5月30日、中国商務省は、環太平洋連携協定(TPP)交渉参加の可能性について検討する方針を明らかにした。写真は中国の国旗。広東省で2009年7月撮影(2013年 ロイター/Bobby Yip)
自民党は16日午後、党本部で全国幹事長会議を開いた。安倍晋三首相(党総裁)はあいさつで、環太平洋連携協定(TPP)の交渉参加を表明したことについて「同盟国の米国とともにルールを作り、世界の繁栄の中で主役になるべきだ」と意義を強調。その上で「『あのときの判断は間違ってなかった』と思ってもらえる交渉を展開していく。どうか私を信頼してもらいたい」と理解を求めた。 また「衆院では大きな議席があるが、参院は過半数に満たず薄氷を踏む思いだ。参院で勝利を収めることで日本を取り戻すことができる」と述べ、夏の参院選勝利に向け全力を挙げる考えを示した。 会議では、執行部が17日の党大会で採択する2013年度の運動方針案を説明。TPPについては「万全な国内経済、地域対策を講じるなどさらなる国益の増進を図る」と明記することになった。 この後の質疑では、北海道連の岩本剛人幹事長が「地方の意見を踏まえて判断して
昨日安倍首相が表明したTPP(環太平洋連携協定)交渉への参加。 日本経団連や産業界は好意的な姿勢を示したものの、 JA全中など農業関係者は参加に懸念を示しているなど、 日本でも意見が分かれる難しい問題です。 TPP参加国であるアメリカも通商代表部のマランティス代表代行が、 「アメリカとして歓迎する」と声明を発表した一方で、 米国米自動車業界は、「関税が撤廃されれば日本からの自動車輸出が増え、 アメリカ国内の雇用が奪われる」という懸念の声も上がっています。 そういった米国内の批判の声に、アメリカ人からは様々な意見が寄せられていました。 翻訳元 ■ 俺達が自国の車より日本車を選ぶのは値段の問題じゃないからな。 品質っていうちょっとしたものに左右されるわけで。 もう何年も前にアメリカ車を買うのは止めたよ。今は日本車しか買ってない。 +1 ■ 少なくとも日本はフェアにやってる! 本当の敵は韓国と中
環太平洋連携協定(TPP)への交渉参加問題で、二〇一一年十一月に後れて交渉参加を表明したカナダとメキシコが、米国など既に交渉を始めていた九カ国から「交渉を打ち切る権利は九カ国のみにある」「既に現在の参加国間で合意した条文は原則として受け入れ、再交渉は要求できない」などと、極めて不利な追加条件を承諾した上で参加を認められていた。複数の外交関係筋への取材で七日分かった。 各国は今年中の交渉妥結を目指しており、日本が後れて参加した場合もカナダなどと同様に交渉権を著しく制限されるのは必至だ。 関係筋によると、カナダ、メキシコ両政府は交渉条件をのんだ念書(レター)を極秘扱いしている。交渉全体を遅らせないために、後から参加する国には不利な条件を要求する内容だ。後から入る国は参加表明した後に、先発の国とレターを取り交わす。 カナダなどは交渉終結権を手放したことによって、新たなルールづくりの協議で先発九カ
政局の焦点である衆院解散・総選挙の時期を巡り、野田首相が環太平洋経済連携協定(TPP)の交渉参加を表明し、その直後に衆院解散に踏み切ることを検討していることが8日、わかった。 複数の首相周辺や民主党幹部が明らかにした。11月下旬から12月中旬に解散し、投開票日は12月中か年明けの1月が有力だ。首相は、TPP参加に慎重な自民党との違いを際立たせ、衆院選の対立軸にできると判断しており、早ければ月内の参加表明を探っている。TPP参加に反対する民主党議員の集団離党につながる可能性があり、政局は一気に緊迫の度合いを増しそうだ。 首相が、解散を判断する環境整備に挙げる赤字国債発行を可能とする特例公債法案は、21日にも参院で可決、成立する見通しとなった。首相は同法案の成立後、TPP交渉参加表明と解散の時期について最終判断するとみられる。
関連トピックス参議院選挙APEC野田佳彦鹿野道彦TPP 野田佳彦首相は環太平洋経済連携協定(TPP)をめぐり、30日の日米首脳会談で交渉参加を正式表明することを見送る方針を固めた。米国との事前協議が難航していることに加え、民主党内に根強い反対論があるため。複数の政府関係者が18日、明らかにした。 首相は昨年11月のアジア太平洋経済協力会議(APEC)の首脳会議で「交渉参加に向けて関係国との協議に入る」と表明。今月29日からの訪米で、交渉参加の表明を目指してきた。 だが、TPP反対派は消費増税法案の反対派と重なる。閣内でも鹿野道彦農林水産相が「まだ言及するところまで来ていない」と時期尚早との考えを示すなど、慎重論がある。参院で閣僚2人に対する問責決議案が可決される見通しであることから、訪米前や訪米時に正式な参加表明すれば、政権基盤が揺らぎかねないと判断した。首相は18日の参院予算委員会
