[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

CoderDojoに関するYassLabのブックマーク (178)

  • 今年もイベントに参加(出展)してきたよ - CoderDojo西那須野などなど

    CoderDojoの活動には様々な形があると思うのですが、CoderDojo西那須野では毎月一回開催しているドージョーの他に、地域のイベントに参加することがあります。「子どものためのプログラミング」ではありますが、道場というよりは楽しく体験することに重きを置いています。 ここではCoderDojoの2024年アドベントカレンダーの16日目として、今年のイベント参加(出展)について簡単にまとめたいと思います。 2023年にCoderDojo西那須野が置かれている栃木県那須塩原市が主催するイベント、「なすしおばら まなび博覧会」にSTEAM教育コーナーの1つとして、プログラミングでの出展オファーを受けました。出展形式はお任せされたので、ワークショップ形式にすることも考えたのですが、そのイベントが学校の文化祭に近いこども向けのイベントなことから、より短時間で体験できるコーナーにしようと考えたのが

    今年もイベントに参加(出展)してきたよ - CoderDojo西那須野などなど
    YassLab
    YassLab 2024/12/21
    “より短時間で体験できるコーナーにしようと考えたのが、ちょっと立ち寄ってプログラミングする「立ちプロ」 / テーマに沿った作品を作ってもらい、ランドでみんなに見てもらう”
  • 第6回Minecraftカップ Road to Minecraft カップ in 富山 2024 ~子どもたちの挑戦を応援しよう~ These Are the Voyages…

    第6回Minecraftカップ Road to Minecraft カップ in 富山 2024 ~子どもたちの挑戦を応援しよう~ These Are the Voyages… このブログは CoderDojo Advent Calendar 2024 19日目の記事として登録しています。 昨年に引き続き、今年もRoad to Minecraftカップ in 富山 ~子どもたちの挑戦を応援しよう~ 2024」を開催して参加チームを応援してきました! Road to Minecraftカップ in 富山とは 【Road to Minecraftカップ in 富山】は、富山県内のMinecraftカップ出場を盛り上げるために企画されたイベントです。富山市が「未来共創」を推進する拠点として整備したビジネス交流・共創施設『スケッチラボ』とCoderDojo富山をはじめとした富山県内のCoderDo

    第6回Minecraftカップ Road to Minecraft カップ in 富山 2024 ~子どもたちの挑戦を応援しよう~ These Are the Voyages…
    YassLab
    YassLab 2024/12/21
    “今回の経験を通じて、子どもたちは「機会があれば、知らない間に成長していく」ことを改めて感じさせられました。大人が見守り、挑戦の場を提供することで、子どもたちは可能性を広げていくのだと実感”
  • CoderDojoと我が家ふりかえり | kzakza

    CoderDojo Advent Calendar 202412日目の記事です。子どもたちがニンジャとしてCoderDojo奈良の奈良と生駒の活動日に定期的に参加させていただいています。この記事では、ニンジャの保護者という視点から子どもたちとCoderDojoとの関わりについて振り返ります(CoderDojoについては、CoderDojo Japanのサイトをご参照ください)。 なお、以降この記事では「CoderDojo奈良」は奈良市、生駒市、平群町の3つの拠点で開催される活動の総称として用います。 CoderDojoへの参加のきっかけ 子どもたちのCoderDojoへの参加のきっかけは、上の子がマンガを読んでプログラミングに興味を持ち、Scratchを始めたことです。せっかく興味をもったので、プログラミングのことで話ができる同世代の友達ができるとよいと思い、上の子に参加を勧めたのがCod

    YassLab
    YassLab 2024/12/12
    “CoderDojo奈良に参加してよかったところ ... 隣で自分と違ったことをしているニンジャたちがいて「何をしているの?」と興味があったら覗きにいける環境になっていて、自由だけど、隣に新しいなにかがあったりする”
  • イギリス出張 Part1: Raspberry Pi 財団の訪問と、Global Partner Meetup への参加|宮島衣瑛

