[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

careerに関するa2ikmのブックマーク (262)

  • 管理職のきみと、いつか管理職になるきみと、管理職が苦手なきみへ | サイボウズ式

    マネジメント 新しいチームのあり方を探求 就活 就活生必見!サイボウズの疑問 ティール組織 会社の「あたりまえ」が変わる 多様性 100人100通りの個性 ワークスタイル 働き方、生き方、もっと自由に 青野慶久 サイボウズ社長の想いと覚悟 キャリア 人生の「積み上げ方」を見直す 複業 複数の「業」をもつ働き方 人事制度 多様な働き方を支える仕組み マンガ サクッと手軽に読める! こんにちは、Twitterで平安文学や読んだの話、働き方や好きなソーシャルゲームの話をしていたら、いつの間にかフォロワー数がだいぶ増えて、あちこちでいろんな原稿を書くことになった、「たられば(@tarareba722)」と申します。普段は出版社で情報系Webサイトの編集長を務めております。 日はサイボウズさんからのご依頼で、仕事と働き方、それから「そのがんばりは、何のため?」という、いわゆるモチベーションにつ

    管理職のきみと、いつか管理職になるきみと、管理職が苦手なきみへ | サイボウズ式
  • 海外で就職した話|takusemba

    先日、3年半ほど働いたサイバーエージェントを退社しました。来月からはオーストラリアに移住して、現地の企業でソフトウェアエンジニアとして働きます。 あまり技術以外の記事を書くのは得意ではないですが、自分にとって大きな節目なのと、海外での就職を考えてる人に少しでもでも参考になればと思い、自分の就職談を紹介できたらと思います。 入社までの道のり2017年に新卒としてサイバーエージェントに入社し、ABEMAでAndroidエンジニア(もしくは、Streamingエンジニア)としてアプリ開発に携わってました。 元々、海外で働きたい、海外に住みたいという願望があり、入社当時から海外での就職を模索していました。最初の1~2年は、特に海外で働くためのノウハウや知識もなかったので、とりあえずアメリカの知っている企業に片っ端から応募していました。何社からかは返事があり面接まで進むものもあったのですが、VISA

    海外で就職した話|takusemba
  • 移住して14年のベテランリモートワーカーが思う「ちょうどいい田舎」兵庫県西脇市の話|伊藤淳一 - SUUMOタウン

    著: 伊藤淳一 僕が住んでいるのは「日のへそ」を自称する兵庫県西脇市だ*1。 東経135度、北緯35度が交差する日列島の中心に位置するこの町に、14年前僕は大阪から移住してきた。現在はフルリモートのITエンジニアとして働いている。 西脇市の自宅から見えたある日の虹 今回記事を執筆するにあたり「西脇市の魅力が伝わる話を書いてほしい」と編集部よりリクエストを受けたのだが、「これ!」というパンチの効いたトピックが出てこない。 いや、別に特産品や観光地がまったくないわけではないのだが、「西脇以外では手に入らないものか?」「筆舌に尽くしがたい絶景か?」などと自問してみると、「うーん、そういうわけでもないよな……」と思ってしまう。 このまま一人で考えていても、らちが明かないと確信したので、僕はに助けを求めることにした。西脇生まれ・西脇育ちのなら、きっと「西脇の魅力を伝える何か」を知っているに違

    移住して14年のベテランリモートワーカーが思う「ちょうどいい田舎」兵庫県西脇市の話|伊藤淳一 - SUUMOタウン
  • Research in Industry or Academia?

