ゲスト:大滝詠一 . J-WAVE・唯一持っていた月曜ユニバースUPしときます。1. 恋するカレン / CHEMISTRY . 2. 星空のサーカス~ナイアガラへ愛を込めて編 / ゴスペラッツ. 3. スパイス・ソング / 大滝詠一 . 4. おふくろさん / 森進一 . 5. DANCE / LARRY GOLD FEAT. GERALD LEVERT . 6. LOVE TRAIN / O'JAYS
「メレ・カリキマカ!」。ハワイ語の “Merry Christmas!”── イヤちょと待てよ。 | げたにれの “日日是言語学” 〓ハワイ語では、「メリー・クリスマス」 を “Mele Kalikimaka!” と言います。 Mele Kalikimaka! [ ' メれ カ ' りキ ' マカ ] ※ Kalikimaka にはアクセントが2つある 〓インターネットを検索してみれば、 “Mele Kalikimaka” を使っているヒトはゴマンといまさぁね。いや、ゴマンはいないかもしれないので、インターネットのゴーグルというサイトで検索してみました。 【 Mele Kalikimaka 】 (2008/12/25 正午の検索結果) Google 日本限定 92,800件 ※ 2005/12/24 の結果、14,700件 Google ウェブ全体 348,000件 ※ 2005/12/2
日本語の歴史1 民族のことばの誕生 (平凡社ライブラリー) 作者: 亀井孝,大藤時彦,山田俊雄出版社/メーカー: 平凡社発売日: 2006/11/13メディア: 単行本(ソフトカバー) クリック: 7回この商品を含むブログ (10件) を見る 今まで第二巻以降を読んでいたので「刊行のことば」を見逃していました。少なからず心を動かされた・・・。 刊行のことば 日本語――それは民族の深層にあって、民族のエネルギーを創りだす見えざる力である。しかし、人が日本語についてなにかの考察や反省をくわえるとき、人は語彙の断片にかかずらい、単に技術的なことば遣いにとらわれる傾きがありはしなかったか。 ここに《日本語の歴史》(全七巻)を世におくるにあたり、私たちが念願したことは日本語を日本民族のことばとして、正しく把握することにあった。繰り返しいう――日本語は日本民族のことばにほかならない。日本列島に日本民族
2008年12月25日07:00 カテゴリ書評/画評/品評Logos 「英語の授業は英語」は可能か - 書評 - 外国語学習の科学 妻が見つけてくれた一冊。 外国語学習の科学 白井恭弘 livedoor ニュース - [高校新学習指導要領案]英語で授業…「自信ない」教諭も「使えない英語」から「使える英語」へ。22日に公表された高校の新学習指導要領案は「英語の授業は英語で行うことを基本とする」と明記した。文法中心だった教育内容を見直し、英会話力などのアップを目指すのが狙い。文部科学省は「まず教員が自ら積極的に用いる態度を見せるべきだ」と説明する。だが教諭の英語力や生徒の理解度はばらつきが大きい上、大学入試は従来通りとみられ、現場からは効果を疑問視する声も出ている。 ちょうどよいタイミングといったところか。 本書「外国語学習の科学」は、副題に「第二外国語取得論とは何か」とある通り、すでに母国語
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く