[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

cgmに関するhidematuのブックマーク (23)

  • 初音ミクみく SFの大御所ウィリアム・ギブスン氏が「初音ミク」についてつぶやたらしい件

    リンク 初音ミクニュース 覚え書きオブジイヤー みっくみくなレイティアさん 初音ミク視聴のススメ 初音ミクみくらぶ Eclipse01の日記 VOCALOID総合まとめ ボーカロイドの歌詞置場 未来私考 海外もみっくみく 歌い手支援ブログ にわかボカロ厨の地図 へろへろだめにっき リクエスト投票実況板(・ω・)モキュ 作ってみた業者 キオ式アニキャラ3D act.3 キオ式PVサウンド連合 天体少女図鑑 おくまの部屋(new新館) ねころぐ 蒼かな(ao no kanata) タリイ・アイシャムの青 BUNKA:EXTEND ----------------- VOCALENDAR ボカロ関係者Twitter一覧 ボカランまとめ VOCALOID関係のwiki一覧 VPVP(MikuMikuDance) みくだん VPVP wiki MMDアクセサリ管理庫 ぼかさち ぼかさる ボカ路地(R

    hidematu
    hidematu 2010/11/17
    自分もミクが単なるホログラムなら幻滅していた。だが実際には、ミクは無数の名無したちによる創造性に支えられている。残念ながらあの記事からは読み取れないが。
  • クリプトン伊藤社長、「CGM型音楽出版」を提案

    伊藤博之 NT @itohh 初音ミク発売から3年余。CGM発の作品が「らしさ」を残したまま世間に拡がるように、微力ながら裏方役を担ってきました。3年かかって、「あるひとつの未来」は世の中に示せたんじゃないかと思ってます。 2010-11-12 19:17:07 伊藤博之 NT @itohh CGM型投稿サイト「ピアプロ」では、ネット上のクリエイターがコラボレーションするための「接点」を提供し、ピアプロに投稿されている作品を元に新たな作品を創作したり、作品に対する『ありがとう』が届けられる仕組みを提供しました。 2010-11-12 19:19:12

    クリプトン伊藤社長、「CGM型音楽出版」を提案
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:イギリス・Metro紙が一面で初音ミクさん特集

    1 クロスキッドくん(千葉県) 2010/10/23(土) 11:34:51.20 ID:Iu3xQXpEP ?PLT(12001) ポイント特典 速報 10 つくもたん(広西チワン族自治区) 2010/10/23(土) 11:37:15.34 ID:56JajXLGO [1/2] このイラスト可愛いな 11 ばっしーくん(埼玉県) 2010/10/23(土) 11:37:20.63 ID:YLm+1yu60 [1/7] 長ネギもつ意味が未だにわからない 18 おれんじーず(長屋) 2010/10/23(土) 11:38:50.40 ID:7NdEzTv+0 >>1 ソースくらい探せよ http://www.metro.co.uk/music/844784-hatsune-miku-is-pops-biggest-draw-as-japanese-3d-cartoon-s

  • http://twitter.com/290cart/status/27330685891

  • 「CGMの現在と未来:​ 初音ミク、ニコニコ動画、ピ​アプロの切り拓いた世界」津田さん議事録

    3月10日に東大にて開催されたイベント「CGMの現在と未来:​ 初音ミク、ニコニコ動画、ピ​アプロの切り拓いた世界」での津田さんのツイート(通称:議事録)まとめです。

    「CGMの現在と未来:​ 初音ミク、ニコニコ動画、ピ​アプロの切り拓いた世界」津田さん議事録
    hidematu
    hidematu 2010/10/11
    「コンテンツを見て感動したときにもっともっといろいろな感謝を伝える手段が豊富でいい」寄付とセットでコメントを贈れるようにして欲しい。
  • 勝間和代がネットで叩かれるようになった本当の理由とネット・メディアの未来 : 金融日記

