[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPWO2020110172A1 - 情報提示制御装置、情報提示装置及び情報提示制御方法、並びにプログラム及び記録媒体 - Google Patents

情報提示制御装置、情報提示装置及び情報提示制御方法、並びにプログラム及び記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2020110172A1
JPWO2020110172A1 JP2019510722A JP2019510722A JPWO2020110172A1 JP WO2020110172 A1 JPWO2020110172 A1 JP WO2020110172A1 JP 2019510722 A JP2019510722 A JP 2019510722A JP 2019510722 A JP2019510722 A JP 2019510722A JP WO2020110172 A1 JPWO2020110172 A1 JP WO2020110172A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
vehicle
display
sound
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019510722A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6587776B1 (ja
Inventor
智治 粟野
智治 粟野
木村 勝
勝 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6587776B1 publication Critical patent/JP6587776B1/ja
Publication of JPWO2020110172A1 publication Critical patent/JPWO2020110172A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/59Context or environment of the image inside of a vehicle, e.g. relating to seat occupancy, driver state or inner lighting conditions
    • G06V20/597Recognising the driver's state or behaviour, e.g. attention or drowsiness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/10Input arrangements, i.e. from user to vehicle, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/21Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
    • B60K35/22Display screens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/26Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using acoustic output
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/26Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using acoustic output
    • B60K35/265Voice
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/28Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor characterised by the type of the output information, e.g. video entertainment or vehicle dynamics information; characterised by the purpose of the output information, e.g. for attracting the attention of the driver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/29Instruments characterised by the way in which information is handled, e.g. showing information on plural displays or prioritising information according to driving conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/80Arrangements for controlling instruments
    • B60K35/81Arrangements for controlling instruments for controlling displays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/08Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to drivers or passengers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/16Type of output information
    • B60K2360/178Warnings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/18Information management
    • B60K2360/186Displaying information according to relevancy
    • B60K2360/1868Displaying information according to relevancy according to driving situations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • B60W2050/143Alarm means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • B60W2050/146Display means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/225Direction of gaze
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/229Attention level, e.g. attentive to driving, reading or sleeping
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/15Biometric patterns based on physiological signals, e.g. heartbeat, blood flow

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

車両に搭載された複数の表示器及び音声出力装置に、運転支援のための情報を提示させる情報提示制御方法において、車両の周辺に位置する注意対象に関する検出情報に基づいて危険度を算出し、算出された危険度に基づいて複数の表示器のうちの少なくとも一つの表示器に注意喚起表示を行わせ、算出された危険度に基づいて音声出力装置に注意喚起音を発生させる。注意喚起音として、注意喚起表示を行う表示器のうちの少なくとも一つの表示器の位置に仮想音源が定位されるように音像が制御された音を発生させる。運転者の視線を、注視すべき情報を表示している表示器に速やかに向けさせることができ、運転者に、認識すべき情報を迅速に与えることができる。

