[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

blogに関するRPMのブックマーク (714)

  • Twitter の返信率はなぜ高いか

    2010-11-17 メモ作成 2010-12-07 記事公開 2010-12-08 全面改訂 1. かつて私が掲示板を閉じたのは、そこが社会的に「寄せられた意見に応答すべき場所」とみなされていたからでした。掲示板への書き込みを無視すると罵倒されるのに、掲示板がないことへの文句は少ない。ブログのコメント欄も同じで、コメントを無視すると怒られるのに、コメント欄がないことへの文句は少ない。 ここで重要なのは、システム自体ではなく、それを解釈する文化の方です。「掲示板やコメント欄を用意するのは、応答意思の表明だろう。なのに私(たち)の投稿を無視するのは裏切りだ」と考える人がたくさんいる(いた)から、掲示板がないことより、掲示板への投稿を無視することの方が、強く批判されたのです。 昔、掲示板やコメント欄への投稿は、自動的に「返信を希望する」という言外のメッセージを持っていたと思う。そうだからこそ、

  • tDiary開発者会議だった - ただのにっき(2011-02-15)

    ■ tDiary開発者会議だった hsbtの呼びかけでtDiaryの開発者が集まって、今後の開発方針を話し合う「tDiary開発者会議」が行われた。主にtDiaryのテストインフラを最初に整備したkakutaniの話を聴くのが目的。議事録(?)はGitHub上のWikiにまとまっている(まだまとめ中)。 過去なんども書いているけれど、日記というものは継続性がもっとも大切で、だからこそ日記(ブログ)ツールは長寿命を目指すべきだ。ブログブームのさきがけたるMovableTypeが最近だいぶ残念なことになっているように、いま現在隆盛を誇っているWordPressだって10年後にはどうなっているかわからない。tDiaryは「最低でも四半世紀の継続性」を謳って開発を続けているが、その目標までまだあと15年もある。 今後(少なくとも)15年間のメンテナンスを維持するために、コードを安心していじれる保証

    RPM
    RPM 2011/02/16
    "そういう意味での今回の最大の決断は「TrackBack機能の削除」か。もうみんな使ってないよね?"
  • アルファブロガー・アワード2010 受賞者発表 | Alpha Bloggers

    アルファブロガー・アワード2010受賞ブログの記事まとめ&メディア掲載まとめ [2011年2月18日] アルファブロガー・アワード2010投票結果を発表しました [2011年2月15日] 日より投票数が非表示になりました(投票は継続して受付中) [2011年2月10日] 「アルファブロガー・アワード2010」ノミネートブログのお知らせ記事まとめ [2011年2月 3日] アルファブロガー・アワード2010、3日間の投票状況を調査しました [2011年2月 3日] 「アルファブロガー・アワード2010」投票を開始しました! [2011年1月31日] アルファブロガー・アワード2009の結果が決まりました [2010年2月24日] 「新着情報」一覧を見る… 「その他」一覧を見る… サイトは、「アルファブロガー」を紹介していくサイトです。 アルファブロガー・アワードは2004年からスタートし

    RPM
    RPM 2011/02/16
    昔から内輪感が非常に強いイベントだったけど、もはや完全に死に体な感じ。ネット界のリビングデッド。
  • 90日以上更新のないはてなダイアリーに、広告を掲載します - はてなダイアリー日記

    平素は、はてなダイアリーをご利用いただき誠にありがとうございます。 日から約2週間後の2011年2月28日に、90日以上更新がなく、はてなダイアリープラスをご利用中ではないユーザー様を対象に、広告を掲載させていただきます。 広告を掲載する対象と、その内容 掲載する広告は、Google AdSenseです。掲載イメージは、以下のようなものを予定しています。 広告を掲載する対象となるのは、90日以上新規記事の投稿や過去記事の編集などの更新がないはてなダイアリーです。はてなダイアリープラスを利用されているユーザー様は、90日以上更新がない場合でも、広告は掲載されません。広告が一度掲載された場合でも、記事の新規投稿や、既存記事の編集などの更新があった場合は、広告は非掲載に戻ります。また、携帯電話やスマートフォン向けの表示では、これまでと同様に広告を掲載します。 掲載される広告は、表示されているペ

