[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS6127974A - イミノチアゾリジン誘導体 - Google Patents

イミノチアゾリジン誘導体

Info

Publication number
JPS6127974A
JPS6127974A JP8660885A JP8660885A JPS6127974A JP S6127974 A JPS6127974 A JP S6127974A JP 8660885 A JP8660885 A JP 8660885A JP 8660885 A JP8660885 A JP 8660885A JP S6127974 A JPS6127974 A JP S6127974A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
mol
amino
nitro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8660885A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0466478B2 (ja
Inventor
カロリイ レンペルト
ジユラ ホルニヤク
フエレンツ バーツア
ガボル ドレスチヤル
ヨジエフ フエツター
ヨジエフ ニトライ
ジユラ シミグ
カロリイ ザウエル
ペテル フスツイ
アンタル フエラー
ルイザ ペトツ
エニコ シルト
カタリン グラツセル
エデイト ベレニイ
ジユジヤンナ オル
エテルカ ピイエツカ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Egyt Gyogyszervegyeszeti Gyar
Original Assignee
Egyt Gyogyszervegyeszeti Gyar
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Egyt Gyogyszervegyeszeti Gyar filed Critical Egyt Gyogyszervegyeszeti Gyar
Publication of JPS6127974A publication Critical patent/JPS6127974A/ja
Publication of JPH0466478B2 publication Critical patent/JPH0466478B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/08Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D277/12Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/18Nitrogen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/26Psychostimulants, e.g. nicotine, cocaine

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は新規なイミノチアゾリジン誘導体、その調製方
法並びに該イミノチアゾリジンを含有する医薬組成物に
関する。
〔従来技術〕
2−イミノ−1−(o−ニトロフェニル)−イミダゾリ
ジンは、ハンガリー特許明細書164,034に開示さ
れている。このハンガリー特許明細書164.035は
2−イミノ−1−(o−アミノフエニル)−イミダゾリ
ジン誘導体の合成を言及している。2−イミノ−3−(
未置換フェニル)−チアゾリジン並びに後者の化合物の
光保護作用が、7ノ、T等により説明されている(ケミ
カル アンド ファーマシイティカル プリジン(Ch
ew。
Pharm、 Bull、) (東京)14(11)、
1201〜1209(1966))。
特に、本発明は次式l: (式中、R1およびRZは互いに独立に水素又は低級ア
ルキル基であり、 R3はニトロ又はアミノ基であり、 Rld ハロゲン、低級アルキル、ハロアルキル、ニト
ロ、ヒドロキシ、低級アルコキシ、カルボキシ又はアミ
ノ低級アルコキシカルブニル基を表わし、更に nは0,1又は2である) で表わされる新規なイミノチアゾリジン誘導体およびそ
の医薬として許容され得る酸付加塩に関する。
本明細書中、低級アルキル基は、1〜4個の炭素原子を
有する直鎖又は分枝鎖のアルキル基、例えばメチル、エ
チル、n−プロピル、イソブチル等である。ハロゲンは
フッ素、塩素、臭素又はヨウ素原子を表わす。ハロアル
キルは、モノ−、ノー又はトリハロアルキル基、例えば
クロロメチル、ブロモメチル、クロロエチル、ジクロロ
メチル及び特にトリフルオロメチルを含む。低級アルコ
キシ基は、1〜4個の炭素原子を有する直鎖もしくは分
枝鎖のアルコキシ、例えばメトキシ、エトキシ、n−ク
ロポキシ、インブトキシ等である。低級アルコキシカル
ブニル基は、例えばメトキシ−もしくはエトキシカルが
ニルでアシ更にアルコキシ鎖中に1〜4個の炭素原子を
有することが出来る。
式1のイミノチアゾリジン誘導体の医薬として許容され
得る酸付加塩は、無機又は有機の酸付加塩、例えば塩化
水素、臭化水素、硫酸塩、硝酸塩、酢酸塩、酪酸塩、フ
マール酸塩、マレイン酸塩、酒石酸塩、メタンヌルホン
酸塩、エタンスルホン酸塩等である。
本発明の化合物のサブクラスとして、式1&:(式中、
R’、R2,R及びnは先に定義である)で表わされる
ニトロ化合物並びにその医薬として許容され得る酸付加
塩から成る。
式1aのニトロ化合物の好ましい代表例は、ニトロ基が
チアゾリジン核に結合したフェニル炭素原子に対し2位
にあるような誘導体でおる。
好ましくは、式1mにおいてR1及びRZは水素であυ
、nはO又は1であり、更にRは塩素、トリフルオロメ
チル、メトキシ又はアミノ基を表わす。
更に本発明のサブクラスの化合物は、弐lb:(式中、
R1,R2,R及びnは先に定義した意味である)で表
わされるアミノ化合物並びにその医薬として許容され得
る酸付加塩から成る。
式1bのアミノ化合物の好ましい代表例は、アミノ基が
チアゾリジン核に結合したフェニル炭素原子に関し2位
にあるような誘導体である。
好ましくは式1&において、R及びRは水素又はメチル
を表わし、nは0又は1であり、更にRは塩素、トリフ
ルオロメチル、メトキシ又はメチル基を表わす。
特に好ましい本発明のイミノチアゾリジン誘導体は以下
の如きものである: 3−(2−アミノ−4−クロロ7エエル)−2−イミノ
チアゾリジン、 3−(2−アミノ−4−クロロフェニル)−2−イミノ
−5−メチルチアゾリジン、 3−(2−アミノ−4−メチルフェニル)−2−イミノ
チアゾリジン、 並びにその医薬として許容され得る酸付加塩である。
本発明の新規なイミノチアゾリジン誘導体は価値ある抗
うつ作用、抗パーキン作用、抗癲剃作用及び鎮痙作用を
有する。
本発明は式1の化合物の総てのエナンチオマー、ジアス
テレオマー及びラセミ体から成る。
KK本発明は前記式1で表わされるイミノチアゾリジン
誘導体およびその医薬として許容され得る塩の調製方法
に関し、この方法においては、式I(式中、R5はニト
ロである)の化合物、すなわち、式1&: 以下余白 (式中、R’ 、 R2,Rおよびnは先に定義した意
味と同じである) の化合物を得るため a1)次式■: (式中、R’ 、 R2,Rおよびnは先に定義した意
味と同じである) の化合物を酸の存在下で環化するか、又はR2)次式■
: 1〕)、下余白 (式中、Fはフルオロである) (式中、Rおよびnは先に定義した意味である)の化合
物を式IVaの化合物又は式IVb(IVa)    
     CNb)の互変異性体と反応させるか、又は (式中、R1・R2およびnは先に定義した意味と同じ
である) の化合物をチオ尿素と反応させ、更に得られた次式■: (式中、Zは除去基である) の化合物を環化するか、又は R4)次式■: (式中、Rおよびnは先に定義した意味と同じ ゛であ
る) (式中、R1およびRZは先に定義した意味であり、Z
は除去基である) のイソチオシアナートと反応させるか、又はm3)次式
■: (式中 nl 、 R2およびn+1先に定義した意味
と同じである) の化合物をニトロ化するか、又は alB)次式Xl: (式中、R’ 、 R2,Rおよびnは先に定義した意
味と同じである) のジスルフィドを臭化シアンと反応させるが;又はb)
式1(式中、R3はアミノである)の化合物、すなわち
、弐1b: (式中、R1、R2、Rおよびnは先に定義した意味と
同じである) の化合物を得るため、 bt)式1a(式中、R1,R2,Rおよびnli先に
定義した意味と同じである)の化合物を還元するか、又
は b雰)式■(式中、R1、R2、nおよびnは先に定義
した意味と同じである)のインチオシアナートを還元し
、次いで得られた反応生成物を酸の存在化で環化するか
、又は b3)式■(式中、R1,R2,Rおよびnは先に定義
した意味と同じであり、Zは除去イオンである)のイン
チウロニウム塩を還元し次いで得られた反応生成物を環
化するか、又は bi)式■(式中、Rおよびnは先に定義した意味と同
じである)の化合物のアミノ基を保護し、得られた式X
: (式中、Rおよびnは先に定義した意味と同じであり、
Wは保護基である) の化合物を還元し、得られた反応生成物を式VIII(
式中、R1およびRZは先に定義した意味と同じで64
)、Zは除去基である)のインチオシアナートと反応さ
せ、次いで保護基Wを除去し;更に所望により得られた
式lの化合物を医薬として許容され得る酸付加塩に変換
することを特徴とする特本発明の方法ILlによれば、
式IIのインチオシアナートを酸の存在下で環化する。
好ましくは、環化は非プロトン性の双極性溶剤、例えば
メタノール又はエタノール等の存在中、高温で、好まし
くは60〜100℃で、例えば反応混合物の沸点下で行
われる。用いる酸は、好ましくは塩酸、あるいは気体状
態のものである。他の酸も又用いることが出来る。得ら
れた生成物は、常法により、例えば混合物を冷却し、溶
剤を蒸発させあるいは例えばエーテルの如き溶剤を添加
することにより混合物から単離出来る。生成物は結晶性
塩の形態で単離するのが適当である。
本発明の方法a2によれば、式■の化合物を、式IVa
の化合物とあるいは式■bによって表わされる該化合物
の互変異性体と反応させる。反応は好ましくは非極性の
双極性溶剤、例えばジメチルスルホキシド、ジメチルホ
ルムアミド、ヘキサメチル燐酸トリアミド等中で行われ
る。一般に、反応温度は100℃を超えない。反応混合
物を、弐■の出発化合物が存在しかくなるまで加熱し、
次いで反応生成物を常法により単離する。例えば反応混
合物を水で希釈し次いで生成物を水と混和し得る溶剤、
例えばジクロロメタンで抽出する。次いで、溶剤を除去
し次いで生成物を遊離塩基の形態であるいは結晶性酸付
加塩、例えば塩酸塩、臭酸塩等として分離する。
本発明の方法a3によれば、式■の化合物を非プロトン
性の双極性溶剤、好ましくはメタノールもしくはエタノ
ール中、高温で、適当には60〜100℃で、好ましく
は反応混合物の沸点でチオ尿素と反応させる。反応は数
時間進行する。式■の出発化合物がもはや存在しなくな
った時、溶剤を除去し、次いで式VIの化合物から成る
残留物を環化させる。式VIの化合物を酸、適当には酢
酸と加熱することにより環化反応を行うのが好ましい。
好ましい出発物質は式V(式中Zはハロゲン、例えば塩
素又は臭素原子、又は低級アルキルスルホニルオキシ、
例えばメシルオキシ、又はアリールスルホニルオキシ、
例tハp −)ルエンスルホニルオキシ基を表わす)の
化合物である。
本発明方法a4によれば、式■及び式■の化合物を、好
ましくは高沸点を有する有機溶剤、例えばブタノール中
で、又は溶剤なしのメルトで反応させる。反応温度は、
一般に約100〜150℃である。還流温度で反応を行
うのが好ましい。得られた生成物は、結晶性酸付加塩の
形態で分離出来る。好ましい出発物質は式VIII(式
中Zは)・ログン、例えば塩素又は臭素を表わす)の化
合物である。
本発明の方法a5によれば、ニトロ化は硝酸を用いて好
ましく行われる。式■の出発化合物を、適当な溶剤、例
えばノーログン化炭化水素、例えばクロロホルムに溶解
し、次いで0〜20℃の温度で硝酸と反応させる。得ら
れたニトロ誘導体を常法により単離する:過剰の硝酸を
適当には冷水を用いて処理することにより除去し、溶剤
を蒸発させ次いで残留生成物を溶剤から結晶化させる。
本発明方法a6によれば、式Xのジスルフィドを、不活
性有機溶剤、好ましくはエーテル、例えばジエチルエー
テル、テトラヒドロ7ラン、ジオキサン等中で加熱しな
がら、適当には溶剤の沸点で臭化シアンと反応させる。
好ましくけ、臭化シアンを過剰に用いる。
本発明の方法b1によれば、式1aの化合物を、適当に
は接触水素添加により還元する。水素化は適当な溶剤、
例えば低級アルカノール例えばメタノールもしくはエタ
ノール中、貴金属触媒、好ましくは・9ラジウムの存在
下で行う。担体に適用する触媒が使用出来る。水素化反
応は好ましくは1〜5気圧のもとてかつ高温又は室温で
進行する。
式1aの化合物を室温でかつ大気圧で水素化するのが好
ましい。生成物を常法で分離する。a凸には、触媒を濾
過法により除去し、濾液を蒸発させるか又は過剰の酸を
低温、例えば約0℃で添加し酸付加塩を得る。かくして
、生成物を遊離塩基又は結晶性酸付加塩の形態で単離す
る。
本発明の方法す、によれば、式Hの出発化合物を、好ま
しくは接触水素添加にょシ還元する。好ましい触媒はノ
臂ラジウムの如き貴金属触媒であり、適当にはこれを担
体、例えば木炭に適用する。−般に、水素添加は適当万
有機溶剤中、好ましくは低級アルカノール、例えばメタ
ノール又はエタノール中で、1〜5′気圧のもと更に室
温又は幾分高温下で行う。室温でかつ大気圧下で水素化
を行うのが好ましい。反応終了後、触媒を濾過法により
除去し、濾液を過剰の酸、好ましくは塩酸又はエタンス
ルホン酸を用いて処理する。環化け、低温適当には、約
O℃で行う。一般に、反応時間は数時間に達する。得ら
れた生成物は結晶性酸付加塩の形態で分離出来る。文武
IIの化合物の水素化及び還元生成物の環化を一工程で
行うことも可能である。
本発明方法b3によれば弐VIのイソチウロニウム塩を
、触媒、例えば貴金属触媒、好ましくはパラジウムの存
在下で接触水素添加により好ましく還元され、該触媒は
担体、例えば木炭に適用出来る。水素添加は適当な溶剤
中、例えば低級アルカノール、例えばメタノールもしく
はエタノール、又は水中、1〜5気圧でかつ室温又は加
熱下で行うことが出来る。室温でかつ大気圧下で水素化
を行うのが好ましい。反応終了後、触媒を濾過法により
除去し、次いで濾液を溶剤の沸点下で加熱する。還元及
び環化は一工程でも行うことが出来る。
本発明方法b4によれば、式VIIのニトロ化合物のア
ミノ基を、適当な保護基、例えば低級アルコキシカルビ
ニル、好ましくは第三ブトキシカルifニル基により保
護する。例えば、第三ブトキシカルボニル基を中性溶剤
、例えばジオキサン又はテトラヒドロフラン中、塩基、
例えばトリエチルアミノの存在中室温で、式VIIの化
合物を第三プチルアゾドホルミエー) (formia
te )  と反応させることにより導入する。次いで
、式Xの化合物のニトロ基を、貴金属触媒、例えばパラ
ジウムの存在中接触水素添加により好ましく還元し、該
触媒は例えば木炭の如き担体に適用出来る。水素添加は