    In the early Spring of 2017, as I hit the 1.5-year mark in my postdoctoral fellowship, I directly compared research career paths in industry and academia and decided to pursue a career in industry. Many times since then, I have been asked about the differences between industry and academia and how I landed an industry job. Perhaps you too are curious about these two different career paths. If so,

  • 歳を取ったエンジニアとして腕力のある若手にどうやって立ち向かおうか考えた - FPGA開発日記

    この記事はFPGA開発日記の祝2,000記事到達の記念に書いているものです。 普段の記事と比べて非常にエモい内容となっております。 FPGA開発日記を始めたのが2015年の1月4日。それからおよそ5年と10か月で2,000記事に到達した。 計算してみると2,115日での2,000記事達成となっていた。我ながらよく頑張った。 ブログを書き始めてもう5年以上経った。5年も経てば周りの状況も変わるし、生活環境も変わる。 私も歳を取り、決して若いとは言えない年齢になった。昔のように徹夜で勉強とか実装はできなくなったし、肩は凝るし集中力は続かない。夜になるとすごく眠たくなる。仕事が終わったらすぐ眠たくなってしまい、趣味やブログを執筆する時間を取るのがとても難しくなってきた。 私が年を取れば取るほど、若い実装力のある、優秀な人たちが参入してきて、私の何倍ものスピードで成果を出していく。 私が持っている

    歳を取ったエンジニアとして腕力のある若手にどうやって立ち向かおうか考えた - FPGA開発日記
  • 新垣結衣 2年出演なかった理由…抱えていた脱ガッキーの葛藤 | 女性自身

    a2ikm
    a2ikm 2020/10/16
    "30代って一般的にまだまだベテランじゃないし、かといって若手でもない。ライフステージも人それぞれで。だけどそれも含めて悩んだり、奮闘するからこそ30代を終えた時に“やり抜いた”“楽しかった”と"
  • 光浦靖子「49歳になりまして」芸歴28年・もう一つの人生も回収したい | 文春オンライン

    言葉には言霊という霊的な力があって、口にした言葉は現実になると言われています。だから嘘でもポジティブな言葉を口にしろ、と数々の啓発には書かれていますが、嘘をつくのもなんなんで言いますけど、40代に入った頃からかな? 仕事がゆる~りと減り始めました。テレビの世界に入って、一度も手を抜いたことはありません。なのに減るのです。流行り? 運? 好感度? ネットには「面白くない」「消えろ」「消えた」…… 私は独身です。旦那も、子供も、彼氏もいません。わかりやすく私を必要としてくれる人が側にいません。年齢に比例して増えてゆく休み、そりゃ不安になりますよ。長い夜、思っちゃいますよ。「私は誰にも必要とされていない」と。 ©文藝春秋 ネットには「面白くない」「消えろ」「消えた」無責任な言葉が溢れています。私は、顔も名前も出さない奴らの憂さ晴らしのためだけに生きているんだ……。28年やってても頑張り方すらわ

    光浦靖子「49歳になりまして」芸歴28年・もう一つの人生も回収したい | 文春オンライン
  • 「ぼくは目立たなくていい」STORESのデジタルインフラ化を牽引するVPoEの誇り|STORES note

    2015年のストアーズ・ドット・ジェイピーの前身であるブラケット入社以来、STORESのエンジニアリングを支えてきた矢部剛嗣(やべ・たけし)さん。その後、CTOを経てVPoEに就任し、STORESの開発、そしてチームを牽引しています。STORESというプロダクトと共に歩んできた矢部さんは、過去、現在、そしてこれからのストアーズ・ドット・ジェーピー、さらにはheyをどのように見ているのでしょうか。「自分は目立たなくていい」という矢部さんの言葉の真意に迫ります。 入社を後悔した(?)クリスマスイベント ー題に入る前に、ご入社の経緯から教えてください。 ブラケット(現ストアーズ・ドット・ジェイピー)は3社目なんです。もともと新卒で入社したのが、独立系SI。その後、パッケージベンダーに転職して、現在に至ります。 STORESを知ったきっかけは、2社目で働いていたときに参加したRubyの勉強会です