    90日以上更新のないはてなダイアリーに、広告を掲載します - はてなダイアリー日記
    RPM
    RPM 2011/02/10
    30日で表示されるFC2や60日のSeesaaに比べれば良心的な感じ。(ただSeesaaは任意にOFFにできるけど。)
  • はてなブックマークコメント表示ブログパーツ | Hatena Developer Center

    ドキュメントに関する注意事項​ ドキュメントははてなブックマークが提供するコメント表示用ブログパーツの実装を解説するものです。 コメント表示ブログパーツとは​ ご利用のブログサービスに、はてなブックマークでのコメントを表示するブログパーツです。 正しく設置されるとブログのコメント欄のように、はてなブックマークでのコメントが表示されます。 簡単な設置方法​ http://b.hatena.ne.jp/guide/blogparts.select?type=blogparts から、ブログサービスを選択すると下記のようなブログサービスごとに正しく設定されたJavaScriptが表示されます。 各サービスのブログパーツ設置方法に従って JavaScript をブログに設置してください。 ライブドアブログでの例​ <script type="text/javascript" charset="

    はてなブックマークコメント表示ブログパーツ | Hatena Developer Center
  • 過ぎ去りし、ブログ検索エンジンの時代 at ブログヘラルド

    3月 4日 at 7:00 pm by ジョナサン ベイリー - 3年前にブログを始めたころ、同じトピックを取り上げているブロガー、自分のブログにリンクを張っているブロガー、そして、コメントを投稿するエントリやアドバイスを送ることができそうなエントリを見つけるため、私は好んでTechnorati(テクノラティ)やGoogle Blog Search(グーグル・ブログ検索)を含むブログ検索エンジンを利用していた。 しかし、年月が経過するにつれ、これらのサービスの有用性はほとんど失われてしまった。かつては、素晴らしいアドバイスやコネクションは、テクノラティのウォッチリストやグーグルRSSフィードを介して手に入れていたが、今ではTwitter(ツイッター)、または、もっとターゲットを絞った検索を経由して獲得するようになった。 テクノラティにキーワードを幾つか入力し、有効な結果を得ることが出来

  • ソースでわかるSixapart転落の歴史 - メガマウスの日記、自壊あるいは無差別テロに至る道筋

    【重要発表】 シックス・アパートは2月1日に、新しい体制に生まれ変わります! http://www.sixapart.jp/news/2011/01/21-1700.html 早い話が身売りである。WordPressなどの競合を排して独自に日市場を切り開く体力も技術的優位もないのがはっきりしたということだろう。 日におけるSixapartと僕らの愛すべきMovableTypeの命運が絶たれたことを記念して少しばかり回想をしよう。 00年代の前半。MovableType2.2が「ブログ」という聞き慣れない言葉とともに日にそれとなく入ってきたとき、当時駆け出しだった私はもちろん、日のWeb業界でMovableTypeに度肝を抜かれなかったものはいなかったと思う。 垢抜けたインターフェース 洗練されたCSSベースのデザインテーマ トラックバック、RSSといった後にWeb2.0と称される斬

    ソースでわかるSixapart転落の歴史 - メガマウスの日記、自壊あるいは無差別テロに至る道筋
  • demo - QLOOKアクセス解析

    mailto: info@qualitte.net

    RPM
    RPM 2011/01/29
    robots.txtまで自作できるブログサービス。ヘルプ読んだだけだけど、自由度でこれを上回るブログサービスは恐らくない。
  • 山岸勝榮の日英語サロン : 「長文、失礼致しました。」