    今回の出張は、Raspberry Pi 財団が主催する Global Clubs Partner Meetup と Clubs Conference に参加するため。CoderDojo Japan の理事として呼んでいただいた。2013年から CoderDojo の活動に参画しはじめて10年以上。やっと海外に行く機会が巡ってきた。いつか行きたいと思っていたのでとてもありがたい。 ビックベンはやはり圧巻だった初日は時間があったのでロンドンを観光。有名どころをいくつか回ってきたが、それはまた別の記事で。今回は、Raspberry Pi 財団への訪問と、Global Partner Meetup について。 Global Partner Meetup とは ご存じの方も多いとは思うが、これまでそれぞれ独立に運営されていた CoderDojo と Code Club の公式サイトが、Raspber

    イギリス出張 Part1: Raspberry Pi 財団の訪問と、Global Partner Meetup への参加|宮島衣瑛
    YassLab
    YassLab 2024/12/02
    “同Webサイトの National Partners を見れば世界各国の CoderDojo 公式法人が名を連ねている。また日本では2024年11月末現在、204箇所以上の CoderDojo が活動をしているし、世界でも CoderDojo ブランドを使い続けていく国が多くある”
  • Kato Kosei (@sd_tricks) on Threads

    YassLab
    YassLab 2024/09/26
    "息子は小学生のときはcoderdojoで、特にハイレベルなCoderdojo調布には毎月通ってました。中学に入ったらdiscordでウェブのコミュニティに入ってそこで3D-CADだの基盤設計だのを年上の仲間たちから教わっているような状況です"
  • 寺本大輝さん──誰もが楽しくプログラミングを学べる世界を目指して - Findy Engineer Lab

    「HackforPlay」をご存知だろうか。初心者でも楽しく学べるプログラミング学習プラットフォームであり、子どもから大人まで熱狂的なファンも多いWebサービスだ。石川県在住のソフトウェアエンジニア起業家の寺 大輝さんが2014年に開発した。 開発当時、寺さんはまだ石川県内の高専に通う学生だった。「HackforPlay」開発のきっかけとなったのは、大学生がプログラミングを教えてくれる研修プログラムへの参加。素晴らしい体験だったと思う一方、プログラミング教育に地域格差を感じ、もどかしい気持ちになったという。 「プログラミングを教えてくれる大学生のいない地域、例えば大学のない能登半島では、このプログラミング教育のモデルは成立しません」 「どんな僻地に住んでいても、教えてくれる大学生がいなくても、プログラミングの面白さに気づけるサービスを作りたい。そう思い立って、プロトタイプを3日ほどで

    寺本大輝さん──誰もが楽しくプログラミングを学べる世界を目指して - Findy Engineer Lab
    YassLab
    YassLab 2024/09/01
    "「HackforPlayに人生の時間を使いたい」と、在学中に起業してから10年。すべての人がプログラミングを楽しめる世界をつくるために、学習プラットフォームの開発以外にも子ども向けワークショップ「CoderDojo Kanazawa」を開催"
  • 初めてのハッカソン参加。机上の学びを実践に変えて、自分の可能性が見えてきた | INTERVIEW詳細 - エンジニアフレンドリーシティ福岡

    初めてのハッカソン参加。机上の学びを実践に変えて、自分の可能性が見えてきた 株式会社しくみデザイン(N高等学校出身)秋穂正斗さん EFCの開発コンテスト「Engineer Driven Day(EDD)」に参加し、制作したアプリでEFCアワード2023のプロダクト開発部門賞を受賞した、秋穂正斗さん。当時はN高等学校の3年生で、若干18歳での受賞とあり、話題をさらいました。2024年春より、株式会社しくみデザインにジョインし、エンジニアとして活躍しています。 今回は、そんな秋穂さんにインタビュー。EDD参加のきっかけやそこで得られたもの、現在の仕事について、伺いました。今の仕事を「ドリームジョブ」と語る秋穂さんのストーリーを、どうぞお読みください。 好きなことだけ学び、好きなだけ寝る生活 日はよろしくお願いします。まずは、プログラミングやエンジニアに興味を持ったきっかけを教えてください。