    「ぼくは目立たなくていい」STORESのデジタルインフラ化を牽引するVPoEの誇り|STORES note
    a2ikm
    a2ikm 2020/10/14
    “七味が食べられない奥さんのためにいい一味を探している時に見つけた” 矢部さんかっこいい
  • エンジニアに独学を期待するのはもう時代遅れだと思う。 - ヨーロッパで働くIT土方社長のブログ

    www.ntt.com これを見てちょっと最近の流れと違うなぁとしみじみ思ったので全力で反論してみる。。 僕自身は81年代生まれ、小学校6年生のときにPC98シリーズのN88Basicで独学でBasicから入って、中高とDirectX使ってゲーム作ったりして、大学のときにバイトで実務のプログラムを初めて〜、と何故かまぁ小さいながらも経営者として傍らまだ炎上した案件とかに入って消火活動に勤しんでたりしてる。まぁ後半はどうでもいいけど、この世代では日海外とわず独学で勉強するのは至って普通だと思う。クロアチアだと勿論PC98じゃなくてAmigaとかドイツ製のPCが主流のよう。 で、一方で最近の新入社員たちを見てると最初からスクールに通って、大学で授業を真面目にうけて、インターンでメンターに面倒を見てもらって、バイトも常にメンターがいつつ実務に関わってって流れが普通。プログラミングは常に勉強とし

    エンジニアに独学を期待するのはもう時代遅れだと思う。 - ヨーロッパで働くIT土方社長のブログ
  • 今日からfreeeで働き始めた - ただのにっき(2020-10-01)

    ■ 今日からfreeeで働き始めた 昨日の退職エントリの反応をみていたかみさんが、定年退職と勘違いしている読者がいるんじゃないかと指摘してきて、そんなばかな、ちゃんと転職活動したって書いてるやんと思ったが、Twitterの140文字すら全部読まない人が大勢いるご時世なんだからあり得ない話じゃないかもねぇ。やっぱり東亜飯店の写真を貼るべきだったか。 実際のところ30年も勤めると形式上は(いわゆる早期退職としての)定年扱いになっているので間違っちゃいないとも言えるが、少なくともあと10年くらいは働きたいわけです。できればSIer以外で(笑)。 そんなわけで、前職よりはるかに若くて元気のいい会社「freee」に移りました! 実はこれを書いているのは4日なんだけど、この週末は前日までの洪水のごときオンボーディングでへとへとになっていたので、日曜の夜になって気力が回復してから書いてるという。歳くって

    a2ikm
    a2ikm 2020/10/05
  • メルカリ・メルペイでの4年間 | jarinosuke blog

    メルカリ・メルペイを退職する 2020年9月末で最終出社となり、有給休暇を挟んだ後にメルカリを退職することに決めた。 入社したのは2016年5月なので、4年4ヶ月の間在籍していたことになる。(間に育休取得もさせてもらったので便宜上4年としている) 当初いわゆる退職エントリを書くつもりはなかったけれど、 こういった時世ということもあり、社内・社外に沢山お世話になった方々がいる中で、挨拶もあまり満足にできなかったので書くことにした。 最終出社を終えて、毎日見ていたSlackが見れなくなり、こういう文章を書いてみてようやく少しずつ辞めたんだなぁと実感している。 このエントリは分の4年間の振り返りも兼ねた個人の日記。 改めて振り返ってみると、メルカリに入社した動機は大きく以下の3つであった。 自分や自分の周りが毎日触るようなサービスに携わりたい US 進出を気で行っている 自分より優秀な人がたく

    メルカリ・メルペイでの4年間 | jarinosuke blog
  • 31年勤めた富士通グループから退職した - ただのにっき(2020-09-30)

    ■ 31年勤めた富士通グループから退職した この日記では明に所属企業を書いたことはなかったけど、仕事がらみのイベントとかでは普通に名刺を配ったりもしていたので、ご存じの方にはご存じだったと思うが、新卒で入社してからずーっと富士通の子会社に所属していた*1。 今年はその富士通でマネージャになってちょうど20年になる。20年前にはまるで世をはかなんでいるような日記を書いているけど、けっきょくそのまま居座ってマネジメント畑を耕していた。20年のキャリアつったら、普通に考えてもプロ中のプロですよ。ずっとエンジニアのつもりだったのに、気がついたらマネジメントのプロフェッショナルになっていたという。人生なにがあるかわかったもんじゃないね。 富士通に限らず、日の多くの伝統的な企業には役職離任という制度があって、定年より前に一定の年齢に達すると管理職を解かれて一般社員相当の身分になる。制度そのものには(

