[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

原爆に関するzinjoutarouのブックマーク (21)

  • 見出しはただ一言「HIROSHIMA」 米記者が1946年に書いた恐怖 - BBCニュース

    ジャーナリズムの歴史でも特に優れていると名高い雑誌記事の発表から、8月末で70年が過ぎた。記事の見出しはただひと言、「HIROSHIMA」。ジョン・ハーシー氏が書いた3万語にもなる記事は、核兵器による恐怖の全容を戦後の世の中に伝え、大きな衝撃をもたらした。BBCのRadio4編成責任者だったキャロライン・ラファエル氏が、その経緯を振り返る。 私の手元に、1946年8月31日発行の米誌ニューヨーカーがある。表紙のイラストは実に無難で、陽気で無邪気な夏の公園の風景が楽しく描かれている。背表紙ではニューヨークの球団、ジャイアンツとヤンキースの監督が、たばこは「チェスターフィールドで決まり」だと宣伝している。 ニューヨークのタウン情報と映画欄、ダイヤモンドや毛皮、車やクルーズのきらびやかな広告に続いて、編集部からの簡単なお知らせが載っている。そこには、この号全体をたったひとつの記事に充てると書かれ

    見出しはただ一言「HIROSHIMA」 米記者が1946年に書いた恐怖 - BBCニュース
    zinjoutarou
    zinjoutarou 2016/09/20
    日本では禁書とされた記事。「HIROSHIMA」#原爆 #情報統制 #ジャーナリズム
  • 米大統領広島訪問 補佐官「謝罪はしない」 | NHKニュース

    アメリカ、ホワイトハウスのライス大統領補佐官は、オバマ大統領の被爆地、広島への訪問について、「興味深いことに、日側は謝罪を求めていないし、われわれはいかなる状況でも謝罪はしない」と述べ、原爆投下の是非を議論することはないという考えを改めて強調しました。 これについて、ライス大統領補佐官は15日、アメリカCNNテレビのインタビューで、「興味深いことに、日側は原爆投下の再評価や謝罪を求めてこなかったし、われわれはいかなる状況でも謝罪はしない」と述べ、オバマ大統領の広島訪問が、原爆投下の是非の議論につながることはないという考えを改めて強調しました。そのうえで、ライス補佐官は「今回の大統領の訪問の第1の目的は、多くの民間人が犠牲になる戦争の大きな代償に目を向けることだ」と述べ、すべての戦争の犠牲者を追悼することが訪問の目的だと説明しました。また、ライス補佐官は「第2の目的は、核兵器のない世界の

    米大統領広島訪問 補佐官「謝罪はしない」 | NHKニュース
    zinjoutarou
    zinjoutarou 2016/05/16
    なんか、ここまで「謝罪しない」と言い張られると、ムッとくる。#原爆 投下の正当化は、アメリカにもブーメランになるかもしれないよ。
  • 東京新聞:米退役軍人団体が声明 オバマ氏、謝罪はない「心強い」:国際(TOKYO Web)

    zinjoutarou
    zinjoutarou 2016/05/11
    広島・長崎への原爆投下を正当化する事は、これからのあらゆる #原爆 使用も正当化するだろう。それがアメリカに向けられたものでもだ。 《米退役軍人団体が声明 オバマ氏、謝罪はない「心強い」:国際(TOKYO Web) 》
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    zinjoutarou
    zinjoutarou 2016/04/15
    いつもの事とはいえ、#安倍政権 の二枚舌が酷すぎる。英語の原文を確認しないと本当の意味がわからないと言う国民の英語力の強化までも問われている。
  • 東京新聞:ブースト型核分裂爆弾の可能性 米専門家:国際(TOKYO Web)

    zinjoutarou
    zinjoutarou 2016/01/07
    ではないから安全という話ではなくて、#北朝鮮 が #原爆 の威力を上げ小型化するのにより簡単な手段として #ブースト型核分裂 を選ぶ方が当然な事。 《ブースト型核分裂爆弾の可能性 米専門家》
  • Home