    初めてのハッカソン参加。机上の学びを実践に変えて、自分の可能性が見えてきた | INTERVIEW詳細 - エンジニアフレンドリーシティ福岡
    YassLab
    YassLab 2024/07/29
    “動くものを作って遊ぶのが好きでした。小学生の頃にハードウェアを制御するプログラミングに興味を持ち、スクラッチにはまって。久留米にある「CoderDojo久留米」にも通って、そこでいろんなことを学びましたね。”
  • マイクラブートキャンプを開催します

    イベントは、会津若松市の教育事業です マインクラフトという子どもたちが大好きな世界を舞台に、未来の会津をデザインする3日間の冒険が始まります!この集中ブートキャンプでは、日を追うごとにスキルを積み重ね、アイデアを形にしていく喜びを体験できます。 プログラミングやデジタルスキルはもちろん、チームワーク、創造力、プレゼンテーション力など、将来どんな道に進んでも役立つ力を養います。 3日間という期間だからこそ得られる大きな達成感、仲間との絆、そして自分自身の成長を実感できるはずです。 子どもたちのアイデアと情熱が、ブロックから始まる会津の新しい物語を紡ぎ出します。この夏、一生の思い出に残る挑戦をしてみませんか? 未来を創る子どもたちへ 私たちNPO法人Solarisは、子ども向けプログラミング道場「CoderDojo Aizu」を通じて、日頃から会津の子どもたちにIT教育を提供しています。 会

    マイクラブートキャンプを開催します
    YassLab
    YassLab 2024/07/24
    “私たちNPO法人Solarisは、子ども向けプログラミング道場「CoderDojo Aizu」を通じて、日頃から会津の子どもたちにIT教育を提供しています。その経験を活かし、今回のマインクラフトブートキャンプを会津若松市と企画”
  • やぶきプログラミングフェス with DecaDojo 開催レポート - CoderDojo白河 公式サイト

    昨年会津大学で開催された福島県初のでかドージョーに続き、2年目の今年は矢吹町で「やぶきプログラミングフェス with DecaDojo」として矢吹町とコラボといえる形で開催されました! その準備の舞台裏を余すことなくレポートしたいと思います。色々書いていたら遅くなってしまいました。 しかも超大作となってしまいましたので、お時間があればご覧ください。 *スタッフの方々が撮影した写真を有難く拝借させていただいております。NGあればご連絡ください。 昨年の反省 昨年は初開催ということで、力加減がわからず、皆のやりたいことを詰め込めるだけ詰め込んでいったら、物凄く大きなイベントになり過ぎまして・・・準備の大変さはご想像の通りでございます。 vimeo.com そんな状況でしたから、あのイベントの後は 「今年はやりすぎちゃったんで、来年はこの半分ぐらいの規模でこじんまりとやりましょう」 となったわけ

    やぶきプログラミングフェス with DecaDojo 開催レポート - CoderDojo白河 公式サイト
    YassLab
    YassLab 2024/07/22
    “横のつながりが出来るのがCoderDojoの大きな魅力の1つでもありますよね。今回のイベントを通して、県外の道場にも遊びに行ってみたいなーという気持ちになりました!”
  • E2698 – 加西市立図書館における「加西STEAM」への取組