好ましくは約1〜5気圧でかつ室温あるいは幾分高温で
好ましく行われる。水素化を室温でかつ大気圧で行うの
が好ましい。還元終了後、触媒を濾過法により除去し、
濾液を蒸発させ、次いで残留生成物を式■の化合物と反
応させる。後者の反応は高温で例えば約100〜150
℃で溶剤中あるい溶剤を用いずに行うことが出来る。こ
の目的に対する適当な溶剤は、高沸点を有する有機溶剤
、例えばブタノールである。反応は数時間で進行する。
次いで、保護基Wを常法により除去する。例えば、アル
コキシカルボニル保護基は、塩酸、塩化水素のアルコー
ル溶液又はトリフルオロ酢酸を用い室温あるいは加熱下
で処理することにより脱離させる。上記反応は、一工程
でも行うことが出来る。
得られた式lの化合物を、無機又は有機酸と反応させ対
応する酸付加塩を得る。同様に、遊離塩基は、酸付加塩
を塩基と反応させることにより酸付加塩から遊離せしめ
ることが出来る。これ等の反応は常法により行うことが
出来る。例えば式1の化合物を、適当な不活性溶剤生化
学量論的あるいは幾分過剰の酸と反応させその酸付加塩
を得る。
本発明のプロセスで用いる出発化合物は公知であるか、
あるいはそれ自身公知の方法により調製出来る。出発物
質の調製は実施例に詳しく説明する。
式Xの出発化合物は、式xm: (式中、R及びRは先に定義した意味である)の化合物
を、式M: (式中、R及びnは先に定義した意味でsb、Xはハロ
ゲン、好ましくは塩素を表わす)のニトロ誘導体と反応
させるか、あるいは文武IIの化合物をアルカリ金属ア
ルコキシドと反応させることにより調製出来る。
式1の新規化合物は、適度な鎮痛作用を伴う、価値ある
抗うつ、抗パーキン、抗ysm及び鎮痙作用を有する。
本発明の化合物の活性を次の試験により説明する。
試験方法 1)マウスに対する急性毒性 雌雄のマウス(CFLP系、体重18〜22P)につい
て急性毒性を測定する。各用量について、6匹の動物を
用いる。試験化合物を、体重1kl?当9201の容量
で経口投与する。投与後、動物を7日間観察する。この
期間中動物°に、標準のマウス飼料及び水を任意に与え
る。毒性値は、リッチフィールドーウィルコクノン法に
従い測定する。
2)マウスに関するテトラベナジン下垂拮抗作用一群が
10匹から成る数群のマウスについて、化合物のテトラ
ベナジン下垂拮抗を試験する。動物を、種々の用量の試
験化合物を経口投与し、一方有効成分を含有しない対応
する賦形剤を対照群の動物に投与する。有効成分又は賦
形剤の導入後30分目に、507W#  のテトラベナ
ジン(3−イソブチル9,10−ジメチル−1,2,3
,4,6,7−ヘキサヒドロベンゾ(a)キノリジン−
2−オン)を腹腔内投与し、次いで下垂を有する動物を
テトラベナジン投与後30分、60分、90分及び12
0分目に数える。
評価:平均下垂値を各群について計算し、次いで対照群
に対し得られた平均からの偏差(抑制)をチで示す。得
られた結果からED5o値を計算する。
3)マウスに対するレセルピン下垂拮抗6WVkgのレ
セルピンを、一群が10匹のマウスから成る各群に皮下
投与する。60分後、試験化合物を動物に投与し、一方
対照群の動物に、有効成分を含有しない対応する賦形剤
を投与する。下垂を有する動物を、試験すべき化合物を
投与後60分及び120分目に数える。上記項目2)に
示した如く評価を行う。
4)マウスに対スるヨヒンビン毒性 ヤニトン法に従い試験を行う。一群が10匹のマウスか
ら成る動物の各群に、試験すべき化合物及び有効成分を
含有しない賦形剤をそれぞれ投与する。一時間後、体重
1kg当り20−の容量に溶解したヨヒンビンの致死量
以下の用量を、試験群に腹腔内投与する。死亡動物の数
を、ヨヒンビン投与後1時間及び24時時間口記録する
・5)ニコチン痙縮の抑制 ストーンに従いマウスについて試験を行う。経口投与後
1時間口に、ニコチン1.4Wvkgの用量を静脈内に
注射し、次いで生じた痙縮並びに死亡率を、試験群及び
対照群の双方について記録する。
6)Kンタテト2ゾール痙縮の抑制 パンジダル及びハーネの修正方法に従い、マウスについ
て試験を行う。一群が6匹のマウスから成る動物の各群
に、試験すべき化合物及び有効成分を有しない賦形剤を
それぞれ経口投与する。投与後1時間口に、ペンタテト
ラゾール125勢勺の用量を各動物に腹腔内投与し、次
いで後肢伸筋の強直性痙縮を記録する。
7)電気刺激の最大抑制 スウンヤードに従い、体重20〜25Fのマウスについ
て試験を行う。50Hz、45mA及び0.4秒のパラ
メーターを有する電気刺激を、角膜電極を用いて算用す
る。後肢伸筋の強直性痙縮の完全な抑制を、高痙輩作用
の規準とみなす。電気刺激を与える一時間前に、動物に
試験すべき化合物及び有効成分を有しない賦形剤をそれ
ぞれ経口投与する。
8)マウスに対する抗せん動性作用 ステッキニイ及び共同研究者の方法に従い、体重20〜
25Fのマウスについて化合物の抗せん動性作用を測定
する。試験すべき化合物の各用量を、10%の炭素懸濁
液の投与前60分目に経口投与する。対照群の動物を、
食塩水又は他の賦形剤を用いて同時にかつ同様の方法で
試験する。炭素懸濁液を投与後20分目に動物を層殺し
、次いで小腸の全体の長さ及び炭素が満たされた小腸の
長さを測定する。対照に対しての抑制をパーセンティジ
で計算する。炭素懸濁液が満たされた腸管部分が小腸の
全体の長さの50%を超えない場合、抗せん動性作用は
陽性とみなす。仁の様に変換された値から、ED5o値
を計算する。
9)マウスに対する鎮痛作用(ライスング試験)ニエー
?ウルドの修正方法に従いマウスについて試験を行う。
0.75%の酢酸を、20眸勺の容量で動物に腹腔内投
与し、次いで特徴的な「ライヌング(苦悶)反応」を、
チャレンジ後5分から始めて、5分間にわたシ数える。
ライスングの数を、試験動物及び対照動物の双方につい
て測定する。対照群に関する抑制をパーセンティジで評
価する。
式1の次の化合物について試験した。
−イミノチアゾリジンネート塩 3=3− (2・−アミノ−4−クロロフェニル)−2
−イミノ−4−メチルチアゾリジンニ塩酸塩4=3− 
(2−アミノ−4−トリフルオロメチルフェニル)−2
−イミノチアゾリジン塩酸塩6=3− (2−ニトロ−
4−トリフルオロメチルフェニル)−2−イミノチアゾ
リジン塩酸塩以下余白 10=3− (2−ニトロンエニル)−2−イミノチア
ゾリジンネート 13=3− (2−アミノ−4−メチルフェニル)−2
−イミノチアゾリジン 得られた結果を第1表〜第■に示す。
以下余白 第1表 4  1300  40  32.5 B   1000   1.5 66711  650
  40  16.3 12  600   7.2  83 アミトリゾチリン   225        12 
       18.7第■表 1   7o0  50  14 11  650  40  16.3 13  1300  70  18.57ミトリグチリ
ン   225       65         
3.5第m表 8 1000  22  45B 14 400  20  20.0 アミトリブチリン 225        125  
   18第■表 化合物番号  LD5o     ニコチン死亡率の抑
制3       200        6A   
     31312       600     
   6.0      100第V表 化合物番号   LD5o     ペンタテトラゾー
ル下垂抑制御       700       22
    31.82      800       
78    10.23      200     
   7.8   25.64     1300  
    160     8.15     1100
       66    16.68     10
00       14    71.411    
  650       34    19.11トリ
メメジオン  2050       490    
  4.3第■表 化合物番号  LD5o     最大電気刺激の抑制
Cmvky)     ED 5o(muy)  治療
指数1   ’    700         70
      103      200       
  14      1.42トリメタジオン 205
0       400       53第■表 化合物番号   しD5o       腸管ぜん動の
抑制4      1300        66  
    19.7/λ 8      1000        95    
  10.59       700        
18      38.911        650
       105        6.214  
     400        50       
4.4ノ4′/ベリン       380     
    185         2.01第■表 化合物番号   LD5o     鎮痛作用(ライス
ング試験)(mvkfI)    ED5o(ly) 
 治療NP2       800       43
      18.64      1300    
 160      8.1(ジエタンヌAりN弔−ト
) 8         1000         17
0          5.910         
 700          40         
17.512          600      
    34         17.713    
     1300         160    
      8.115         1200 
        115         10.4バ
ラセタモール   510       180   
     2.9第■表 化合物番号  LD5o      壊死増強作用(m
9/ky)     ED5.(□#)  治療指数1
2       600         41.0 
    14.0メ)ρロノちメー)       1
100           260.0      
  4.2本発明は又有効成分として少なくとも一種の
式■の化合物又は医薬として許容され得るその酸付加塩
、更に通常の固体もしくは液体の医薬担体を含有する医
薬組成物にも関する。これ等の組成物は医薬産業におい
て通常知られている方法により調製出来る。
医薬組成物は好ましくは経口投与可能な製剤、例えば錠
剤、カプセル剤、被覆錠剤、液剤、懸濁剤等の形態で、
あるいは又非経口投与可能な組成物、例えば滅菌溶液又
は懸濁液の形態で提供される。
経口投与可能な医薬組成物は通常の担体、例えばゼラチ
ン、ソルビトール、ラクトース、糖、澱粉、燐酸カルシ
ウム、ポリビニルピロリドン、ステアリン酸マグネシウ
ム、メルク、ポリエチレングリコール、シリカ、ラウリ
ル硫酸ナトリウム等を含有する。
非経口投与用の組成物は、通常のタイプの担体、例えば
ソルビトール、糖溶液、カルボキシメチルセルロース、
グリセロール、プロピレングリコータ、エタノール等を
含有する。
本発明の化合物の日用量は、一般にl ky当クシ01
〜1000〜、好ましくはl kg当91〜100〜で
ある。
本発明を更に以下の実施例により非制限的に説明する。
〔実施例〕
例I N−(2−ブロモエチル)−4−メトキシ−2−二トロ
アニリンの調製 100?(0,23モル)のN−(2−プロモエチル)
−N−トシル−4−メトキシ−2−ニトロアニリン[レ
ン被ルト、’に+等、テトラヒドロン(Tatrahe
dron ) 39.1212 (1983)]を、攪
拌しかつ氷で冷却しながら100祠の濃硫酸に添加する
。溶液を24時間放置し、次いで3001の氷上に注ぎ
、濾過し次いで水で完全に洗浄する。
62P(97%)の表題化合物を、赤色の結晶形粉末で
得る。
融点 53〜55℃(メタノール)。
C,H,、BrN2o、(分子量:275.1)に対す
る元素分析 理論値: Br 29.05%  N10.18%実鋏
値:Br29.19% N10.21%例2 4−クロロ−N−(2−メチル−2−メシルオキシエチ
ル)−2−ニトロアニリノ調製 50mJの無水ピリジンに溶解した1 6 P (0,
07モル)の4−クロロ−N−(2−ヒドロキシ−2−
メチル−エチル)−2−ニトロアニリノ溶液に、11.
4P(i7麻、0.1モル)の塩化メシルを0℃で滴下
する。混合物を更に3時間攪拌し、次いで氷水20−中
に注ぎ、濾過し次いで水で洗浄する。
x4P(6slの表題化合物を、オレンジ色結晶形粉末
の形態で得る。
融点 106〜108℃(メタノール)。
C4゜H15已σ20.S(分子量:308.8)に対
する元素分析 理論値: C111,49%、N9.07係、810.
40%実験値:czii、sz%、N9.25優、DI
o、52係例3 N−(2−メシルオキシエチ、rI/)−4−クロロ−
2−ニトロアニリンの調製 6011tlのピリジンに溶解した21.7F(0,1
モル)の2−(4−クロロ−2−ニトロアニリノ)−エ
タノールの溶液に、 16.351’ (10,8m。
0.14モル)の塩化メタンスルホニルを滴下する。
塩化メタンスルホニルの添加は、氷で冷却しながら5℃
を超えない温度で行う。混合物を冷却しながら一時間攪
拌し、次いで氷水400m/!中に注ぐ。
分離した黄色結晶を濾過し、水冷中で完全に洗浄し、乾
燥し次いで500−のメタノールから再結晶する。
22P(75%)の表題化合物を、黄色結晶形粉末で得
る。融点108〜109℃(メタノール)。
C2H11CtN205S(分子量:294.8)に対
する元素分析 理論値: C112,04%、N9.50優、S10.
88優実験値:Ct12.34%、N9.30%、81
0.52*TLC(ベンゼン−アセトン4:I)Rf=
0゜8例4 4−メチル−N−(2−メシルオキシエチル)−2−二
トロアニリンの調製 23−のピリジンに溶解した7、57(0,038モル
)の2−(4−メチル−2−ニトロアニリノ)−エタノ
ール〔マツカワt’r−’Etびシラカワ、に、。
ジャーナルオブザファーマシティカルソサイアテイオブ
ジャパン(J、Pharm、Soc、Japan)、6
3゜370(1943):ケミカルアブストラクト(C
,A−)y45 52876(1951))の溶液に、
4.2 ml (0,054モル)の塩化メタンスルホ
ニルを、水冷却しながら5℃を超えない温度で滴下する
。反応混合物を更に4時間上記源度で攪拌し、次いで1
20−の氷水に注ぐ。分離した結晶を濾過し、幾分かの
氷水で洗浄し次いで乾燥する。
9.77(93係)の表題化合物を黄色結晶形粉末とし
て得る。融A65〜67℃(ジクロロメタン−エーテル
)。
C1゜H14N205S(分子量:274.3)に対す
る元素分析 理論値:C43,79優、N5.14%、N10.21
%S11.69係 実験値:C43,78係、N5.20係、N9.88%
811.62% 例5 5−/ロローN−(2−メシルオキシエチル)−2−ニ
トロアニリンの調製 60mjのピリジンに溶解した2t、7y−(0,1モ
ル)の2−(5−クロロ−2−ニトロアニリノ)−エタ
ノールの溶液に、16.3 fi’ (10,8mJ、
0.14モル)の塩化メタンスルホニルを、水冷却しな
がら5℃を超えない温度で滴下する。反応混合物を冷却
しながら一時間攪拌し、次いで500dの氷水中に注ぐ
。分離した結晶を濾過し、水冷却水で完全に洗浄し次い
で乾燥する。
かくして29p(98%)の表題化合物をレモン色の結
晶性粉末の形態で得る。融点101〜102℃(メタノ
ール)。
C2H11C4N205S(分子量:294.8)に対
する元素分析 理論値: C112,04%、N9.50%、810.