    自己啓発の女王とも呼ばれたカリスマ勝間和代Amazonのレビュー・システムについてクレームをつけていた。僕自身は勝間和代のファンでもなければ、勝間和代がいうところの「アンチ」でもない。勝間和代は外資系企業でサラリーマンをしていて、その後はネットで人気になり、一気にテレビでもブレークした。少なくとも最初のふたつに関しては僕と多少なりとも共通点があるので、僕は彼女の著作や活動をたまにフォローしていた。そして今日たまたま読んだ勝間和代のブログに書いてあったAmazon批判について、僕は少なからぬ違和感を感じた。それはちょっとちがうんじゃないかな、と思った。だから今日はそのことについて何かを書いてみようと思う。よく冷えたコロナビールを飲みながらね。 1. 著者の知名度が広がるにつれて、必ず「アンチ」が生まれます。 その人たちは、あまりにも対象の存在自体が不愉快なので、自身の心の平穏を保つため、ス

    勝間和代がネットで叩かれるようになった本当の理由とネット・メディアの未来 : 金融日記
    hidematu
    hidematu 2010/10/04
    「今回のAmazonの対応、つまり勝間和代の削除要請を断ったのはとてもよかったと思う。」食べログで記事削除の裁判に起きている。その結果次第ではAmazon側が断れなくなる気もして心配。
  • Togetter - 「「中国嫁」書籍化」

    井上純一(希有馬屋)『逆資論』発売中 @KEUMAYA 朝起きたらけいおんが映画化して、009押井がやることになっていて、中国嫁が2万3030PV、3822UU でまた閲覧数記録更新していたでござるよ。世の中って凄い。 2010-09-29 12:58:40

    Togetter - 「「中国嫁」書籍化」
    hidematu
    hidematu 2010/10/01
    無料コンテンツが書籍化される話は何故か嬉しい。でも、自分の中に、紙の書籍>WEBコンテンツという偏見がある気がして微妙な感じ。
  • ニコマスにアイマス2は必須じゃないんだぜ - Damehumanoid 曰く

    とりあえず今の情報では書けないな〜とは思ってたりはする。 でもやっぱり書けばよかったと思うことが最近多かったので垂れ流ししてみる試み。 前提としてはこちらの記事とust観てくれりゃいいかと。 独占インタビュー! 『アイマス2』男性ライバルユニット“ジュピター”、そして“竜宮小町”の秘密を総合ディレクター石原氏に訊く! とりあえず読後の自分の感想 石原Dはニコマス見てもまだ自分が作ってるものがクリアゲーだと思ってるのね。度し難いな。箱庭作成に終わりも障害もライバルもヘッタクレもないだろうよ 2010-09-18 20:22:41 via Movatter ゲームとしてベターな一手、ワールドの管理人としては愚なる一手というのが取り合えずの感想かな。既存ファンに関しては「俺はこっち行く。あとは自分で考えろ」 ということかのう 2010-09-18 20:42:11 via Movatter …口

    hidematu
    hidematu 2010/09/19
    公式情報なしで発展を続けるVOCALOIDでとの共通点や違いって何だろう。/弱音ハク、重音テト、亞北ネル、たこルカ、はちゅねミク。
  • 製作者は仙人じゃないですよ - 全てが台無し―雑記帳―

    今更こんな事を説明しなきゃいけないという事にテンションが下がりまくり・・・。 無償でやってる二次創作なんて反応欲しいに決まってるじゃないですか。仙人じゃあるまいし雲や霞をって創作のエネルギーにしてるわけじゃないですよ。商業なら反応無くても金さえ貰えれば良しとすることも出来るけどね。反応いらないならわざわざアップロードなんてしませんよ。自分のPC内だけに置いといて一人で見てニヤニヤしますよ。 下手すりゃ数ヶ月も掛けて無償で作って、でも反応なんて別に要らないですって言えるほど達観してないしドMでもない、少なくとも自分は。 どうしてこう中の人が軽んじられるんだろうなぁ。大抵の人は普通の人だから褒められたいし、反応欲しいし、共感して欲しいもんだよ。人間だから色々思ってることは有るし、作品に全てが込められるわけではないから自作について語るよ。言わんとすることは分かるけど作品で語れってのは理想論だし

