[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

2007年9月20日のブックマーク (11件)

  • Gmailを高速にする方法 - GoogleMania | グーグルの便利な使い方

    Gmailを高速にする方法 管理人 @ 7月 26日 07:30am Gmail(Gメール) Gmailはとても便利なウェブメールですが、問題はデスクトップのメールソフトに比べてスピードが遅い点でしょう。 しかし、設定を変更するだけで、少しはスピードを上げることができます。 毎日利用するなら、改善しておきましょう。 チャット機能廃止 Gmailのチャット機能を使わないなら、Gmailの画面下の方に表示されるGmail の表示形式で、「通常の HTML 形式 (チャット機能なし) 」を選択。 Google トーククライアントを使っている人におすすめです。 ウェブクリップを非表示 「設定>ウェブクリップ」で「ウェブ クリップを受信トレイの上に表示」のチェックをはずします。 (ウェブクリップはGoogle スポンサー リンク、Gmail のヒントなどが表示される機能です。) 抜粋非表示 「設定>

    adamrocker
    adamrocker 2007/09/20
    Gmailは十分高速ですがもっと高速化する方法の紹介。チャット機能をオフにするとカナリ早くなる人もいるようです。チャットは使ったことないしこれからも使いそうにないから切っとくかぁ
  • 世の中のリアルを速く正しく- BCN+R

    実売データ 2023/04/26 07:30 今売れてるインクジェットプリンターTOP10、エプソン・ブラザー・キヤノンの三つ巴 2023/4/26

    世の中のリアルを速く正しく- BCN+R
    adamrocker
    adamrocker 2007/09/20
    ツンデレTVがついに発売されたとのこと。ナビゲータがツンツンで始まり、約40時間使うとデレになるそうです。なんてネタな製品でしょうかw
  • 【レビュー】Officeまであと何歩? 「Googleドキュメント」のプレゼン機能を試す (1) 資料作成機能はシンプルすぎ…… | ネット | マイコミジャーナル

    Googleの提供するWebアプリケーション「Googleドキュメント」日語版に、プレゼンテーション機能が追加された。文書作成、表計算にプレゼンを加えて業務用アプリの三種の神器が揃った格好だ。共有する・人に見せるという部分では、プレゼンツールこそオンラインの強さが活きてくるのかもしれない。 Googleドキュメントとは 昨年10月に米Googleがリリースした「Goole Docs & Spreadsheets」は、それまで提供していた「Google Spreadsheets」(表計算)と「Google Writely」(文書作成)を統合したもので、今年4月にはプレゼンテーション用ツールの追加が発表された。その後も多言語対応や新機能の追加など、現在まで積極的に強化が行われているサービスだ。 日語版は今年3月に提供が開始されていたが、今回プレゼン用ツールが加わり、サービス名称も「Goog

    adamrocker
    adamrocker 2007/09/20
    Googleドキュメントのプレゼンテーション作成機能のレビュー。結論としてはまだまだ!現状はpptをブラウザで見るというぐらいでしょうか。これだけでもMacユーザには嬉しい。
  • アセンブラで開発された16ビットOS"MikeOS 1.0"登場 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    16日(米国時間)、MikeOSの最新版にして初の1系リリースとなる「MikeOS 1.0」が公開された。MikeOSはアセンブラで開発されたx86 PC向けの16ビットOS。CD-ROMまたはフロッピーディスクから起動して動作する。テキストベースのダイアログドリブンUI、コマンドライン、FAT12のサポート、PCスピーカサポート、基的なDOS .COMプログラムサポートなどの特徴がある。 MikeOS 1.0ではコードのクリーンナップが実施されたほか、簡単にビルドするためのスクリプトの提供、新しいシステムコールの追加、バグの修正が行われている。また、MikeOSを実行/ビルド/変更するためのドキュメントガイドが追加されている。MikeOSは汎用OSを目的として開発されたものではなく、学習向けに開発された色が強い。実装されている機能も基的なものだ。学習に使うには適度なサイズで興味深いプ

    adamrocker
    adamrocker 2007/09/20
    アセンブラで作られたx86向け16ビットOS。学習向けに開発されたとのことですが、アセンブラの勉強にしてはOSはデカイ。OSの勉強にしてはアセンブラは分かりにくいように思いますが
  • 【REMIX07】3D地図サービス「Virtual Earth」がWebサイトに自由に組み込み可能に

    マイクロソフトは9月19日,同社がWebで公開している地図情報サービス「Virtual Earth」の機能を,企業や一般ユーザーが自身のWebサイトに組み込む際に使用する日語版開発キット(SDK)を公開した。同日開催したWeb技術者向けのカンファレンス「REMIX07」では,リクルートがVirtual Earthの3次元地図機能を組み込んだWebサイトを披露している。 マイクロソフトの「Virtual Earth」は,米Googleの「Google Maps」や「Google Earth」の対抗サービス。Google Mapsに相当する2次元地図だけでなく,Google Earthに相当する3次元地図もWebブラウザで閲覧できるのが,Virtual Earthの特徴だ。なお,Virtual Earthは2次元地図のみを利用するならプラグインは不要だが,3次元地図を利用する場合は,プラグイ