88チ。
実験値二C211,71チ、N9.45係、Dll、0
0係例6 N−(2−メシルオキシエチル)−4−トリフルオロメ
チル−2−ニトロアニリンの調製100−のピリジンに
溶解した2 0 F (0,077モル)の2−(4−
トリフルオロメチル−2−二トロアニリノ)−エタノー
ルの溶液に、17.6P(12m/!、 0.16モル
)の塩化メタンスルホニルを0℃で滴下する。反応混合
物を40分間攪拌し、次いで11の氷水中に注ぐ。分離
した結晶を濾過し、氷水で完全に洗浄し次いで乾燥する
191i’(75%)の表題化合物をレモン色の結晶性
粉末の形態で得る。融点 68〜70℃(酢酸エチル−
石油エーテル) C4゜H4,F、N205S(分子量:328.3)に
対する元素分析 理論値:N8.53係、89.76%。
実験値:N8.56係、810.21%。
TLC(ベンゼン−アセトン4:1)  R,=0.6
5例7 2−ニトロ−N−(2−メシルオキシエチル)−アニリ
ンの調製 25Fnlの無水ピリジンに溶解した2、5 P(0,
013モル)の2−ニトロ−N−(2−ヒドロキシエチ
ル)−アニリンの溶液に、2.3 f!(1,6d、0
.02モル)の塩化メタンスルホニルを0℃で滴下する
反応混合物を一時間攪拌し、次いで200dの氷水に注
ぐ。結晶を分離し、水で完全に洗浄し次いで乾燥する。
3.xy(9x%)の表題化合物を黄赤色結晶として得
る。融点二86〜87℃(エタノール)。
C9H12N203S(分子量:260.3)に対する
元素分析 理論値:C41,53係、H4,65係、N10.76
係。
812.32% 実験値:C41,76係、H4,41%、N10.63
係。
812.54係。
例8 4−(N−2−メシルオキシエチルアミノ)−3−ニト
ロ安息香酸メチルの調製 100m1のピリジンに溶解した2 4 p (0,1
−1−ル)の4− (N−2−ヒドロキシエチルアミノ
)−安息香酸メチルの溶液に、17.6 F (12,
4m、0.15モル)の塩化メタンスルホニルを0℃で
滴下する。反応混合物を一時間攪拌し、次いで250d
の氷水中に注ぐ。結晶を分離し、水で完全に洗浄し次い
で乾燥する。
20、6 F (65% )の表題化合物を赤褐色の結
晶として得る。融点109〜111℃(メタノール)。
C11H14N207S(分子量:318.3)に対す
る元素分析 理論値:C41,50係、H4,43係、N8.80係
810.07係。
実験値:C41,80チ、H4,61係、N8.91%
810.24優。
例9 2−ニトロ−4−トリフルオロメチル−N−(2−チオ
シアナート−エチル)−アニリンの調製10.41(0
,03モル)の4−トリフルオロメチル−N−(2−メ
シルオキシエチル)−2−ニトロアニリンを200−の
エタノールに溶解した6f(0,06モル)のチオシア
ン酸カリウムと共に6時間攪拌しながら煮沸する。反応
混合物を500−の水中に注ぎ、結晶を分離し、水で洗
浄し次いで乾燥する。7.4PC85%)の表題化合物
を黄色針状晶として得る。融点115〜117℃(メタ
ノール)。
C1oH8N3F302S(分子i:291.3)に対
する元素分析 理論値:N14.42%、811.01%。
実験値:N14.38%、811.46%。
例10 4−メトキシ−2−ニトロ−N−(2−チオシアナート
エチル)−アニリンの調製 5.5ノ(0,0:2モル)の4−メトキシ−2−二ト
ローN−(2−ブロムエチル)−アニリンを、50Mの
エタノールに溶解した3 F (0,03モル)のチオ
シアン酸カリウムと共に8時間攪拌しながら煮沸する。
反応混合物を200mA!の水中に注ぎ、結晶を分離し
、水で洗浄し、次いで乾燥する。
4.5P(89%)の表題化合物をオレンジ赤色の結晶
形で得る。融点116〜118℃(エタノール)。
CIDH11N505”’ (分子i−:253.3)
に対する元素分析 理論値:C47,419&、H4,38%、N16.6
0%。
812.67係。
実験値:C47,51係、H4,10係、N16.75
係。
812.62チ。
例11 5−クロロ−2−ニトロ−N−(2−チオシアナートエ
チル)−アニリンの調製 1oe(o、o34モル)のN−(2−メシルオキシエ
チル)−5−10ロー2−ニトロアニリン及ヒ6.6 
P (0,068モル)のチオシアン酸カリウムを、2
00m1のエタノニル中攪拌しながら5時間薫製する。
分離した無機塩を濾過し、次いで約200m1の水を温
濾液に添加する。冷却し分離した結晶を濾過し次いで水
で完全に洗浄する。
8、IP(92%)の表題化合物を黄色結晶粉末として
得る。融点115〜116℃。
C,H8C#、02S (分子i:257.7)K対す
る元素分析 理論値:Ct13.77%、N16.30%、312.
44%。
実験値:C114,09%、N16.32%、819.
79%。
TLC(シクロヘキサン−酢酸エチル2 : 3 ) 
R,=0.6以下余白 例12 4−クロロ−2−二トローN−(2−チオシアナートエ
チル)−アニリンの調製 5.95L(0,02モル)のN−(2−メシルオキシ
エチル)−4−10ロー2−二トロアニリン及び4p(
0,041モル)のチオシアン酸カリウムを、200m
1のエタノール中攪拌しながら5時間還流する。無機塩
を熱溶液から濾過法にょシ分離し、次いで約1001n
lの水を温濾液に添加する。
冷却し、結晶を濾過し、水で完全に洗浄し次いで乾燥す
る。
5.0ff(97%)の表題化合物をオレンジ色の結晶
粉末として得る。融点154〜155℃(インプロパツ
ール)。
C,H8N5CtO2S (分子量:257.7)に対
する元素分析 理論値:C41,94係、H3,12係、Ct13.7
7係。
N16.30係。
実験値:042.12係、H3,07%、cz13.9
4%。
N16.59%。
TLC(シクロヘキサン−酢酸エチル2:3)R,=0
.7例13 4−りoo−2−ニトロ−N−(2−メチル−2−チオ
シアナートエチル)−アニリンの調製13P(0,04
2モル)の4−クロロ−N−(2−メチル−2−メシル
オキシエチル)−2−ニトロアニリン及び5.8P(0
,06モル)のチオシアン酸カリウムを、60−のエタ
ノール94時間還流する。無機塩を熱溶液から濾過法に
より分離し、次いで濾液を減圧下で蒸発させる。残留オ
イルを水で処理し結晶化せしめ・、得られた結晶を濾過
し、水で完全に洗浄し次いで乾燥する。
s、2p(y2*)の表題化合物を黄赤色結晶として得
る。融点69〜70℃(メタノール)。
C1oH4゜CハJ、028 (分子量:271.8)
に対する元素分析 理論値:cti3.o6%、N15.46%、311.
80%。
実験値:C112,96%、N15.61%、811.
73%。
例14 2−ニトロ−N−(2−チオシアナートエチル)−アニ
リンの調製 2.6 P (0,01モル)の2−二トローN−(2
−メシルオキシエチル)−アニリンAび1.955’(
0,02モル)のチオシアン酸カリウムを、40属のイ
ソゾロパノール中3時間還流する。溶剤を減圧下で蒸発
させ、残留物を20威のジクロロメタンで処理し、濾過
し、濾液を蒸発させ次いで残留物をエタノールから結晶
化せしめる。
1.9P(85%)の表題化合物を黄赤色の結晶として
得る。融点112〜113℃(エタノール)。
C,H,N502S (分子量:223.3)に対する
元素分析 理論値:048.42%、H4,06係、N18.82
係。
814.36%。
実験値:C48,52%、I(4,13%、N18.8
0俤。
814.56%。
例15 3−ニトロ−4−(N−(2−チオシアナートエチル)
−アミノコ−安息香酸メチルの調製9.6F(0,03
モル)の4−(N−(2−メシルオキシエチル)−アミ
ノコ−3−二トロ安息香酸メチルを、100m/のメタ
ノールに溶解した5、 851’ (0,06モル)の
チオシアン酸カリウムと共に18時間煮沸する。反応混
合物を減圧下で蒸発させ、残留結晶を水で処理し、濾過
し次いで水で洗浄する。
この様にして6.7 p (79%)の表題化合物を黄
赤色結晶の形態として得る。融点102〜103℃(メ
タノール)。
C4,H41N304S(分子量二281.3)に対す
る元素分析 理論値:C46,97係、H3,94係、N14.94
憾。
811.40%。
実験値:C46,72係、H4,24%、N14.92
%。
811.36チ。
例16 4−メチル−2−二トローN−(2−チオシアナートエ
チル)−アニリンの調製 9.55’(0,035モル)の4−メチル−N−(2
−メシルオキシエチル)−2−二トロアニリ7.6.4
 F” (0,066%ル)のチオシアン酸カリウム及
び70dの無水ジメチルホルムアミドの混合物を、14
0℃で1時間攪拌する。冷却反応混合物を100m1V
の水に添加し、冷却し、分離した結晶を濾過し、幾分か
の冷水で洗浄し次いで乾燥する。
7.5P(91%)の表題化合物を得る。融点123〜
125℃(ジクロロメタン−エーテル)。
C1oH11N302s(分子量:237.3)に対す
る元素分析 理論値:C50,62係、H4,67係、N17.71
%。
813.51係。
実験値:C50,42%、H4,67係、N17.57
%。
813.33%。
例17 2−イミノ−3−(2’−アミノ−4′−メトキシフェ
ニル)−チアゾリジンニ(エタンスルホネート)の調製 2.5y−(0,01モル)の4−メトキシ−2−二ト
ローN−(2−チオシアナートエチル)−アニリンを、
5.0属のメタノール及び50Mのジクロロメタンの混
合物中0.3ffの・ぞラジウム/炭素触媒の存在下で
水素添加する。次すで0℃に冷却した混合物を濾過し、
次いで2.2P(1,7m、0.02モル)のエタンス
ルホン酸を濾液に添加する。反応混合物を0℃で1時間
攪拌し、次いで減圧下で蒸発させる。結晶性残留物をア
セトンで処理し、濾過し、アセトンで洗浄し次いで乾燥
する。
a、xy(7o%)の表題化合物を無色の糸状結晶形で
得る。融点187℃(エタノール)。
C14H25N307S3(分子量:443.6)に対
する元素分析 理論値:N9.47%、S21゜69%。
実験値:N9.49係、822.02%。
例18 2−イミノ−3−(2’−アミノ−4′−クロロフェニ
ル)−チアゾリジンニ(エタンスルホネート)の調製 2.6 P (0,01モル)の4−クロロ−2−二ト
ローN−(g−チオシアナートエチル〕−1ニリンを、
50威のメタノール及び50m1のジクロロメタン中0
.31の・そラジウム及び炭素触媒の存在下で水素添加
する。0℃に冷却した混合物を濾過し次いで2.21(
1,7a、 o、o 2モル)のエタンスルホン酸を濾
液に添加する。得られた混合物を同温度で1時間攪拌し
、次いで減圧下で蒸発させる。残留物をメタノール及び
エーテル混合物から結晶化する。
3.8178fi)の表題化合物を無色の糸状結晶形で
得る。融点162〜164℃(メタノールエーテル)。
C13H23CtN506S、(分子量:449.0)
に対する元素分析 理論値:Ct7.90係、N9.35%、821.42
係。
実験値:Ct8.22%、N9.14%、821.20
%。
TLC(メタノール)R,=0.8 例19 2−イミノ−3−(2’−アミノ−4′−メトキシフェ
ニル)−チアゾリジンニ塩酸塩の調製2.5.?(0,
01モル)の4−メトキシ−2−二トローN−(2−チ
オシアナートエチル)−アニリンを、5QmJのジクロ
ロメタン及び50プのメタノール混合物中0.51の5
係パラジウム/炭素触媒の存在下で水素添加する・混合
物を0℃に冷却し、触媒を濾過法により除去し、濾液を
気体塩化水素で飽和し、次いで真空下で蒸発させる。油
状残留物をエタノールで処理し、濾過し、エーテルで洗
浄し次いで乾燥する。
1.8161%)の表題化合物を得る。融点198〜2
00℃(分解)(エタノール−エーテル)。
C4゜H15C22N30S (分子量:296.2)
に対する元素分析 理論値:C123,94%、N14.18%、810.
83%。
実験値二C124,38%、N14.10%、811゜
04係。
TLC(酢酸)Rf=0.6 例20 2−イミノ−3−(2’−アミノ−4′−メトキシカル
ボニルフェニル)−チアゾリジンニ塩酸塩の調製 2.8y−<o、o1モル)の3−ニトロ−4−N−(
2−チオシアナートエチル)−安息香酸メチルを、15
0m1のメタノール中11の5係パラジウム/炭素触媒
の存在下で水素添加する。混合物を0℃に冷却し、触媒
を濾過法により除去し、濾液を気体塩化水素で飽和し、
次いで減圧下で蒸発させる。残留物をアセトンで処理し
、濾過し、アセトンで洗浄し次いで乾燥する。
この様にして2.451−(749J)の表題化合物を
無色結晶形粉末として得る。融点163〜1641:(
lull)(メタノール−エーテル)。
C41H15C42N302S(分子量:324.2)
に対する元素分析 理論値:CA21.87%、N12.96%、89.8
9係。
実験値:Ct21.91係、N12.77%、810.
