[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

DIYとanimalに関するmk16のブックマーク (4)

  • IKEAの本棚を改造して豪華なハムスターマンションを作った : らばQ

    IKEAの棚を改造して豪華なハムスターマンションを作った 家具を買うときにはレイアウトや使い道などを考慮する必要がありますが、シンプルなものほどアレンジが利きやすく、来の目的と違う利用のしかたが可能になります。 なんとIKEAの棚を改造して、ハムスター用に劇的ビフォー・アフターをしてしまった人がいました。 ペットの環境を整えることとDIYを一緒にしたと言うこのプロジェクトにより、シンプルな棚が豪華マンションへと見事な変貌を遂げました。 元はシンプルなIKEAの棚で5x5マスの構成でした。この内3段を使うことで3階建てマンションになりました。いくつか仕切りを抜いて広い部屋も作ったようです。 ハムスターが利用するところは強化してあり、排気口も忘れずに作ってあります。ハムスターがいるマス目にはガラスのドアも設置。外に飛び出したりすることもありません。 最上段は横の広さをそのまま使い、植

    IKEAの本棚を改造して豪華なハムスターマンションを作った : らばQ
  • 大原雄介の特別コラム - 「ネコと共存する環境でも耐えるPC」を作る(後編)

    ●HDDの冷却強化 対策PCの連載も今回で最後となる。ここまでの経緯については「前編」と「中編」をお読みいただきたい。 さて、HDD冷却の仕組みである。これはもう簡単、シャドウベイにファンを搭載し、HDDは3.5インチベイに移動するだけである。ファンはちょっと悩んだが、結局70mm径のものを利用した(写真54)。取り付けだが、まずドライブベイの裏面に取り付け穴と、もともと空いていた穴を繋ぐような穴(写真55)を空け、後はドリルとハンドニブラ、ヤスリで穴を広げて吸気口を作成(写真56)、ファンを取り付けた(写真57、58)。

  • 大原雄介の特別コラム - 「ネコと共存する環境でも耐えるPC」を作る(中編)

    ●基的な考え方 ネコと共存するためのPCを作る、という連載の2回目である。前回途中となった、埃(ホコリ)対策をどうするか、というところから始めよう。 最近のケースの場合、とにかく冷却能力を上げるべく、あちこちに開口部を設け、後は排気ファンでひたすら中の空気を引くというアプローチが目立つ。そのいい例がPentium 4/D向けに用意されたパッシブダクトであろう。CPUクーラーの真上に当たる位置に大きなダクトを設け、ここから外気を直接吸い込む事で冷却能力を上げようという話だが、当然これはCPUクーラーを素早く埃で目詰まりさせることにも役立つ事になる。 【写真1】もともとは格好よいプラスチック製のスリットが表面に取り付けられていたが、これを取り外してエアフィルタを装着。最大の問題はエアフィルタのフレームがいまいちヤワい事。メタル製のエアフィルタフレームとかあればいいのだが ではどうするか? 開

  • 大原雄介の特別コラム - 「ネコと共存する環境でも耐えるPC」を作る(前編)

    格的に共存を始めて、既に9年。何だかんだで馬鹿なサイトを立ち上げたり、関係の友人、知人が増えたりするなかで、次第に増えてきたのが「PCの修理」。関係の恩人や師匠にに関する教えを請う一方、相手のPCトラブルに対応するといった、ある種のバーター取引が日常茶飯事になりつつある今日この頃である。そこで、そんな過程の中で「と共存する環境でも耐えるPC」(通称:PC)の有り方を少しまとめて見た。 ●PC 1号 まず最初に持ち込まれたのは、関係の恩人宅のシャープ「Mebius」(写真1)。使わないときには電源を切って畳んでいたらしいが、棚だか箪笥だかの上から、その畳んだ状態のMebiusに激しく着地した奴がいたらしい。結果、HDD損傷(写真2)、液晶破壊(写真3)という、割と手の施しようの無い状態に。 とりあえずHDDのサルベージを掛けて、メールや画像、Office Documen

  • 1