[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

aslaのブックマーク (4,320)

  • インターネットは人類に早すぎた - あのにますトライバル

    ずっと考えていたこと。多分これからも考えていかなくてはいけないこと。 ネット弁慶殺人事件の事実をうけ、私たちが真剣に考えるべきこと(徳力基彦) - 個人 - Yahoo!ニュース [hagex氏関連] ネットリンチという言葉が当たり前に使われているけれど、どうすればそうなるのか、そうなるとどうなるのかというノウハウはほぼ共有されてなくて、多分その辺に明るかったのがhagexさんだったよなぁ。 2018/07/19 10:22 この事件が話題になってから急に「ネットリンチ」という言葉がたくさん使われ出した。もちろん言葉自体はずっと存在していたけど、事件事件だけにメディアの報道やそれを見た感想などでも「ネットリンチ」という言葉を使わざるを得ないという感じになっている。だけど、そのうちどのくらいの人が「ネットリンチ」という概念を把握しているんだろうかと思ったら多分ほとんどの人が感覚で使ってるん

    インターネットは人類に早すぎた - あのにますトライバル
    asla
    asla 2018/07/22
  • 日本のブラウザシェア率

    Sorry, JavaScript is required to view Global Stats charts.

    日本のブラウザシェア率
    asla
    asla 2018/07/20
  • アスペルガー症候群の人は、一体何で苦しんでいるのか。(?_?) - イラスト工房「MASUNET」 イラスト日記:楽天ブログ

    2010年06月30日 アスペルガー症候群の人は、一体何で苦しんでいるのか。(?_?) カテゴリ:アスペルガー症候群 さて、皆さまに、アスペルガー症候群のことをいろいろ記事にしてきて、もう半年になります。 わたしも、来月4日には30歳です。 そこで、いろいろ考えてみました。 そもそも、アスペルガーの人は、一体何に苦しんでいるんでしょう。 この障害を説明するのは、あまりにも説明することが多すぎて、わたしには非常に大変な作業です。(実際に、人に説明するのは大変です) 一体、何が苦しいのだろう? 一生懸命考えました。 支離滅裂な内容だと思いますが、当事者らしい、嘘や飾りのない気持ちです。 宜しければ、お付き合いください。m(__)m わたしが思うに、アスペルガーの人が抱える悩みで多いのが、まず人間関係。 コミュニケーションが上手くいかないことだと思います。 わたしも、身近な人とすら時に上手くいか

    asla
    asla 2018/07/20
    どのようにここ↓を汲み取り、協力体制を作るか。 “アスペルガーの人は、トラブルメーカーになりたいと思っている人はまずいないと思います。 いつも、どうしたらいいのかを必死で考えています。”
  • Haskellで生産性を高める-Pythonからの移行 | POSTD

    (注記:11/30、いただいた翻訳フィードバックを元に記事を修正いたしました。) 最近、Haskellでも生産性の高い作業ができるほどに、この言語を使いこなせるようになりました。定期的にPythonを使いもしますが、今ではWebプロトタイプ作成のほとんどをHaskellで行っています。それで、時間が経ってしまう前に、この言語の学習経験を通じて考えたことなどをまとめたいなと思っています。 データファースト これはどちらかというと動的言語から静的言語への移行に関しての考えなのですが、Haskellのデータ構造は、ほとんどの場合、データ宣言と型シグネチャで提示されるのに対し、Pythonの場合、おおむねコードによって暗黙に定義されます。 Pythonの関数について私が初めて抱いた考えは、「コードに何が書かれているか?」でしたが、Haskellでは、「データはどう見えるか? この関数は___を受け

    Haskellで生産性を高める-Pythonからの移行 | POSTD
    asla
    asla 2018/07/19
  • 自己肯定感が低いと、褒められても、それを素直に受け入れることができない。

    昔、塾講師のアルバイトをしていた時期があります。学生時代でしたので、もう20年近く前でしょうか。 一口で塾といっても色々ありまして、具体的に言うと大きく三種類あります。進学塾、補習塾、総合塾の三つです。 進学塾は、その名の通り受験対策の為の指導をする塾。補習塾は、主に学校の勉強についていけない子どものフォローをする塾で、総合塾はどっちもやる塾です。 当然のことながら、総合塾はある程度規模が大きい塾が殆どである一方、補習塾は個別指導中心のちっちゃい塾が多いです。 進学塾は、大手さんもちっちゃい塾も両方ある印象です。N能研さんとかT進さんとか、大手進学塾の代表格ですよね。 私が働いていたのは、講師数も一桁の小さな補習塾でして、もっぱら小学校高学年〜中学校くらいで、学校の勉強についていけなくなった子たちのフォローをしていました。 近所の学校の数が限られていて、どの学校から生徒が来るかというのも大

