[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

2008年9月10日のブックマーク (2件)

  • させていただく - Living, Loving, Thinking, Again

    http://d.hatena.ne.jp/PledgeCrew/20080909 店とかに日はお休みさせていただきますとかいう貼り紙が出ていると、ついつい俺はそんなこと頼んだ憶えはないぞとかそんなこと命令していないとか思ってしまう。とにかく不快な日語の言い回しではある。 このさせていただきますというのは元々近江の言い方で、江戸時代に近江商人が全国展開するとともに広まった。させていただきますならば、させてやる主体が存在する筈だが、近江商人たちは浄土真宗の篤信者だったので、阿弥陀如来にさせていただきますということだったのだが、やがて阿弥陀如来はどっかに行って、させていただきますという責任回避の言い回しだけが残った。どっかでこのようなことを読んだ記憶があるが、出典は思い出せない。 勿論、自己決定の重み、自己責任の重みが耐え難いというのは理解できる。そのために様々な文化的仕掛けがあるわけだが

    させていただく - Living, Loving, Thinking, Again
  • ビールを「まかす」なんて「いたましくないのか」道産子 - 言語郎−B級「高等遊民」の妄言

    (第88号、通巻108号) 4年に1回開かれる高校時代のクラス会に参加するため札幌に行った折、生の北海道弁を久しぶりにたっぷり聞いてきた。 香港から駆けつけたある級友は、「もう十数年も暮らしている香港では自宅を一歩出たら英語中国語の生活なので、日語を思い切り話せるのがうれしい」としゃべりまくり、二次会ではカラオケを歌いまくっていた。が、歌はともかく酒がはいっての会話は、彼に限らずみんな少々北海道訛りのある「標準日語」だった。 道産子は「しばれる」、「あずましくない」などいかにも方言らしい響きを持つ言葉以外はほとんど標準語を使っている、と思いこみがちなのだが、実はイントネーションはもちろん、語尾も独特で、単語自体も共通語とは微妙なズレや時に大きな違いがある。 「(ゴミを)投げる=捨てる」、「(手袋を)はく=はめる」、「(歩き過ぎて)こわい=疲れた、体がだるい」。この3語の使い方は、道産

    ビールを「まかす」なんて「いたましくないのか」道産子 - 言語郎−B級「高等遊民」の妄言
    kuzan
    kuzan 2008/09/10
    dlitさんのいう「撒く」か、「ぶちまける」の「まける」が、より他動詞らしい形になったものでしょうね。(「まける」も「まく」の派生でしょうから、同じこととも言えますが)