    加西市立図書館における「加西STEAM」への取組 加西市立図書館・深田正範(ふかたまさのり) 兵庫県加西市では、これからの未来を担う次世代型人材に求められる力として、「正解のない問題に挑戦(Challenge)」「多様な他者と協働(Collaborate)」「新しい価値を創造(Create)」の三つの資質・能力を持った「3C次世代型人材」の育成を図ることを目的として、2021年に「加西STEAM宣言」を行い、市独自のSTEAM教育(加西STEAM)に取り組んでいる。STEAMとは、科学(Science)、技術Technology)、工学(Engineering)、芸術・リベラルアーツ(Arts)、数学(Mathematics)の五つの英単語の頭文字を組み合わせた造語で、理数教育に創造性教育を加えた、知る(探究)とつくる(創造)のサイクルを生み出す分野横断的な教育理念をいう。さらに、202

    E2698 – 加西市立図書館における「加西STEAM」への取組
    YassLab
    YassLab 2024/06/01
    “2020年から加西市内で活動している「CoderDojo加西」に、館内の場所を提供し、毎月1回「CoderDojo加西 in 図書館」として、自由にプログラミングを楽しむ場を設けている。 / 「ここにくれば面白いことができる」という場所”
  • Building a Twitter clone with Ruby on Rails|CoderDojo名護 / CoderDojo at OIST

    This is a session conducted by Jeremie Gillet held at CoderDojo at OIST on Sunday, April 28, 2024 ◾️Installing Rails on windowsInstall Ruby on Rails following these instruction but you can skip the “Configuring Git”, “Setting Up PostgreSQL” and “Final Steps” sections. This can sometimes be complicated, especially on Windows. Install and open VSCode Open a terminal (Menu > Terminal > New Terminal)

    Building a Twitter clone with Ruby on Rails|CoderDojo名護 / CoderDojo at OIST
    YassLab
    YassLab 2024/05/13
    “This is a session conducted by Jeremie Gillet held at CoderDojo at OIST on Sunday, April 28, 2024”
  • GitHub - jiegillet/coderdojo-tsuitaa: Creating a Twitter clone with Ruby on Rails for CoderDojo at OIST

    YassLab
    YassLab 2024/05/13
    “This repository was made to share the code for a CoderDojo session at OIST in April 2024. ”
  • CoderDojoは日本でどのようにして広まっていきいましたか? - Quora

    回答: 子どものためのプログラミング道場「CoderDojo」に興味を持っていただきありがとうございます!😆 2019年にケンブリッジ大学で「How to Grow Your Community - Case Study of CoderDojo in Japan: Reaching to 200+ Dojos」という内容の登壇をしまして、そこでまさにこの質問に関する発表をしてきました。 https://speakerdeck.com/coderdojojapan/how-to-grow-your-community-case-study-of-coderdojo-in-japan-...

    CoderDojoは日本でどのようにして広まっていきいましたか? - Quora
    YassLab
    YassLab 2024/05/01
    “2019年にケンブリッジ大学で「How to Grow Your Community - Case Study of CoderDojo in Japan: Reaching to 200+ Dojos」という内容の登壇をしまして、そこでまさにこの質問に関する発表をしてきました。”
  • https://twitter.com/yasulab/status/1784532519674945678

    YassLab
    YassLab 2024/04/28
    “おー! 先日 #デジタル庁 から公開されたサイト『地域幸福度(Well-Being)』にある "デジタル生活" の指標の1つに全国の #CoderDojo が反映されている...!? (データ活用ありがとうございます!! ) Web: https://well-being.digital.go.jp
  • 資料3-2 南雲委員資料 地域幸福度(Well-Being)指標_主観指標と客観指標の相関分析

    YassLab
    YassLab 2024/04/28
    "【KPIの測定主旨・出典:デジタル生活】デジタルが活用されるための環境が整っているか? - 3c. CoderDojoの有無 - 「CoderDojo Japan」のHP内「日本各地の道場」"
  • 細谷 崇さん──NPOと社会のために私ができること - Findy Engineer Lab