    2010年03月04日00:00 カテゴリ日語ノート(言葉の力) 「長文、失礼致しました。」 最近、学生たちからもらうメールを読んでいて、気になることがある。かなりの数の学生が、長くもないメールの文に言及して、「長文、失礼致しました」「乱文、長文を読んでくださりありがとうございました」などと書いてくることだ。 「長文」? どのくらいの文字数で書かれたものを「長文」と考えているのだろう…。先週もらった某男子学生からのメールは400字強、昨日もらった某女子学生からのメールは350字強だった。それにも拘わらず、両者とも「長文」という語を使っていた。 今や「ケータイ」の時代だ。用件のみを数十字以内で相手に送ることが一般的になった(それもしばしば絵文字付きで)。時候の挨拶から始める手紙など書いたことがない若者たちが普通になっている。そういう若者たちにとって、400字、つまり原稿用紙1枚を埋める文字

  • 瀬戸風味@はてな - 長文失礼しました

    「もともとお前の主張なんて聞く気ないし、今後も聞く耳持たないけど、粘着って言われないように礼儀だけしっかり締めとくっぺ」という発想に基づき、コメント欄に書き込んだ最後に付ける。そんなもので納得するのは書いた人だけ。 と悪魔の辞典風に評されたりもするフレーズであるところの「長文失礼しました」なんだけれども、フレーズの受け手からすると、フレーズ使用者の目的や理由が気になるかな、などと思った。 失礼なのはわかるが(正確に言うと、フレーズの使用者が「長文は失礼なものである」と考えてそれを謝っている、ということは、わかる)、それに関する理由や目的が一切明かされていないと、引用文のようにも読めるし、俺が読み取るとするなら 失礼ですが、あなたには失礼なことをやってもよいと私は判断しました。 とか 失礼ですが、長文を書くと私は気持ちいいので知ったことではありません*1。なので書きます。 あるいは 失礼で

    瀬戸風味@はてな - 長文失礼しました
    RPM
    RPM 2011/01/19
    "失礼ですが、長文を書くと私は気持ちいいので知ったことではありません。なので書きます。"
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • semblog-dev : 1IMC感想文「昼のWeblog、夜のWeblog」

    「First International Moblogging Conference」というものに行ってきた.なんか200人ぐらい人がいて日人は3割ぐらいか.セッションもほとんど英語だが豪気なことに同時通訳つき.すごい.ともかくえらい熱気である.で,どうだったのかというとまったくもってピンとこない.遅刻したので最初の方は聞き逃したが,みんな揃いも揃って「Weblogが携帯で更新できるのは革命だ!」という.以上.もちろん人によって専門領域の話があるけども,メッセージとしては前述の通り.で,解散.うーむ,ここまでサプライズがない会議というのも珍しい.あれだけの面子が並んでいたのに,いったい何が悪いのか?生Joiを初めて拝見したという収穫だけではもったいないので考えてみる. まずはWeblogという概念が輸入されてきたときに起こった典型的な反応と同じものがここにはある.「それってWeb日記と何

    RPM
    RPM 2011/01/19
    日本ってHTML手打ちサイトでも、ブログでも、SNSでも、twitterでも「身の回りのこと何でも書けばいいよ」って言われてるよなぁ。
  • 不要な意地悪コメント | ブログヘラルド

    最近、運よく私が作成した複数のエントリがヤフー!のホームページに掲載された。ブログを始めた当初の目標を達成したことになる。目標と言っても、名声と富(そんなものは全くない)を得るためではなく、多くのコメントを得るため、メジャーなメディアに掲載してもらいたかったのだ。個人的には、ブロガーとして自分が情熱を感じるトピックについて記事を綴り、興味深い会話を始めることこそ最高の喜びである。 サンディエゴを中心に活動するインターネットコンサルタントのダニー・デミチェル氏によると、「コメントは、読者、パブリッシャー、そして、サイトのオーナーと物の関係を築くツールとして過小評価されており、オンラインマーケティングの目標を達成する上で役に立つ」ようだ。 ヤフー!には多くのコメントが投稿されたが、残念ながら、この目標は達成されなかった。役に立たないコメント、バカげたコメント、そして、露骨に意地悪なコメントば