    自己肯定感が低いと、褒められても、それを素直に受け入れることができない。
    asla
    asla 2018/07/19
  • Buzzfeedがアイドルと一緒に本人のWikipedia記事を作成、規約違反で即座に消される | スラド IT

    Buzzfeedが12日、「「BiSH」と一緒に、メンバーそれぞれのウィキペディアを作ってみた ソースは人!」と題した記事を公開した。アイドルグループのメンバーと一緒に人たちのWikipediaの記事を作ったという内容なのだが、Wikipedia側から規約違反で即座に削除されるという珍事となった。 Wikipediaには「自分自身の記事をつくらない」というガイドラインがあり、自分自身で記事を作った場合は中立的な観点が失われる、また今回の「ソースは人」のように第三者が検証できないソースが用いられ兼ねないことから、基的に禁止されているが、Buzzfeedの記事ではこのガイドラインを真っ向から抵触する形で投稿されたことで、編集者の反発を招いたようである。 現状では、Buzzfeed関係者とみられる初版投稿者が必死に差し戻そうとしているものの、他の編集者から規約違反や宣伝行為を理由に繰り返

    asla
    asla 2018/07/19
  • 完璧主義をやめると、何でも思い通りになる?!ADHD対策の秘策とは。 - 成人ADHDが理想の生活を目指すブログ

    こんにちは。よもぎです。 「ADHDの特性対策を頑張っているのになかなか上手くいかない...続かない...」そんなお悩みはありませんか? 今日はADHD対策が上手くいく秘訣「完璧主義をやめる」ことをご紹介したいと思います。 ADHDと完璧主義の相性の悪さ あまり知られていませんが、ADHDには完璧主義者が多い傾向にあるようです。確かに私の周りの当事者も、完璧主義者が多い気がします。*1 ですが、実はよく考えるとADHDと完璧主義というのはとてつもなく相性が悪い性質です。 完璧主義者といえば、「自分が納得するまで、自分の理想通りに完璧にしたい!」という性格イメージですよね。 ではADHDの完璧主義者はどんな感じになるでしょうか。想像してみてください。 ・完璧にやりたいので色々こだわるが、途中で飽きる ・完璧にやりたくて色々考えるが、考えている途中でまとまらなくなり、面倒くさくなる ・完璧にや

    完璧主義をやめると、何でも思い通りになる?!ADHD対策の秘策とは。 - 成人ADHDが理想の生活を目指すブログ
    asla
    asla 2018/07/19
  • 貧血がADHDやうつの原因になるらしい - haloのブログ

    貧血(鉄欠乏性貧血)がADHDや自閉症などの精神障害や、うつやパニック障害などにも関わっているのではないか、という見方があるそうですね。 先日の受診日に主治医の先生に聞いてみたところ、鉄不足が障害に関連しているらしいという認識はやはりあるようです。 それ以上詳しいことは、残念ながら教えてもらえませんでしたけど。 実際の症例から見る鉄不足の影響 ADHDが鉄分(フェリチン)の不足と関連しているという報告(仏) 鉄不足と自閉症児との関連 鉄はドーパミン等神経伝達物質の合成に使用される むずむず足症候群も鉄欠乏が原因の一つ 慢性貧血は心疾患の原因にも 血液検査ではフェリチン(貯蔵鉄)値を要チェック 実際の症例から見る鉄不足の影響 貧血(鉄不足)がADHDや自閉症スペクトラム、パニック障害など、さまざまな症状への関連を示唆される臨床例があるとのことです。 下に引用したのは、Facebookで先進的

    貧血がADHDやうつの原因になるらしい - haloのブログ
    asla
    asla 2018/07/19
  • 『ADHDと鉄不足の関係』

    精神科医こてつ名誉院長のブログ Messengerやメールでの医療に関する質問応答は医師法20条違反となり、違法になります。どういう治療選択をするかは、自身で考え、自身で判断のこと

    『ADHDと鉄不足の関係』
    asla
    asla 2018/07/19
  • 【ADHDの症状と薬に頼らない自然療法による治療】その2| ドクターサプリUSA

