[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

宇宙に関するasuka0801のブックマーク (46)

  • Jupiter's ‘one-eyed giant Cyclops’ captured by Hubble

    A stunning event captured by NASA’s Hubble Telescope shows a big black eye staring back from Jupiter's Great Red Spot storm. In reality, it is shadow play on a planetary scale. READ MORE: Space jack-o’-lantern! Amazing images of ‘The Pumpkin Sun’ revealed by NASA The image was captured by NASA’s Hubble Space Telescope as it tracked changes in Jupiter’s immense Great Red Spot storm – a storm that h

    Jupiter's ‘one-eyed giant Cyclops’ captured by Hubble
    asuka0801
    asuka0801 2014/10/30
    木星が・・・こっち見てる
  • 「ITmedia News スマート」更新終了のお知らせ - ITmedia ニュース

    asuka0801
    asuka0801 2014/01/22
    常に動作してなきゃいけないセンサ類はそう多くないし宇宙探索では割と有効かもしれない
  • ハッブルの後継となる巨大宇宙望遠鏡「Webb」の開発風景が高画質写真&ムービーで公開される

    By NASA Webb Telescope 宇宙望遠鏡は、宇宙空間から天体観測ができるいわば「宇宙の天文台」であり、大気によって電磁波を吸収される心配もなく、天候による影響を受けることがないため、宇宙を観測するのに欠かせない施設となっています。NASAによって打ち上げられたハッブル宇宙望遠鏡は、20年以上の間、宇宙からさまざまな画像を届けてくれる現役の宇宙望遠鏡として有名ですが、この後継機として2018年に打ち上げが予定されているのがジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡(Webb)です。その次世代宇宙望遠鏡Webbの開発風景を、NASAが高画質な写真で公開しています。圧倒的な写真の数々は以下から。 James Webb Space Telescope http://www.jwst.nasa.gov/ これがWebbの完成予想図。金色の物体が星の光を集める主鏡。 By NASA Webb Te

    ハッブルの後継となる巨大宇宙望遠鏡「Webb」の開発風景が高画質写真&ムービーで公開される
    asuka0801
    asuka0801 2014/01/17
    如何にも「望遠鏡」って感じの形状だったハッブル宇宙望遠鏡から余計な部品取り除いて大分シンプルになってるよね
  • 今朝、なんかすごいの撮れました。 ラヴジョイ彗星を望遠レンズで連写中、流星痕をともなった流れ星が写野に偶然飛び込んできました!

    今朝、なんかすごいの撮れました。 ラヴジョイ彗星を望遠レンズで連写中、流星痕をともなった流れ星が写野に偶然飛び込んできました!

    今朝、なんかすごいの撮れました。 ラヴジョイ彗星を望遠レンズで連写中、流星痕をともなった流れ星が写野に偶然飛び込んできました!
    asuka0801
    asuka0801 2013/12/15
    何これすごい
  • 【宇宙ヤバイ】44年前に行方不明になった人工物が気持ち悪い軌道で地球に帰還、その後再び旅立つ : 暇人\(^o^)/速報

    【宇宙ヤバイ】44年前に行方不明になった人工物が気持ち悪い軌道で地球に帰還、その後再び旅立つ Tweet 1: タイガースープレックス(大阪府):2013/10/14(月) 18:53:55.95 ID:PTU/e27f0 今から11年前の2002年、ひとりのアマチュア天文学者が宇宙に漂う不思議な物体を発見した。 その物体は地球周回軌道上に存在しており、「な、なんと! 月以外に地球の周りを回る物体が あったなんて……!」と研究者たちはビックリ仰天したという。 この未知なる物体は「J002E3」と名付けられ、しばらくは隕石や小惑星だと思われていたが、 やがて意外な事実が発覚する。「こ、これは……人工的な物体だ……ッ!!」と。今回は、 そんな J002E3 の動きが一発で分かるGIFアニメをご紹介したい。 ・月よりも地球に接近していた 金星の方向から地球に向かって突っ込んできた J002E3

    【宇宙ヤバイ】44年前に行方不明になった人工物が気持ち悪い軌道で地球に帰還、その後再び旅立つ : 暇人\(^o^)/速報
    asuka0801
    asuka0801 2013/10/15
    今度は太陽の周りをぐるぐる廻るのかな?
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    asuka0801
    asuka0801 2013/08/09
    平日だとなかなか見られないので休日に変更して貰えないですかね(
  • ロケットを「ハンマー投げ」のように宇宙まで放り投げる斬新なプロジェクト登場 : 痛いニュース(ノ∀`)