    民間の非営利団体であるNPOは、行政だけでは対応しきれない社会課題に取り組み、多くの人をつなぐ役割を担っている。その活動は現代社会に欠かせないものだが、運営面に課題を抱えているNPOは少なくない。 フリーランスでNPO法人のためのIT支援事務所を運営する細谷 崇(ほそや たかし)さんは、そんなNPOの心強い味方だ。大学時代の友人起業したのをきっかけに、17年以上にわたりNPO法人のIT支援に携わってきた。そのほか、「CoderDojo」の運営や、サイボウズ社のサービスの1つであるkintoneのエバンジェリストとしての活動も並行して行っている。 「人と関わるのは好きなのですが、大人数を相手に仕事をするのが苦手。NPOとの仕事が自分に最もフィットしています」 「対等な立場で向き合い、一対一で悩みを聞き取りながら開発できるのが楽しい」 NPO法人の多くは、ヒト・モノ・カネ、すべてにおいて厳し

    細谷 崇さん──NPOと社会のために私ができること - Findy Engineer Lab
    YassLab
    YassLab 2024/04/25
    “大学時代の友人と起業したのをきっかけに、17年以上にわたりNPO法人のIT支援に携わってきた。そのほか、「CoderDojo」の運営や、サイボウズ社のサービスの1つであるkintoneのエバンジェリストとしての活動も並行"
  • 未踏事業の展示会「未踏会議2024 MEET DAY」で見つけたものレポート!

    独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が行っているIT人材の発掘育成プロジェクト「未踏事業」は、毎年公募を経て採択されたプロジェクトを第一線で活躍するプロジェクトマネージャーが技術、費用面で伴走して育成支援をするというものです。その未踏事業の修了生による展示ブースが並ぶ「未踏会議2024 MEET DAY」が2024年3月10日(日)にベルサール秋葉原で開催されました。 ブースを回って気になったものをいくつかご紹介するレポートをお届けします! “ドキドキ”を可視化するイアリングe-lamp アクセサリーで心の変化を可視化してしまおうというのがこちらの「e-lamp.」。「心」をどう取得するのかというと、イアリングのクリップ部分がセンサーになっていて、血管の拡大収縮から心臓の脈動を推定しています。耳たぶに当てる部分が「フォトリフレクタが搭載されたパルスセンサ」で「緑色のLED」ということなの

    未踏事業の展示会「未踏会議2024 MEET DAY」で見つけたものレポート!
    YassLab
    YassLab 2024/04/04
    "「未踏ジュニア」という17歳以下代対象の人材育成プログラムのブースも/ お隣にはCoderDojo Japanも出展。CoderDojoは世界に広がる非営利のプログラミング道場ネットワークで、日本でも全国に200ヶ所近くに広がっています"
  • 聴き逃し | NHKラジオ らじる★らじる

    NHKラジオ らじる★らじる で配信している聴き逃し対象番組の一覧ページです。

    聴き逃し | NHKラジオ らじる★らじる
    YassLab
    YassLab 2024/03/22
    “まいにちドイツ語 応用編 ベルリンからのドイツ語シャワー(45)3月21日(木)午前7:00放送2024年3月28日(木)午前7:15配信終了” #CoderDojo
  • マイクラカップで自ら学ぶ力を発揮!「持続可能な社会」を表現豊かに創造できる子供たち

    マイクラカップで自ら学ぶ力を発揮!「持続可能な社会」を表現豊かに創造できる子供たち
    YassLab
    YassLab 2024/03/09
    “「マイクラは自由ですから、自由っていうことを生かして自由にもの作りをして。別にやり直せるし、1回失敗したらもう駄目ってことはないから、勇気を出して、くじけずチャレンジしてほしい」”
  • プログラミングワークショップ&コンテスト

    10時から11時 ※開催時間が変更になりました。 表彰式にあわせてプログラミング体験フェスを開催します!

    YassLab
    YassLab 2024/03/08
    “主催: 松戸コンテンツ事業者連絡協議会 / CoderDojo Matsudo / 松戸市”