    製作者は仙人じゃないですよ - 全てが台無し―雑記帳―
    hidematu
    hidematu 2010/09/12
    同人誌は対面販売があるから制作者と読者で通じるものがある気がする。
  • 「日本の『カワイイ』は海外でも人気」 投稿写真1300万枚、「プーペガール」ができるまで

    サイトはアバターシステムとSNSを融合した作りで、女性のファッションとコミュニケーションへの欲求を満たしている。 ユーザーは、写真投稿でもらえる仮想通貨「リボン」や有料の仮想通貨「ジュエル」を使い、プーペに着せる服を買ったり、「クリニック」に行ってプーペの顔を変えたりしながらオシャレ度を磨く。 コミュニケーション機能も満載。ユーザートップページはSNSのようになっており、お気に入りユーザーをファン登録して「ファンプペ」になったり、お互いファン登録して「プペとも」になることも可能だ。 ほかのユーザーのファッションアイテムが気に入れば、「ステキ」ボタンを押して褒めたり、コメントを付けることもできる。Twitterのようにつぶやく「ひとことカフェ」でプペともを募ったり、不要になったアバターアイテムを売る「フリマ」で交流したり、かわいいプーペをみんなで選ぶ「プペコン」に参加することも可能。“女子”

    「日本の『カワイイ』は海外でも人気」 投稿写真1300万枚、「プーペガール」ができるまで
    hidematu
    hidematu 2009/10/05
    来年には海外でDS向けのファッションゲーム(ガールズモード)が日本と同等以上に売れそうな予感。
  • 「作り手のタダ働き」が支えるWeb2.0

    ユーザーがコンテンツ作りに参加する、投稿型のネットサービスやオンラインゲームが増え続けている。「YouTube」「ニコニコ動画」のような動画投稿サービス、「FAR CRY2」のように、ユーザーが制作したマップを共有できるサービス、「AppStore」のように、プロ・素人問わずアプリを公開できるサービスなどだ。 だがこういったサービスで一番もうけているのは、コンテンツを作っているユーザーではなく、プラットフォームを提供している企業だ。ユーザーはむしろお金を支払ったり、広告を見たり、サービスを盛り上げたりすることで、直接・間接的にプラットフォーム企業の利益の源泉になっている。 「生産者はユーザーなのに、プラットフォームを提供している特定の人たちを富ませる仕組みになっている。サービスのクラウド化は、富の二極分化をもたらす」――ゲームジャーナリストの新清士さんは、2月5日に開かれたイベント「OGC

    「作り手のタダ働き」が支えるWeb2.0
    hidematu
    hidematu 2009/02/08
    システムの生産者は企業。企業は利益を得るだけでなくリスクも取っている。例えばニフニフ動画は2008年10月にサービス終了済み。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • マスメディアとインターネットの対立関係は、どこへ向かうのか (1/3) - ITmedia アンカーデスク

    マスメディアとインターネットの世界が対立していた時代は、そろそろ終わりに近づこうとしている。いまや局面は、マスメディアにしろインターネットにしろ、どのようにしてマネタイズ(収益化)を確立できるかというフェーズに移りつつあるからだ。そのフェーズにおいては、マスメディアとインターネットは対立関係からどう脱し、新たな関係性をどう確立できるかどうかが問われることになる。 なぜWSJは100万人規模の有料会員制を放棄するのか 例えば、こんな話がある。米国の有力経済紙The Wall Street Journal(WSJ)を買収したNews Corp.のルパート・マードック氏は2007年11月、オーストラリアで開いた株主向け説明会で、同紙を無料化する方針を明らかにしている。WSJといえば世界でも数少ない「コンテンツ有料化に成功した新聞」として知られており、年間50ドルの有料会員の数は100万人に達して