【ホノルル=中島健太郎】12日の日米首脳会談について、米ホワイトハウスが文書で発表した概要によると、野田首相は環太平洋経済連携協定(TPP)交渉について、すべての物品やサービスが対象となる考えを示した。 米側の発表によると、会談で首相は「TPP交渉への参加を視野に、各国との交渉を始めることを決めた」とオバマ大統領に伝えた。大統領は「両国の貿易障壁を除去することは、日米の関係を深める歴史的な機会になる」と歓迎する意向を明らかにした。 その上で、大統領は「すべてのTPP参加国は、協定の高い水準を満たす準備をする必要がある」と広い分野での貿易自由化を日本に求めた。首相は「貿易自由化交渉のテーブルにはすべての物品、サービスを載せる」と応じた。 大統領は首相に、日本のTPP交渉参加に向け、米議会との交渉開始をカーク通商代表に指示すると明言した。同時に、米国内の農業、サービス業、製造業の関係団体との交
☆★☆TPP参加でyour diaryはこうなります!☆★☆ 『エロゲ情報とりあえずまとめ』はfc2へ移転しました。 しばらく同時に更新しますが、今後は徐々に切り替えて行く予定です。 お手数ですがブックマーク、RSSなどの変更をよろしくお願いします。 ・新エロゲ情報とりあえずまとめ Tweet 735 名前:名無しさん@ピンキー 投稿日:2011/11/12(土) 20:41:22.77 ID:ICxOSuSX0 ☆★☆TPP参加でyour diaryはこうなります!☆★☆ ・モザイク撤廃!ゆあの綺麗なすじが丸見え! ・でも筋肉モリモリ、マッチョウーマンの変態チックなゆあになります! ・更に身長は20cmUP!!腕周り50cmUP!!欧米食で育ちまくり! ・口癖もグローバル対応!「ふにゃぁ」→「FUCK!」「ぶぅー!ぶぅー!」→「Boooooo!!」 ・喘ぎボイスも取り直し大幅変更!「オウ
2011年11月10日23:40 カテゴリ経済 ワイドショーのためのTPP超入門 ワイドショーからTPPについての電話取材があった。ワイドショーの取材はお断りしているのだが、野田首相が参加表明を延期したというので、少し心配になってOKした。相手は20~30代とおぼしき女性記者(?)記者「TPPに参加したらアメリカのいいなりになるという人がいますが・・・」 私「条約というのは、すべての当事国が同意しないと調印されません。アメリカが何をいっても日本がいやだといい張ったら何も決まらない。むしろアメリカはそれを恐れて日本の参加をあまり歓迎していない。」 記者「でも、いったん参加したら抜けられないと・・・」 私「そんなことありません。アメリカは京都議定書に副大統領が調印したのに、議会が批准しなかった。日本のように国会がねじれていると、野党の反対している条約を調印しても関連法案が通らないので、政府は譲
週プレNEWS TOP > ニュース > 政治・経済 > TPP反対派の急先鋒・中野剛志「メディアが報じないアメリカの本音。やはり日本は狙われている」 TPPについては、むちゃくちゃな話がメディアでそのまま流れています。先日(10月27日)、私が生出演したフジテレビの『とくダネ!』なんてヒドいもんでしたよ。 進行役のアナウンサーが、スタジオのモニターで内閣府が試算したTPP参加の経済効果を示したんですが、そこに映し出されたのは「GDP2.7兆円増加」という数字だけ。それを見たコメンテーターが「日本の年間GDPは約530兆円ですから、0・54%くらいの効果です」と解説しちゃったんです。 オマエら、ちょっと待て、と。2.7兆円という数字は10年間の累積だろ! 単年度で見ればTPPの経済効果なんてたったの2700億円。私は生放送で、なんで正確な数字を出さないんだ!とブチ切れましたよ。 ところが、
1 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/11/10(木) 23:43:48.01 ID:Vraw4zw00 brunelleski68 チャーリーBOB彦 ★オバマのツイッター大炎上作戦★ ・@BarackObamaへTPP反対ツイート。 第1回:日本時間11/10 23時 (ワシントン11/9 9時)11日以降は毎日23時。 ・TPPを強行した場合、日本人が反米化する危険性があることを示す。 ・日本語でもOK。英語堪能な方は英語で!! 3A07gun swordMan 皆さん拡散希望!お願いいたします。 オバマ大統領に抗議しよう!ツイート先、文は以下の通り! 皆さんオバマ大統領にTPPについて抗議しよう! 【@BarackObama】Most Japanese against TPP! Japanese is angry! delicious_nori のり(ラオシ