Description

本発明は情報提示制御装置、情報提示装置及び情報提示制御方法、並びにプログラム及び記録媒体に関する。
車両の運転操作の支援のための情報を表示する情報提示装置が知られている。近年車両用の表示器の電子化が進み、情報提示方法が多様化している。表示器の例としては電子インストルメントパネル、ヘッドアップディスプレイ、電子ミラーがある。これらの表示器を用いることで、運転に必要な情報を運転者に見やすく、わかりやすく提供することが可能である。ここで言う運転に必要な情報には、接近している他の車両を示す映像が含まれる。一方、提供される情報の増加に伴い、運転者は複数の情報の中でどの情報が、緊急に認識すべき情報であるかを判断することが困難で、運転操作に支障を来たす可能性がある。
電子インストルメントパネル上に表示されている複数の映像のうち、運転者に対して注視させるべき注視映像を選択し、運転者の視線を注視映像に誘導するようマーカを移動させて表示させるとともに、マーカの移動位置に対応した定位の音を再生可能な再生手段を備えた車両表示器が提案されている(特許文献1)。
特開2012−113672号公報(段落0014、0020、図4) 特許第5930067号明細書 特許第6381736号明細書 特許第6289788号明細書
特許文献1では、ディスプレイ上に表示されるマーカを用いて視線誘導を行っており、目的の映像に視線が誘導されるのに時間を要する。また、マーカの位置が時々刻々変化することがあり、マーカの移動位置に対応した定位の音を再生することが困難である。
本発明の情報提示制御装置は、
車両に搭載された複数の表示器及び音声出力装置に、運転支援のための情報を提示させる情報提示制御装置であって、
前記車両の周辺に位置する注意対象に関する検出情報に基づいて危険度を算出する情報解析部と、
前記情報解析部で算出された危険度に基づいて前記複数の表示器のうちの少なくとも一つの表示器に注意喚起表示を行わせる映像処理部と、
前記情報解析部で算出された危険度に基づいて前記音声出力装置に注意喚起音を発生させる音声処理部とを有し、
前記音声処理部は、前記注意喚起音として、前記注意喚起表示を行う表示器のうちの少なくとも一つの表示器の位置に仮想音源が定位されるように音像が制御された音を発生させる。
本発明の情報提示装置は、
車両に搭載された複数の表示器及び音声出力装置に、運転支援のための情報を提示させる情報提示装置であって、
前記車両の周辺に位置する注意対象を検出する外部状況検出部と、
前記外部状況検出部による検出で得られた前記注意対象に関する検出情報に基づいて危険度を算出し、算出された危険度に基づいて前記複数の表示器のうちの少なくとも一つの表示器に注意喚起表示を行わせ、算出された危険度に基づいて前記音声出力装置に注意喚起音を発生させる情報提示制御装置とを有し、
前記情報提示制御装置は、前記注意喚起音として、前記注意喚起表示を行う表示器のうちの少なくとも一つの表示器の位置に仮想音源が定位されるように音像が制御された音を発生させる。
本発明によれば、運転者の視線を、注視すべき情報を表示している表示器に速やかに向けさせることができ、運転者に、認識すべき情報を迅速に与えることができる。
本発明の実施の形態1の情報提示装置を備えた運転支援装置の構成例を示す機能ブロック図である。 図1に示される運転支援装置が搭載された車両を示す概略図である。 図1に示される処理回路の機能をソフトウェアで実現するために用いられるコンピュータの構成例を示す機能ブロック図である。 図1に示される外部状況検出部の構成例を示す機能ブロック図である。 図4に示される撮像部を構成するカメラの撮像方向を示す概略図である。 図1に示される表示器群を構成する表示器の配置の一例を示す概略図である。 図6に示される表示器の各々の構成例を示す機能ブロック図である。 図1に示される音声出力装置の構成例を示す機能ブロック図である。 図1に示される処理回路の構成例を示す機能ブロック図である。 図9に示される処理回路の動作の一例を示すフローチャートである。 図1に示される情報提示装置の動作の例を概念的に示す図である。 図9に示される処理回路の動作の他の例を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態2で用いられる処理回路の構成を示す機能ブロック図である。 本発明の実施の形態3の情報提示装置を備えた運転支援装置の構成例を示す機能ブロック図である。 図14に示される内部状況検出部の構成例を示す機能ブロック図である。 図14に示される処理回路の構成例を示す機能ブロック図である。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1の情報提示装置を備えた運転支援装置10の構成例を示す。
図示の運転支援装置10は、例えば図2に示されるように、車両102に搭載されるものであり、外部状況検出部1と、車両情報取得部2と、処理回路3と、表示器群5と、音声出力装置6とを有する。外部状況検出部1と、車両情報取得部2と、処理回路3とで情報提示装置が構成されている。
図1に示される処理回路3は、情報提示装置の制御部としての機能を有するものであり、情報提示制御装置とも呼ばれる。
処理回路3の機能は、ハードウェアで実現することもできるが、ソフトウェアで、即ちプログラムされたコンピュータで実現することもできる。ソフトウェアで実現する場合に用いられるコンピュータの構成例を図3に示す。図3のプロセッサ31とプログラムメモリ32とで図1の処理回路3が構成されており、プロセッサ31がプログラムメモリ32に記憶されたプログラムに従って動作を行うことで図1の処理回路3として動作する。
処理回路3は、記憶装置4に接続されている。
記憶装置4は、HDD(ハードウェアドライブ)、SSD(ソリッドステートドライブ)等で構成されていても良い。記憶装置4は、処理回路3に直接接続されていても良く、ネットワークを介して接続されていても良い。
外部状況検出部1は、車両102の周辺の状況を表す情報を取得し、注意対象についての検出情報Daを出力する。注意対象には、車両102の周辺に位置する他の車両、人、固定された構造物が含まれる。他の車両には、自動四輪車(乗用車、トラック、バス等)、自動二輪車、自転車が含まれる。「他の車両」との区別のため、運転支援装置10が搭載されている車両102を「自車両」と言うことがある。
外部状況検出部1は、図4に示されるように、撮像部11と、検知部12と、通信器13と、検知情報処理部14とを有する。
撮像部11は、車両102の周辺を撮像し、撮像により得られた映像を表す映像信号を出力する。撮像部11は、車両102の周辺の複数の異なる方向の映像を取得する。撮像部11は、例えば、それぞれ上記の複数の方向を撮像する複数のカメラを含む。
撮像部11は、例えば、図5に示すように、車両102の右前方を撮像する第1のカメラ11a、車両102の左前方を撮像する第2のカメラ11b、車両102の右後方を撮像する第3のカメラ11c、及び車両102の左後方を撮像する第4のカメラ11dを含む。
検知部12は、車両102の周辺に位置する注意対象を検知する。検知部12は、例えば、ライダー(LIDAR:Laser Imaging Detection and Ranging)、ミリ波レーダー、超音波センサのいずれか一つ以上のものを含んでいても良い。検知部12は、注意対象の存在を検出し、或いはこれらの注意対象までの距離を検出する。
通信器13は、車両102の外部から提供される、他の車両に関する情報を受信する。他の車両に関する情報は、当該他の車両の位置並びに移動の方向及び速度を示す情報を含んでいても良い。車両102の外部からの提供は、他の車両からの直接の通信による提供であっても良く、基地局を介しての通信による提供であっても良い。
検知情報処理部14は、撮像部11での撮像で得られた映像を表す映像信号、検知部12での検知で得られた情報、及び通信器13で受信した情報に基づいて、検出情報Daを生成して、出力する。
検知情報処理部14から出力される検出情報Daには、車両102の周辺の状況の映像を表す情報、車両102の周辺に位置する注意対象に関する情報が含まれる。そのような注意対象に関する情報には、当該注意対象までの距離を示す情報、当該注意対象の位置並びに移動の方向及び速度を示す情報が含まれていても良い。
車両情報取得部2は、車両102に関する情報(自車両情報)Dbを取得する。自車両情報Dbには、自車両の位置並びに移動の方向及び速度を示す情報が含まれていても良い。自車両の位置並びに自車両の移動の方向及び速度を示す情報は例えばナビゲーション・システムから得られるものであっても良い。
処理回路3は、外部状況検出部1から出力される検出情報Da、及び車両情報取得部2から出力される自車両情報Dbに基づいて、表示器群5及び音声出力装置6を制御する。具体的には、映像信号Dcを生成して表示器群5に供給することで表示器群5において表示される映像を制御し、音声信号Ddを生成して音声出力装置6に供給することで音声出力装置6における音声出力を制御する。
表示器群5は、処理回路3により制御されて、映像を表示する。即ち、処理回路3が、表示器群5に映像信号Dcを供給し、表示器群5は、処理回路3からの映像信号Dcに応じて映像を表示する。
表示器群5で表示される映像は、例えば、外部状況検出部1により取得され、処理回路3で必要に応じて強調処理された映像である。
表示器群5は、例えば図6に示すように、ダッシュボード104上に設けられた第1乃至第4の表示器5a〜5dを備える。
第1乃至第4の表示器5a〜5dの各々(符号5iで表す)は、例えば図7に示すように、表示部51と、該表示部51における表示を制御する表示制御部52とを有するものであっても良い。
表示器5iの表示制御部52には、映像信号Dcのうちの、表示器51iの表示部51で表示されるべき映像信号Dciが供給される。
例えば、第1の表示器5aは、車両102の右前方の映像を表示し、第2の表示器5bは、車両102の左前方の映像を表示し、第3の表示器5cは、車両102の右後方の映像を表示し、第4の表示器5dは、車両102の左後方の映像を表示する。
例えば、第1乃至第4の表示器5a〜5dは、第1乃至第4のカメラ11a〜11dに対応して設けられたものであり、それぞれ第1乃至第4のカメラ11a〜11dでの撮像で得られた映像を表示する。
第1の表示器5aは、運転者から見て、車両102の右前方を見る方向、又はそれに近い方向に位置するように設けられているのが望ましい。
第2の表示器5bは、運転者から見て、車両102の左前方を見る方向、又はそれに近い方向に位置するように設けられているのが望ましい。
第3の表示器5cは、運転者から見て、右のサイドミラー112を見る方向、又はそれに近い方向に位置するように設けられているのが望ましい。右のサイドミラー112は、運転者が車両102の右後方の状況を確認する際に目視されるものである。
第4の表示器5dは、運転者から見て、左のサイドミラー114を見る方向、又はそれに近い方向に位置するように設けられているのが望ましい。左のサイドミラー114は、運転者が車両102の左後方の状況を確認する際に目視されるものである。
図6に示される例では、第1乃至第4の表示器5a〜5dは、ダッシュボード104上に右から、第3の表示器5c、第1の表示器5a、第2の表示器5b、第4の表示器5dの順に並べられている。
音声出力装置6は、処理回路3により制御されて、注意喚起音を出力する。即ち、処理回路3が、音声出力装置6に音声信号Ddを供給し、音声出力装置6は、処理回路3からの音声信号Ddに応じて注意喚起音を出力する。
