデートした。大きく良くなってる。前回からの変更点は以下。 ・ポスト後自動でウィンドウを閉じるように エラーが発生すると閉じずに残る。 容量超過エラーは補足できず成功したように閉じてしまうようなので注意。・画像を直接開いている場合のタイトルをファイル名のみに変更「ABC.jpg (JPEG 画像, 399x600 px) - 表示倍率 (75%)」ではなく「ABC.jpg」だけに。・Linkタイプのポスト追加画像の上でもなく、テキストも選択されていない場合は、Linkとしてポストされる。 コード内のLINK_ADD_THUMBNAILをtrueにする
404Error - Page not found ご指定のファイルが見つかりませんでした 30秒後にトップページへ移動します
狭い机で作業しているときには、特に煩わしく感じるマウスのコード。キーボードやUSB機器など、パソコン本体とケーブルで繋がっている周辺機器は多いなりが、マウスは常に動きがある分、ほかの周辺機器よりもコードの存在を意識してしまうなりよね。そのため、最近はコードレスタイプのマウスを愛用している人も増えているなりが、コードレスタイプにはコードレスタイプならではの悩みがつきまとってくるなりよ。 それは電池の問題。問題、というほど大きなテーマではないなりが、通常のマウスとは異なり、コード経由でパソコンから給電することができないコードレスマウスは、必ず電池を必要とするなりね。市販されている乾電池を使用するタイプ、充電できるタイプなどいくつか種類はあるなりが、いずれも電池が切れてしまえばマウスとしての機能を失い、すぐに作業ができないというネックがあったなりよ。 この問題を解決するべく、サンワサプライが投入
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/gline/1168317759/ 855 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2007/05/19(土) 15:50:06 ID:vN6PkNfIO さきほど、私が酔って家に帰ってきて、 弟を脅かしてやろうとこっそり部屋をのぞくと、 弟が私の服で女装してオナニーしているのを見つけてしまいました。 弟は私より背が低いので、私の服はぶかぶかだったのですが、 それをはだけさせてベッドの上でオナニーしていました。 私は驚きのあまり声を出してしまいました。 弟は私に気付いた途端しどろもどろに言い訳を始めましたが、 この格好を見られていたら言い訳は無駄だと悟ったようで、全て話してくれました。 数ヶ月前から私の服を着てオナニーしていること。 初めて着てみたときにドキドキしてオナニーしたくなったということ。 時々は私のベ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く