ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。 情報元スマホ口コミ速報 : 【速報】spモードメール、バージョンアップで「メールが消える」、「送受信エラー」などが発生しているようです spモードメールユーザーは早急にアップデートを スマホ口コミ速報によると、「spモードメール」の最新版にてメールが全て削除される、メールの送受信ができないといった事象が発生しているようです。 Google Playストアでは18日以降に同事象の報告が相次いでいますが、18日はAndroid 4.0/4.1向けに「spモードメール」の最新版が公開された日でした。また、被害報告はAndroid 4.0に提供され
トレンドマイクロが200万本のAndroid向けアプリを解析したところ、10%以上にあたる約29万本がマルウェアだったことがわかりました。中には中国やロシアの怪しいアプリストアからダウンロードしてきたものも含まれていましたが、約7万本はGoogle Playからダウンロードしたものだったとのこと。 Android Malware, believe the hype. | CounterMeasures - A Security Blog http://countermeasures.trendmicro.eu/android-malware-believe-the-hype/ モバイル端末向けのウイルス・マルウェアは、SymbianOS向けのCabirが2004年に出現して以来、毎年のように現れているものの、これまでは有害な活動をする前に除去されたり、危険なレベルにまで到達することはありま
AppAnnieのデータによると、『パズル&ドラゴンズ』が先月1位だった『Crash of Clans』を抜き去ってiOSの売上げランキング1位になったとのこと。 同時に、会社単位でのiOSの売上ランキングでも、EA・ゲームロフト・Supercellを抜き去って1位を達成。 Google Playでは以前から1位であり、これで実質世界一売り上げるモバイルアプリの称号を手にしたことになる。 ほぼ日本1国で、世界1の売上を達成するパズドラ。 勢いの凄まじさはとどまることを知らない。 アプリリンク: パズル&ドラゴンズ(itunes) (Google Play) 基本無料 iPhone/iPadの両方に対応
The Polaris Dawn crew is back on Earth after a historic mission
1:やるっきゃ騎士φ ★:2013/02/20(水) 08:51:43.89 ID:??? スマートフォン(高機能携帯電話)向けのアプリ(応用ソフト)市場で、牽引(けんいん)役だった米アップルの優位が揺らぎつつある。基本ソフト(OS)別にみたスマホ販売台数でアップルの「iPhone(アイフォーン)」を一気に抜き去った米グーグルの「アンドロイド」陣営がこの市場でも猛追。登録数ですでに肩を並べたほか、売上高の伸びでははるかに凌駕(りょうが)するからだ。 開発企業の間でも以前に比べアンドロイドを重視する動きがみられ、アイフォーンのセールスポイントの一つだったアプリの妙味は薄れ始めている。 ◆登録数で並ばれる 市場調査会社アップ・アニによると、グーグルのアプリストア「グーグルプレイ」から配信されたアプリの売上高は、12年10~12月期に前期から倍増した。アップルの「アップストア」では同じ時期の売上
1: 白黒(福岡県):2013/02/22(金) 17:56:40.33 ID:Zl8W+mU90 Samsungが発売しているAndroidスマートフォン「Galaxy S III」やAndroidタブレット「Galaxy Note」「Galaxy Tab」で、テキストなどのコピーを20回繰り返すとクリップボードにエラーが発生しクラッシュする不具合があることが報告されています。 この不具合は2012年10月の時点で報告されているものですが、先日、Terence Edenさんがどのような不具合なのかをYouTubeで公開しました。 実機で不具合が発生する様子をムービーに収めたものです。 URLをコピー どんどんURLやテキストをコピーして追加していきます。 コピーを20回ぐらい繰り返すと…… 画面が端の方から暗転していき…… 再起動してしまいました。 このバグは2012年10月に公式フォー
最近このタオソフトウエアブログに、弊社杉山の伊豆大島記事がアップされています。彼は昨年から地域活性化企業人として、伊豆大島で仕事をしており通常業務をしておりますが、今回地域活性化企業人の企画第一弾として、ドローンプログラミング体験教室を行いました。(第二弾があるかはよくわかりません)。 コロナにより子供達は不自由な暮らしをしてきています。大人であれば行動制限は仕方のない事だと理解できるし、旅行やイベントはコロナ収まってから行けばよいやと納得も可能です。しかし子供達は修学旅行とか、運動会とか、その年代にしか体験できないイベントが多くあります。行動制限など納得できない事が多いと思います。しかも島という地理的特色により、他の地域の子供達より多く行動に制限がかかってしまっています。 そこで、少しでも子供たちに楽しんでもらえたらと思い、プログラミングとドローンを両方勉強できて、さらに楽しいというお得