注意喚起音は、第1乃至第4の表示器5a〜5dのうちのいずれを注視すべきかを認識させるものである。注意喚起音は、その仮想音源が第1乃至第4の表示器5a〜5dのいずれかの位置に定位されるように音像が制御されたものであり、仮想音源の定位により、第1乃至第4の表示器5a〜5dのうちのいずれを注視すべきかを認識させる。
音声出力装置6は、例えば、図8に示すように、複数のスピーカ6a〜6dと、該スピーカ6a〜6dにおける音声出力を制御する音声出力制御部6eとを有するものであっても良い。ここでいう音声出力制御部6eには、増幅器が含まれる。音声出力装置6は、表示器5a〜5dとは別に、即ち別体として、設けられたものであっても良い。
図9は、図1の処理回路3の構成を示す機能ブロック図である。図示の処理回路3は、情報解析部302と、映像処理部304と、音声データ記憶部306と、音声処理部308とを有する。
情報解析部302は、外部状況検出部1からの検出情報Daを取得する。
情報解析部302は、外部状況検出部1からの検出情報Daに基づいて、車両102の周辺に位置する注意対象、例えば、他の車両、人、構造物等を検出する。ここでは、注意対象が一つだけ検出されたものとして説明する。
車両102の周辺に位置する注意対象の検出の方法としては、例えば以下の方法のいずれを用いても良い。
(a1) 映像を用いた方法。例えば、特許文献2(特許第5930067号明細書)に示される方法。
(a2) ライダー(LIDAR)での検出結果に基づく方法。例えば、特許文献3(特許第6381736号明細書)に示される方法。
(a3) 超音波センサでの検出結果に基づく方法。例えば、特許文献4(特許第6289788号明細書)に示される方法。
情報解析部302は、注意対象に関する検出情報Da及び自車両に関する情報から危険度を算出する。
危険度の算出は、例えば、注意対象の位置並びに移動の方向及び速度、並びに自車両の位置並びに移動の方向及び速度から、自車両がそのまま(自車両が移動の方向及び速度を変えることなく)走行を続けたと仮定したときに衝突するまでの時間を求め、求めた時間の逆数を危険度として算出しても良い。注意対象又は自車両が移動の向きを変えつつある場合には、そのことを考慮に入れても良い。注意対象が固定された構造物である場合、注意対象の移動の速度をゼロとし、自車両の位置並びに移動の方向及び速度から危険度の算出を行なえば良い。
外部状況検出部1からの検出情報Daに、注意対象の位置並びに移動の方向及び速度を示す情報が含まれる場合には、該情報に示される注意対象の位置並びに移動の方向及び速度を危険度の算出に用いることができる。
外部状況検出部1からの検出情報Daに、注意対象の位置並びに移動の方向及び速度を示す情報が含まれない場合には、検出情報Daに含まれる情報に基づいて、注意対象の位置並びに移動の方向及び速度を算出しても良い。例えば、検出情報Daに注意対象までの距離及び注意対象を含む映像が含まれる場合には、これらを元にして注意対象の位置並びに移動の方向及び速度を算出しても良い。
危険度の算出のための自車両の位置並びに移動の方向及び速度としては、車両情報取得部2からの自車両情報Dbで示されるものを用いることができる。
情報解析部302はまた、注意対象について算出された危険度が閾値以上であれば、運転者に対し注意喚起を行うべきと判断し、注意喚起表示を行うべき表示器を選択する。
表示器の選択においては、検出した注意対象を含む映像を表示している表示器を選択することとしても良い。
情報解析部302は、選択した表示器を示す情報を映像処理部304及び音声処理部308に供給する。
映像処理部304は、撮像部11のカメラ11a〜11dでの撮像で得られた映像をそれぞれ対応する表示器5a〜5dに供給する。映像処理部304は、強調処理部314を含む。
強調処理部314は、選択された表示器で表示される映像に対し、強調処理を施す。強調処理は、衝突の危険度が閾値以上と判断された注意対象が目立つようにする処理である。強調処理の方法としては、例えば以下の方法のいずれを用いても良い。
(b1) 注意対象を色つきの線で囲む。
(b2) 注意対象以外の映像をぼやかす、又は消す。
強調処理部314で強調処理を施された映像は、選択された表示器に供給される。これにより、選択された表示器で、注意喚起表示が行われる。
音声処理部308は、音声出力装置6に注意喚起音を発生させる。音声処理部308は、音声データ記憶部306から、音声データを受け、音声データで表される音を注意喚起音として出力させる。
音声処理部308は、音像制御部318を含む。音像制御部318は、上記の注意喚起音として、注意喚起表示を行う表示器の位置に仮想音源が定位されるように音像が制御された音を発生させる。音声処理部308は、音声データに対し、音像が制御された音を発生させるための信号処理を行う。
音声データは運転者の注意を喚起するものであれば如何なるものでも良い。音声データとしては、例えば以下の音声のいずれかを表すものを用いることができる。
(c1) 純音(単一の正弦波で表される音)
(c2) 人の声(音声メッセージ)
(c3) 不協和音(雑音と感じられるもの)
(c4) 効果音
また、音像制御の方法としては、例えば以下の方法のいずれを用いても良い。
(d1) 選択された表示器を挟む二つのスピーカを用いた振幅パニング処理
(d2) 複数のスピーカを用いたクロストークキャンセル処理
(d3) 複数のスピーカを用いた波面合成法(Wave Field Synthesis)
以下、処理回路3による情報提示のための処理を図10のフローチャートを参照して説明する。
ステップST11では、情報解析部302は、外部状況検出部1から出力される検出情報Daを用いて注意対象の検出を行う。
ステップST12で、情報解析部302が、ステップST11で検出された注意対象に関する情報を取得する。
ステップST13で、情報解析部302が、車両情報取得部2から自車両に関する情報を取得する。
ステップST12の処理と、ステップST13の処理とは平行して行い得る。
ステップST12及びステップST13の次に、ステップST14で、情報解析部302が、注意対象に関する情報及び自車両に関する情報から注意対象についての危険度を算出する。
ステップST15で、情報解析部302が、危険度が予め定められた閾値よりも大きいか否かの判定を行う。
閾値よりも大きいと判断した場合、注意喚起表示を行うべきと判断し、該判断の結果を示す情報を出力する(ST16)。注意喚起表示を行うべきとの判断の結果を示す情報は例えば注意喚起フラグとして出力される。
注意喚起フラグが出力されると、ステップST17で、情報解析部302が、注意喚起表示を行うべき表示器を選択し、選択した表示器を、映像処理部304及び音声処理部308に通知する。
注意喚起表示を行うべき表示器としては、危険度が閾値よりも大きいと判定された注意対象を含む映像を表示している表示器が選択される。
ステップST17の次に、ステップST18の処理とステップST19の処理とが行われる。
ステップST18では、映像処理部304の強調処理部314が、ステップST16で生成された情報と、ステップST17での選択結果を示す情報に基づき、選択された表示器で表示される映像に対する強調処理を行う。
ステップST19では、音声処理部308の音像制御部318が、ステップST16で生成された情報と、ステップST17での選択結果を示す情報に基づき、選択された表示器の位置に仮想音源が定位されるように音像を制御するための信号処理を行う。
強調処理を施された映像は選択された表示器で表示され、信号処理の結果生成された音声は、音声出力装置6で再生される。
上記の処理を行う場合の動作の一例を、図11に概念的に示す。
例えば、左前方に接近車両108があり(AT1)、この車両108と自車両102との衝突の危険度が閾値以上と判断された場合、車内の表示器のうち、左前方の映像を表示する表示器5bが選択され、選択された表示器5bで表示される映像のうち、接近車両108aの部分が強調され(AT2)、同時に当該表示器5bの位置に仮想音源が定位された音像の注意喚起音が発生される(AT3)。
注意喚起音に応じて、運転者106は、仮想音源の位置にある表示器5bに視線を向ける(AT4)。
表示器5bに表示された映像中では、接近車両108aが強調のための線Emで囲まれており、視線を向けた運転者は、接近車両108aをいち早く認識することができる。
このようにして運転者は、表示器5bに表示された接近車両108aに気付き、その結果実際の接近車両108にも気付き、衝突回避のための運転操作(ブレーキを掛ける操作、ハンドルを回す操作等)をとることが可能である。
このような情報提示の処理は、例えば、接近車両108が運転者にとって死角に位置する場合に、例えば自車両102のピラー103の陰に隠れている場合に、特に有効である。運転者にとって死角の位置にある注意対象は、直視によっては認識し難く、気付くのが遅れる傾向があるのに対し、注意喚起音によって、注視すべき表示器5bを示すことで、運転者106が当該表示器5bに視線を向け、強調処理(AT2)された接近車両108bを認識することができるためである。
なお、強調処理を省略しても良い。その場合も、注意喚起音によって、注視すべき表示器を示すことで、運転者が当該表示器に視線を向け、表示された接近車両を認識することができる。
上記の例では、第1乃至第4の表示器5a〜5dが第1乃至第4のカメラでの撮像で得られた映像を常時表示しているが、ステップST15で危険度が閾値よりも大きいと判断されたときにのみ、映像の表示を行うこととしても良い。
この場合、注意対象の位置する方向(運転者から見た方向)又は注意対象を映すミラーの位置する方向、又はこれらの方向に最も近い方向に位置する表示器で撮像映像の表示を行うようにしても良い。
例えば、前方のやや右寄りに位置する注意対象の危険度が閾値よりも大きいと判断された場合、右前方に位置する表示器5aで映像表示を行う。
同様に、後方のやや右寄りに位置する注意対象の危険度が閾値よりも大きいと判断された場合、右のサイドミラー112(右後方の注意対象を映す)の位置する方向(運転者から見た方向)に最も近い方向に位置する表示器5cで映像表示を行う。
また、通常は表示を行わず、ステップST11で注意対象が検出されてから注意対象の映像表示を開始することとしても良い。この場合の処理の手順を図12に示す。
図12は、図10と概して同じであるが、ステップST21及びST22が付加されている。
ステップST21では、情報解析部302が、注意対象の検出の結果に基づいて検出対象の表示を行うべき表示器を選択し、選択した表示器を、映像処理部304に通知する。
この場合の表示器の選択も、上記と同様に、検出された注意対象の位置する方向(運転者から見た方向)又は注意対象を映すミラーの位置する方向、又はこれらの方向に最も近い方向に位置する表示器で撮像映像の表示を行うようにしても良い。
例えば、前方のやや右寄りの方向に注意対象が検出された場合、右前方に位置する表示器5aを選択する。同様に、後方のやや右寄りの方向に注意対象が検出された場合、右のサイドミラー112(右後方の注意対象を映す)の位置する方向(運転者から見た方向)に最も近い方向に位置する表示器5cを選択する。
ステップST22では、映像処理部304が、検出対象の映像表示を開始する。
このような構成である場合、表示器5a〜5dは、通常他の映像の表示を行うものであっても良い。例えばナビゲーション・システムの表示器を、表示器5a〜5dのいずれかとして用いても良い。
上記の構成では、外部状況検出部1が、互いに異なる方向を撮像する第1乃至第4のカメラ11a〜11dを有し、第1乃至第4の表示器5a〜5dは、それぞれ第1乃至第4のカメラ11a〜11dに対応し、それぞれ対応するカメラ11a〜11dでの撮像で得られた映像を表示する。