24係。
例21 2−イミノ−3−(2’−アミノ−4′−メチルフェニ
ル)−チアゾリジンニ塩酸塩の調製 1.0P(0,0042モル)の4−メチル−2−二ト
ローN−(2−チオシアナートエチル)−ア一二リンを
、50m1のジクロロメタン及び50dのメタノール中
0.31の5%パラジウム/炭素触媒の存在下で水素添
加する。混合物を0℃に冷却し、触媒を濾過法により除
去し、濾液をガス状塩化水素で飽和し、次いで室温で真
空下で蒸発させる。
残留物を酢酸エチルで処理し、濾過し、間冷酢酸エチル
で洗浄し次いで乾燥する。
0、8 fig (68% )の表題化合物を得る。融
点178℃(メタノール−酢酸エチル)。
C1oH15Ct2N3S(分子量:280.2)に対
する元素分析 理論値:C42,86係、I(5,40%、C125,
30係。
N15.00%、S11.44%。
実験値:C42,52係、H5,77係、C124,7
B係。
N14.90係、811.21係。
TLC(5%の塩化ナトリウム水溶液−エタノール1:
19)R,=0.65 例22 2−イミノ−3−(z−アミノ−4′−クロロ7エ二ル
)−チアゾリジンニ塩酸塩の詞製 41(0,otsモル)の4−クロロ−2−ニトロ−N
−(2−チオシアナートエチル)−アニリンを、100
TLlのジオキサン中11の5係パラジウム/炭素触媒
の存在下で水素添加する。混合物を0℃に冷却し、触媒
を濾過法により除去し、濾液を塩化水素で飽和し、次い
でせいぜい40℃の水浴を用い真空下で蒸発させる。残
留オイルを幾分かのエタノールで処理し、濾過し、エタ
ノールで洗浄し次いでエーテルで洗浄し更に乾燥する。
3.7P(76%)の表題化合物を無色の結晶性粉末と
して得る。融点185〜186℃(分解)(メタノール
−エーテル)。
C9H12C42N3S(分子量:300.6)に対す
る元素分析 理論値:C135,38g6.N13.97%、810
.66係。
実験値:C135,26俤、N14.03%、811.
02係。
例23 2−イミノ−3−(2’−アミノ−5′−クロロフェニ
ル)−チアゾリジン二塩酸塩の調製 4g−(0,016モル)の5−クロロ−2−ニトロ−
N−(2−チオシアナートエチル)−アニリンを、80
dの無水ジオキサン中11の5係パラジウム/炭素触媒
の存在下室温で水素添加する。
還元終了後、混合物を0℃に冷却し、触媒を濾過法によ
り除去し、濾液を塩化水素で飽和し、次いでせいぜい4
0℃の水浴を用い減圧下で蒸発させる。残留オイルを幾
分かのエタ、/−ルで処理し、結晶を濾過し、幾分かの
エタノールで洗浄し、次いでエーテルで洗浄し更に乾燥
する。
3.27(67%)の表題化合物を無色結晶性粉末の形
態で得る。融点184〜185℃(分解)(メタノール
−エーテル) C,H,□CL、N3B (分子量:300.6)に対
する元素分析 理論値:C135,3B係、N13.97%、810.
66壬。
実験値二C135,31%、N13.75%、310.
82%。
TLC(ベンゼン−メタノール1 : 1 )R,=0
.4例24 2−イミノ−3−(2’−アミノ−4′−トリフルオロ
メチルフェニル)−チアゾリジン二塩酸塩の調10、5
 fi’ (0,036モル)の2−二トロー4−トリ
フルオロメチル−N−(2−チオシアナートエチル)−
アニリンを、100Nの無水ジオキサン中21の5壬パ
ラジウム/炭素触媒の存在下で水素添加する。触媒を゛
濾過法により除去し、濾液を冷却しながら塩化水素で飽
和し、次いで真空下で蒸発させる。残留物を無水アセト
ンで処理し、濾過し、アセトンで洗浄し次いで乾燥する
10.5P(87L)の表題化合物を得る。融点171
〜172℃(分解)(メタノール−エーテル) C1oH12C42F3N3S(分子量:334.2)
に対する元素分析 理論値:C221,22係、N12.57俤、89.5
9%。
実験値:Cl2O,7B係、N12.63係、89.4
0係。
例25 2−イミノ−3−(2’−アミノフエニル)−チアゾリ
ンニ塩酸塩の調製 6.7p(0,03モル)の2−二トローN−(2−チ
オシアナートエチル)−アニリンを、150成の無水ジ
オキサン中21の5%パラジウム/炭素触媒の存在下で
水素添加する。触媒を濾過法により除去し、濾液を冷却
しながら塩化水素で飽和し、次いで真空下で蒸発させる
。残留物を無水エタノールで処理し、濾過し、エーテル
で洗浄し次いで乾燥する。
6.55E(81%)の表題化合物を無色の結晶性粉末
として得る。融点178〜179℃(メタノール−エー
テル)。
C3H13Ct2N3S(分子量:266.2)に対す
る元素分析理論値:C426,63係、N15.78チ
、S12.04%。
実験値:C426,50%、N15.65係、812.
44%。
TLC(ベンゼン−メタノール2:1)  Rf−0,
3例26 2−イミノ−3−(2’−アミノ−4′−クロロフェニ
ル)−5−メチルチアゾリジン二塩酸塩の調製2.71
i+−(0,01モル)の4−クロロ−2−二トローN
−(2−メチル−2−チオシアナートエチル)−アニリ
ンを、5QmJのメタノール中11の5%のパラジウム
/炭素触媒の存在下で水素添加する。反応混合物を0℃
に冷申し、触媒を濾過法により除去し次いで濾液を塩化
水素で飽和する。
溶液を減圧下で蒸発させ、残、留物を無水アセトンで処
理し結晶化を行う。
この様にして2.IP(+by%)の表題化合物を無色
の、糸状結晶として得る。融点172〜174℃(分解
)(メタノール−アセトン)。
C1oH74Ct3N3S (分子量:314.7)に
対する元素分析理論値:C38,17係、H4,48係
、N13.35鴫。
310.19係。
実験値:C38,52係、H4,19係、N13.53
q6゜S9.71係。
例27 2−イミノ−3−(4!−アミノフェニル)−チアゾリ
ジンの調製 1、1 i7 (0,005モル)の2−イミノ−3−
(4′−二トロフェニル)−チアゾリジン’i、30−
の無水ジオキサン中0,81の10係パラジウム/炭素
触媒の存在下で水素添加する。触媒を濾過法により除去
し、濾液を真空下で蒸発させ、結晶性残留物をエーテル
で処理し、濾過し次いで乾燥する。
かくして、0.68p(70%)の表題化合物を無色結
晶として得る。融点148℃(インプロ・中ノールー石
油エーテル)。
C2H1,N5S(分子量:193.3)に対する元素
分析理論値:C55,93係、H5,74係、N21.
74係。
実験値:C56,13%、H5,83%、N21.62
qb。
TLC(エタノール−ジオキサン−濃アンモニア水3:
6:1)  R,=0.6 例28 2−イミノ−3−(2’−二トロフェニル)−チアゾリ
ジン塩酸塩の調製 塩化水素を、50−のエタノールに溶解した0、4P(
0,otsモル)の2−二トローN−(2−チオシアナ
ートエチル)−アニリンの溶液に30分間導入し、この
間溶液を煮沸する。冷却後分離した結晶を濾過し、エー
テルで洗浄し次いで乾燥する。
3.9P(83%)の表題化合物を黄色結晶の粉末とし
て得る。融点286℃(分#)(エタノール−エーテル
)。
C2H1oCtN302S (分子i:259.8)に
対する元素分析 理論値:C113,66係、N16.17係、812.
34%。
実験値:C113,54%、N16.23%、812.
04%。
塩基の調製 3ONの水に溶解した上記で得られた塩酸塩1、3 P
 (0,005モル)の溶液を、40チの水酸化ナトリ
ウム水溶液を用いて−9のアルカリ性にする。分離した
結晶を濾過し、水で洗浄し次いで酢酸エチル及び石油エ
ーテル混合物から結晶化させる。
1.0y−(90係)の2−イミノ−3−(2’−二ト
ロフェニル)−チアゾリジンを黄色結晶形粉末として得
る。融点127℃。
以下余白 例29 2−イミ/−3−(’2’−二トロフェニル)−チアゾ
リジン塩酸塩の調製 0−8 F (0,o o sモル)の2−アミノテア
ゾリジン、0.56!?(0,004モル)のO−フル
オロ−ニトロベンゼン及び10−の無水ジメチルスルホ
キシドの混合物を、80℃で3時間攪拌する。
溶液を50づの水に注ぎ決めで20m1のジクロロメタ
ンで3回抽出する。有機相を一緒にし、硫酸マグネシウ
ムで乾燥し、次いで真空下で蒸発する。
油状残留物を酢酸エチル及び石油エーテル混合物から結
晶化する。
0.4.p(46%)の表題化合物を黄色結晶形粉末の
形態で得る。融点127℃(酢酸エチル−石油エーテル
) 融点、赤外スペクトル及び薄層クロマトグラフィーをも
とにし、得られた生成物は例28で得られた塩基と一致
する。
TLC()ルエンー酢酸エチル1:1)  Rf=0.
12゜以下余白 例30 2−イミノ−3−(4’−メチル−2′−二トロフェニ
ル)−チアゾリジン塩酸塩の調製 2.0 ? (’0.0084モル)の4−メチル−2
−二トローN−(2−チオシアナートエチル)−アニリ
ンを、50yのエタノール中1時間煮沸し、この間塩化
水素を溶液に導入する。不均質な反応混合物は反応終了
時には均質になる。溶液をその量の約半分に濃縮し、次
いで冷却すると結晶が分離しこれを濾過し、幾分かのエ
タノールで洗浄し更にエーテルで洗浄し乾燥する。
1.8p(78%)の表題化合物を黄色結晶粉末として
得る。融点287〜289℃。
塩基の調製 先に得られた塩酸塩11を、20m1の飽和炭酸カリウ
ム水溶液及び25祷のクロロホルム混合物中で完全に攪
拌する。相が分離し、水相を各々101nlのクロロホ
ルムで二回抽出する。−緒した有機相を無水硫酸マグネ
シウムで乾燥し次いで蒸発させる。
この様にして0.785’(90係)の2−イミノ−3
−(4’−メチル−2′−二トロフェニル)−チアゾリ
ジンを淡黄色結晶として得る。融点132〜134℃(
エーテル−石油エーテル)。
C1oH11N502S(分子量:237.3)に対す
る元素分析 理論値:C50,62%、H4,67%、N17.71
係。
813.51係。
実験値:C50,52憾、H4,59係、N17.89
係。
813.69%。
以下余白 例31 2−イミノ−3−(4’−メトキシカルブニル−2′−
ニトロフェニル)−チアゾリジンの調製10Mの無水ジ
メテルホルムアばドに溶解したi、y(o、oiモル)
の2−アばノテアゾリジ〜ン及び1#(0,005モル
)の4−フルオロ−3−二トロ安息香酸メチル〔フィン
グル、 G、C,及びクルーゼ、 C,W、、ジャーナ
ルオブザアメリカンケばカルサイエテ4 (J、 Am
+Chem、 Soc、 ) + 78 +6034(
1956)〕の溶液を90℃、で1時間攪拌し、次いで
60m1の水に注ぎ更に各々20dのジクロロメタンで
3回抽出する。有機溶液を無水硫酸マグネシウムで乾燥
し次いで減圧下で蒸発させる。残留物を酢酸エチルで処
理し、濾過し。
エーテルで洗浄し次いで乾燥する。
o、9164%)の表題化合物を黄色結晶粉末として得
る。融点156℃(酢酸エテル−石油エーテル)。
C41H4,N504S(分子量:281.3)に対す
る元素分析理論値:C46:97チ、H3,94チ、N
14.34%1811.40%。
実験値: C4’7.02%、H4,16%、N14.
07チ。
811.30%。
TLC()ルエンー酢酸エチル1 : 1 ) Ri 
=0.25゜例32 2−イミノ−3−(4’−メトキシカルブニル−2′−
ニトロフェニル)−チアゾリジン塩酸塩の調製0.5I
i(0,0018モル)の3−ニトロ−4−N−(2−
チオシアナートエチル)−アεノ安息香酸メチル及び1
01rLlの無水メタノール混合物中に、塩化水素ガス
を還流しながら1時間導入する。得られた溶液を最初の
量の約3分の1に濃縮し、次いでエーテルを添加し、結
晶化を行う。冷却し、結晶を濾過法により除去し、エー
テルで洗浄し次いで乾燥する。
0.41!(711)の表題化合物を得る。融点242
℃(分解)(メタノール−エーテル)。
塩基の調製 先に得られた塩酸塩1.9を、20−の飽和炭酸ナトリ
ウム溶液及び3011Llのジクロロメタン混合物中で
完全に攪拌する。相が分離し、水相を各々10Mのジク
ロロメタンで二回抽出する。有機溶液を一緒にし、乾燥
し次いで蒸発させる。
この様にして、0.8180チ)の2−イばノー 3−
 (4’−メトキシ−2′−二トロフェニル)−チアゾ
リジンを得る。融点156℃。
融点、赤外スペクトル及び薄層クロマトグラフィーを基
準にすると、得られた生成物は例31で得られた塩基と
一致する。
例33 2−イばノー3− (2’−二トロー4′−トリフルオ
ロメチルフェニル)−チアゾリジンの調製10dの無水
ジメチルスルホキシドに溶解した1、04 # (0,
005モル)の1−フルオロ−2−二トロー4−トリフ
ルオロメチルベンゼン〔フィングル、 G、 C,及び
クルーゼ、C,W、、ジャーナルオプデアメリカンケば
カルソサイエティ(J、 Am。
Chem、 Soc、 ) 、 78 、6034 (
1965) )及び110.01モル)の2−アばノチ
アゾリジンの溶液を、90℃で1時間加熱し、次いで6
〇−の水に注ぐ。混合物を谷々20rniのジクロロメ
タンで3回抽出し、−緒にした有機溶液を無水硫酸マグ
ネシウムで乾燥し、次いで減圧下で蒸発させる。残留物
を酢酸エチルで処理し、濾過し、エーテルで洗浄し次い
で乾燥する。
0.5.9’(35%)の表題化合物を得る。融点15
3℃。
TLC()ルエンー酢酸エチル1 : 1 )R4=0
.3゜得られた塩基を、塩化水素で飽和したメタノール
を用いて塩酸塩に変換出来る。融点、赤外スペクトル及
び薄層クロマトグラフィーを基準にすると、得られた塩
は例34で得られた塩酸塩と一致する。
例34 2−イミノ−3−(2’−二トロー4′−トリフルオロ
メチルフェニル)−チアゾリジン塩酸塩の調製30−の
エタノールに溶解した5、9(0,017モル)の2−
ニトロ−4−)リフルオロメチル−N−(2−チオシア
ナートエテル)−アニリンの溶液に、乾燥塩化水素ガス
を還流しながら1時間導入する。反応終了後、触媒を分
離する。冷却すると、結晶体を濾過法により分離し、エ
ーテルで洗浄し次いで乾燥する。
かくして4.5g(81%)の表題化合物を淡黄色結晶
性粉末として得る。融点295℃(分解)(エタノール
)。
Cl0H9C1F5N302F3(分子量:327.8
)に対する元素分析理論値:C10,83%、N12.