    【REMIX07】3D地図サービス「Virtual Earth」がWebサイトに自由に組み込み可能に
    adamrocker
    adamrocker 2007/09/20
    Microsoftがブラウザ上で表示可能な3D地図サービスを開始。APIも提供されているそうなので、マッシュアップも可能。Google Earthとは違いブラウザで動いているのでマッシュアップしやすい。
  • Liner Note - 無償で商用利用できて品質の高い日本語フォント一覧

    adamrocker
    adamrocker 2007/09/20
    主旨:追加の使用料や許諾を求められることなく使える日本語フォントのうち、そこそこ使えるクオリティのフォントを選んでまとめてみました。とのこと。サンプル表示があるのが嬉しい。
  • セキュリティ自由研究:この夏、グミ指を作ってみないか

    セキュリティ自由研究:この夏、グミ指を作ってみないか:Security&Trust ウォッチ(48) 指紋は指先にある紋様で、人ごと、指ごとに異なる。指先から出る皮脂などによって、この紋様が何かに付着することを指紋が付くという。その特徴を生かして、指紋は個人を特定することにもよく用いられる。事件の証拠として利用したり、入室管理や携帯電話のロックなどの認証でも用いられている。 以前、指紋認証システムを用のグミなどで作った指紋(グミ指)で突破することができるという記事を何かで見掛けて、一度試してみたいと思っていた。身近な材料で、最先端の技術が突破されるというギャップに驚きを感じた。今回は実際にこの目でグミのチカラを確認してみようというレポートである。 セキュリティ自由研究レポート ■採取した指紋からグミ指を作ろう 指紋はそこら中に付いている。指紋は皮脂なので一度付着すると取れにくいようだ。と

    セキュリティ自由研究:この夏、グミ指を作ってみないか
    adamrocker
    adamrocker 2007/09/20
    指紋認証タイプのセキュリティを、グミで作った指で解除する実験。かなり精度良く作れば良い確率で通ってしまえるようです。それにしても本格的に作ってますね。スゴイ。
  • ペルーで隕石が落下、周辺住民に健康被害 | スラド

    家/.の記事にもなっていますが、先週の土曜にペルーにおいて 隕石が落下し、近くの村の人々に頭痛と嘔吐の 症状が出ているとのことです(産経新聞の記事)。隕石は幅100フィート(30m)と深さ20フィート(6m)のクレーターを残した とのことで、かなり大きなものだったようです。隕石落下後に異臭が発生し、それが症状の原因と 思われますが、異臭の原因についてはメカニズムは分かっていない模様。地下に埋まっていた何らかのガスでも 掘りおこしたのでしょうか?

    adamrocker
    adamrocker 2007/09/20
    ペルーに隕石が落下し幅30m深さ6mのクレーターができたそうです。結構デカイですね。
  • 急激に海氷が減少、北極海の「北西航路」が開通 | WIRED VISION

    急激に海氷が減少、北極海の「北西航路」が開通 2007年9月18日 環境 コメント: トラックバック (0) John Borland 2007年09月18日 Photo Credit:欧州宇宙機関(ESA) 画像をクリックすると拡大画像が見えます おそらくは有史以来初めてのことだ――カナダの北岸に沿って、ヨーロッパからアジアへ直接向かう航路をさえぎる氷がなくなった。 この衝撃的な結論は、欧州宇宙機関(ESA)の地球観測衛星からのデータを分析して得られたもので、北極の氷が、今年に入ってかつてなく縮小していることを示している。 写真は、9月上旬の北極地域の画像。 オレンジがかった黄色の線は北西航路を、青色の線は、ロシアの北を通る北東航路(こちらは一部氷が残っている)を示している。 濃いグレーの部分は氷のない海域を、中央のやや緑がかった部分は海氷を示す。 植民地時代以来、ヨーロッパから北米大陸

    adamrocker
    adamrocker 2007/09/20
    北極海の氷が急速に溶けたため、新しい航路ができました。早速政治的な動きも見られるようです。ヨーロッパとアジアをダイレクトに繋ぐ航路により、コストダウンは確実です。
  • 除湿+加湿+空気清浄機:「クリアフォース」

    除湿と加湿という、正反対の機能が一つになったというのがスゴイですね。 ダイキンから発売予定の「クリアフォース」は、ありそうでなかった業界初の「除加湿空気清浄機」。従来、空気清浄機を発表していましたが、集塵・消臭の機能はそのままに、除湿・加湿の機能をプラスした、かなりの働き者のようです。夏は湿気に悩まされ、冬は乾燥に悩まされる日の気候が産んだ商品と言えるかもしれません。 体サイズはH638×W395×D290mm。空気清浄機単機能モデルがH580×W395×D230mmなので、いままでの空気清浄機がちょっと大きくなった程度のサイズ。これも結構スゴイことかも。離れた場所のニオイをとる「ニオイとるーぷ」も水洗いできる「洗えるニオイとるーぷ」へ進化しています。 気になるお値段はオープン価格ですが、実勢価格は8万9800円。10月発売予定です。 製品情報 [ダイキン工業] (常山剛) 【関連記事

    adamrocker
    adamrocker 2007/09/20
    空気系の全ての機能を有する商品。全部で4機能。除湿、加湿、脱臭、集塵。スゴイ!これで奥行き30cm弱のコンパクトさがステキです。
  • Amazonの電子ブックリーダ「Kindle」、10月15日登場? - Engadget Japanese

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    adamrocker
    adamrocker 2007/09/20
    デジタルデータで書籍を購入する時代が来るのかもしれません。私は紙媒体を好みます。でも検索ができて便利なデジタルデータもオマケとして欲しいです。