代わりに、表示器5a〜5dの各々で表示される映像は、いずれかのカメラの撮像方向とは異なる方向を見たときの映像を表示するものであっても良い。例えば、第1の表示器5aで車両102の右前方の映像を表示する場合、同じ方向を撮像するカメラを用いず、異なる方向を撮像する複数のカメラでの撮像で得られた映像から、右前方の映像を生成しても良い。
例えば前方向を撮像するカメラでの撮像で得られた映像と、右側方を撮像するカメラでの撮像で得られた映像を合成して、右前方の映像を生成しても良い。
要するに、外部状況検出部1は、第1乃至第4の表示器5a〜5dで表示される、複数の異なる方向の映像を生成するものであれば良い。
この場合、複数のカメラでの撮像で得られた映像を、検知情報処理部14で合成し、所望の方向の映像を生成するように構成すれば良い。表示器はそれぞれカメラに対応するものでなくても良い。また、カメラの数は表示器の数と同じでなくても良い。
実施の形態2.
図13は、本発明の実施の形態2で用いられる処理回路3bの構成を示す機能ブロック図である。
図13に示される処理回路3bは、図9に示される処理回路3と概して同じであるが、優先度決定部322が付加されている。また、情報解析部302の代わりに情報解析部302bが設けられ、映像処理部304の代わりに映像処理部304bが設けられている。
情報解析部302bは、複数の注意対象を検出した場合、それぞれの注意対象について危険度を算出する。
優先度決定部322は、情報解析部302bで複数の注意対象について危険度が算出されたら、算出された危険度を元に、優先度を付ける。優先度としては、運転者がより速やかに認識すべき注意対象ほど、より高い優先度が付けられる。
優先度の付け方としては、例えば以下の方法のいずれを用いても良い。
(e1) 情報解析部302が算出する危険度が大きいほど優先度を高くする。
(e2) 注意対象の種類(車両、人、構造物)に応じてそれぞれ優先度(優先順位)を予め与えておく。
優先度決定部322は、決定した優先度を映像処理部304bに通知し、決定した優先度が最も高い表示器を示す情報を音声処理部308に通知する。
映像処理部304bの強調処理部314bは、通知された優先度に基づいて注意対象の強調処理を行う。
優先度に基づいた強調処理の方法としては、例えば以下の方法のいずれを用いても良い。
(f1) 優先度が最も高い注意対象を含む映像を表示している表示器でのみ強調処理を行なう。
(f2) 注意対象を含む映像を表示しているすべての表示器で強調表示は行う。但し、優先度に応じて異なる強調を行う。
優先度に応じて異なる強調としては、映像中の注意対象を囲む線の色又は太さを変えることが考えられる。この場合、優先度がより高い注意対象を囲む線をより目立つ色に、或いはより太い線にすることが考えられる。
音声処理部308の音像制御部318は、通知された優先度が最も高い表示器を示す情報に基づいて音像制御を行う。具体的には、優先度が最も高い表示器の位置に仮想音源が定位されるように音像制御を行なう。
本実施の形態により得られる効果について述べる。自車両の周囲に複数の注意対象が検出された場合、優先度に応じて互いに異なる強調表示を行うことで、複数の表示器のうちのどの表示器を優先して注視すべきかが認識しやくなり、運転者は速やかに適切な運転操作をすることが可能となる。
また、優先度が最も高い表示器の位置に仮想音源が定位されるように音像を制御することで、最優先で注視すべき表示器の認識が容易となり、差し迫った危険に対する迅速な対応が可能となる。
実施の形態3.
図14は、本発明の実施の形態3の情報提示装置を備えた運転支援装置10cの構成例を示す。
図14に示される運転支援装置10cは、図1に示される運転支援装置10と概して同じであるが、内部状況検出部7が付加されており、処理回路3の代わりに処理回路3cが設けられている。
内部状況検出部7は、図15に示されるように、撮像部71と、検知部72と、検知情報処理部73とを含む。
撮像部71は1又は2以上のカメラを含む。カメラは、車内の搭乗者を撮像する。搭乗者には、運転者及びそれ以外の搭乗者(同乗者)が含まれる。
検知部72は、車内の搭乗者の状態を検知する。検知部72には、生体センサ又は音声検出器(マイクロホン)を含んでいても良い。生体センサは、搭乗者、例えば運転者の心拍数を検出するものであっても良い。音声検出器は、搭乗者が発する音声を検出するものであれば良い。
検知情報処理部73は、撮像部71での撮像で得られた情報及び検知部72での検知で得られた情報を検出情報Deとして処理回路3cに供給する。
図16は、図14の処理回路3cの構成例を示す。
図16の処理回路3cは、図9の処理回路3と概して同じであるが、搭乗者監視部332が付加されており、音声処理部308の代わりに音声処理部308cが設けられている。
搭乗者監視部332としては、一般にドライバ・モニタリング・システム(DMS)と呼ばれるものを用いることができる。搭乗者監視部332は、内部状況検出部7での検出で得られた検出情報Deから搭乗者の状態を判断する。
搭乗者の状態の判断の方法としては、例えば以下の方法のいずれを用いても良い。
(g1) 車内カメラで搭乗者の顔の向き、又は視線の向きを解析し、搭乗者が注意対象の接近に気付いているかを判断する。
(g2) 生体センサで心拍数を検出することで、運転者の運転に対する注意力の度合いを評価する。
(g3) 運転者以外の搭乗者が、危険に気付き、発話、仕草で運転者に危険を知らせている場合、そのことを検出する。
音声処理部308cは、図9の音声処理部308と概して同じであるが、音量制御部338が付加されている。音量制御部338は、搭乗者監視部332で判断された自車両の搭乗者の状態に基づいて、注意喚起音の音量を制御する。
音声処理部308cは音量制御部338により制御された音量で、音声出力装置6に音を発生させる。
音量制御部338は、例えば以下のような音量制御のいずれかを行なう。
(h1) 運転者が車両102の周辺に位置する、危険度が大きい注意対象に既に気付いているのであれば、注意喚起音の発生を停止し、又は注意喚起音の音量を小さくする。
(h2) 運転者以外の搭乗者が、運転者が車両102の周辺に位置する、危険度が大きい注意対象に気付き、運転者に危険を知らせている場合、そのことを検出して、注意喚起音の発生を停止し、又は注意喚起音の音量を小さくする。
(h3) 運転者の注意力が低い状態であれば音量を大きくする。
上記の例では、音声処理部308cが、音量制御部338を備え、搭乗者の状態に応じて音量を制御する。代わりに、音像制御部318が、仮想音源が定位される位置を変えるように音像制御を行うこととして良い。例えば、上記(h3)の処理の代わりに、
(h4) 運転者の注意力が低い状態であれば、運転者の耳元に仮想音源が定位されるよう注意喚起音の音像を制御する
こととしても良い。
要するに、音声処理部308cは、運転者の注意力が低い状態であれば、運転者に対し注意喚起音による注意喚起の度合いがより強くなるように制御すれば良い。
本実施の形態により得られる効果について述べる。
注意喚起音は搭乗者(特に運転者)にとって必要な情報を伝えるためのものだが、搭乗者に不快感を与える可能性がある。
そこで、搭乗者の状況から注意喚起音の発生が不要と判断されたら音を停止し或いは小さくすることで、搭乗者に不快感を与えないようにすることが可能である。
また、運転者の注意力が低下している場合には、音量を大きくし、或いは仮想音源が耳元に定位されるように音像を制御することで、注意喚起の度合いを高め、危険度を速やかに認識させることが可能となる。
上記の実施の形態1〜3では、検知情報処理部14が外部状況検出部1の一部であるとして説明したが、処理回路3の一部として構成しても良い。その場合、検知情報処理部14の機能を、ソフトウェアで、即ち図3に示される、プログラムされたコンピュータで実現しても良い。
上記の実施の形態3では、検知情報処理部73が内部状況検出部7の一部であるとして説明したが、処理回路3cの一部として構成しても良い。その場合、検知情報処理部73の機能を、ソフトウェアで、即ち図3に示される、プログラムされたコンピュータで実現しても良い。
以上、本発明に係る情報提示装置及び情報提示制御装置について説明したが、情報提示装置で実施される情報提示方法、及び情報提示制御装置で実施される情報提示制御方法も本発明の一部を成す。また、これらの装置又は方法における処理をコンピュータに実行させるためのプログラム、及びそのようなプログラムを記録したコンピュータで読取可能な記録媒体も本発明の一部を成す。
1 外部状況検出部、 2 車両情報取得部、 3,3b,3c 処理回路、 4 記憶装置、 5 表示器群、 5a〜5d 表示器、 6 音声出力装置、 6a〜6d スピーカ、 6e 音声出力制御部、 7 内部状況検出部、 10 情報提示装置、 11 撮像部、 11a〜11d カメラ、 12 検知部、 13 通信部、 14 検知情報処理部、 31 プロセッサ、 32 プログラムメモリ、 51 表示部、 52 表示制御部、 71 撮像部、 72 検知部、 73 検知情報処理部、 102 車両、 104 ダッシュボード、 106 運転者、 112 サイドミラー、 114 サイドミラー、 302,302b 情報解析部、 304,304b 映像処理部、 306 音声データ記憶部、 308,308b,308c 音声処理部、 314 強調処理部、 318 音像制御部、 322 優先度決定部、 332 搭乗者監視部、 338 音量制御部。
本発明の情報提示制御装置は、
車両に搭載された複数の表示器及び音声出力装置に、運転支援のための情報を提示させる情報提示制御装置であって、
前記車両の周辺に位置する注意対象に関する検出情報に基づいて危険度を算出する情報解析部と、
前記車両の内部の状況を検出することで得られた情報に基づいて、運転者の状態を判定する搭乗者監視部と、
前記情報解析部で算出された危険度に基づいて前記複数の表示器のうちの少なくとも一つの表示器に注意喚起表示を行わせる映像処理部と、
前記情報解析部で算出された危険度に基づいて前記音声出力装置に注意喚起音を発生させる音声処理部とを有し、
前記音声処理部は、前記注意喚起音として、前記注意喚起表示を行う表示器のうちの少なくとも一つの表示器の位置に仮想音源が定位されるように音像が制御された音を発生させ
前記音声処理部は、前記搭乗者監視部による判定結果に基づいて、前記注意喚起音の出力を制御し、
前記車両の内部の状況を検出することで得られた情報が、カメラで運転者を撮像することで得られた情報を含み、
前記搭乗者監視部は、前記カメラで運転者を撮像することで得られた情報に基づき、運転者の顔の向き、又は視線の向きを解析し、運転者が注意対象の接近に気付いているかを判断し、
前記音声処理部は、運転者が前記車両の周辺に位置する、危険度が大きい注意対象に既に気付いているのであれば、注意喚起音の発生を停止し、又は注意喚起音の音量を小さくする。
本発明の情報提示装置は、
車両に搭載された複数の表示器及び音声出力装置に、運転支援のための情報を提示させる情報提示装置であって、
前記車両の周辺に位置する注意対象を検出する外部状況検出部と、
前記車両の内部の状況を検出して、検出情報を出力する内部状況検出部と、
前記外部状況検出部による検出で得られた前記注意対象に関する検出情報に基づいて危険度を算出し、算出された危険度に基づいて前記複数の表示器のうちの少なくとも一つの表示器に注意喚起表示を行わせ、算出された危険度に基づいて前記音声出力装置に注意喚起音を発生させる情報提示制御装置とを有し、
前記情報提示制御装置は、前記注意喚起音として、前記注意喚起表示を行う表示器のうちの少なくとも一つの表示器の位置に仮想音源が定位されるように音像が制御された音を発生させ