82%、89.78%。
実験値: C10,98%、 N 12.78%、 S
 ’9.57%。
例35 2−イミノ−3−(4’−メトキシ−2′−二トロフェ
ニル)−チアゾリジン塩酸塩の調製 60mの無水エタノールに懸濁した2、5I(0,01
モル)の4−メトキシ−2−ニトロ−N−(2−チオシ
アナートエテル)−アニソ/の懸濁液に、乾燥塩化水素
ガスを還流しながら1時間導入する。冷却し、分離した
結晶を濾過し、エーテルで洗浄し次いで乾燥する。
2.1173%)の表題化合物を帯黄色の白色結晶粉末
として得る。融点288〜290℃(ジメチルホルムア
ミド−エーテル)。
C1(IH12CM303S (分子量: 289.8
 )に対する元素分析理論値: C112,25%、 
N 14.50チ、811.06%。
実験値: CL 12.43チ、 N 14.23%、
S10.91%。
40チの水酸化ナトリウム水溶液を用いて得られた対応
する塩基社、赤色の結晶粉末から成る。
融点108〜110℃(酢酸エテル−石油エーテル)。
例36 2−イミノ−3−(4’−メトキシ−2′−二トロフェ
ニル)−チアゾリジン塩酸塩の調製 310.02モル)の4〜メトキシ−2−ニトロアニリ
ン及ヒ3.5.9 (0,021モル)のチオシアン酸
2−ブロモエチルの混合物を、140℃の油浴上で4時
間攪拌する。メルトは約3時間後に結晶化する。結晶を
エーテルで処理し、濾過し、エーテルで洗浄し次いで乾
燥する。
5.09(75q/b)の表題化合物を赤色結晶粉末と
して得る。融点290℃(ジメチルホルムアばドーエー
テル)O cl(、u12ns5o5s (分子量:334.2)
に対する元素分析理論値: Br 23.91%、N1
2.57%、 、89.59%。
実験値: Br 23.86%、N12.42%、89
.45%。
塩基の調製 対応する塩基が、40%の水酸化ナトリウム水溶液を用
いて上記で得られた塩酸塩から得られる。
赤色結晶性粉末を得る。融点108〜110℃(酢酸エ
チル−石油エーテル)。
それ等の融点をもとにすると例35及び例36で得られ
た塩基は一致する。。
例37 2−イミノ−3−(4’−クロロ−2′−二トロフェニ
ル)−チアゾリジン塩酸塩の調製 50ゴの無水エタノールに懸濁し7’c5.15II(
0,02モル)の4−クロロ−2−ニトロ−N−(2−
チオシアナートエチル)−アニリン懸濁液に、乾燥塩化
水素を還流しながら1時間攪拌する。
反応中結晶物はオレンジ色から淡黄色に変化する。
冷却後、結晶を濾過し、エーテルで洗浄し次いで乾燥す
る。
かくして5.5Ji’(93%)の表題化合物を得る。
融点295〜296℃(分解)(エタノール)C9H,
Ct2Ns02S (分子量:295.0)に対する元
素分析理論値: C124,04%、N14.24チ、
 810.87%。
実験値: CL 24.08%、N13.88%、S1
0.61%。
例38 2−イミノ−3−(5’−クロロ−2′−二トロフェニ
ル)−チアゾリジン塩酸塩の調製 無水エタノール10 Qlnlに懸濁させた11.5#
(0,045%ル)の5−クロロ−2−二トローN−(
2−チオシアナートエチル)−アニリンの懸濁液に、乾
燥塩化水素ガスを還流しながら30分間導入する。反応
混合物を真空下その量の約半分まで蒸発させる。冷却後
結晶を濾過し、エーテルで洗浄し次いで乾燥する。
11#(83%)の表題化合物を淡黄色結晶粉末の形態
で得る。融点279〜281℃(分解)(メタノール−
エーテル)。
C9H9C22N502S (分子量:295.0)に
対する元素分析理論値: CL 24.04チ、N14
.24チ、810.87%。
実験値:C123,92チ、N14.43チ、S11.
20%。
例39 2−イεノー3−(4’−二トロフェニル)−チアゾリ
ジンの調製 無水ジメチルスルホキシド10mに溶解した。、5II
(o、oosモル)の2−7iノテアゾール及び0.5
6.P(0,004モル)の1−フルオロ−4−二トロ
ベンゼンを80℃で3時間攪拌し、次いで溶液を50m
Jの水に注ぎ次いで各々が201dのジクロロメタンを
用いて3回抽出する。有機溶液を一緒にし、無水硫酸マ
グネシウムで乾燥し次いで減圧下で蒸発させる。残留物
をエーテルで処理し、濾過し、石油エーテルで洗浄し次
いで乾燥させる。
o、asy(4o*)の表題化合物を得る。融点166
℃(酢酸エチル−石油エーテ/I/)。
生成物は、融点、赤外スペクトル及び薄層クロマトグラ
フィーの結果から例56及び4oで得られた化合物と一
致する。
TLC(トルエン−酢酸!チル1 : 1 )Rf=0
.25゜例40 2−イミノ−3−(4’−二トロフェニル)−チアゾリ
ジンの調製 2ゴの発煙硝酸(比重:1.52!!/倒3)に、30
1Llのクロロホルムに溶解したi、s II< o、
o iモル)の3−フェニル−2−イくノーチアゾリジ
ンを0℃で30分間滴下する。反応混合物を上記温度で
更に1時間攪拌し、次いで50.filの氷上に注ぐ。
相を分離し、水相を各々50−のクロロホルムを用いて
二回抽出し、有機相を一緒にし、各缶水201117で
3回洗浄し、次いで無水硫酸マグネシウムで乾燥し更に
減圧下で蒸発させる。残留物を酢酸エチル及び石油エー
テルから結晶化する。
かくして、1.5II(67チ)の表題化合物を黄色結
晶形粉末の形態で得る。融点166℃(酢酸エチル−石
油エーテル)。
C9H9N5028 (分子量:223.2)に対する
元素分析理論値: C4B、39%、 H4,03%、
N18.82%。
814.37%。
実験値:C48,59凱H4,26チ、N18.67%
814.41チ。
例41 2−イミノ−3−(4’−メトキシカルブニル−2′。
6′−ジニトロフェニル)−チアゾリジンの調製200
m1の無水ジクロロメタンに溶解した13.9(0,0
5モル)の4−クロロ−2,6−ジニトロ安息香酸メチ
ルを、10.2 F (0,1モル)の2−アミノ−チ
アゾリジンと共にジニトロ化合物が検出されなくなるま
で(TLC:石油エーテル−酢酸エチル2:1)、室温
で攪拌する。反応は約3時間で完了する。溶液を各々水
25プを用いて3回抽出し、次いで無水硫酸マグネシウ
ムで乾燥し更に蒸発させる。残留物をエーテルで処理し
、濾過し、次いでエーテルで洗浄し更に乾燥させる。
この様にして、14.61I(90%)の表題化合物を
黄色結晶粉末として得る。融点138℃(酢酸エテル−
石油エーテル)。
C11H1ON406S(分子量: 326.3 )に
対する元素分析理論値: 040.49%、H3,09
%、N17.17%。
89.83チ。
実験値: C40,21チ、H3,21チ、N16.9
8チ。
810.14%。
例42 3−フェニル−2−イばノーチアゾリジン臭化水素塩の
調製 19.5Ji’(0,12モル)の口・ダン化2−ブロ
モエy−v及ヒ1xml (0,12モル)のアニリン
を30−のブタノール93時間還流する。冷却後、分離
した結晶を濾過し、アセトンで洗浄し、次いでエーテル
で洗浄し更に乾燥する。
26F(85%)の表題化合物を無色の針状晶として得
る。融点219℃(エタノールラ。
C9H11BrN25 (分子量:259.2)に対す
る元素分析理論値:C41,71%、H4,27%、N
10.81チ。
812.37%。
実験値: C41,69チ、H4,47%、N10.8
4%。
812.46チ。
例43 ゛ 2−イミノ−3−(3’−ヒドロキシ−4′−カルボキ
シフェニル)−チアゾリジン臭化水素塩の調製15.3
1!(0,1モル)の4−アゼノー2−ヒドロキシ−安
息香酸、18.5.9(0,11モル)のロダン化2−
ブロモエテル、s、o7ILl(o、iモhシOピリジ
ン及び14 QmI!のn−ブタノールの混合物を、1
0時間加熱還流する。混合物を減圧下で蒸発させ、残留
物をエタノール50mA’で処理し、濾過し、エタノー
ルで洗浄し、次いでアセトンで洗浄し更に乾燥する。
この様にして、14.1.9(44%)の表題化合物を
無色の結晶形粉末で得る。融点237〜239℃(メタ
ノール−アセトン)。
Cl0H11BrN203S (分子−H: a 19
.2 )に対する元素分析理論値:C37,63%、 
H3,47%、 Br 25.03%。
N8.78%、 810.05%。
実験値: C37,87%、 H3,51%、 Br 
25.149J 。
N8.5i係、810.40%。
TLC(5%の塩化ナトリウム水溶液−エタノール2:
18)Rf=0.7 例44 2−イばノー3− (2’−メトキシフェニル)−チア
ゾリジン臭化水素塩の調製 12.3.9(0,1モル)の2−メトキシアニリンを
、75ミ/のn−ブタノールに溶解した16.6.9(
0,1モル)のロダン化2−ブロモエテルと共に12時
間加熱還流する。冷却後、生じた結晶を濾過し、エタノ
ールで洗浄し、更にアセトンで洗浄し次いで乾燥させる
20.51!(71%)の表題化合物を無色結晶形粉末
として得る。融点243〜245℃(メタノール−アセ
トン)。
Cl0H13BrN20S (分子ii:289.2)
に対する元素分析理論値:C41,53%、H4,53
%、 Br 27.63%。
N9.69%、811.09%。
実験値: C41,77’%、 H4,35%、 Br
 27.41%。
N9.82%、811.40%。
TLC(5%塩化ナトリウム水溶液−エタノール1:1
9)Rf=0.6 例45 21ミ/−3−(4’−クロロフェニル)−チアゾリジ
ン臭化水素塩の調製 15mのn−ブタノールに溶解した5、9(0,04モ
ル)の4−クロロアニリン及び6.7.9 (0,04
モル)のロダン化2−ブロモエテルを1時間加熱還流す
る。冷却後、結晶を分離し、エーテルで洗浄し次いで乾
燥する。
かくして、9.5181%)の表題化合物を無色の結晶
形粉末として得る。融点300℃(分解う(エタノール
−エーテル)。
C9H1oBrCIN2S(分子量: 293.6 )
に対する元素分析理論値:C36,81チ、H3,43
%、H9,54%。
実験値:C36,76チ、H3,63%、H9,66%
上記で得られた臭化水素塩を、40%の水酸化ナトリウ
ムで処理し対応する塩基を得る。融点74〜76℃(酢
酸エチル)。
例46 2−イばノーa 、、、 (4/−ブロモフェニル)−
チアゾリジン臭化水素塩の調製 301nlのn−ブタノールに溶解した8、611(0
,05モル)の4−ブロモアニリン及び8.3I(0,
05モル)のロダン化2−ブロモエテルヲ3時間加熱琢
流する。冷却後、生じた結晶を濾過し、エーテルで洗浄
し更に乾燥させる。
この様にして、14.9 (82%)の表題化合物を無
色の結晶粉末として得る。融点306℃(分解)(メタ
ノール−エーテル)。
C9H1oBrN2S (分子量:338.1)に対す
る元素分析理論値:C31,97%、H2,98チ、H
8,28%。
実験値:031.79%、H2,97%、H8,08%
上記で得られた臭化水素塩を、40%の水酸化・す) 
IJウムで処理し、対応する塩基を得る。融点58〜6
0℃(ベンゼン−石油エーテル)。
例47 2−イミノ−3−(4’−メトキシフェニル)−チアゾ
リジン臭化水素塩の調製 15−のn−ブタノールに溶解した6、15.9(0,
05モル)の4−メトキシアニリン及び8.3g(0,
05モル)のロダン化2−ブロモエテルを1時間加熱還
流する。冷却後、結晶を濾過し、エーテルで洗浄し次い
で乾燥する。
12g(83%)の表題化合物を無色結晶形粉末として
得る。融点274℃(メタノール−エーテル)。
Cl0H1sBrN20S (分子量:289.2)に
対する元素分析理論値: C41,52%、 H4,5
3%、H9−68%。
811.09チ。
実験値:C41,67チ、H4,27;1N9.39チ
811.36チ。
得られた臭化水素塩を、40チの水酸化ナトリウム水溶
液で処理し対応する塩基を得る。融点116℃(酢酸エ
チル)。
例48 2−イミノ−3−(4’−クロロ−3′−トリフルオロ
メチルフェニル)−チアゾリジン臭化水素塩の調製 1.95g(0,01モル)の4−クロロ−3−トリプ
ルオロメテルアニリン、 1.7 、f7 (0,01
モル)のロダン化2−ブロモエチル及び20−のn−ブ
タノールの混合物を6時間加熱還流する。溶液を減圧下
で蒸発させ、結晶残留物をアセトンで処理し、濾過し、
アセトンで洗浄し次いで乾燥する。
この様にして2.5g(71%)の表題化合物を無色結
晶形粉末で得る。融点328〜330℃(分解)(エタ
ノールエーテル)。
CqHBBrCLF 5N28 (分子量:349.8
)に対する元素分析理論値: Br 22.85%、 
N 8.01%、 89.17qb。
実験値: Br 22.48%、H7,73−%、 S
 8.64%。
例49 4−クロロ−N−(1−エテル−2−メシルオキシエチ
ル)−2−ニトロアニリンの調製20j17の無水ピリ
ジンに溶解した12.2g(0,05モル)のN−(1
−エチル−2−ヒドロキシエチル)−4−クロロ−2−
ニトロアニリンの溶液に、6.3.9 (4,2−10
,055モル)の塩化メシルを0℃で滴下する。反応混
合物を3時間攪拌し、次いで100Nの氷水中に注ぎ、
濾過し、水で洗浄し次いで乾燥する。
かくして10.21i’(63係)の表題化合物を結晶
形粉末として得る。融点91〜93℃(メタノール)。
C11H15C1N205S(分子量:322.8)に
対する元素分析理論値: C110,99チ、H8,6
8チ。
実験値:  Ct 10.62%、N8.47係。
例50 4−クロロ−2−二トローN−(1−エチル−2−チオ
シアナートエテル)−アニリンの調製6.5 、V (
0,02モル)の4−クロロ−N−(1−エテル−2−
メンルオキシェテル)−2−ニトロアニリン、2.9g
(0,03モル)のロダン化カリウム及び100ゴのエ
タノール混合物を6時間加熱還流する。混合物を、30
0mA!の水中に注ぎ、得られた結晶を濾過し、水で洗
浄し次いで乾燥する。
4.8.li’(84%)の表題化合物を黄赤色結晶粉
末として得る。融点126〜128℃(メタノール)。
C11H12C1N302B (分子量: 285.8
 )に対する元素分析層す値: CL 12.42%、
 N 14.70%、811.22%。
実験値: C112,10%、N14.53%、 81
1.25%。
例51 4−エチル−2−イばノー3− (2’−アばノー4′
−クロロフェニル)−テアゾリジンニ塩酸塩の調8.6
11(0,03モル)の4−クロロ−2−二トローN−
(1−エテル−2−チオシアナートエチル)−アニリン
を50dのジクロロメタン及び100Mのメタノール混
合物中、1gのパラジウム/炭素触媒の存在下で水素添
加する。触媒を濾過法により除去し、濾液を塩化水素ガ
スで0℃で飽和し、次いで減圧下で蒸発させる。残留物
をメタノール及びエーテル混合物から結晶化する。
4.2#(63%)の表題化合物を得る。融点123〜
125℃(分解)(メクノールーエーテルン。
C111(16Ct3N15S (分子量:328.7
)に対する元素分析理論値:C40,19%、H4,9
0%、N12.78%。
89.76%。
実験値: C39,94%、)(4,71%、N13.