    マスメディアとインターネットの対立関係は、どこへ向かうのか (1/3) - ITmedia アンカーデスク
    hidematu
    hidematu 2008/01/06
    テレビの広告市場が地盤沈下して広告費がWEBに流れてくれば状況はかなり変わると思うが。
  • 創業社長が明かす、仮想歌手「初音ミク」にかける想い

    歌を歌うコンピュータ、仮想歌手「初音ミク」が注目されている。 音楽制作ソフトである「初音ミク」は、発売後2カ月弱で音楽制作ソフトとしては異例の1万5000を販売。民間企業の調査によれば、音楽制作ソフトの販売数量シェアで6割を超えるという状況だ。 限りなく人の歌声に近いという商品としての質の高さに加え、これを使った楽曲が日々ネット上で発表され注目を集めていることも、新たなネット活用の可能性を示した事例として話題を集めている。 ただ、この仮想歌手という存在には賛否両論あり、一部の報道機関では誹謗中傷とも受け止められる番組を放送。「初音ミク」の利用者やそれを支持する人たちからの反発を招いた。 仮想歌手はどのような経緯で生まれ、何を目指しているのか。また、この商品を生み出した経営者像とは――。クリプトン・フューチャー・メディア代表取締役である伊藤博之氏に、「初音ミク」にかける想いを聞いた。 自分

    創業社長が明かす、仮想歌手「初音ミク」にかける想い
    hidematu
    hidematu 2007/10/23
    単なるソフト会社の社長とは思えないコメント。ソフト自体はネット接続不要だが、その真価を発揮するにはネット(CGM)は不可欠。
  • ITmedia News:「面白くないものが面白くなる」 ひろゆき氏が語る「ニコニコ動画」の価値 (1/2)

    2ちゃんねるの管理人・西村博之(ひろゆき)氏が監修した動画サービス「ニコニコ動画」β版が人気を集めている。YouTubeなどの動画に、ユーザがー字幕でコメントを付けられるというもの。1月15日にオープンしたばかりだが、1日あたりのページビュー(PV)は400万を突破し、1月30日までに投稿されたコメント数は380万件以上、投稿された動画URLの数は2万4000件を超えた。 音楽プロモーションビデオやつまらない芸人のネタ、ミュージカル映像――ごく普通の笑えない映像が、ユーザーの突込みを得て爆笑コンテンツに変わる。「面白くないものを面白いものに変えられるのがサービスの価値かな」。ひろゆき氏はそう語る。動画の上で、新しいコミュニケーションが生まれている。 YouTubeのおかげです 「名前を投稿できる欄も用意したけれど、名前書く人はやっぱりいなかった(笑)。2chの時も名前欄はあったので、自己主

    ITmedia News:「面白くないものが面白くなる」 ひろゆき氏が語る「ニコニコ動画」の価値 (1/2)
    hidematu
    hidematu 2007/01/30
    Web2.0であるYouTubeに便乗するから、ニコニコ動画はWeb3.0?
  • ニコニコ動画

    お前らじゃねーかwww改めて子供のころ楽しんだコロコロのギャグ漫画を思い返してみたら、どれも大人になっても笑えそうに見えるぷにゃんすき謎ガチャ要素コロコロは遥か昔から子供は子供騙しを見破ると気づいている、だから大人受けする作品も作れるのだ

    ニコニコ動画
    hidematu
    hidematu 2007/01/17
    YouTubeなどから動画をひっぱってくることで著作権問題クリア?
  • 池田信夫 blog ビジネスマンが2ちゃんねるから学ぶべきこと

    2ちゃんねるの閉鎖が秒読みに入ったようだ。世の中では民事の差し押さえが話題になっているが、私の印象では、ひろゆきが「年収は日の人口より多い」などと公言していることのほうが引っかかると思う。国税がこういう発言を放置するとは思えないし、警察も裁判所の命令を公然と無視し続ける人物を見逃さないだろう。 ひろゆきは「賠償金を取る方法はない」と高をくくっているようだが、バブルの処理のときは、同様に開き直る不動産業者を警察は「競売妨害」などの罪で大量に投獄した。要は「あいつは悪い奴だ」というコンセンサスができるかどうかが問題で、そういう「国策」があれば犯罪は(よしあしはともかく)いくらでもつくれるのだ。ライブドアやWinnyには擁護論が高まったが、2ちゃんねるが閉鎖されても同情する人はほとんどいないだろう。 私も2ちゃんねるはほとんど読まないので、閉鎖されたとしても惜しむ気にはまったくならない。そ

