[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

Subversionに関するlockcoleのブックマーク (58)

  • この先生きのこるには

    アッー!せっかくのエントリid1000がクソエントリになってしまった><、 出し惜しみやめるお><、 もう3年くらい前から使ってるwebsvnというアプリが地味に便利。svnリポジトリを一覧で表示できて、ログをみたり、更新をRSSでうけとれるようにできる。 tracのソースコードブラウザをひっこぬいて複数のリポジトリを管理できるようにした感じ(ちなみにtracができる前からこのアプリはある) 全然更新がないので1年以上前のバージョンを使ってたんだけど、今日nazoさんに「無駄にリポジトリが増えた時に見やすくなるので入れてくだちい」と言って入れてもらったらなんかやたらお洒落デザインになってたのでびびって自分も更新。 上が古い。下が新しい。SplitBrowser便利。 ダウンロードはここから。 websvn: ドキュメント & ファイル

    この先生きのこるには
    lockcole
    lockcole 2008/07/24
    リポジトリビューアのwebsvnが今風のカッコイイデザインになった。
  • masuidrive on rails » Blog Archive » masuidrive的プロジェクトの方針

    初めて会社員になって早3ヶ月。会社の仕組みもやっと分かってきたし、そろそろ格的に開発プロジェクトも動いて行くということで、今後、社内で私と一緒に開発して行く人に、「私がどういう考えで仕事を進めていきたいか」という事を知ってもらうためのプレゼンを作ってみました。(今のところ一人だけど) NIFTYさんと仕事した時も、作業に入る前に「今までどうやって遠隔地で仕事を進めてきたのか」をプレゼンしていました。特に初めて仕事をする場合、「今まで自分はどういう風に仕事をしてきて、この仕事はどういう風に勧めていきたいか」を明確にしておくと、スムーズに仕事を進めることができます。 仕事、特にその上でのコミュニケーションをうまく進めていくためには、信頼と共通認識が必要だと思ってます。信頼は当たり前の話ですが、開発を進める上での共通認識についてはあまり重要視されることが無い気がしています。 仕事をする上ではコ

    masuidrive on rails » Blog Archive » masuidrive的プロジェクトの方針
    lockcole
    lockcole 2007/07/24
    情報をWikiにまとめ,すべての作業をTracに。この原則を守る。それから,コメントには「なに」じゃなくて「なぜ」を書く。背景の説明。
  • まちゅダイアリー - さくらインターネットで Subversion + Trac

    まちゅダイアリー - さくらインターネットで Subversion + Trac
    lockcole
    lockcole 2007/07/22
    Trac 0.10.4 のインストール。さくらインターネット特有の変な設定があるわけではないのだけど,やっぱりTracは少しインストールが面倒な気がする。でも便利。
  • SubversionのDiffをC++に移植

    何ですかこれは? 二つのシーケンスのLongest Common Subsequence, Longest Common Subsequence Distance及びShortest Edit Scriptを求めるクラス。 Subversionのコードを、C++に移植したものです。 アルゴリズムは、"An O(NP) Sequence Comparison Algorithm" (Sun Wu et al.)に述べられているものと同一で、計算量は最悪でO(NP)、平均的にはO(N+PD)です。ただし、N=二つのシーケンスの長さの和、P=D/2-Δ/2、D=LCS距離、Δ=二つのシーケンスの長さの差です。 ここでいうLCS距離(longest common subsequence distance)は、あるシーケンスを別のシーケンスに変化させるために必要な、シンボルの挿入及び削除操作の最小

    lockcole
    lockcole 2007/07/10
    単体のDiffライブラリ。Subversionから移植。ライセンスはSVNと同じ。サンプルコード付き。
  • 満足度の一番高いツールは「Eclipse」---開発ツールの調査結果まとまる(2)

    日経SYSTEMSが実施した開発支援ツールの利用実態調査。その結果を報告する。2回目は,利用者によるツールの評価に注目する。 調査では利用した開発支援ツールについて,「作業の効率向上に役立つ」など10個の項目を4段階(「そう思う」「まあそう思う」「あまりそうは思わない」「そう思わない」)で評価してもらった。その結果を100点満点に換算。全10項目の総合評価を「満足度」として算出し,上位10位までのランキングを示した(表1)。また,個々の評価項目ごとの上位5位までのランキングも示した(表2から表11)。 評価項目1.作業の効率向上に役立つ 評価項目2.作業や成果物の品質向上に役立つ 評価項目3.インストールや初期設定がしやすい 評価項目4.使えるようになるまでにかかる時間が短くて済む 評価項目5.ツールの安定性が高い 評価項目6.ツールの機能が充実している 評価項目7.ツールの使い勝手がよい

    満足度の一番高いツールは「Eclipse」---開発ツールの調査結果まとまる(2)
    lockcole
    lockcole 2007/06/20
    上位にEclipse,Subversion,xUnit,JUDEなどが並ぶ。JUDEが評判いいのは知らなかった。JMeterもあるね。VisualStudioが総合10位と低め。その程度なのか。
  • MOONGIFT: » コラボレーション2.0「Mindquarry」:オープンソースを毎日紹介