    31年勤めた富士通グループから退職した - ただのにっき(2020-09-30)
  • 圧倒的当事者意識など「6つのスキル・4つのスタンス」について元リクルート社員が徹底解説! | じょぶおたく

    リクルート社員といえば「圧倒的な当事者意識」と脳内変換される方も多いことでしょう。 圧倒的当事者意識とは「すべてのリクルート社員が身につけるべき「4つスタンス」の1つ」です。 実は他にも3つのスタンスがリクルート社員のDNAとして存在しています。

    a2ikm
    a2ikm 2020/09/03
  • 三十路から眺める人生地図 - みんからきりまで

    とうとうこの時が来てしまった。 僕はあと数日で30代になる。 こんな日が現実に訪れるなんておそろしい。 いろいろと思うことがあるので、20代を振り返りながら近況や今後のことなどを雑多に書いていきたいと思う。 20代の振り返り 二十歳になった日からもう10年が経ったなんて信じられない。今でも憶えているけど二十歳になった時に僕は死にたいと思っていた。 とにかく昔から時間が過ぎていくことが嫌だった。 思えば10代の頃はほぼフルでニート状態の生活を送っており、20歳はちょうど専門学校に通いはじめた歳だ。 周囲の誰もがすぐに挫折するだろうと思っていた専門学校を無事に卒業し、プログラマとして就職した時はもう人生ゴールしたというかこのまま成仏してしまうのではないかという気持ちだった。 kirimin.hatenablog.com その後、1年で最初の会社を辞め、もう正社員になりたくないという後ろ向きな理

    三十路から眺める人生地図 - みんからきりまで
    a2ikm
    a2ikm 2020/08/27
    “自分が感じてるキャリアへの不安は「将来食っていけるかへの不安」ではなくて「今後これ以上面白い仕事が出来る選択肢がなくなることへの不安」なのだと気づいた” わかる
  • Treasure Dataを退職します - かみぽわーる

    急なお知らせですが、8月31日をもってTreasure Dataを退職することになりました。 今後の活動についてはいまのところなにも決まっていないので、自分になにができるのか、どんなニーズがあるのか、いろいろ相談に乗ってもらえるとうれしいです。 きっかけはというと、長年Railsコントリビューター/メンテナーとして並々ならぬ思いで活動してきたんですが。 どのぐらいがんばっていたかというと、たとえば2020年8月時点のコミット数ベースの今年のアクティビティでいうと、上位10人のアクティビティを母数にするとその半数が僕になります。 rails/rails contributors 2020-01-01 - 2020-08-26 Rails 5.0以降のも置いておきます。 rails/rails contributors 2019-01-01 - 2019-12-31 rails/rails c

    Treasure Dataを退職します - かみぽわーる
    a2ikm
    a2ikm 2020/08/26
    すごい!応援してます!
  • 文系社会人の「博士への長い道」

    私は、2014年4月に慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科の後期博士課程社会人コースに入学し、2019年9月に単位取得退学し、2020年7月に博士(政策・メディア)を授与された。以下に記すのは私自身の体験記である。特に社会人で、これから博士号を取ろうとする人の参考になればと思って書いている。 博士号取得への道のりは、百人百様である。文系、理系、医療系でも異なる。大学院によっても異なる。さらに言えば、同じ大学院で同じ先生の下で学んだ1つ上の先輩と、1つ下の後輩と私との違いも小さくない。博士課程での研究はユニークなものではなければならない、だからその研究の道のりも一様ではない。ここに振り返るのは、毎年国内だけで10000人以上に授与される博士号のうちの1つの事例である。 私の事例は、①博士課程の社会人コースに属するいわゆる社会人ドクターだったこと、②ブログ界隈に珍しい文系の研究者であること、

    文系社会人の「博士への長い道」
    a2ikm
    a2ikm 2020/08/19
  • ドイツの大学院でコンピュータサイエンスを学ぶー文系卒会社員から理転して修士号を取得するまで - 元コンサルタントな歴史家―ドイツから見た日本