前記内部状況検出部は、運転者を撮像するカメラを有し、
前記情報提示制御装置は、前記内部状況検出部から出力された前記検出情報に基づいて、前記注意喚起音の出力を制御し、
前記内部状況検出部から出力された前記検出情報が、前記カメラで運転者を撮像することで得られた情報を含み、
前記情報提示制御装置は、前記カメラで運転者を撮像することで得られた情報に基づき、運転者の顔の向き、又は視線の向きを解析し、運転者が注意対象の接近に気付いているかを判断し、
前記情報提示制御装置は、運転者が前記車両の周辺に位置する、危険度が大きい注意対象に既に気付いているのであれば、注意喚起音の発生を停止し、又は注意喚起音の音量を小さくする。
音量制御部338は、例えば以下のような音量制御のいずれかを行なう。
(h1) 運転者が車両102の周辺に位置する、危険度が大きい注意対象に既に気付いているのであれば、注意喚起音の発生を停止し、又は注意喚起音の音量を小さくする。
(h2) 運転者以外の搭乗者が、車両102の周辺に位置する、危険度が大きい注意対象に気付き、運転者に危険を知らせている場合、そのことを検出して、注意喚起音の発生を停止し、又は注意喚起音の音量を小さくする。
(h3) 運転者の注意力が低い状態であれば音量を大きくする。
本発明の情報提示制御装置は、
車両に搭載された複数の表示器及び音声出力装置に、運転支援のための情報を提示させる情報提示制御装置であって、
前記車両の周辺に位置する注意対象に関する検出情報に基づいて危険度を算出する情報解析部と、
前記車両の内部の状況を検出することで得られた情報に基づいて、運転者の状態を判定する搭乗者監視部と、
前記情報解析部で算出された危険度に基づいて前記複数の表示器のうちの少なくとも一つの表示器に注意喚起表示を行わせる映像処理部と、
前記情報解析部で算出された危険度に基づいて前記音声出力装置に注意喚起音を発生させる音声処理部とを有し、
前記音声処理部は、前記注意喚起音として、前記注意喚起表示を行う表示器のうちの少なくとも一つの表示器の位置に仮想音源が定位されるように音像が制御された音を発生させ、
前記音声処理部は、前記搭乗者監視部による判定結果に基づいて、前記注意喚起音の出力を制御し、
前記車両の内部の状況を検出することで得られた情報が、カメラで運転者を撮像することで得られた情報を含み、
前記搭乗者監視部は、前記カメラで運転者を撮像することで得られた情報に基づき、運転者の顔の向き、又は視線の向きを解析し、前記情報解析部が前記危険度を算出した注意対象の接近に運転者が気付いているかを判断し、
前記音声処理部は、前記情報解析部が前記危険度を算出した注意対象であって、前記車両の周辺に位置する、危険度が大きい注意対象に運転者が既に気付いているのであれば、注意喚起音の発生を停止し、又は注意喚起音の音量を小さくする。
本発明の情報提示装置は、
車両に搭載された複数の表示器及び音声出力装置に、運転支援のための情報を提示させる情報提示装置であって、
前記車両の周辺に位置する注意対象を検出する外部状況検出部と、
前記車両の内部の状況を検出して、検出情報を出力する内部状況検出部と、
前記外部状況検出部による検出で得られた前記注意対象に関する検出情報に基づいて危険度を算出し、算出された危険度に基づいて前記複数の表示器のうちの少なくとも一つの表示器に注意喚起表示を行わせ、算出された危険度に基づいて前記音声出力装置に注意喚起音を発生させる情報提示制御装置とを有し、
前記情報提示制御装置は、前記注意喚起音として、前記注意喚起表示を行う表示器のうちの少なくとも一つの表示器の位置に仮想音源が定位されるように音像が制御された音を発生させ、
前記内部状況検出部は、運転者を撮像するカメラを有し、
前記情報提示制御装置は、前記内部状況検出部から出力された前記検出情報に基づいて、前記注意喚起音の出力を制御し、
前記内部状況検出部から出力された前記検出情報が、前記カメラで運転者を撮像することで得られた情報を含み、
前記情報提示制御装置は、前記カメラで運転者を撮像することで得られた情報に基づき、運転者の顔の向き、又は視線の向きを解析し、前記外部状況検出部が検出した注意対象の接近に運転者が気付いているかを判断し、
前記情報提示制御装置は、前記外部状況検出部が検出した注意対象であって、前記車両の周辺に位置する、危険度が大きい注意対象に運転者が既に気付いているのであれば、注意喚起音の発生を停止し、又は注意喚起音の音量を小さくする。