    ロケットを「ハンマー投げ」のように宇宙まで放り投げる斬新なプロジェクト登場 1 名前:依頼36-155@sin+sinφ ★:2013/08/03(土) 20:15:36.34 ID:??? まるで「ハンマー投げ」のように、ロケットを放り投げて宇宙まで到達させよう、という斬新な技術開発プロジェクトが登場した。米国の技術ヴェンチャー企業、ハイパー・ヴィー・テクノロジーズ社が提唱する「スリンガトロン」だ。スリンガトロンの実証試験を行うため、Kickstarterでのクラウドファンディングも始まっている。 19世紀の末、コンスタンチン・ツィオルコフスキーが宇宙まで到達できるロケットの原理を発明して以来、ロケットの性能やサイズは格段に進歩したが、基となる原理は100年以上まったく変わっていない。理論上、ロケットが地球の周回軌道に乗るためには、 秒速およそ8km以上の速度が必要になる。ロケットはこ

    ロケットを「ハンマー投げ」のように宇宙まで放り投げる斬新なプロジェクト登場 : 痛いニュース(ノ∀`)
    asuka0801
    asuka0801 2013/08/05
    どっかのアニメで見たな、キディグレイドだっけ?
  • 世界初、宇宙に広告メッセージ JAXAのアンテナから地球外生命体に向け UHA味覚糖

    UHA味覚糖は、JAXA(宇宙航空研究開発機構)臼田宇宙観測所(長野県)にある宇宙通信用アンテナを利用し、世界初となる地球外生命体に向けた広告メッセージを7月7日に行った。リフレッシュメント菓子「グミガーム」をプロモーションする「スペースアドプロジェクト」の一環。 強い弾力性のあるグミガームは、かむことでストレスを発散できるとアピール。超低温・超高温環境で過ごすなど「地球より過酷なストレスをかかえて生活していると思われる」地球外生命体に対して広告を展開した。 JAXAの許可を得て、「はやぶさ」など深宇宙探査機とデータ受発信を行う日最大(直径64メートル)の宇宙通信用アンテナ中心部の副鏡に同社の山田泰正社長が自ら登り、日語で音声で広告メッセージを送った。 メッセージは、「グミガームは小さな粒ながらかみ応えが抜群で、ストレス発散に絶好の商品」「地球に来ていただき、たまりにたまったストレスを

    世界初、宇宙に広告メッセージ JAXAのアンテナから地球外生命体に向け UHA味覚糖
    asuka0801
    asuka0801 2013/08/02
    その発想はねえよwww
  • 世界初、4Kカメラを宇宙に打ち上げ アイソン彗星撮影へ NHKとJAXA

    NHKと宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、宇宙用の超高感度4Kカメラが8月4日、国際宇宙ステーション(ISS)に向けて打ち上げられると発表した。12月に地球に接近する「アイソン彗星」を、若田光一宇宙飛行士がISSから撮影する。ISSに4Kカメラを持ち込んで撮影するのは世界初という。 従来機の8倍を超える超高感度化を行うなど、彗星撮影のために特別な改造を行ったカメラ。4日午前4時48分(予定)に種子島宇宙センターからH-IIBロケットで打ち上げられる補給機「こうのとり 4号機」(HTV4)に搭載してISSに届ける。 撮影するのは、昨年9月に発見され、12月に地球に接近するアイソン彗星。太陽の間近まで近づくため、大量のちりとガスを吹き出し巨大な“尾”をたなびかせる「世紀の大彗星」になることが期待されているという。 彗星が接近する12月には、若田飛行士がISSに滞在しており、撮影は若田飛行士が

    世界初、4Kカメラを宇宙に打ち上げ アイソン彗星撮影へ NHKとJAXA
    asuka0801
    asuka0801 2013/08/01
    NHKの特番楽しみ
  • 海王星に14番目の衛星 ハッブル望遠鏡で発見 - MSN産経ニュース

    ハッブル宇宙望遠鏡が撮影した海王星(中央)。右上の円で囲まれているのが見つかった14番目の衛星「S/2004N1」。2種類の画像データを合成(NASA・ESA提供) 米航空宇宙局(NASA)は15日、太陽系の最も端にある巨大な惑星、海王星を周回する14番目の衛星をハッブル宇宙望遠鏡で見つけたと発表した。 「S/2004N1」との分類名が付けられたこの衛星は14個のうちで最も小さく、直径20キロに満たないと推定される。あまりに小さいため、1989年に海王星のすぐ近くを通り過ぎた米探査機「ボイジャー2号」でも見つけることができなかった。 米国の天文学者チームが今月、ハッブル望遠鏡が撮影した海王星の周囲にある輪を詳しく分析して発見した。海王星から10万キロ以上離れており、約23時間で軌道を一周するとチームはみている。(共同)