    さて今回は、理転されて、かつドイツで修士号を修められたnanakoさんにご寄稿願いました。現在は大学院を修了し、次のステップに踏み出されようとしているところですので、ついこないだまでの体験を記事にしていただいております。そのため、かなり新鮮な体験記となっています。 読むだけでnanakoさんの体験を追体験できますので、苦労も緊張も成長も喜びも含めて、留学気分に浸れます。ぜひとも楽しんでみて下さい。 ----------------以下、寄稿文---------------- はじめまして、nanako(@__nanakom)です。 私は2017年10月からドイツ・ダルムシュタット工科大学(Technische Universität Darmstadt, TU Darmstadt)のコンピュータサイエンス(以下、CS)修士課程に在籍しています。 つい先日、修士論文の成績が確定し、ようやく全

    ドイツの大学院でコンピュータサイエンスを学ぶー文系卒会社員から理転して修士号を取得するまで - 元コンサルタントな歴史家―ドイツから見た日本
    a2ikm
    a2ikm 2020/07/28
  • 株式会社はてなを退職 - Sexually Knowing

    2020年8月14日付けで退職する運びとなった。 入社が2012年なので勤続丸8年を迎え社内でも古株の方になってきつつある。Web業界にしてはわりと長くいたほうだと思う。 自分自身でもこんなに長く籍を置くとは思っていなかったので驚いている。 退職を決めた理由は主に2つ。 金沢移住 1つめは、現在住んでいる京都を離れて金沢で暮らしたいと考えたから。 数年前に観光で訪れた金沢を歩いてから一目惚れしてしまい、自分がここで生活する想像をするうちに単なる夢想から具体的に実現することを考えはじめた。 これを書いている時点で、株式会社はてなの事業拠点は東京と京都のみであり、在宅勤務は育児や介護、その他会社が認めるに足る理由があるケースのみ認められている。 平時は週数日程度スポットでの在宅勤務はマネージャーと合意した上では認められている。またコロナ禍においては在宅勤務推奨となっている。ただし、継続的にフル

    株式会社はてなを退職 - Sexually Knowing
  • 転職活動 - mala

    2020年7月現在、転職活動をしています。お気軽にお問い合わせください。 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfNuWiDVcCCZ58XjPn2nZIqtYOHo0XAuTMgIZisSYLbfiIcnA/viewform https://twitter.com/bulkneets/status/1279236615546654720 いわゆる履歴書や職務経歴書 要するに mala とは何者なのか? プログラマ、デザイナー、ライブドアの残党 専門領域はWebに関わること全般 セキュリティエンジニアとして認識されることを人は嫌っていますが、そのように認識されることも多いようです 説明が面倒くさい時に自分からsecurity researcherを名乗ることはたまにあります 実績は CVEや、善行からリンクされているページを見てください。 実

    転職活動 - mala
    a2ikm
    a2ikm 2020/07/10
  • チャンスをつかむということ - 覚書

    はじめに 「幸運の女神には前髪しかない」という言葉があります。女神(チャンス)が目の前にあらわれたときにつかんでおくべきで、過ぎ去った後に「やっぱりちょっと待って」と掴もうとしても掴むところがないのでもう遅い、というような意味です。うまいこといいますね。今日は人生において目の前のチャンスをダボハゼのようにつかみつづけてきた自分の過去の一つの経験談をもとに、チャンスについての話をします。まずは自分語りからはじめて、その後に、そこから得られた教訓について話します。 自分の過去の経験 話はわたしの最初の就職、いわゆる新卒入社についてのものです。当時大学院生だった私は色々あって「なんとしてでもLinuxカーネルの開発を仕事にする」と意気込んでいました。その動機については筋ではないので省略します。幸運にも当時は国内サーバベンダが「Linuxサーバやるぞ!」と意気込んでいた時期でしたので、その手の仕

    チャンスをつかむということ - 覚書
    a2ikm
    a2ikm 2020/07/05
    “自分のできることと熱意を精一杯書き連ねて応募するしかない、自分はこれをどうしてもやりたかったんだからやらない理由はない、落ちてもダメージは無い、あとは知らん”