    コラボレーション2.0「Mindquarry」 2007/06/15 Windows, Mac OSX, Web, オープンソース Linux, GUI, Java, Wiki, Firefox, IE, Perl, Ajax, コラボレーション, プロジェクト管理, ビジネス, Mozilla Public License 物凄くよさそうなソフトウェアを見つけてしまった。これはぜひとも試すことをお勧めしたい。 プロジェクト管理する上での基といえば、情報の統合管理、タスク管理、そして生成物のバージョン管理などが基になると思う。その点において間違いなく役立つソフトウェアだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはMindquarry、リッチなインタフェースを持ったコラボレーションソフトウェアだ。 Mindquarryに実装されている機能は主に4つに分けられる。チーム管理をベースとして

    MOONGIFT: » コラボレーション2.0「Mindquarry」:オープンソースを毎日紹介
    lockcole
    lockcole 2007/06/16
    Subversionリポジトリ管理,Wiki,タスク管理,そしてこれらをまとめてチームを作ることができるチーム管理機能を備えたコラボレーションツール。デスクトップ用のクライアントソフトもある。
  • Subversionで日本語ログ入りのcommitメールを送る

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

    lockcole
    lockcole 2007/06/15
    UTF-8なcommit logをJIS変換してメールするプラグイン。
  • 【レポート】もう1つのSubversion対応Eclipseプラグイン - Subversive 1.1.1 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Subversionに対応したEclipseプラグインと言うと、国内では「Subclipse」が有名だ。しかし、Subversionに対応したEclipseプラグインには著名なものがもう1つ存在する。それが「Subversive」だ。今月6日には、Subversiveの最新版となるバージョン1.1.1がリリースされている。ここでは、その特徴とインストール方法を紹介しよう。 Subversiveは、Eclipseにあらかじめ備わっているCVSクライアントと同様の感覚でSubversionを使用できるプラグインである。対象となるEclipseのバージョンは3.2だ。 Subversiveの開発を行っているPolarian Community for Subversionでは、Subversiveの特徴として以下のような項目を挙げている。 Eclipseでのリファクタリング結果を完全にSubve

    lockcole
    lockcole 2007/04/11
    Subclipseとの比較になるのかなと思ったらそうではなくて,Subversiveの機能についての説明と,さらにはSubclipseとSubversiveの両者は統合を目指しているというニュースが。将来,どっち使うかで迷うこともなくなるかな。
  • Sarabande » Blog Archive » XREAでSubversionを使えることが判明

    This domain name has been registered with Gandi.net. It is currently parked by the owner.

    lockcole
    lockcole 2007/04/06
    「s236サーバでSubversionを使えることが判明。」とのこと。ほかのサーバはどうだろう?新しめのサーバならいけるのかも。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    新米と秋刀魚のわた焼き お刺身用の秋刀魚を買いました。1尾250円です 3枚におろして、秋刀魚のわたに酒、味醂、醤油で調味して1時間ほど漬け込み、グリルで焼きました 秋刀魚のわた焼き わたの、苦味が程よくマイルドに調味され、クセになる味わいです 艶やかな新米と一緒に 自家製お漬物 土…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    lockcole
    lockcole 2007/03/18
    Subversion,Trac等をインストールする手順。日本で利用してるユーザも増えてるかな。
  • da-cha.jp

    This domain may be for sale!

    lockcole
    lockcole 2007/01/14
    Drupalの管理にSubversionリポジトリを使ってる人の作業例。Drupalがバージョンアップしたときのマージについても書いてある。だいたいこんな感じでやればいいのか。CVSから拾うところを自動でやれたらいいのだけど。
  • 自宅の古いパソコンをサーバにしてsubversionを使っているのですが、自分のサーバにちょっと信頼が置けないので、信頼できるレンタルサーバでsubversionを使いた…

    自宅の古いパソコンをサーバにしてsubversionを使っているのですが、自分のサーバにちょっと信頼が置けないので、信頼できるレンタルサーバでsubversionを使いたいと思っています。 subversionが使えるレンタルサーバや、その際の設定の仕方などを紹介したサイトをご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

    lockcole
    lockcole 2007/01/12
    レンタルでSubversionリポジトリをおける場所ない?って質問。格安で大容量なDreamhostとか,makeもOKなさくらインターネットとか,開発者向けではGoogle CodeやRailsplaygroundの名前も挙がってる。うちもどっかに置こうかなぁ。
  • 301 Moved Permanently

    Available Projects Tokenizer Project Yuna's Technical Guide

    lockcole
    lockcole 2007/01/05
    All in one tracと同じように,ワンパッケージでTracを導入するソリューション。Windows版。All in one tracとの違いは,Tracのバージョンが新しいこととなってる。
  • Macとsvkでユビキタスプログラミング - 高原芳浩のKeep-Alive