    asuka0801
    asuka0801 2013/07/17
    まじかー このタイミングでまだ新しい衛星が発見されるんだね
  • 宇宙ゴミからISSを数百回も回避:管制官の責務とは « WIRED.jp

    asuka0801
    asuka0801 2013/07/11
    ISS意外と機動性高いのね。中国は最近宇宙開発活発化してるしスペースデブリ出す前に一言相談して欲しいですねぇ
  • ボイジャー1号が太陽系の果てで発見した謎

    asuka0801
    asuka0801 2013/07/01
    サラッと言ってるけど未だに各種センサーが現役稼働してるのは凄いなあ
  • しょこたん、小惑星探査機の愛称命名「指原さん」 - MSN産経ニュース

    歌手、中川翔子(28)が9日、相模原市南区のユニコムプラザさがみはらで行われた、小惑星探査機「はやぶさ」打ち上げ10周年と、来年に打ち上げ予定の「はやぶさ2」を応援する「銀河連邦大統領補佐官就任イベント」に出席。同職に任命された。(サンケイスポーツ) 銀河連邦とは、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の研究施設がある同市など全国6市町で組織したパロディーの連邦国家。宇宙服で登場したしょこたんは「重くて暑いけど、宇宙の重みを感じる。この服で寝たりべたり生活したい」と感激。 8日のAKB48選抜総選挙はネットでチェックしていたといい、「太陽系惑星総選挙をやってほしい」と提案。また「はやぶさ2」の愛称を、先陣の築いたプレッシャーを受けて出発する共通点から「指原さん」と総選挙にあやかり命名した。

    asuka0801
    asuka0801 2013/06/10
    中国のファンからの多大な支援を期待(
  • 月面で肉眼等級の衝突発光を観測

    【2013年5月20日 NASA/Universe Today】 NASAが実施している月面監視プログラムで、肉眼でも見える明るさの閃光が3月17日に観測された。流星体の衝突によるものとみられ、探査機によるクレーターの確認も予定されている。 3月17日の閃光現象。クリックで動画ページへ(提供:Science@NASA) これまで閃光がとらえられた箇所。赤が3月17日のもの。クリックで拡大(提供:Science@NASA) NASAが実施している月面監視プログラムで3月17日、肉眼でも見えるほどの明るい閃光が口径14インチの天体望遠鏡でとらえられた。 公開された動画では、同日の3時50分55秒(世界時)、4等級まで明るくなって輝く閃光が1秒間にわたって「雨の海」に出現している。同時刻は日では昼間だが、全世界でもアマチュアがとらえた報告はいまだ寄せられていないという。 この閃光を生んだとみら

    asuka0801
    asuka0801 2013/05/21
    しかし、常に地球側向いてる月面の表側に衝突ってのは珍しい
  • あまり知られていない“月”に関する10の事 - IRORIO(イロリオ)

    月は古代より我々人類の関心をひいてきた。日でもお月見の風習があったり、月の中にうさぎを見たり、はたまた月に帰るかぐや姫が人類初の宇宙人として物語に書かれたり……と、古来より月とは、我々にとって馴染み深い天体であった。 そんな月が、潮の満引きに関係しているとか、日を引き起こすとか、オオカミ男を作り出す(?)とかは周知の事実だ。今回は、月に関する知られざる側面を紹介しよう。 1. 公転している母惑星との比率をみると、月は太陽系内で最も大きな衛星である 木星の衛星ガニメデや土星の衛星タイタンは月よりも大きいが、母惑星との比率をみると、月は不自然なほどに大きい。 2. ブルームーンとは青い月の事ではなく、ひと月(暦月)に起こる二度目の満月の事 月の周期は約29.5日。そしてひと月は30日ほど。そのため、月の始めに満月がおこると、月末にも満月になる時がある。 3. 皆既月の月が赤いのは、地球の

    asuka0801
    asuka0801 2013/04/03
    月の自転周期が公転周期と同じなのは地球に向いてる面の方が重いとかなんとか聞いた事はあるかな
  • 太陽系の惑星が月と同じ位置にあったら地球からどうみえるか?を視覚化した映像|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 地球の周りを回っている月。あの大きさであの位置だから風流だったり、ウサギさんが住んでいるようにも見えるわけだが、もしあの位置に太陽系の他の惑星があったらどうなるんだろう?地球からはどう見えるんだろう?その疑問を視覚化した映像が公開されていた。 たまにローテーション組んで、他の惑星も遊びに来てほしい雰囲気だぞ。 こちらが月 この画像を大きなサイズで見る 水星だった場合 この画像を大きなサイズで見る 火星だった場合。赤いな この画像を大きなサイズで見る 金星。明るい星なだけに夜も明るくなりそうだ。 この画像を大きなサイズで見る 海王星は月よりも14倍大きいからこんな感じに。 この画像を大きなサイズで見る 天王星 この画像を大きなサイズで見る 土星は月の35倍。まいりました土星さん、お引き取りください この画像を大きなサイズで見る 木星は月の40倍。もうしませんごめ

