坂本龍一 vs 矢野顕子 (愛がなくちゃね 対談)1982 最近は、松任谷正隆・由美 山下達郎・竹内まりやなど、夫婦ともに活躍するミュージシャンが 多くなったが、今回登場するのは、”め・で・た・く”入籍した坂本龍一・矢野顕子夫妻。 ロンドンレコーディングを含む矢野顕子のLP「愛がなくちゃね」(1982/6/25発売)の 共同プロデュースを終えた二人に、レコードのこと、家庭のことなどを、あれこれ語ってもらった。 まずは、ジャパンのスティーヴ・ジャンセンとミック・カーン デヴィット・シルビアンが参加した LPのレコーディングの話からスタートしよう ★ ロンドン新譜録音模様は?・・ お母さんのように慕われて・・・ 矢野 ジャパンのスティーブ・ジャンセンのドラムが好きで、いっしょにやりたかったのと、 エア・スタジオのエンジニアのスティーブ・ナイ(ジャパンや坂本龍一のLPに参加)
金ちゃんラーメン、「味の現地化なし」で台湾開拓を狙う 西日本を中心に即席麺「金ちゃんラーメン」を販売する徳島製粉が今秋、海外への輸出を始めたと11月30日付の日本経済新聞が報じた。 西日本では一定のブランド力があるものの国内は少子高齢化で売上高は頭打ち傾向、アジアなどの成長市場は魅力的で、こうした危機感が進出の背景にはある。「これから国内で(売上高を)伸ばすのは難しい。国外にも関心を向けるときが来た」と、田中信義社長はいう。 この記事の続きを読む 最初に狙ったのは台湾。7月にバイヤーを招き試食会を開いたところ好評で、袋麺4万5000食を10月に輸出したという。現地の食品スーパーやコンビニエンスストアなどで販売。近く第二弾の出荷も決まるという。 ライバルである現地製品との価格競争を避けるため、「日本製」を全面に押し出す販売戦略を取る。販売価格は日本円で1袋約200円。現地の物価も考慮すると高
印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Microsoftは米国時間4月4日、R3コンソーシアムとの「戦略的提携」を結んだと発表した。同コンソーシアムは、ブロックチェーン技術の開発や評価、配備を目的とする団体であり、世界各国から40以上の銀行が参加している。 ブロックチェーンは、仮想通貨であるBitcoinを支える技術だ。ブロックチェーンは、取引の履歴を完全なかたちで保存できる共有型の台帳であるため、仮想通貨だけではなく、さまざまな種類の情報の記録にも使用できる。このため同技術は多くの企業、特に銀行をはじめとする金融関連分野の企業から注目を集めている。 R3は2015年に、分散型の台帳技術を実現するために世界の主要銀行に向けてコンソーシアムへの参加を呼びかけた。そして現在、同
国内有数のWebサービスを手がけるYahoo! JAPANは、その毎秒100万リクエストという膨大なトラフィックを支える大規模なインフラチームを抱えています。そのうち画像などを配信するプライベートCDNでは、オープンソースのATS(Apache Traffic Server)をキャッシュサーバーに採用し、本家OSSプロジェクトでの開発にも積極的に参加しています。OSSのコミッタを業務とするYahoo! JAPANのプラットフォーム開発エンジニアのお二人と、はてなからインフラチームとMackerelのエンジニアが参加し、インフラエンジニアの働き方について座談会形式でお聞きしました。 座談会出席者は、(上写真、左より)ヤフー株式会社の小柴薫居さんと北條正和さん、はてなの坪内佑樹(id:y_uuki)と松木雅幸(id:Songmu)。構成はITジャーナリストの星暁雄。記事の最後にプレゼントのお知
ジャストシステムは、一太郎・ATOKでおなじみのソフトウェア開発会社であるが、現在は医療向けATOK、BIツール、通信教育、Webサービスなど複数の収益の柱を持つ企業へと変貌している。B2B/B2Cの枠を越えた多様な顧客へのビジネス展開には、それぞれの顧客にとって価値あるサービスを生み出すことが求められる。そして単に作るだけでなく、成長の仕組み作りが欠かせない。「訴求ファースト」と「潜在ニーズの掘り起こし」にこだわった提案型の自社商品開発で、生み出したあとも事業ごとに異なるアプローチで改善を繰り返し、いかに事業貢献につながる成長を続けるか。本セッションでは、同社のヒットプロダクトの事例から、他企業の現場においてもヒントとなる「成功の秘訣」が紹介された。 ジャストシステム 取締役 最高開発責任者(Chief Development Officer:CDO) 三木雅之氏 講演資料:事業に貢献す
『エンジニアのためのGitの教科書』と『エンジニアのためのGitの教科書 上級編 Git内部の仕組みを理解する』の2冊が、2016年1月に翔泳社から刊行された。Gitはいまや、開発の現場において不可欠なツールになりつつある。新人エンジニアを始め、これまでSubversionを利用してきたもののGitを使ったことのなかった人もまた、Gitを覚えようと日々努力しているはずだ。そのようなGit初級者は、どのようにGitを学び、どういった機能に注目して使いこなしていくとよいのだろうか? 本書の著者である株式会社リクルートテクノロジーズの河村聖悟氏と、太田智彬氏に話をうかがった。 新人エンジニアはまずGitの考え方を理解しよう ――新人エンジニアが覚えなければいけないことの一つにGitが挙げられるかと思います。しかしGitをまったく知らないと、戸惑うことも多いはずです。開発経験もなく、Gitも利用し
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く