  • ニコンのWiFi付きデジカメ「S7c」は組み合わせるオンライン・アルバムサービスを間違った!? - キャズムを超えろ!

    デジカメ(以下DSC)向けサービスの企画なんぞもやっているんで、ちょっと自身の戒めも含めてこのネタに触れておこう。明日、ニコンからCoolpix S7cなるWiFi搭載DSCが発売される。ついに待望のFlickrにUPできるDSCかっ!? と思ってみたら、『Nikon Online Photo Album』なるものにしかUPできないそうな。ドレドレと当該オンラインアルバムサービスの内容を見てみたところ、Web2.0というかCGM時代をこれっぽっちも意識していないサイトであり、悲しみに打ちひしがれてしまった。別にWeb2.0がいい、1.0がダメといった議論をしたいのではない。WiFiを使って即座に写真をUPする"イマドキ"ユーザのニーズをまったくわかっていないことが問題なのである。 こういった尖ったDSCを買う層はWebで写真公開することの楽しさ・面白さのポイントを良く知っているはずだ。しか

    ニコンのWiFi付きデジカメ「S7c」は組み合わせるオンライン・アルバムサービスを間違った!? - キャズムを超えろ!
    hidematu
    hidematu 2006/09/30
    (修正)PCとの無線接続は他機種で標準搭載なので、S7cはオンラインアルバム専用の製品なのか。それなら全然使えないと言うことになるのでは。
  • 21世紀のルネッサンス、今までになく人類の創作意欲を刺激するCGMサービス

    上場したmixiが2000億円超の時価総額を付けたり、MySpaceがGoogleから3年間で$900Million(日円にして約1000億円)の広告収入を確保したりと、SNS(Social Network Service)、CGM(Consumer Generated Media)関連のビジネスがにわかに注目されている。明らかにこの金額はバブル気味で、誰かが最後にババを引くことになるような予感がしてしかたがないが、そんなことは私の知ったことではない。 それよりも持つべきなのは、昨今のCGMブームが、単なる一過性のブームではなく、起こるべくして起こった必然の流れで、人類のさまざまな創作活動に対する影響という意味では、14~16世紀のルネッサンス以上のインパクトを持つ大変化の始まりだ、という認識である。 ここ10年ほどのデジカメなどのデジタル機器の進化と、パソコン上の編集ツールの進化は、一

  • Life is beautiful: CGMサービスの主役はサービスそのものではなく、ユーザーが作ったコンテンツ

    少し前のことだが、ある会社にCGMサービスのベータ版に招待された。先方としては、私にこのブログで紹介して欲しかったらしいが、とある理由でまだ紹介していない。今日は、その「とある理由」の解説。 新しいもの好きの私としては、さっそくユーザー登録をして自分なりのコンテンツ作りをしてみた。サービス自体はけっこう良く出来ており、出来たコンテンツも悪くない。そこで作ったコンテンツをこのブログで公開しようと、Permalinkを抜き出してブログに貼り付けるテストしてみたのだが、それがうまく行かないのだ。ログイン済みのユーザーがそのリンクをたどるとちゃんと私のコンテンツにたどり着くのだが、新規ユーザーがそのリンクをたどると、私の作ったコンテンツではなく、ユーザー登録画面が表示されてしまうのだ。 その会社としては、できるだけ多くの登録ユーザーを集めようと、そんな設計にしたのかも知れないが、これは私のようなブ

    hidematu
    hidematu 2006/09/02
    「CGMのサービスの成功の鍵は誰が何と言おうとバイラル・マーケティング。」