    太陽系の惑星が月と同じ位置にあったら地球からどうみえるか?を視覚化した映像|カラパイア
    asuka0801
    asuka0801 2013/04/02
    木星が月と同じ位置にあったら地球はとっくに重力で粉々に…
  • 【宇宙】火星で惑星レベルの危機…直径50kmの彗星C/2013 A1が衝突、200億メガトンの爆発が起きる恐れ 宇宙&物理2chまとめ

    天文学者らの予測によれば、2014年10月にも火星に彗星C/2013 A1 が衝突し、200億メガトン(TNT換算)の爆発が起きる恐れがあるという。ロシアISON-NM天文台のサイトで明らかになった。 彗星 C/2013 A1 (Siding Spring) は2013年はじめ、オーストラリアのサイディング=スプリング天文台で発見された。2014年10月19日、グリニッジ標準時4時20分、彗星は火星中心から約0.0007天文単位(10万5千キロメートル)のところを通過する。これは、計算の誤差によって低い確率ではあるが衝突の可能性も排除できない。 衝突の速さは非常に早く、秒速約56キロメートルだという。現在の試算によれば、彗星の核の大きさは約50キロメートル。衝突の際の爆発エネルギーは200億メガトンにも達する。落下地点には直径500キロメートルのクレーターができる。 この予測は現在の計算で

    asuka0801
    asuka0801 2013/03/01
    楽しそうでなにより
  • himarin.net - himarin リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    asuka0801
    asuka0801 2013/02/05
    星の名前って結構どうしようもない経緯で付けられたりするので無くはない的な
  • すばる望遠鏡が解き明かす逆行惑星の成り立ち

    【2013年1月25日 国立天文台】 国立天文台と東京大学の研究者を中心とする研究グループは、逆行惑星を持つ惑星系HAT-P-7に、これまで知られていなかった伴星(連星をなすもうひとつの恒星)と、もうひとつの別の長周期の巨大惑星が存在することを発見した。 すばる望遠鏡がそれぞれ異なる波長で撮影したHAT-P-7惑星系。中心星の東側(左側)に写っているのが伴星B。中心星から約1200au以上離れた、太陽の0.25倍程度の質量を持つ軽い恒星だ。西側(右側)はたまたま背景に写った無関係の天体。クリックで拡大(提供:国立天文台、以下同) すばる望遠鏡が明らかにした逆行惑星系HAT-P-7の想像図。クリックで拡大 古在機構とそれによる惑星移動の概念図。クリックで解説つきで拡大 はくちょう座の方向1044光年かなたの恒星HAT-P-7は、2009年にすばる望遠鏡が世界で初めて逆行惑星を発見した天体だ。

    asuka0801
    asuka0801 2013/01/25
    恒星の自転方向と逆の公転軌道なのね…
  • 8世紀の強烈な宇宙線、ブラックホールの衝突が原因か 研究

    レバノン・ベイルート(Beirut)近郊の山にある杉林(2009年2月2日撮影、資料写真)。(c)AFP/JOSEPH BARRAK 【1月21日 AFP】8世紀に地球を直撃した宇宙からのガンマ線の波は2つのブラックホールが衝突した結果生じた可能性があるとの研究が、21日の英国王立天文学会(Royal Astronomical Society)の専門誌「Monthly Notices」に掲載された。 8世紀に起きたガンマ線の地球直撃については、日の研究者、三宅芙沙(Fusa Miyake)氏が2012年に発表していた。三宅氏は、屋久杉の年輪を調べるなかで、774年または775年に形成の年輪から炭素14の濃度が急激に増加していることを発見し、この時代に宇宙線の強度が急激に増加していたことを突き止めた。 だが宇宙線の放出が起きた原因については不明のままだ。その当時に超新星爆発が起きたことを示

    8世紀の強烈な宇宙線、ブラックホールの衝突が原因か 研究
    asuka0801
    asuka0801 2013/01/22
    むしろ3000光年以内でブラックホール衝突したら地球焼失するのかよ、恐ろしい