03チ。
810.13%。
例52 2−イミノ−5−メチル−3−(4’−クロロ−2′−
二トロフェニル)−チアゾリジツ塩酸塩の調製12g(
0,044モル)の4−クロロ−2−二トローN−(2
−メチル−2−チオシアナートエチル)−アニリンを、
150−の無水エタノール中に懸濁させ次いで乾燥塩化
水素ガスを還流しながら2時間懸濁液に導入する。30
分後均質な溶液を得、次いで結晶を成長させる。冷却後
結晶を濾過し、エタノールで洗浄し次いでエーテルで洗
浄し更に乾燥させる。
11.5185%)の表題化合物を淡黄色結晶粉末とし
て得る。融点281〜283℃(エタノール)。
C1oH11C42N502S(分子量: 308.3
 )に対する元素分析理論値:C38,96%、、 H
3,59%、810.40%。
実験値: C38,75%、 H3,30%、 810
.72%。
例53 2−イごノー5−メチル−3−(2’−アミノ−4′−
クロロフェニル)−テアゾリジンニ(エタンスルホネー
ト)の調製 5I!(0,018モル)の4−クロロ−2−ニトロ−
N−(2−メチル−2−チオシアナートエテル)−アニ
リンを、o、s、pのパラジウム/炭素触媒の存在下、
100mlのメタノール及び50m1のクロロホルム混
合物中水素添加する。混合物を0℃に冷却し、触媒を濾
過法にょシ除去する0濾液に、3.13m1!(4,2
3&、0.038モル)のエタンスルホン酸を添加し次
いで混合物を上記温度で放置し、次いで真空下で蒸発さ
せる。残留物をメタノール及びエーテル混合物がら害結
晶する。
3# (35%)の表題化合物を無色針状晶として得る
。融点141〜143℃(メタノール−エーテル)。
c14a24cm3o、5s5 (分子量:462.O
)に対する元素分析理論値: C36,39%、 H5
,23%、C17,67%。
820.82%。
実験値: C36,28%、H5,36%、C17,8
6%。
820.80%。
例54 N−(1−エチル−2−ヒドロキシエチル)−4−クロ
ロ−2−ニトロアニリンの調製 38.4 # (0,2モル)の2,5−ジクロロ一二
トロベンゼンを、100Nのピリジンに溶解した20!
n1(022モル)の(±)2−アばノー1−プタノー
ルと共に5時間加熱還流する。反応混合物を真空下で蒸
発させ、油状残留物を水と共にこすシ結晶化せしめる。
結晶を濾過し、乾燥し次いでエーテルから再結晶する。
36.9 (73%)の表題化合物をオレンジ−赤色針
状晶として得る。融点45℃(エーテル)。
C2aH13CtN20s (分子i:244.7)に
対する元素分析理論値:C49,07チ、H5,35%
、I(11,44%。
実験値:C49,11%、H5,32%、Hll、55
チ。
例55 2−イミノ−3−(2’−アミノ−4′−クロロフェニ
ル)−テアゾリジンニ塩酸塩の調製 エタノール溶解した2、6 & (0,01モル)の2
−イばノー3−(4’−クロロ−2′−二トロフェニル
)−チアゾリジン及び11.3Ji’(0,05モル)
の塩化第−錫二水和物を、不活性ガスのもと70℃に加
熱する。反応は、溶液の色の変化により示される如く約
30分間通行する。混合物を約200Mの水中に注ぎ、
エタノールを減圧下で除去し更に残留物を10%の水酸
化ナトリウムを用いて〆(9に調節する。溶液を各々5
Qmllのクロロホルムを用い三回抽出する。−緒に1
−た有機相を水で洗浄し、無水硫酸マグネクラムで乾燥
し更に真空下で蒸発させる。残留物をメタノールに溶解
し、塩化水素で飽和し更に結晶の形成を、エーテルを添
加することにより誘起する。
この様にして、1.2!!(40%)の表題化合物を無
色結晶形粉末として得る。融点185〜186℃(分解
)(メタノール−エーテル)。
例56 2−イミノ−3−(4’−二トロフェニル)−チアゾリ
ジンの調製 1.9(0,0038モル)の1−(4−ニトロフェニ
ル)−チオ尿素〔ダインン、G、M、及びグオルダ、 
H,H,、ジャーナルオゾデケばカルソサイエテ4  
(J、  Chem、  SoC,)  、  1 2
 5  、  1 7 0 3 − 7(1924))
、10m#)ジブoモーr−タン及ヒ10WLlのジメ
テルホルムアばドの混合物を140℃で2時間攪拌する
。溶液を冷却し、得られた結晶を濾過し、アセトンで洗
浄し次いで乾燥する。
o、4.p(a5%)の表題化合物の臭化水素塩を得る
。融点276〜278℃(エタノール−エーテル)。
上記で得られた臭化水素塩から、0.27g(95%)
の表題化合物を得る。融点166℃(酢酸エチル−石油
エーテル)。
例57 3−(4−ニトロフェニル)−2−イミノチアゾリジン
の調製 a)N−(2−メシルオキシエチル)−4−ニトロアニ
リン 3.6 lI(0,02モル)のN−(2−ヒドロキシ
エチル)−4−ニトロアニリン〔ベルギー特許明細書6
39251;ケばカルアブストラクト(C,A、)。
□、4427d(1965))を、11−のピリジンに
溶糎し、次いで得られた溶液にL86−(0,024モ
ル)の塩化メタンスルホニルヲθ℃で滴下する。反応混
合物を更に上記温度で4時間攪拌し、次いでlQQml
の氷水に注ぐ。得られた結晶を濾過し、水で洗浄し次い
で乾燥する。
3.49のN−(2−メシルオキシエチル)−4−ニト
ロアニリンを赤褐色結晶として得る。融点136〜13
8℃(酢酸エチル)。
C9H12N205Sに対する元素分析理論値:C41
,53%、H4,65%、N10.76係。
812.32%。
実験値:C41,31%、H4,54%、N10.49
多。
S12.41%。
b)S−(2−(4−ニトロアニリノ)−エチル〕−イ
ソチウロニウムメシレート 2、(1(0,008モル)のN−(2−メシルオキシ
メチル)−4−ニトロアニリン、1.2.9(0,01
6モル)のチオ尿素及び20ralのエタノール混合物
を6時間加熱還流する。得られた溶液に、3Qmの酢酸
エチルを添加し、次いで混合物を冷却する。得られた結
晶を濾過し、酢酸エチルで洗浄し次いで乾燥する。
かくして2.2.9’(85%)のS−(2−(4−ニ
トロアニリノ)−エチルクーイソチウロニウムメシレー
トを黄色結晶として得る。融点169〜171℃(メタ
ノール−酢酸エチル)。
Cl0H16N405Sに対する元素分析理論値:03
5.71%、H4,79%、 N 16.66チ。
S19.06係。
実験値:C35,67チ、H4,61%、N16.80
%。
819.02%。
e)3−(4−ニトロフェニル)−2−イミノチアゾリ
ジン 1.0&(0,003モル)の8−1:2−(4−ニト
ロアニリノ)−エテル〕−イソチウロニウムメシレート
及び50TILlの蒸留水の混合物を、不活性ガス雰囲
気中10時間加熱還流する。冷却後、炭酸す) IJウ
ム5Iを溶液に添加し次いで該溶液を各々50+++J
のジクロロメタンを用いて3回抽出する。有機相を一緒
にし、無水硫酸マグネシウムで乾燥し次いで減圧下で蒸
発させる。残留物をクロマトグラフィー法(酢酸エチル
−ヘキサン1:1;Rf=o、23)により精製する。
0.08,9(12%)の表題化合物を得る。融点16
5〜166℃(酢酸エチル−石油エーテル)。
例59 2−イばノー3− (2’−クロロ−6′−二トロフェ
ニル)−チアゾリジン塩酸塩の調製 a)19.511(0,09モル)の2−(2−クロロ
−6−ニトロアニリノ)−エタノールを60TfLlの
ピリジンに溶解し、次いで得られた溶液に、9.7mJ
(0,12モル)の塩化メタンスルホニルを滴下する。
滴下中温合物の温度を水冷却しながら5℃以下に保つ。
混合物を2時間攪拌し、次いで300dの氷水中に注ぐ
。得られた赤色オイルを分離し、水溶液を各々301r
Llのジクロロメタンを用い3回抽出し、有機相を一緒
にし、無水硫酸マグネシウムで乾燥し次いで真空下で蒸
発させる。
21.0F(93%)の2−クロロ−N−(2−メシル
オキシエチル)−6−ニトロアニリンヲ赤色オイルとし
て得る。
C9H11C1N205Bに対する元素分析理論値:N
9.51%、810.88%。
実験値:N9.28%、811.19%。
b)2510.1モル)の2−クロロ−N−(2−メシ
ルオキシエチル)−6−ニトロアニリン、16.9(0
,16モル)のロダン化カリウム及び300TLlのエ
タノールから混合物を、還流しながら12時間攪拌する
。混合物を減圧下で濃縮し次いで残留物’1500mの
水中に注ぐ。冷却後、結晶を分離し、水で洗浄し次いで
乾燥する。
かくして20.5g(79,5%)の2−クロロ−6−
二トローN−(2−チオシアナートエテル)−アニリン
を、オレンジ赤色結晶として得る。融点92〜94℃(
エタノール)。
C9H3CtN302Sに対する元素分析理論値: C
7’13.77係、N16.30%、812.40チ。
実験値: CL 13.88ヂ、N16.51%、81
2.87%。
c)3.!i’(0,0117モル)の2−クロロ−6
−二トローN−(2−チオシアナートエテル)−アニリ
ンを5QmJのエタノールに懸濁させ次いで得られた懸
濁液を塩化水素ガスで還流しながら飽和する。溶剤を蒸
発させ、結晶性残留物をエーテルで処理し、濾過し、エ
ーテルで洗浄し更に乾燥させる。
かくして2.9.9 (84%)の表題化合物を淡黄色
結晶粉末として得る。融点279〜280℃(エタノー
ル−エーテル)。
C9H9C12N502Bに対する元素分析理論値: 
CL 24.04%、N14.24チ、 S 10.8
7チ。
実験値: CL 23.57チ、N14.17%、81
0.98%。
例5FI 2−イεノー3−(2’−アミノ−6′−クロロフェニ
ル)−チアゾリジンエタンスルホネートの調製2.95
.9(0,0117モル)の2−クロロ−6−二トロー
N−(2−チオシアナートエチル)−アニリンを、0.
3Iのi!ラジウム/炭素触媒の存在下で5011Ll
のメタノール及び50mJのジクロロメタン混合物中水
素添加する。0℃に冷却した混合物から、触媒を濾過法
により除去し次いで3,31(2,5mJ、o、o 3
モル)のエタンスルホン酸ヲ濾液に添する。得られた混
合物を上記温度で2時間攪拌し、次いで減圧下で蒸発さ
せる。残留物をア七トンで処理し、濾過し次いでアセト
ンで洗浄し更に乾燥する。
2.5g(63%)の表題化合物を無色結晶形として得
る。融点168〜170℃(メタノール−エーテル)。
C11H18C1Nx、05S 2に対する元素分析理
論値: C110,47%、 N 12.39%、 8
18.88%。
実験値:C210,12%、N12.40%、819.
11%。
例60 2−クロロ−4−ニトロ−N−(2−チオシアナートエ
テル)−アニリンの調製 a)2QmA’のピリジンに溶解した7、 11I(0
,033モル)の2−(2−クロロ−4−ニトロアニリ
ノ)−エタノールの溶液に、3.64(0,044モル
)の塩化メタンスルホニルを氷冷却しながら滴下する。
反応混合物を1時間攪拌し、次いで100ゴの氷水中に
注ぐ。得られた結晶を濾過し、水で洗浄し更に乾燥する
7.0g(72チ)の2−クロロ−N−(2−メシルオ
キシエチル)−4−ニトロアニリンヲ黄色結晶として得
る。融点114〜115℃(エタノール)。
C9H11C2N205Sに対する元素分析理論値: 
C112,04チ、N9.51チ、S10.88係。
実験値:C411,89チ、N9.72%、 810.