2024 11 ≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫ 2025 01 1 名前:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[sage] 投稿日:2011/11/10(木) 16:47:16.19 ID:4cvfcDas0 政府・民主 TPP決定見送り 11月10日 16時41分 政府・民主党は、TPP=環太平洋パートナーシップ協定の交渉参加の是非について、10日の決定を見送り、 11日、改めて政府・民主三役会議で協議したうえで、野田総理大臣が記者会見を行うことになりました。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111110/j1111101642051.html 2 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage] 投稿日:2011/11/10(木) 16:47:31.19 ID:z1K
8日付け日本経済新聞朝刊一面に「国を開かないでどうする」という芹川洋一論説委員長の長文の論説が掲載されています。 ネットでは会員限定ですが以下が当該記事であります。 TPP、「将来最適」へ判断を 論説委員長 芹川洋一 2011/11/8付日本経済新聞 朝刊 http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A96889DE1E4E1E0E6E1E6E2E2EAE3E3E0E2E3E39F9FEAE2E2E0;bm=96958A9C93819481E2EAE2E2EA8DE2EAE3E3E0E2E3E39790E0E2E2E2 最近の日経のなりふり構わないTPP参加への熱烈な旗振り報道は目に余るものがありますが、この論説は特に内容の劣化がひどいです。 記事の結語から。 少子高齢化で人口減少時代に入り、産業界は生産拠点を海外に
TPPをめぐる騒動は農業ばかり話題になっているが、ブログにも書いたように農産物への実質的な影響は少ない。食糧自給率なんて、あほらしくて論じるにも値しない。それより問題は、主としてサービス業の非関税障壁についての21分野の規制改革だ。今後のフロンティアはサービス貿易だからである。 左の表(クリックで拡大)は外務省の出した21分野についての交渉内容と「懸念事項」だが、率直にいって大した話ではない。医師会は「公的医療保険が崩壊する」などと騒いでいるが、医療保険は交渉対象になっていない。紛争解決機関を設けると企業が政府を訴える制度(ISD)ができることを問題視する向きもあるが、とんでもない話だ。今のように貿易障壁に対して異議を申し立てる制度がないことこそ問題である。 懸念があるのは、知的財産権について著作権保護を「死後70年」としているアメリカが日本に「ハーモナイゼーション」を迫ってくることぐらい
TPPを知ろう! STEP1 ■第1章 TPPって何? ■第2章 「TPPで発展!」 の勘違い ■第3章 TPPに入ると どうなる? ■第4章 なぜ日本は加盟 したい? ■第5章 TPPでは 幸せになれない ■第6章 わたしたちに できること STEP2 ■第7章 TPPと遺伝 子組換え ■第8章 経団連会長と TPPの関係 ■第9章 自由貿易につ いて考えよう STEP3 ■TPPに関する Q&A 「サルでもわかるTPP(環太平洋経済連携協定)」 by 安田美絵 @ ルナ・オーガニック・インスティテュート(マクロビオティック料理教室&持続可能な食の学校) こちらは「サルでもわかる TPP」旧バージョン(2011年10月)です。 「サルでもわかるTPP大筋合意」(2015年11月~)はこちら サルでもわかるTPP(2012年3月改訂版)こちら ★Stop! TPP缶バッジ★ 付けよう、配ろ
2011年10月30日10:46 カテゴリ経済 内田樹氏の知らない比較優位 TPP反対派は、高校の政治経済レベルの経済学も理解していないことが多い。その典型が内田樹氏の「グローバリストを信じるな」というブログ記事である。彼の「すべての原発の即時停止と廃炉」を求める記事が事実誤認であることは前にも指摘したが、この記事も間違いだらけだ。彼はこう書く:「なぜアメリカがこれほど強硬に日本のTPP参加を要求するのか?」という、アメリカの行動の内在的なロジックを冷静に解析した記事をメディアで見る機会はほとんどない。「アメリカが強硬に日本のTPP参加を要求」しているというのは、何を根拠に言っているのだろうか。たとえばNYタイムズで"TPP"を検索すると、2件しか出てこない。その一つでBergstenは「大統領も共和党もTPPに関心をもっていない」と嘆いている。アメリカにとってTPPは、小国を相手にしたロ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く