    ”今回はADHD(注意欠陥多動性障害)についての第2回目です。ADHDの原因と生活の注意点についてのレポートです。” ADHDの症状が起きる原因はさまざまで、脳の機能障害、親や社会の影響、品添加物や砂糖が関係しているという説などいろいろありますが、母親の品添加物や行動、また子供の環境と生活が与える影響は大きいという研究結果もあります。普段の身近な習慣がADHDの原因になる場合もあるのです。 そんな身近なADHDの原因とは? 1.喫煙 ニコチンは胎児の脳神経系に作用し、ADHDの発症原因の一つになっていると考えられていて、妊娠中の母親の喫煙はADHDの発症に大きな影響を与えます。また鉛やPCBなどの化学物質もまたADHDを引き起こす可能性があります。 2.習慣 品添加物、人工甘味料や精製された砂糖、小麦、品アレルギーなどはADHDの発症に関連性があると考えられています。最近の西

    【ADHDの症状と薬に頼らない自然療法による治療】その2| ドクターサプリUSA
    asla
    asla 2018/07/19
  • 【ADHD】会話を瞬時に理解できない問題 - ピコシムのブログ

    こんにちは、ピコシムです。 この前、出張先で四角いテーブルで8人ぐらいの会議をしました。 私は、会議のレーポートを作成することを頼まれていました。 重要な会議ですので聴き漏らしては大変です。 ところが、会話を全然聞き取れません。英語ではなく、全員日語での会話です。 言葉は聞こえているのですが、内容が理解できないのです。 全然メモが取れません。 他の人たちは会話の要点をメモしているので、理解できているようです。 やばい、大ピンチ! ヒミツ道具! ICレコーダーを取り出し会話を全て録音しました。 なぜADHDは会話を理解できないのか 原因 ADHD(注意欠陥多動性障害)の脳のワーキングメモリ不足 パソコンに例えると、メモリ不足です。情報を処理する脳の作業領域が足りないので、フリーズしたり、処理の欠落が発生します。 スマホに例えると、音声認識機能のSiriの性能が著しく悪いiphoneといった

    【ADHD】会話を瞬時に理解できない問題 - ピコシムのブログ
    asla
    asla 2018/07/18
  • 「”聞こえすぎて”聞こえない」「雑音から特定の音を選択して聞き取ることが出ない」って症状に”補聴器”ってどうなのよ?@ADHD : 凹凸ちゃんねる 発達障害・生きにくい人のまとめ

    聴覚過敏がとても酷くて、外出時はヘッドホンやイヤホンが欠かせない程なんだけど ざわざわした場所で人と会話する必要があった時に 定型からすると常軌を逸したレベルで聞こえなさすぎて変な人扱いを受けるのが結構しんどい。 なのでノイズキャンセリング機能付き+指向性の補聴器を検討してるんだけど使ってる人居る? イヤホンやヘッドホンでノイズキャンセル機能のある物もあるんだけど 常に付けてると非常に変に見えるようなので、やはり補聴器かなと考えてる 仕事関係なら走り書きで良いからメモ書きでの指示出しを頼んだり オフでの日常会話なら「耳があまり良くない」と前置きした上で聞き直したりしてた。 だけど「メモ書きなんてめんどくさい。口頭で良いのになんでメモにする必要があるの!?」みたいに言われたり 難聴や障害を中二病的な虚言だと思ってて、特別な自分☆アッピールをしてると認識する人が思いの外多くて困ってる。 環境

    「”聞こえすぎて”聞こえない」「雑音から特定の音を選択して聞き取ることが出ない」って症状に”補聴器”ってどうなのよ?@ADHD : 凹凸ちゃんねる 発達障害・生きにくい人のまとめ
    asla
    asla 2018/07/18
  • hanasakas.com is Expired or Suspended.

    asla
    asla 2018/07/18
    共感できるなぁ。
  • hanasakas.com is Expired or Suspended.

    asla
    asla 2018/07/18
    書き出すだけで大分楽になると思う。 そのあと、マルチタスクを「シングルタスクを順番にやる」に落とし込めれば、さらにやりやすくなる。
  • F*(F Star)の複雑な型システムの何が嬉しいのか? - Amosapientiam

    マイクロソフトが開発中のF* という依存型プログラミング言語を少し触ってみました。 この言語には強力で複雑な型システムが組み込まれています。 現状、依存型言語は世間にはあまり広まっていませんので F*とは? 複雑な型ってなんだろう? 複雑な型システムを組み込んで何が嬉しいんだろう? 何が嬉しくないんだろう? と疑問をお持ちになる方も多いだろうと思います。 この記事ではF*で使われている複雑な型の一部と、複雑な型を持つことの利点・欠点の一部を述べ、それを簡単なコード例を通じて体感してみます。 疑問に対する答え F*とは? マイクロソフトと Inria が開発中のプログラミング言語です。 依存型や monadic effect などが組み込まれており、複雑な仕様が型で表現できます。構文は OCaml や F#などのML系関数型言語に似ています。 詳しくは下記のリンクたちを参照。 F* (プログ