最近、スマートフォンを利用する人が増えています。 便利なスマートフォンですが、携帯電話と同じ感覚で使用していると、思わぬトラブルに巻き込まれる可能性もあります。 スマートフォンは携帯電話とは異なり、パソコンに電話機能が付いたものと考えてください。このため、パソコンと同様のセキュリティ対策が必要です。 スマートフォンを標的としたウイルスも発見されており、被害にあわないためにも、スマートフォンが抱えている問題点をしっかりと把握し、適切な対策を行うことが大切です。 【保護者の方へ】 お子さんがスマートフォンを使用する場合は、本当に必要なのか、その必要性をよく考えてください。 また、利用する際には必ずフィルタリングを設定しましょう。スマートフォンの場合は携帯電話と異なり、Wi-Fi(無線LAN)経由のアクセスでもフィルタリングが動作するよう、保護者自身が適切な設定を行う必要があります。 ※フィル
If you're a game developer coming from a Windows or console background (often meaning Visual Studio), Android can be a bit of a culture shock. New tools, new setup, different workflows - it's a lot to take in. And really, a lot of developers that use Visual Studio are less than keen to step away from one of the most powerful IDE's on the market. Well, now NVIDIA has a potential solution: Nsight Te
情報と技術は未来をどう変えるのか──IT、スマートデバイス、ロボット、電子工作、メディアのアーキテクチャ 最初にお断りしておくと、私はiOSにもAndroidにも愛着があります。iOSに最初に触れたのは初代iPod touchを入手した2007年9月で、その後でiPhone3GSを長く使いました。妻はiPhone4Sユーザーなので、時々触らせてもらっています。一方AndroidにはHT-03Aを2009年の冬に入手したのが最初の接触で、長く使っている端末はNexusシリーズです。日常的に持ち歩いている機種は、2011年12月から2012年9月まではGalaxy Nexus、ここ4カ月はiPhone5です。並行して、Galaxy NexusやNexus 7も使い続けています。 今回は「iPhone5を日常的に使って感じているiOSの残念なところ」を書いていこうと思います──が、その前に私なり
Androidの新バージョン4.2が登場した。欧米では4.2搭載の新端末が発表され、日本では人気のNexus 7などで使える。新版ではロック画面や標準アプリの使い勝手が向上した。アプリ開発キット(SDK)も新しくなり、画面サイズが異なる複数の端末に合わせたアプリの開発が容易になった。 新しく登場したAndroidの新バージョン4.2。マイナーチェンジながら、ロック画面でカレンダーやメールを確認できたり、タブレットでマルチユーザーに対応するなど、多くの機能が追加された。 メーラーの改良は一長一短 よく使うメーラーやブラウザーなどの標準アプリも細かく改良されている。例えばメーラーでは、HTMLメールを表示したとき、画面サイズに合わせて自動的に横幅が調整されるようになった(写真1)。マルチタッチで拡大・縮小もできる。 このためメールを次々に閲覧していくときの使い勝手が向上した。Android 4
NECカシオ製の『MEDIAS W N-05E』は、4.3インチ液晶(540×960ドット)を2画面搭載し、ふだんは折りたたんでふつうのスマホのように使い、ウェブブラウズ時は液晶を開いたタブスタイルで活用できる変わり種スマホです。 画面表示は閉じた状態の“シングル”、開いて2つの画面をつなげた“フルスクリーン”に加えて、2画面で別々のアプリを同時にチェックできる“ダブル”も選択可能。 ダブルはメモ、ブラウザー、ギャラリーなど2画面専用モードを搭載した専用アプリ“Utility Apps”に限られるが、メール一覧と詳細表示を別々の画面で表示できたり、ブラウザーでそれぞれの画面に異なるサイトを表示できたりと便利に使えます。 本体を半分ほど折り曲げれば動画視聴時にスタンドとして機能するほか、両方の画面をクローン表示にできるので、対面の相手の同じ動画を楽しめる変わった機能もあります。 横に構えると
次期Nexus 5とNexus 7.7のスペックが流出。リリースは今年5月か?2013.01.18 14:00 まだウワサの域を出ませんが...。 Googleによって販売されている人気デバイス、スマートフォンのNexus 4と7インチタブレットNexus 7。その次期モデルが韓国のLG製として既に準備段階に入ったと、韓国のハイテクフォーラムRuliwebで話題になっています。そこでは次期モデルとなるNexus 5とNexus 7.7のスペックも明らかにされています。 フォーラムによるとNexus 5のスペックは... ディスプレイ:5インチのフルHD プロセッサ:クアッドコアTegra4 内蔵ストレージ:8GBまたは16GB RAM(メモリー):2GB カメラ:13メガピクセル OS:Android 5.0 Key Lime Pie またNexus 7.7のスペックは... ディスプレイ
・NVIDIA Tegra 4 ・5インチディスプレイ(1920×1080ピクセル) ・2GBのRAM ・1300万画素リアカメラ ・300万画素フロントカメラ ・8GBと16GBの2モデル ・8GBモデルは299ドル ・OSはAndroid 5.0 Key Lime Pie ・LG製
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く