Claims (17)

  1. 車両に搭載された複数の表示器及び音声出力装置に、運転支援のための情報を提示させる情報提示制御装置であって、
    前記車両の周辺に位置する注意対象に関する検出情報に基づいて危険度を算出する情報解析部と、
    前記情報解析部で算出された危険度に基づいて前記複数の表示器のうちの少なくとも一つの表示器に注意喚起表示を行わせる映像処理部と、
    前記情報解析部で算出された危険度に基づいて前記音声出力装置に注意喚起音を発生させる音声処理部とを有し、
    前記音声処理部は、前記注意喚起音として、前記注意喚起表示を行う表示器のうちの少なくとも一つの表示器の位置に仮想音源が定位されるように音像が制御された音を発生させる
    情報提示制御装置。
  2. 前記危険度は、前記車両と、前記注意対象との衝突の危険度である
    ことを特徴とする請求項1に記載の情報提示制御装置。
  3. 前記映像処理部は、前記車両の周辺を撮像することで得られた映像であって、前記危険度が大きい注意対象が強調された映像を表示させる
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の情報提示制御装置。
  4. 前記情報解析部は、前記車両の周囲に複数の危険度が大きい注意対象を検出した場合に、前記複数の危険度が大きい注意対象に対してそれぞれ優先度を決定し、
    前記映像処理部は、それぞれ前記複数の危険度が大きい注意対象を含む映像を前記少なくとも一つの表示器に表示させ、それぞれの注意対象について、前記優先度に応じた注意喚起表示を行わせる
    ことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の情報提示制御装置。
  5. 前記音声処理部は、前記注意喚起音として、前記注意喚起表示を行う表示器のうちの前記優先度が最も高い検出対象を含む映像を表示している表示器の位置に仮想音源が定位されるように音像が制御された音を発生させる
    ことを特徴とする請求項4に記載の情報提示制御装置。
  6. 前記車両の内部の状況を検出することで得られた情報に基づいて、搭乗者の状態を判定する搭乗者監視部をさらに有し、
    前記音声処理部は、前記搭乗者監視部による判定結果に基づいて、前記注意喚起音の出力を制御する
    ことを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の情報提示制御装置。
  7. 車両に搭載された複数の表示器及び音声出力装置に、運転支援のための情報を提示させる情報提示装置であって、
    前記車両の周辺に位置する注意対象を検出する外部状況検出部と、
    前記外部状況検出部による検出で得られた前記注意対象に関する検出情報に基づいて危険度を算出し、算出された危険度に基づいて前記複数の表示器のうちの少なくとも一つの表示器に注意喚起表示を行わせ、算出された危険度に基づいて前記音声出力装置に注意喚起音を発生させる情報提示制御装置とを有し、
    前記情報提示制御装置は、前記注意喚起音として、前記注意喚起表示を行う表示器のうちの少なくとも一つの表示器の位置に仮想音源が定位されるように音像が制御された音を発生させる
    情報提示装置。
  8. 前記外部状況検出部は、前記車両の周辺を撮像する1又は2以上のカメラを有する
    請求項7に記載の情報提示装置。
  9. 前記情報提示制御装置は、前記注意喚起表示として、前記カメラによる撮像で得られた映像であって、前記車両との衝突の危険が高い注意対象が強調された映像を表示させる
    ことを特徴とする請求項8に記載の情報提示装置。
  10. 前記車両の内部の状況を検出する内部状況検出部をさらに有し、
    前記情報提示制御装置は、前記内部状況検出部による検出で得られた搭乗者の状態に基づいて、前記注意喚起音の出力を制御する
    ことを特徴とする請求項7から9のいずれか1項に記載の情報提示装置。
  11. 前記内部状況検出部は、搭乗者を撮像するカメラ、搭乗者の発する音声を検出するマイクロホン、及び運転者の心拍数を検出するセンサの少なくとも一つを有する
    ことを特徴とする請求項10に記載の情報提示装置。
  12. 前記複数の表示器の各々は、表示部と、前記表示部による表示を制御する表示制御部とを有する
    ことを特徴とする請求項7から11のいずれか1項に記載の情報提示装置。
  13. 前記音声出力装置は、
    複数のスピーカと、前記複数のスピーカによる音声の出力を制御する音声出力制御部とを有する
    ことを特徴とする請求項7から12のいずれか1項に記載の情報提示装置。
  14. 前記音声出力装置は、前記表示器とは別に設けられた複数のスピーカを備える
    ことを特徴とする請求項7から13のいずれか1項に記載の情報提示装置。
  15. 車両に搭載された複数の表示器及び音声出力装置に、運転支援のための情報を提示させる情報提示制御方法であって、
    前記車両の周辺に位置する注意対象に関する検出情報に基づいて危険度を算出し、
    算出された危険度に基づいて前記複数の表示器のうちの少なくとも一つの表示器に注意喚起表示を行わせ、
    算出された危険度に基づいて前記音声出力装置に注意喚起音を発生させ、
    前記注意喚起音として、前記注意喚起表示を行う表示器のうちの少なくとも一つの表示器の位置に仮想音源が定位されるように音像が制御された音を発生させる
    情報提示制御方法。
  16. 請求項15に記載の情報提示制御方法における処理をコンピュータに実行させるプログラム。
  17. 請求項16に記載のプログラムを記録したコンピュータで読取り可能な記録媒体。
JP2019510722A 2018-11-26 2018-11-26 情報提示制御装置、情報提示装置及び情報提示制御方法、並びにプログラム及び記録媒体 Active JP6587776B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/043395 WO2020110172A1 (ja) 2018-11-26 2018-11-26 情報提示制御装置、情報提示装置及び情報提示制御方法、並びにプログラム及び記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6587776B1 JP6587776B1 (ja) 2019-10-09
JPWO2020110172A1 true JPWO2020110172A1 (ja) 2021-02-15