    RPM
    RPM 2011/01/14
  • しの(raf00)さんの「ブログについて」

    しの(77.0kg) @raf00 最近の自分の言動を振り返ってみると、「ソーシャルなWEBサービスは今後放っておいてもすごい勢いで進化するからいいとして、情報の蓄積や『WEBサイト』についてはきちんと考えていかないと停滞しちゃいますよみんな」というところに集約されるな。 2011-01-10 01:39:16 しの(77.0kg) @raf00 【ブログについて】 「ブログの力が弱まっている」という感覚はアメブロまで視野を広げると当てはまらないのだけど、はてな村人の視点で見るとどんどん進んでいるよなぁ…と思ったりする。 2011-01-10 01:57:56 しの(77.0kg) @raf00 【ブログについて】 twitterなどのソーシャルが普及してきて、コミュニケーションはかつてなく容易で楽しいものになってきているのだけど、ブログブーム以降培われてきた「文脈の形成」や「記事の繋がり

    しの(raf00)さんの「ブログについて」
    RPM
    RPM 2011/01/11
  • 個人ブログの現在、そして、たぶん未来 - 琥珀色の戯言

    これを書いているのは、2011年の1月5日です。 いまの時点では、「ホームページ・ビルダー」を使って作られたような「個人サイト」は、もうほとんど死滅してしまっていて、その後隆盛を極めた「個人ブログ」も、すっかり斜陽コンテンツになってしまいました。 5年前くらいのブログ黎明期には、一般の雑誌にも「あなたもブログをつくって、友達作り! お金も稼げるかも!」というような記事がたくさん載っていたのですが、いまでは、「個人ブログ」を薦める声はかなり小さくなり、『mixi』などのソーシャル・ネットワーク・サービス(SNS)や『twitter』が「個人がネット上に発信する機会」の主役となりつつあります。 個人サイトから、個人ブログになって、「更新しやすさ」や「他人とのつながりやすさ」は、格段にアップしましたし、「ネット上で何かを発信するための敷居」も大きく下がりました。それは、とても喜ばしいことだと思う

    個人ブログの現在、そして、たぶん未来 - 琥珀色の戯言
    RPM
    RPM 2011/01/10
    要因は色々あると思うけど、そのひとつとして「面倒な人リスクを抑えるためのノウハウが広まって共有された」という結果のような気がする。
  • 個人ブログがつまらないと感じるのは、書き手の主語を大きくしているから、かな:ekken

    じっぽ(fujipon)さんのエントリの主旨を、私は「自分のブログには自分のこと書こう」と読みました。 個人ブログの現在、そして、たぶん未来 - 琥珀色の戯言 僕が最近の個人ブログで「つまらない」と思うのは、みんな「公的な立場を意識しすぎている」というか、「評論家としてふるまおうとしすぎている」ことなんですよ。 「評論家としてふるまおうとしすぎている」ブログが多く目に付くようになったという前提つきならば「自分のブログには自分のこと書こう」というじっぽさんの主張には、概ね同意なんだけど。 観測範囲の違いなんだろうけれども、私は「書き手が評論家として振舞っている」というじっぽさんとは逆に、読み手が一個人ブログに対して評論家扱いしている事が多いのではないかと考えました。 他人の意見を転載して羅列しているコピペブログ、他人の文章の言い回しを変えただけのパクリブログは別として、あるブログに書かれてい

    RPM
    RPM 2011/01/10
  • 『キック・アス』、あるいはbloggerの話 - 脳髄にアイスピック

    お正月はやっぱりヒーロー映画だよねっ。というわけで、仮面ライダーを観るか、ウルトラマンを観るか数分迷った末に『キック・アス』を観てきました。 女にもモテず、友達は冴えない奴らばかりで、唯一の癒しはコミックカフェとマス掻きというどこにでもいる冴えない少年、デイブ。 そんな彼はある日友人達にこう問いかける。 「みんなヒーローが好きなのに、なぜ人はヒーローにならないのか」 彼の問いは友人達からは一笑に付されてしまうが、デイブを馬鹿にしちゃいけない。そう、幼き頃の僕らだってキカイダーやコンボイやタートルズといったスーパーヒーローに憧れたはずである。誰もが当はヒーローになりたいんだ! そして、不良からカツあげにあったときに周囲の人間から見て見ぬ振りをされたデイブはとうとう自分がヒーローになってやろうと決意する。 そういうわけで、通販でだっさいウェットスーツマスクを購入し、鏡の前でポーズを決めるな

