Ojを知ったきっかけ Padrinoでスケルトンを作るとGemfileにojというgemが入っている。 Optimized JSONの略らしい。 標準ライブラリとなったjsonよりも早いらしい。 JSONの替わりに使ったOJが速い - Qiita 自分も、開発しているサービスで使われているJSONデータを使ってやってみたら、 確かにOjの方が早かった。 https://gist.github.com/rightgo09/6492700 Ojのdump mode で、改めて触ってたら、デフォルトでOj.dumpでJSONを吐くと、 シンボルはすべて":hoge"のようになることが分かったのでメモ。 もしそれが意図しておらず、JavaScriptでコロンは不要なら、 :mode => :compatが必要である。 Oj.dump({ :hoge => :fuga }) #=> {":hoge"