本連載では第一線のPerlハッカーが回替わりで執筆していきます。今回のハッカーはmixiの広木大地さんで、テーマは「大規模システム開発・設計のツボ」です。 仕事やOSS(Open Source Software)プロジェクトでPerlを用いた多人数開発をするにあたって気をつけるべきことや、品質を維持するためのノウハウを、国内最大級のPerlシステムであるmixiの事例をベースに紹介します。コーディング上の命名に関する考え方から、大規模アーキテクチャの設計や品質の数値化まで、ミクロからマクロに至るポリシーやテクニックを駆け足で解説します。 なお、今回の内容は(株)ミクシィの2010年度の新卒エンジニア技術教育メニューからの抜粋になります。これからPerl をはじめとするLL(Lightweight Language、軽量言語)を仕事で使うというフレッシュエンジニアのみなさんにも、ぜひご一
読みは「モジャイル」かな? まずは、このへんから。 Learning MogileFS http://www.art-code.org/files/shibuya_pm_tt07_mogilefs_with_catalyst.pdf 分散ファイルシステム MogileFS について http://www.sixapart.jp/techtalk/2006/10/dev_mogilefs.html MogileFS のインストールと初期設定 http://www.sixapart.jp/techtalk/2006/10/dev_mogilefs_install.html MogileFS::Client と MogileFS 内部でのファイルノード管理 http://www.sixapart.jp/techtalk/2006/10/mogilefsclient_mogilefs.html N
XREA の SSH 用のホスト登録を自動で処理する 2007-06-19-1: [Perl] XREA に SSH で接続する際は,以下のようにホストを登録する必要があります. 一度登録してしまえば 30 日は有効になるのですが,IP アドレスが変更になった場合や複数のサーバを使い分けている場合にとても不便なので,自動でホスト情報を登録するスクリプトを WWW::Mechanize を利用して書いてみました. #!/usr/bin/env perl use strict; use warnings; use WWW::Mechanize; my $url = 'XREA の管理画面の URL'; my $userid = 'ID'; my $passwd = 'パスワード'; # ログイン画面 my $mech = WWW::Mechanize->new(); $mech->get($u
高速Webサーバ Nginxの組み込みPerlを使ってみる NginxというWebサーバがあります。 ロシアの方がつくったもので、rambler.ruでも使われてます。 日本語情報がほぼ皆無ですが、このあたりで紹介されています。 機能的には、epoll,kqueueやsendfileなどがサポートされ、 rewrite, header書き換え deflate FastCGI SSL シンプルな負荷分散付きreverse proxy 等すでにLighttpdと比較しても遜色ない十分な機能が実装されてます。 パフォーマンス的にもLighttpdと同等かそれ以上でます。 珍しい機能として、「perlインタプリタの組み込み」があるので早速試してみます。Fedora Core6ではnginxはyumでインストールできます。perl_moduleも有効になってます perl関連のドキュメントはここ。
リンク先まとめて登録できる機能が付きました。 http://blog.livedoor.jp/staff_reader/archives/51034585.html かとゆー家断絶からリンク張られてるサイトをまとめて登録とか http://reader.livedoor.com/subscribe/?url=http%3A%2F%2Fwww6.ocn.ne.jp%2F~katoyuu%2F&extract=on スタートマック体験モニタのブログをまとめて登録とか http://reader.livedoor.com/subscribe/?url=http%3A%2F%2Fwww.apple.com%2Fjp%2Farticles%2Fstartmac_monitor_2%2Fwinners.html&extract=on できます。 リンク先の全件にAuto Discoveryをかけると、
はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28
MySQLテストでは、5000件のレコードを含むテーブルを読んで更新するHTTPリクエストを1つ実行した。MySQLとのやり取りには、標準PHPインタフェースとPerl DBIを使った。テストに使ったテーブルの構造は次のとおり。 +----------+----------+------+-----+--------+----------------+ |フィールド| タイプ | Null |キー | 既定値 | そのほかの特性 | +----------+----------+------+-----+--------+----------------+ | id | int(11) | | PRI | NULL | auto_increment | | junktext | char(30) | 可 | | NULL | | +----------+----------+------+
Plaggerを使い始めて1ヶ月.情報収集や処理に非常に活躍してくれています.常時稼働さえしていればいいので家に置いてあるPBG4にインストールして使っています.情報を取得するまではできたんですが,今度は情報を発信するために使ってみようかと思いました. そこでPlaggerを公開しているサーバに置ければと思っていたのですがサーバがありません.仕事の勉強は勉強なのですが今のところ道楽でしかない(稼げない)し,お金もありません.そこで勉強を兼ねてさくらインターネットのレンタルサーバ,スタンダードプランで設置をしてみようと思ったらあっさり動きました.ということで勉強と復習を兼ねて書いてみようかと. レンタルサーバ さくらインターネット スタンダードプランを使っているんですが,条件さえ満たせば他のサーバでもできるのではと思います.正確に条件を出せるわけではないのですがこんなことが必要じゃないでしょ