    『キック・アス』、あるいはbloggerの話 - 脳髄にアイスピック
  • 「地獄のミサワ」様が辞退されました。【日本ブログメディア新人賞】 : ライブドアブログ スタッフブログ

    いつもライブドアブログをご利用いただきありがとうございます。 先日発表させていただいた、日ブログメディア新人賞のノミネート9ブログの1つである「地獄のミサワ」様から以下のお手紙をいただき、ご人様にご事情を伺ったところ「辞退したい。」とのことでした。 ※イラスト:地獄のミサワ(人) 辞退の理由としては明確にはしていただけませんでしたが、「いや…、なんか…。」との事でしたので、弊社としては甚だ残念ではございますが、他薦ノミネートという事も鑑み、ご人様の意志を尊重し辞退を受理させていただきました。 応援していただいた皆様、「地獄のミサワ」様に今後も変わらぬ声援をお贈りいただきますようお願い申し上げます。 また、日ブログメディア新人賞は8ブログの中から選出されることになりますので、皆様、ノミネートブログの応援をよろしくお願いいたします。 ▼ノミネートブログ一覧▼ http://blog.

    「地獄のミサワ」様が辞退されました。【日本ブログメディア新人賞】 : ライブドアブログ スタッフブログ
    RPM
    RPM 2010/12/25
    「新人賞」なのに人気絶頂になった今に贈るんじゃそれこそ「へぇー その動画2年ぐらい前に流行ったよね」を地で行くようになってる感。
  • ねとらぼ:開設から6年 眞鍋かをりさんのブログが閉鎖 - ITmedia News

    ブログをきっかけに人気に火が付き、「ブログの女王」と呼ばれたタレントの眞鍋かをりさんの公式ブログ「眞鍋かをりのココだけの話」が、10月31日に閉鎖していた。これまでの記事もすべて読めなくなっている。 眞鍋かをりさんは2004年6月にブログを開始。一時は記事に600件もトラックバックが付き、書籍化されるなど注目を集め、「Yahoo!JAPAN」の2006年検索キーワードランキングでは、著名人の第7位に「眞鍋かをり」が入っていた。 ブログ人気を背景に、06年前後はネットやIT関連のイベントに引っ張りだこに。経済産業省のセキュリティー対策キャンペーンや「情報大航海プロジェクト」のPRキャラクターを務めたこともあった。 ここ最近はブログの更新が滞っており、最後の更新は1月12日。11月8日現在、ブログのトップページには「2010年10月31日をもちまして終了いたしました。今まで楽しんでご愛読いただ

    ねとらぼ:開設から6年 眞鍋かをりさんのブログが閉鎖 - ITmedia News
    RPM
    RPM 2010/12/17
    しょこたんブログですら観測範囲にかすりもしないので、まったく知らなかった。
  • ブログペット最後の日

    ブログ久しぶりの更新ですね、最後の記事が今年3月なので8か月ぐらいたってますね。 この期間、転職したりと色々あり忙しくてブログに手をつけれない状態でしたが、またぼちぼち更新していこうかと思います。 さて題ですが Blogpet(ブログペット)、ブログが流行した2005〜2006年ぐらいの間は、ユーザ数的にもトラフィック的にもおそらく国内でNO1のブログパーツだったと思います。 特にキャラクターのブログパーツの先駆け的存在で、他のペット系のブログパーツの総称がブログペットと呼ばれるほど浸透しました(BlogPetは商標です) そんなブログパーツもいよいよ明日(2010年12月15日)で終了します。 私は初期から開発・運用・企画にかかわり、現在の運営元の「パワーテクノロジー」へ運営を譲渡されるまでの間は、実質ブログペットのプロデューサ兼メイン開発者として関わっていました。 そのため