54%。
b)  150m1のエタノールに溶解した7g(0,
0237モル)の2−クロロ−N−(2−メシルオキシ
エチル)−4−ニトロアニリン及ヒ3.7I(0,03
8モル)のロダン化カリウムを、12時間還流しながら
攪拌する。混合物を150−の水に注ぎ、得られた結晶
を濾過し、水で洗浄し次いで乾燥する◇ 6.0g(98%)の表題化合物を黄色結晶として得る
。融点148〜150℃(ジメテルホルムアばド)。
C9I(8CLN、028に対する元素分析理論値:C
t13.77%、 812.40%。
実験値:Ct13.54%、 812.12%。
例6 f。
2−イε)−3−(’2’−クロロー4′−二トロフェ
ニル)−チアゾリジン塩酸塩の調製 6.9 (0,0234モル)の2−クロロ−4−二ト
ローN−(2−チオシアナートエテル)−アニリンを、
100wLlのエタノールに懸濁させ次いで得られた懸
濁液を煮沸しながら約1時間塩化水素ガスで飽和する。
冷却後結晶を濾過し、エーテルで洗浄し次いで乾燥する
5.6g(82%)の表題化合物を黄色結晶として得る
。融点194〜196℃(エタノール)。
C9H9Ct2N302Sに対する元素分析理論値: 
CL 24.04チ、 N 14.24%、810.8
7%。
実験値: C124,27チ、N14.30チ、811
.02%。
例62 2.4.6−)リニトローN−(2−チオシアナートエ
テル)−アニリンの調製 a)6.5i(0,022モル)のN−(2−ヒドロキ
シエチル)−2,4,6−ドリニトロアニリン〔ワルト
ウッテル、に、F、、レクトラプテばイ(−Ree、 
Trav、 Chim、 )、 57 、1294.(
1938))を、181nlのピリジンに溶解し次いで
得られた溶液に、2.4d (0,031モル)の塩化
メタンスルホニルを氷冷却しながら滴下する。反応混合
物を2時間攪拌し、次いで氷水200d中に注ぐ。得ら
れた結晶を濾過し、水で洗浄し次いで乾燥する。
5.5171%)のN−(2−メシルオキシエチル)−
2,4,6−)リニトロアニリンをオレンジ色結晶とし
て得る。融点121〜123℃(酢酸エチル)。
C91(1ON409Sに対する元素分析理論値: C
30,86%、H2,88%、N16.00%。
89.15%。
実験値:C30,90チ、H2,71%、 N 15.
92%。
89.21%。
b)5I(0,014モル)のN−(2−メシルオキシ
エチル)−2,4,6−)リニトロアニリン、4.9(
0,04モル)のロダン化カリウム及び5QmJの無水
ジメチルホルムアミドの混合物を、110℃で1.5時
間攪拌する。反応混合物を氷水中に注ぎ、得られた結晶
を濾過し、水で完全に洗浄し次いで乾燥する。
3.8187%)の表題化合物をオレンジ赤色結晶とし
て得る。融点124〜126℃(酢酸エチル)。
C9H7N506Sに対する元素分析 理論値: C34,51%、H2,25%、N22.3
6チ。
S10.24チ。
実験値:C34,34%、H2,50%、N21.94
%。
SLo、35%。
例63 2−イドノー3− (2’、4’、 6’−トリフルオ
ロフェニル)−チアゾリジンの調製 乾燥塩化水素ガスを無水エタノール120ゴに溶解した
1、2.9(0,0038モル)の2.4.6−ドリニ
トローN−(2−ジオシアナートエチル)−アニリンに
5時間導入し、この間混合物を加熱還流する。溶剤蒸留
除去し、残留物を酢酸エテル3Qyと共に10分間煮沸
し、次いで温混合物を濾過する。不溶性物質を39dの
酢酸エチルと振とうし次いで20−の10%炭酸ナトリ
ウム水性溶液を各々10dの酢酸ニブルで二回抽出する
有機相を一緒にし、無水炭酸マグネシウムで乾燥し次い
で蒸発させる。かくしてo、o s 411 (7%)
の表題化合iを得る・。融点160〜162℃(酢酸エ
チル)。
例64 2−イばノー3− (2’、 4’、 6’−)リニト
ロフェニル)−チアゾリジンの調製 225dの無水酢酸エチルに溶解した11.5F(0,
113モル)の2−アばノーチアゾリジンの溶液に、1
50dの無水酢酸エチルに溶解した12.510.05
モル)の2.4.6−ドリニトロークロロベンゼンを室
温で滴下する。2時間後、600−の酢酸エチル及び8
00−の10チ炭酸す) IJウム水溶液を添加し次い
で反応混合物を十分振とうする。相を分離し、水相を、
各々100dの酢酸エチルで二回抽出し、有機相を一緒
にし、無水硫酸マグネシウムで乾燥し更に蒸発させる。
この様にして13.811(88%)の表題化合物を得
る。融点160〜162℃(酢酸エチル)。
09H7N5068に対する元素分析 理論値:C34,51チ、H2,25%、N22.36
チ。
S10.23%。
実験値: C34,35%、H2−08%、 N 21
.90% 。
81(138チ。
例65 ビス(2−(4−クロロ−2−ニトロアニリノ)−エチ
ル〕ジスルフィドの調製 a)  3.811 (0,02モル)の2,5−ジク
ロロニトロベンゼン、2.3.9(0,02モル)の2
−アビノエタンテオール塩酸塩、611Llのトリエテ
ルアばン及び2511Llのエタノールの混合物を10
時間加熱還流する。冷却後、得られた結晶を濾過し、冷
メタノールで洗浄し次いで乾燥する。
3.21の4−クロロ−2−二トローN−(2−チオシ
アナートエチル)−アニリンを得る。融点187〜18
8℃(ジオキサン)。
C16H16C12N404S2に対する元素分析理論
値:C41,47%、H3,48チ、 813.84%
実験値: C41,53%、 H3,36qb、 81
3.56% 。
b)  2.6 、F (0,01モル)の4−クロロ
−2−二トローN−(2−チオシアナートエチル)−ア
ニリンを、30dの無水エタノールに溶解した0、3.
9の金属ナトリウム溶液と共に10分間加熱還流する。
冷却後、結晶を分離しエーテルで洗浄し次いで乾燥する
2g(86%)の表題化合物金得る。融点187〜18
8℃(ジオキサン又はジメチルホルムアばド)。
例66 2−イばノー3− (4’−クロロ−2′−二トロフェ
ニル)−チアゾリジン臭化水素塩の調製3011Llの
ジオキサンに溶解した1 11(0,0022モル)の
ビス(2−(4−クロロ−2−ニトロアニリノ)−エテ
ルフジスルフィド及ヒo、511(0,0075モル)
の臭化シアンを4時間加熱還流する。得られた結晶を冷
混合物から分離し、ジオキサンで洗浄し次いでエーテル
で洗浄し更に乾燥する0 1.2II(81チ)の表題化合物を黄色結晶として得
る。融点335〜336℃(エタノール)。
例6′7 4−アセテルアばノーN−(2−チオシアナートエチル
)−2−ニトロアニリンの調製 a)3001mのn−ブタノールに溶解した27.71
!(0,14モル)の4−アセチルアミノ−2−二トロ
フルオロベンゼン〔スウォーズ、レクトラフテi イ(
Ree、Trav、Chim、)e 35.141)及
び17.8ml (0,29モル)の2−アミノエタノ
ールを2.5時間加熱還流し、次いで真空下で蒸発させ
る。残留物を水で処理し、濾過し次いで水で洗浄する。
かくして33II(98%)の4−アセチルアミノ−N
−(2−ヒドロキシエチル)−2−ニトロアニリンを黄
色結晶して得る。融点186℃(ニトロメタン)。
C10H1!5N504に対する元素分析理論値: C
50,20%、H5,48チ、N17.57%。
実験値:C49,92チ、H5,25チ、N17.69
%。
b)33.5g(0,14モル)の4−アセチルアミノ
−N−(2−ヒドロキシエチル)−2−ニトロアニリン
e、200WLlの無水ピリジンに溶解t。
次いで得られた溶液に、1 、LlmJ (0,18′
モル)の塩化メタンスルホニルを水冷却しながら滴下す
る。反応混合物を3時間攪拌し、次いで氷水1.5す、
トル中に注ぐ。結晶を濾過し、アルコールで洗浄し、次
いでエーテルで洗浄し更に乾燥させる。
41.4Ii(93%)04−7セテル7ミ/−N−(
2−/シルオキシエチル)−2−ニトロアニリンを黄色
結晶として得る。融点166℃(ジオキサン)。
C11H15N306Sに対する元素分析理論値:N1
3.24凱S10.11%。
実験値二N13.09%、 810.37チ。
c)350mの無水ジオキサン及び3001の無水エタ
ノール混合物中に溶解した4 1.41!(0,13モ
ル)の4−アセテルアばノーN−(2−メシルオキシエ
チル)−2−ニトロアニリン及び25.41(0゜26
モル)のロダン化カリウムの溶液を14時間加熱還流し
、次いで溶剤を減圧下、で除去する。結晶性残留物を水
で処理し、濾過し、水で洗浄し次いで乾燥させる。
かくして33.81!(93チ)の表題化合物を黄色結
晶として得る。融点168℃(ジオキサン)。
C11H12N403Sに対する元素分析理論値:C4
7,14チ、)14.32%、N19.99チ。
S11.44%。
実験値:C46,94%、H4,58%、N20.20
チ。
S11.30%。
例69 2−イばノー3−(4’−アばノー2′−二トロフェニ
ル)−チアゾリジンの調製 1.4F(0,005モル)の4−アセチルアミノ−N
−(2−インチオシアナートエチル)−2−ニトロアニ
リンを、無水メタノール80m及びジオキサン20dの
混合物中に溶解し、次いで混合物を10時間加熱還流し
、この間乾燥塩化水素ガスを導入する。次いで溶液を蒸
発させ、残留物を水に溶解し、−が9になるまで5チ炭
酸ナトリウム水溶液で希釈し次いで酢酸エチルで抽出す
る。
有機相を無水硫酸マグネシウムで乾燥し次いで蒸発させ
50.9の赤色オイルを得これをクロマトグラフィー法
により精製する。不純物をジクロロメタン及びアセトン
10:1の割合の混合物を用いてカラムから溶離させる
。次いで生成物をアセトンで溶離させる。
この様にして0.8g(65%)の表題化合物を得る。
融点138〜139℃(酢酸エチル)。
C9H1ON402Sに対する元素分析理論値:C45
,37チ、H4,23%、N23.52%。
813.46%。
実験値:C45,56%、H4,25%、N23.77
チ。
813.33%。
以下余白

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、次式 I : ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、R^1およびR^2は互いに独立に水素又は低
    級アルキル基であり、 R^3はニトロ又はアミノ基であり、 Rはハロゲン、低級アルキル、ハロアルキル、ニトロ、
    ヒドロキシ、低級アルコキシ、カルボキシ、低級アルコ
    キシカルボニル又はアミノ基を表わし、更に nは0、1又は2である) で表わされるイミノチアゾリジン誘導体およびその医薬
    として許容され得る酸付加塩。 2、前記R^3が、チアゾリジン核に結合したフェニル
    炭素原子に関し2位にある、特許請求の範囲第1項記載
    のイミノチアゾリジン誘導体。 3、前記R^3がニトロであり、R^1及びR^2が水
    素を表わし、R^3が塩素、トリフルオロメチル、メト
    キシ又はアミノを表わし、nが0又は1である、特許請
    求の範囲第1項記載のイミノチアゾリジン誘導体。 4、前記R^3がアミノであり、R^1及びR^2が水
    素又はメチルを表わし、Rが塩素、トリフルオロメチル
    、メトキシ又はメチルを表わし、nが0又は1である、
    特許請求の範囲第1項記載のイミノチアゾリジン誘導体
    。 5、3−(2−アミノ−4−クロロフェニル)−2−イ
    ミノチアゾリジン及びその医薬として許容され得る酸付
    加塩である、特許請求の範囲第1項記載のイミノチアゾ
    リジン誘導体及びその医薬として許容され得る酸付加塩
    。 6、3−(2−アミノ−4−クロロフェニル)−2−イ
    ミノ−5−メチル−チアゾリジン、3−(2−アミノ−
    4−メチルフェニル)−2−イミノチアゾリジン及びそ
    の医薬として許容され得る酸付加塩である、特許請求の
    範囲第1項記載のイミノチアゾリジン誘導体及びその医
    薬として許容され得る酸付加塩。 7、次式 I : ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、R^1およびR^2は互いに独立に水素又は低
    級アルキル基であり、 R^3はニトロ又はアミノ基であり、 Rはハロゲン、低級アルキル、ハロアルキル、ニトロ、
    ヒドロキシ、低級アルコキシ、カルボキシ又はアミノ低
    級アルコキシカルボニル基を表わし、更に nは0、1又は2である) で表わされるイミノチアゾリジン誘導体およびその医薬
    として許容され得る酸付加塩の調製方法であって、 式 I (式中、R^3はニトロである)の化合物、すな
    わち、式 I a: ▲数式、化学式、表等があります▼( I a) (式中、R^1、R^2、Rおよびnは先に定義した意
    味と同じである) の化合物を得るため、 a_1)次式II: ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (式中、R^1、R^2、Rおよびnは先に定義した意
    味と同じである) の化合物を酸の存在下で環化するか、又は a_2)次式III: ▲数式、化学式、表等があります▼(III) (式中、Fはフルオロである) (式中、Rおよびnは先に定義した意味である)の化合
    物を式IVaの化合物又は式IVb ▲数式、化学式、表等があります▼(IVa)■▲数式、
    化学式、表等があります▼(IVb) の互変異性体と反応させるか、又は a_3)次式V: ▲数式、化学式、表等があります▼(V) (式中、R^1、R^2およびnは先に定義した意味と
    同じである) の化合物をチオ尿素と反応させ、更に得られた次式VI: ▲数式、化学式、表等があります▼(VI) (式中、Zは除去基である) の化合物を環化するか、又は a_4)次式VII: ▲数式、化学式、表等があります▼(VII) (式中、Rおよびnは先に定義した意味と同じである) の化合物を、次式VIII: ▲数式、化学式、表等があります▼(VIII) (式中、R^1およびR^2は先に定義した意味であり
    、Zは除去基である) のイソチオシアナートと反応させるか、又は a_5)次式IX: ▲数式、化学式、表等があります▼(IX) (式中、R^1、R^2およびnは先に定義した意味と
    同じである) の化合物をニトロ化するか、又は a_6)次式X I : ▲数式、化学式、表等があります▼(X I ) (式中、R^1、R^2、Rおよびnは先に定義した意
    味と同じである) のジスルフィドを臭化シアンと反応させるか、又は b)式 I (式中、R^3はアミノである)の化合物、
    すなわち、式 I b: ▲数式、化学式、表等があります▼( I b) (式中、R^1、R^2、Rおよびnは先に定義した意
    味と同じである) の化合物を得るため、 b_1)式 I a式中、R^1、R^2、Rおよびnは
    先に定義した意味と同じである)の化合物を還元するか
    、又は b_2)式II(式中、R^1、R^2、Rおよびnは先
    に定義した意味と同じである)のイソチオシアナートを
    還元し、次いで得られた反応生成物を酸の存在化で環化
    するか、又は b_3)式VI(式中、R^1、R^2、Rおよびnは先
    に定義した意味と同じであり、Zは除去イオンである)
    のイソチウロニウム塩を還元し次いで得られた反応生成
    物を環化するか、又は b_4)式VII(式中、Rおよびnは先に定義した意味
    と同じである)の化合物のアミノ基を保護し、得られた
    式X: ▲数式、化学式、表等があります▼(X) (式中、Rおよびnは先に定義した意味と同じであり、
    Wは保護基である) の化合物を還元し、得られた反応生成物を式VIII(式中
    、R^1およびR^2は先に定義した意味と同じであり
    、Zは除去基である)のイソチオシアナートと反応させ
    、次いで保護基Wを除去し;更に所望により得られた式
    I の化合物を医薬として許容され得る酸付加塩に変換
    する、前記方法。 8、前記方法a_1)において、式IIのイソチオシアナ
    ートを塩化水素の存在下で環化させる、特許請求の範囲
    第7項記載の方法。 9、前記方法a_2)において、反応を非プロトン性双
    極性溶剤、好ましくはジメチルスルホキシド中で行う、
    特許請求の範囲第7項記載の方法。 10、前記方法a_3)において、出発物質が式V(式
    中Zはハロゲン、低級アルキルスルホニルオキシ又はア
    リールスルホニルオキシ基、好ましくはメチルスルホニ
    ルオキシ又はp−トルエンスルホニルオキシ基である)
    の化合物である、特許請求の範囲第7項記載の方法。 11、前記方法a_4)において、試剤が式VIII(式中
    Zはハロゲンである)の化合物である、特許請求の範囲
    第7項記載の方法。 12、前記方法a_5)において、ニトロ化を硝酸を用
    いて行う、特許請求の範囲第7項記載の方法。 13、前記方法b_1)において、還元を接触水素添加
    により行う、特許請求の範囲第7項記載の方法。 14、パラジウム触媒を用いる、特許請求の範囲第13
    項記載の方法。 15、前記方法b_2)において、式IIのイソチオシア
    ナートを、好ましくはパラジウム触媒の存在下で接触水
    素添加により還元する、特許請求の範囲第7項記載の方
    法。 16、式IIのイソチオシアナートの還元並びに環化を単
    一工程で行う、特許請求の範囲第15項記載の方法。 17、前記方法b_3)において、式VIのイソチウロニ
    ウム塩を、好ましくはパラジウム触媒の存在下で接触水
    素添加により還元する、特許請求の範囲第7項記載の方
    法。 18、還元及び環化を単一工程で行う、特許請求の範囲
    第17項記載の方法。 19、前記方法b_4)において、式VIIの化合物のア
    ミノ基を、アルコキシカルボニル、好ましくは第三ブト
    キシカルボニル基を用いて保護する、特許請求の範囲第
    7項記載の方法。 20、前記方法b_4)において又は前記第19項にお
    いて、還元を、好ましくはパラジウム触媒の存在下で接
    触水素添加により行う、特許請求の範囲第7項又は第1
    9項に記載の方法。 21、アミノ基の保護、還元、式VIIIのイソチオシアナ
    ートとの反応及び保護解除を単一工程で行う、特許請求
    の範囲第19項又は第20項に記載の方法。 22、前記方法b_1)〜b_4)において並びに前項