先週公開した、じゃらんWebサービスを使ったサンプルサイト「シンプル宿検索」にて、perlのソースコードも一緒に公開してみたのですが、さっそく興味を持ってくれた方から問い合わせを頂きました。 cgiを実行させようとしたら以下のエラーが出てしまいました: Can't locate Template.pm in @INC (中略) at search.cgi line 5 ... Template.pm モジュールがインストールされてないよ!って怒られています。あー、コード公開する際は必要なCPANモジュールも一緒に添付しといてあげたほうが親切なのかな?いやでもそれ面倒くさいし無理あるなあ・・・。 Webでキーワード "CPAN" を検索すると出てくるCPANの使い方系ページの多くは、そのサーバの root 権限を持っている前提で、サーバの共通ライブラリ下にCPANモジュールを追加する方法を紹
Notify::Pizzaネタ、大人気です。びっくり。 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://e8y.net/blog/2006/07/25/p126.html http://d.hatena.ne.jp/textfile/20060725/pizza http://del.icio.us/url/4b67a8710066baf05fab3c8d253ff02d わくわくさせてくれるフレームワーク Plagger と、おもしろいことをするための言語 Perl に多くの人が興味を持つことになってくれたのなら、わざわざ面倒な方法でピザ頼んだかいがあったというものです。 OSCON での miyagawa さんによる Plagger のプレゼン にもネタとしていれてくださるということで、タイミング的にもよかった。外人にわかりやすく寿司じゃなくてピザにしておいてよか
昨日は BKCon 2006 に行ってきた。 BK というのは「一般的にはバッドノウハウの事」なんですが、昨日のは、BKCon と言っても、かつて開催された Bad Knowhow Conference 2004 の続編とかではなく、"B"atara "K"esuma "Con"ference 2006 です。 ※正しくは横浜 Linux ユーザグループ主催の「第 65 回カーネル読書会」のテーマ "mixi.jp: Scaling Out With Open Source" です。 ちなみに、Batara Kesuma さんというのは、株式会社ミクシィの取締役。 mixi の裏側を見せますというか、ちょっと hip な言いかたをすれば "Inside mixi's backend" ってカンジです。 とりあえず、プレゼン内容は YAPC::Asia の時と大凡同じでしたが、プレゼンの持ち
オライリーの中の人から一足先に Perl Hacks をいただきました! ありがとうございます。 Perl Hacks: Tips & Tools for Programming, Debugging, and Surviving 作者: Chromatic,Damian Conway,Curtis "Ovid" Poe,Curtis (Ovid) Poe出版社/メーカー: O'Reilly Media発売日: 2006/05/18メディア: ペーパーバック クリック: 18回この商品を含むブログ (22件) を見る で、やばいですよこれは。Perl Hacker 必読な感じですよ! Perl Hacks taps into the collective wisdom of the world's most creative Perl gurus, so you can learn fro
2006年05月07日11:30 カテゴリLightweight Languages perl - DESTROYって何? Shiroさん、いい質問です。 404 Blog Not Found:perl - Yet Another Way to Add Singleton Methods ちょっと疑問。この実装で、$fooが不要になった時に$fooおよびシングルトンメソッドのsubの実体はGCされるのでしょうか。結論を先に言うと、きちんとされます。というのか、この場合それを手でやっているわけです。そして、それを手でやっている箇所がDESTROY。 sub DESTROY { my $self = shift; $DEBUG and carp "Destroing $self"; delete $Method{ $self + 0 }; } 実はこのmethodは、名前に反して「ゴミ捨て」そ
Perl で YAML と JSON のベンチマーク比較 YAML や JSON が軽い!速い!と言われているが、どれくらい速いのか Perl モジュールでベンチしてみた。 ※個人的に興味があったのがデータの読み込み (Load) だけだったので、データの書き出し (Dump) はテストしていない。 結果的には、YAML と 比べて JSON の方が 6倍〜8倍高速。ただし、これはデータ量が少ない場合で、データ量が大きくなると 0.5倍〜0.8倍 と差が縮まってしまう。 また、YAML::Syck と JSON::Syck で比べると、データ量にかかわらずその差は数パーセント程度になってしまう。 ちなみに、Data::Dumper でダンプしたデータを eval したものとも比べてみたが、YAML を基準にすると eval は約50倍速く、YAML::Syck (と JSON::Syck)
私のとってRuby on Rails(RoR)は、使い捨てWebアプリケーション(WebApp)を作る為の道具である。ちょうど、Rubyが私にとって使い捨てプログラムを作る為の道具であるように。そして、RoRは使い捨てWebAppを作るのにとても向いている道具だと思う。念の為に言っておくと、別にRoRやRubyが本格的なアプリケーションに向いていないと主張するつもりはない。単にRoRやRubyで本格的なアプリケーションを作る機会がないだけである。 何故、RoRが使い捨てWebAppに向くのか?その理由は色々とあるが、一番の理由はやはりAgile(素早い)ということだろう。10分でWebAppが作れるのはやはり魅力的である。 私が使い捨てWebAppを作る目的の大部分は、内部DBのメンテナンス・ツールとしてである。内部DBのメンテナンス・ツールのGUIが欲しいが、ちゃんとしたツールを作るのが
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く