Family

ID=68159761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019510722A Active JP6587776B1 (ja) 2018-11-26 2018-11-26 情報提示制御装置、情報提示装置及び情報提示制御方法、並びにプログラム及び記録媒体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11472432B2 (ja)
JP (1) JP6587776B1 (ja)
CN (1) CN113016016A (ja)
DE (1) DE112018008107B4 (ja)
WO (1) WO2020110172A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020170916A1 (ja) * 2019-02-22 2020-08-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 状態検知装置及び状態検知方法
EP3822931B1 (en) * 2019-11-12 2023-12-27 Aptiv Technologies Limited A vehicle alert system for notifying a potentially dangerous driving situation to a driver
US11724641B2 (en) * 2021-01-26 2023-08-15 Ford Global Technologies, Llc Hazard condition warning for package delivery operation
JP2022148856A (ja) * 2021-03-24 2022-10-06 本田技研工業株式会社 車両用表示装置、表示制御方法、及びプログラム
IT202100008915A1 (it) * 2021-04-09 2022-10-09 St Microelectronics Srl Procedimento di elaborazione di segnali indicativi di un livello di attenzione di un individuo umano, corrispondenti sistema, veicolo e prodotto informatico
CN114454718B (zh) * 2022-01-21 2024-09-13 北京地平线机器人技术研发有限公司 信息显示方法和装置、电子设备和存储介质
US20230331235A1 (en) * 2022-04-18 2023-10-19 Qualcomm Incorporated Systems and methods of collaborative enhanced sensing