    数日前にMac Powerbook G4を購入し、コードを書いている。操作感は長年使ってきたLinuxとほぼ変化無い。必要なもを落としてきてautoconf/automakeでコンパイルすればLinuxで使っていたソフトウェアがほぼ同じように動く。かなり期待以上の物が手に入ったというのが感想。PHPPerl書いているWebエンジニアはみんなMacにしたらいいんじゃないかと思う。開発環境が以前と明らかに変わったのは、スタンドアローンのノートになったという事。つまりこれ単体でApache/MySQL/PHP/emacs/firefoxが動く環境にあり、その他のコマンドラインツールも一つのパソコンに入れる事ができる。2年ほど前東芝のノートパソコンにLinuxを入れて使っていたことがあったが、電源管理がへたれで、Linux標準のものがハードメーカが作ったものにずいぶん見落とりし*1、バッテリーが

    lockcole
    lockcole 2006/08/04
    Macでローカル開発環境を構築する場合に唯一リポジトリだけは外部に置いていたけど,svkを使うことでそれも解消できたということ。svkのインストールから使い方まで解説。
  • 2006/07/30 - memo - unknownplace.org

    ひさしぶりにPS1だしてきて、よしこれでクロノクロスでもやるかと思ったらメモリーカードがまっさらになってる! 数年通電してないので揮発しちゃった。。。のかね? あああああもーーーーまじすかkーまじすか。 とりあえずお詫びにPSPでクロノトリガーとクロス出してくれ。あーそしたらPSP名機確定だけどなぁ。 なんかふと思いついたプログラムとかためしに作ってみるときとかに、svkのローカルreposを使うとイイよという話。 $ svk mkdir //tmp/myapp -m 'created myapp directory'; svk co //tmp/myapp とかして作業ディレクトリ作成。いろいろ作業作業コミットコミットしたのち、使えるなーと思ったらreposにマージ。 $ svk sm -b XXX //tmp/myapp //mirror/myrepos/path -b XXX には

    lockcole
    lockcole 2006/08/01
    svkを試してみた記録。マージ方法とか。
  • http://blog.so-net.ne.jp/Silv/2006-03-10-1

    lockcole
    lockcole 2006/07/29
    複数のリポジトリをひとつにまとめるための方法。各リポジトリダンプを新規統合リポジトリにロードする時に,ルートディレクトリを別個に指定してあげるところがポイント。あとはrecoverすればOK。なるほど。
  • nDiki: Subversion リポジトリレイアウト

    典型的なリポジトリレイアウト(1プロジェクト用) / | +--+-- trunk トランク用 | +-- branches ブランチ用 | +-- tags タグ用 trunk、branches、tags という名前のディレクトリを作るというのが、多く使われている構成である。 作成 上記のリポジトリを、リポジトリのある UNIX 系 サーバ上で行う手順は以下の通りである。 UNIX グループメンバで共有するなら svnadmin の前に権限の設定を行う(→ UNIX グループで共有するリポジトリを作る) mkdir /path/to/repos svnadmin create /path/to/repos --fs-type fsfs mkdir /tmp/layout cd /tmp/layout mkdir trunk branches tags svn import . file:

    lockcole
    lockcole 2006/07/28
    リポジトリレイアウトの一例。
  • trac/subversionで原稿管理 - Charsbar::Note

    原稿管理は考えてなかったな。 構造を持ったテキストって、管理しにくいんじゃないかと思ったり。 http://d.hatena.ne.jp/kinneko/20060119/p7 trac / subversion での原稿管理には何通りかの手法がありそうです。 真っ先に思いつくのは、ひんぱんにバージョンアップを繰り返す原稿全体をバージョン管理するというもの。うちでは分家で公開しているCatalystのマニュアル類やphpMyAdminのドキュメントがそれに該当しますが、これはもうプログラムのコードと同じように作業中のもの、リリースしたものとわけて管理するだけ。前の版に戻る必要はめったにありませんが、tracにしろTortoiseSVNのようなツールにしろ、簡単に差分が見られますので、元原稿の差分とつきあわせれば、直したところの見直しが簡単にできるのがまずありがたい。 また、たとえば翻訳の場

    trac/subversionで原稿管理 - Charsbar::Note
    lockcole
    lockcole 2006/07/28
    Svn+Tracの組み合わせで仕事をこなすイメージ。チケットをTODO管理用に使うと。これは面白いけど,さらに外部プログラムと連携できないものだろうか・・。
  • bluegate.org

    このドメインについて問い合わせる bluegate.org 2022 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    lockcole
    lockcole 2006/07/28
    ブランチ,タグ,マージについて。
  • bluegate.org

    このドメインについて問い合わせる bluegate.org 2022 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    lockcole
    lockcole 2006/07/27
    ブランチについて。/trunkで開発して,安定版をbranches/stable-1.0として切って保守するなどのやり方と,リポジトリツリーの標準構成。