    F*(F Star)の複雑な型システムの何が嬉しいのか? - Amosapientiam
    asla
    asla 2018/07/18
  • 私と型システムとポエム

    最近巷では俄に型システムについての言及が増え、型システムポエマーが増えてる気がするので自分もその時流に乗りたい。 完全にポエムだけどなんかあったら随時指摘ください。直します。 TL;DR 言いたいことはまとめると次 型システムは程度問題なのでちょうどいいところを探すべき 型は万能でも強さが正義でもない(だから未だに研究されてる) よく知りもしないくせに計算機科学を侮辱するのはやめろ 予防線 あくまでポエムですので中身はないです 私は型理論専攻で学位はとったものの研究者ではないのであまり信用しすぎないように 型システムの過去 型システムは大まかに次のような利点があるとされてきた(個人的主観) 「異常」なプログラムを検出する仕組み 静的解析による分かりやすいエラーメッセージ 型そのもののドキュメント性 IDEでのcompletionに貢献 最適化に貢献 (数学に正しく裏打ちされたsemanti

    asla
    asla 2018/07/18
  • 聴覚処理障害(APD)の感じ方、「聞き取れない」ではなく「頭に入らない」障害か : 凹凸ちゃんねる 発達障害・生きにくい人のまとめ

    「音として聞こえているのに人の話がわからない」 聴覚処理障害(APD)などと呼ばれており、器質的な難聴ではないため解決策もなく困ってる人が多い概念です。 原因が障害によって様々であるため、現状では「脳損傷がない広義のAPD」と「脳損傷がある狭義のAPD」などの区分けをもうけて、ひとえに「聴機能に異常はないのに聞き取りに困難がある症状」としてまとめて定義されているようです(「APDの理解と支援」-学苑社より) 原因はいろいろかもねってことなので、当然「聞こえているのにわからない」の感じ方も、当事者間でかなりの違いがあるようです。

    聴覚処理障害(APD)の感じ方、「聞き取れない」ではなく「頭に入らない」障害か : 凹凸ちゃんねる 発達障害・生きにくい人のまとめ
    asla
    asla 2018/07/18
  • http://twitter.com/i/moments/1018725687694225409

    asla
    asla 2018/07/18
    等身大の自分を受け入れられた、というのが1番大きいんだろうな。
  • サイ本こと『JavaScript 第6版』全800ページを読破し、1万行のesaにまとめてわかった5つのこと - #がみぶろ

    しがないラジオのgamiです。 JavaScript界隈では有名な、オライリーのサイこと『JavaScript 第6版』という鈍器、もとい書籍を読みました。 JavaScript 第6版 作者: David Flanagan,村上列出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2012/08/10メディア: 大型購入: 12人 クリック: 252回この商品を含むブログ (18件) を見る 2012年に発行された、約800ページもある、かなり内容の多いです。 僕はを読むときにesaに要約しながら読み進めるのですが、サイのまとめesaは全体で「約1万行」という修行みたいな分量になっていました。 サイ、3年越しくらいでやっと読み終わったあああああ!!!esaにまとめながら読んでたけど、コードも含めて約23万字、1万行の分量になっててesaが悲鳴あげてたw今度感想ブログ書く。多くの人

    サイ本こと『JavaScript 第6版』全800ページを読破し、1万行のesaにまとめてわかった5つのこと - #がみぶろ
    asla
    asla 2018/07/18
  • 断言しよう、PDCAサイクルはもう「時代遅れ」だ(久野 和禎) @gendai_biz

    近年、雑誌やビジネス書などで見かけない日はないくらい重要なキーワードである「PDCA」。「PDCAを回す」ことでプロジェクトがスムーズに進み、成果が上がると信じている人も多いだろう。 しかし、プロコーチの久野氏は、「PDCA」は現代において機能していないと指摘する。新刊『いつも結果を出す部下に育てる フィードフォワード』でPDCAに替わる新しいフレームワークを提唱した久野氏による、特別寄稿。 PDCAにこだわると「仕事が遅くなる」 いわゆる“デキるビジネスパーソン”と話をすると、しばしば「PDCAを回す」という言葉が出てきます。「方向性は固まったので、あとはしっかりPDCAを回していけば何とかなると思います」といった具合です。 ご存知の方も多いでしょうが、これを正式にPDCAサイクルと呼びます。PDCAサイクル(PDCA cycle、plan-do-check-act cycle)は、“事

    断言しよう、PDCAサイクルはもう「時代遅れ」だ(久野 和禎) @gendai_biz
    asla
    asla 2018/07/18
    PDCA は現状維持だったり、少し改善するのは向いているが、それ以外は不向きという話かな。 Pの作り方にもよるような気がする。