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5930067B2 (ja) 1980-11-27 1984-07-25 武好 前田 珍味食品の製造装置
JP3235522B2 (ja) * 1997-07-22 2001-12-04 トヨタ自動車株式会社 走行レーン逸脱警報装置
JP2000149167A (ja) * 1998-11-10 2000-05-30 Nissan Motor Co Ltd 警報装置
JP2001143191A (ja) * 1999-11-12 2001-05-25 Yazaki Corp 車両用情報処理方法、及びその装置、並びに車両
US8212659B2 (en) * 2008-09-05 2012-07-03 Mazda Motor Corporation Driving assist device for vehicle
WO2011114366A1 (ja) 2010-03-16 2011-09-22 三菱電機株式会社 路車協調型安全運転支援装置
JP5745827B2 (ja) 2010-11-29 2015-07-08 パイオニア株式会社 車両表示装置
JP5603835B2 (ja) 2011-06-27 2014-10-08 クラリオン株式会社 車両周囲監視装置
CN202389288U (zh) * 2011-12-21 2012-08-22 浙江吉利汽车研究院有限公司 一种车辆邻车安全预警装置
JP2013143744A (ja) 2012-01-12 2013-07-22 Denso Corp 音像提示装置
DE112012005852T5 (de) * 2012-02-10 2014-11-27 Mitsubishi Electric Corporation Fahrerassistenzvorrichtung und Fahrerassistenzverfahren
DE112012007236B4 (de) 2012-12-18 2021-02-11 Mitsubishi Electric Corporation Sichtbarkeitsschätzungsgerät, Sichtbarkeitsschätzungsverfahren und Fahrsicherheitsunterstützungssystem
US9975483B1 (en) * 2013-02-08 2018-05-22 Amazon Technologies, Inc. Driver assist using smart mobile devices
CN103204123B (zh) * 2013-03-25 2015-07-08 中国电子科技集团公司第三十八研究所 一种车辆行人检测跟踪预警装置及其预警方法
US20170174129A1 (en) * 2014-03-06 2017-06-22 Sensedriver Technologies, Llc Vehicular visual information system and method
JP6394281B2 (ja) * 2014-10-29 2018-09-26 株式会社デンソー 車載注意喚起システム、報知制御装置
JP2016103249A (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 富士通株式会社 運転支援装置および運転支援方法
KR101977090B1 (ko) * 2015-07-22 2019-05-10 엘지전자 주식회사 차량 제어 장치 및 이를 구비한 차량의 제어방법
JP2017182776A (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 株式会社デンソー 車両周辺監視装置及びコンピュータプログラム
JP6778872B2 (ja) * 2016-06-28 2020-11-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 運転支援装置及び運転支援方法
US10007854B2 (en) * 2016-07-07 2018-06-26 Ants Technology (Hk) Limited Computer vision based driver assistance devices, systems, methods and associated computer executable code
DE112016007309T5 (de) * 2016-10-03 2019-07-04 Mitsubishi Electric Corporation Informationsausgabesteuervorrichtung und Informationsausgabesteuerverfahren
CN106467112A (zh) * 2016-10-11 2017-03-01 斑马信息科技有限公司 车载辅助驾驶系统
JP2018149894A (ja) * 2017-03-13 2018-09-27 マクセル株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置
US20180272894A1 (en) * 2017-03-27 2018-09-27 Alan Logan Vehicle occupancy alert system and method
JP6381736B1 (ja) 2017-05-24 2018-08-29 三菱電機株式会社 物体検知装置およびこれを用いた自動運転システム
CN107221196A (zh) * 2017-05-26 2017-09-29 广东中星电子有限公司 车辆驾驶风险评估方法、装置、系统及可读存储介质
CN110709729A (zh) 2017-06-06 2020-01-17 三菱电机株式会社 物体检测装置
US11494950B2 (en) * 2017-06-16 2022-11-08 Honda Motor Co., Ltd. Experience providing system, experience providing method, and experience providing program
KR102465970B1 (ko) * 2017-08-11 2022-11-10 삼성전자주식회사 주변 상황에 기초하여 음악을 재생하는 방법 및 장치

Also Published As

Publication number Publication date
CN113016016A (zh) 2021-06-22
DE112018008107T5 (de) 2021-07-15
WO2020110172A1 (ja) 2020-06-04
JP6587776B1 (ja) 2019-10-09
DE112018008107B4 (de) 2022-05-19
US11472432B2 (en) 2022-10-18
US20210221396A1 (en) 2021-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6587776B1 (ja) 情報提示制御装置、情報提示装置及び情報提示制御方法、並びにプログラム及び記録媒体
US10536791B2 (en) Vehicular sound processing system
JP4275507B2 (ja) 運転支援装置
US9139135B2 (en) System and method that minimizes hazards of blind spots while driving
US5979586A (en) Vehicle collision warning system
JP6799391B2 (ja) 車両用方向提示装置
JP7186233B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP2016181260A (ja) 適応型運転者支援
WO2022258150A1 (en) Computer-implemented method of assisting a driver, computer program product, driving assistance system, and vehicle
US12005921B2 (en) Assistance system with relevance-dependent stimulus modulation
JP2016199124A (ja) 音場制御装置及び適用方法
JP2019180075A (ja) 運転支援システム、画像処理装置及び画像処理方法
JP7456490B2 (ja) 音データ処理装置および音データ処理方法
JP2016159658A (ja) 情報表示装置
JP4534788B2 (ja) 車両用運転支援装置
JPH06321030A (ja) 車両用音声出力装置
US11657709B2 (en) Safety confirmation support system and safety confirmation support method
JP2020013369A (ja) 運転支援装置、運転支援システム、及び運転支援プログラム
JP7350823B2 (ja) 報知装置、車両および報知制御方法
JP2009214656A (ja) 車両の周辺視界支援装置
US20230311921A1 (en) Safety support device
JP2006182324A (ja) 車両用警報装置
JPH06344840A (ja) 車両周辺情報警報装置
JP2024000144A (ja) 車両の警報装置
JP2006096286A (ja) 運転支援装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190221

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190221

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190221

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190409

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190813

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190910

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6587776

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250