    第13〜第21項において、3−(2−アミノ−4−ク
    ロロフェニル)−2−イミノチアゾリジン及びその医薬
    として許容され得る酸付加塩を得る為、適当に置換した
    出発化合物を用いる、特許請求の範囲第7項、第13〜
    第21項のいずれかに記載の方法。 23、前記方法b_1)〜b_4)において並びに前項
    13〜第21項において、3−(2−アミノ−4−クロ
    ロフェニル)−2−イミノ−5−メチルチアゾリジン、
    3−(2−アミノ−4−メチルフェニル)−2−イミノ
    チアゾリジン及びその医薬として許容され得る酸付加塩
    を得る為、適当に置換された出発化合物を用いる、特許
    請求の範囲第7項、第13項〜第21項のいずれかに記
    載の方法。 24、有効成分として少なくとも一種の次式 I :▲数
    式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、R^1およびR^2は互いに独立に水素又は低
    級アルキル基であり、 R^3はニトロ又はアミノ基であり、 Rはハロゲン、低級アルキル、ハロアルキル、ニトロ、
    ヒドロキシ、低級アルコキシ、カルボキシ、低級アルコ
    キシカルボニル又はアミノ基を表わし、更に nは0、1又は2である) で表わされるイミノチアゾリジン誘導体又はその医薬と
    して許容され得る酸付加塩並びに通常の医薬として許容
    され得る固体又は液体担体を含んでなる医薬組成物。
JP8660885A 1984-04-25 1985-04-24 イミノチアゾリジン誘導体 Granted JPS6127974A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
HU841581A HU191408B (en) 1984-04-25 1984-04-25 Process for preparing new imino-thiazolidine derivatives
HU2251/1581/84 1984-04-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6127974A true JPS6127974A (ja) 1986-02-07
JPH0466478B2 JPH0466478B2 (ja) 1992-10-23

Family

ID=10955127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8660885A Granted JPS6127974A (ja) 1984-04-25 1985-04-24 イミノチアゾリジン誘導体

Country Status (24)

Country Link
US (1) US4665083A (ja)
JP (1) JPS6127974A (ja)
AT (1) AT394555B (ja)
BE (1) BE902249A (ja)
CA (1) CA1246086A (ja)
CH (1) CH664564A5 (ja)
CS (1) CS255884B2 (ja)
DD (1) DD231790A5 (ja)
DE (1) DE3514843A1 (ja)
DK (1) DK183585A (ja)
ES (3) ES8608499A1 (ja)
FI (1) FI82454C (ja)
FR (1) FR2563519B1 (ja)
GB (1) GB2159814B (ja)
GR (1) GR851006B (ja)
HU (1) HU191408B (ja)
IT (1) IT1208532B (ja)
NL (1) NL8501184A (ja)
NO (1) NO164417C (ja)
PH (1) PH20995A (ja)
PL (3) PL144860B1 (ja)
PT (1) PT80336B (ja)
SE (1) SE464813B (ja)
SU (3) SU1366058A3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08269348A (ja) * 1984-11-23 1996-10-15 Wella Ag 新規な2−ニトロアニリン誘導体

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4867782A (en) * 1988-07-01 1989-09-19 Ici Americas Inc. Novel herbicidal 2-sulfonyliminothiazolidines
US5266701A (en) * 1988-07-01 1993-11-30 Ici Americas Inc. Process for production of 2-iminothiazolidines and oxazolidines
CA2063865A1 (en) * 1992-03-24 1993-09-25 Karoly Lempert 2-(substituted imino)-thiazolidines and process for the preparation thereof
DE69305828T2 (de) * 1992-12-04 1997-06-12 Sumitomo Chemical Co., Ltd., Osaka Verfahren zur Herstellung von 2-Iminothiazolin-Derivaten und Verfahren zur Herstellung ihrer Zwischenprodukte
JP2009501776A (ja) * 2005-07-21 2009-01-22 ベタゲノン・エイビー 遊離脂肪酸に起因した障害におけるチアゾール誘導体およびアナログの使用
WO2010086613A1 (en) 2009-01-30 2010-08-05 Betagenon Ab Compounds useful as inhibitors as ampk
ES2712211T3 (es) 2013-06-20 2019-05-09 Bayer Cropscience Ag Derivados de arilsulfuro y arilsulfóxido acaricidas e insecticidas

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB690238A (en) * 1949-08-23 1953-04-15 Knoll Ag Process of producing 3, 4-dimethyl-5-phenyl-2-iminothiazolidine
DE841149C (de) * 1949-11-01 1952-06-13 Knoll Ag Verfahren zur Herstellung von 3, 4-Dimethyl-5-phenyl-2-iminothiazolidin
DE910650C (de) * 1951-09-14 1954-05-03 Knoll Ag Verfahren zur Herstellung von 2-Amino-í¸ -thiazolinen bzw. Thiazolidon-(2)-imiden undderen Salzen
US3297708A (en) * 1965-10-06 1967-01-10 American Cyanamid Co Method of preparing thiazolidines
FR1510014A (fr) * 1966-12-05 1968-01-19 Aquitaine Petrole Préparation de dithiolannes
SU465792A3 (ru) * 1968-11-06 1975-03-30 Хиноин Гиогисцер-Ес Вегиесцети Термекек Гиара Рт (Фирма) Способ получени гетероциклических соединений
US3671537A (en) * 1969-06-05 1972-06-20 Gyogyszerkutato Intezet Certain 3-(2,6-dichlorophenyl)-2-iminothiazolidines
US3898340A (en) * 1970-04-15 1975-08-05 Bayer Ag Aryliminothiazolidine compositions and methods
CH533420A (de) * 1970-06-23 1973-02-15 Agripat Sa Mittel zur Regulierung des Pflanzenwachstums und zur Erhöhung des Zuckergehaltes in Zuckerrohr
US4029803A (en) * 1976-05-03 1977-06-14 Merck & Co., Inc. Method of treatment with 2-iminothiazolidines and thiazolines
DE2655369A1 (de) * 1976-12-03 1978-06-08 Schering Ag 5-(subst. phenyl)-oxazolidinone und deren schwefelanaloga sowie verfahren zu deren herstellung
HU180240B (en) * 1978-04-21 1983-02-28 Gyogyszerkutato Intezet Process for producing new,substituted 1,3-diaryl-2-iminoimidasolidines and 2-imino-hexahydro-pyrimidines
US4348393A (en) * 1978-06-09 1982-09-07 Delalande S.A. N-Aryl oxazolidinones, oxazolidinethiones, pyrrolidinones, pyrrolidines and thiazolidinones
JPS59227870A (ja) * 1983-06-07 1984-12-21 Yamanouchi Pharmaceut Co Ltd 新規2−グアニジノチアゾリン誘導体ならびにその製造法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CHEMICAL ABSTRACTS *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08269348A (ja) * 1984-11-23 1996-10-15 Wella Ag 新規な2−ニトロアニリン誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
BE902249A (fr) 1985-10-22
SU1366058A3 (ru) 1988-01-07
PH20995A (en) 1987-06-18
PT80336A (en) 1985-05-01
NO164417B (no) 1990-06-25
ES542469A0 (es) 1986-07-16
FI851606L (fi) 1985-10-26
JPH0466478B2 (ja) 1992-10-23
AT394555B (de) 1992-05-11
NO164417C (no) 1990-10-10
IT1208532B (it) 1989-07-10
SU1549480A3 (ru) 1990-03-07
SE8501988D0 (sv) 1985-04-24
DE3514843A1 (de) 1985-10-31
GB2159814B (en) 1987-09-16
FI851606A0 (fi) 1985-04-23
CA1246086A (en) 1988-12-06
HUT37928A (en) 1986-03-28
PL253089A1 (en) 1985-12-17
CS304985A2 (en) 1987-07-16
GB2159814A (en) 1985-12-11
NL8501184A (nl) 1985-11-18
PT80336B (pt) 1987-06-17
DE3514843C2 (ja) 1992-11-05
ATA124285A (de) 1991-10-15
FR2563519A1 (fr) 1985-10-31
PL144821B1 (en) 1988-07-30
FI82454C (fi) 1991-03-11
HU191408B (en) 1987-02-27
CH664564A5 (de) 1988-03-15
ES8702391A1 (es) 1987-01-16
GR851006B (ja) 1985-11-25
GB8510457D0 (en) 1985-05-30
SE8501988L (sv) 1985-10-26
NO851638L (no) 1985-10-28
FI82454B (fi) 1990-11-30
PL144860B1 (en) 1988-07-30
SE464813B (sv) 1991-06-17
ES551481A0 (es) 1986-12-16
CS255884B2 (en) 1988-03-15
DK183585A (da) 1985-10-26
ES551480A0 (es) 1987-01-16
DK183585D0 (da) 1985-04-24
US4665083A (en) 1987-05-12
DD231790A5 (de) 1986-01-08
PL145084B1 (en) 1988-08-31
IT8520482A0 (it) 1985-04-24
ES8608499A1 (es) 1986-07-16
FR2563519B1 (fr) 1988-06-10
SU1375132A3 (ru) 1988-02-15
ES8701741A1 (es) 1986-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
BG60475B2 (bg) 4-хидрокси-2н-1,2-бензотиазин-3-карбоксамид-1,1-диоксиди, метод за получаването им и лекарствени средства,които ги съдържат
PL116532B1 (en) Process for preparing novel derivatives of amides of 2-methoxy-4-amino-5-alkylsulfonylbenzoic acid
US3227713A (en) Azine derivatives
JPS6016976A (ja) 芳香族化合物およびその製法
US5679677A (en) Heterocyclic carbamates, process for their preparation and medicaments
US3988345A (en) Imidazoline derivatives and the preparation thereof
JPS60260581A (ja) 1−(ヒドロキシメチル)−1,6,7,11b−テトラヒドロ−2H,4H−〔1,3〕オキサジノ−または−チアジノ〔4,3−a〕イソキノリン誘導体
JPS6127974A (ja) イミノチアゾリジン誘導体
US4377576A (en) 5-(Heterocyclic amino-propionyl)-5,10-dihydro-11H-dibenzo[b,e][1,4]diazepin-11-ones
US4179560A (en) Imidazo- and pyrimido[2,1-b]quinazolines and preparation thereof
EP0089065B1 (en) Novel phenylpiperazine derivatives and process for producing the same
US4512990A (en) Benzthiazine analogs as antiinflammatory agents
US3856792A (en) 2-{8 2-(substituted aminomethyl)-4h-1,2,4-triazol-4-yl{9 benzophenones
JP2552494B2 (ja) イミダゾチアジアジン誘導体及びその製造法
US3530137A (en) Certain alkyl and aryl ethers and thioethers of tropine and derivatives thereof
US4289765A (en) 4-Aminopyridines and medicaments containing the same
US3946010A (en) 3-Phenyl-2,5-dihydro-as-triazin-6 (1H)-ones
US5071849A (en) Dihydropyrimidothiazine derivatives
US3953493A (en) Substituted sulfonamide derivatives as anthelmintic agents
JPS58177993A (ja) 抗アレルギ−剤として有用な新規キノリン及び関連化合物類
EP0003360B1 (de) Neue Azathianaphthalinderivate, Verfahren zu ihrer Herstellung, diese enthaltende pharmazeutische Präparate und ihre Verwendung
CA1207767A (en) 4-hydroxy-2h-1,2-benzothiazine-3-carboxamide-1,1- dioxides, processes for their preparation, their use and pharmaceutical compositions containing them
US4264497A (en) 1,5-Benzothiazepine compounds
JPH0324064A (ja) 1―フェニル―1,4―ジヒドロ―3―アミノ―4―オキソピリダジン誘導体、その製造法および治療用途
EP0329900A1 (en) Substituted 1-aralkyl imidazoline-2-thiols