    The International Conference on Nuclear Disarmament, International Relations and Public Policy brings together a wide range of participants interested in addressing one of the key global challenges - the elimination of nuclear weapons. The event…

    zinjoutarou
    zinjoutarou 2015/08/06
    【日本からも、たくさんの署名を!】 Nuclear Zeroの訴訟は、法的・道徳的な義務を果たすよう、核保有9か国に求めるものです
  • 東京新聞:新たに6500未点検機器 もんじゅ、規制委に報告:社会(TOKYO Web)

    原子力研究開発機構は22日、大量の機器点検漏れにより事実上の運転禁止命令が出ている高速増殖炉もんじゅ(福井県敦賀市)で、新たに約6500点の未点検機器が見つかったと明らかにした。機構は「既に点検などは終わり、安全管理ができた状態だ」としている。 機構は同日、未点検の報告と併せ、命令解除に必要な保安規定の変更申請と、機器の保全計画を見直す報告書を原子力規制委員会に提出。規制委が今後、四半期ごとの保安検査などで内容を精査し、命令を解除できるか判断するが、解除が遠のく可能性が出てきた。 機構は当初、保安規定の変更などを11月中に申請する予定だった。

    zinjoutarou
    zinjoutarou 2014/12/23
    【ゴキブリホイホイは一匹見つけたら30匹いると言うけど…】もんじゅの検査漏れは、3000箇所では足りない様だ。実用炉を作る予定もないものは、さっさと廃炉にすべしq
  • 核不使用声明、一転署名へ=修正で抑止力容認―政府 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    政府は10日、核拡散防止条約(NPT)再検討会議に向けた準備委員会で提出された核兵器不使用を宣言する共同声明に署名する方針を固めた。関係各国の合意が整えば、2015年の再検討会議で採択される見通しだ。政府は今年4月、「いかなる状況下でも核兵器が二度と使われないことは人類生存の利益」との表現が、日の安保政策と一致しないとして署名を見送っていた。 これに関し、政府高官は10日、方針転換の理由について、米国の「核の傘」による抑止力の意義を一定程度認める内容に共同声明が修正される見通しが立ったためだと説明した。別の政府関係者は「被爆国として、核廃絶に後ろ向きと取られるのは意でない」と語った。

    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/10/11
    署名の理由は“米国の「核の傘」による抑止力の意義を一定程度認める内容に共同声明が修正される見通しが立ったため”なんだと。サインの色は玉虫色だろう。
  • 明るみにでた「核誤爆」の危険性 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 1961年、B52爆撃機が制御不能になり、搭載された水爆が落下する事故が起きた 去る20日、米国公文書の機密扱いが解けたことから、事故の真相が明らかになった 当時から米政府は「核兵器は安全だ」と強調していた 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    明るみにでた「核誤爆」の危険性 - ライブドアニュース
    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/10/06
    ケネディ大統領就任3日後に誤って投下され爆発一歩手前まで言った水爆。アメリカ国内では700件以上の事故が起きていた。配備されて50年も経つ核爆弾は老朽化の危機にある。近代化にかける費用はアメリカに無い
  • 朝日新聞デジタル:もんじゅの点検放置、1万4千点 機構が規制委に報告 - 社会

    高速増殖原型炉もんじゅ(福井県)で大量の機器の点検が放置されていた問題で、日原子力研究開発機構は30日、放置した機器の数が約2千点増え、1万4316点だったと発表した。原子力機構は同日、未点検だった機器の点検を終えたとする報告を、原子力規制委員会に提出した。  原子力機構によると、点検を放置した機器の数え方を見直したり、手続きをとって点検時期を遅らせた機器も算入したりした結果、約2千点増えたという。2010年7月以降、点検が必要だった約4万7500点のうち、3分の1近くに不備があった。  この日、原子力機構が報告したのは、昨年11月末以降に未点検だった7346点の点検結果。規制委は今年5月、原子力機構に点検を終えるまで運転再開の準備を禁じる命令を出した。今回の点検はそれを受けた。今後、機器の保全計画を見直す。(川田俊男) 関連リンク原子力機構、6事業に再編へ もんじゅ点検放置で処分も(9

    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/09/30
    12,000では無く14,000でした。点検が必要な機器の30%が点検漏れのもんじゅの運営ってどうなっているか想像もつきません。文科省もやる気ないんでしょう。危険だから早く廃炉にして。地元への交付金垂れ流してるだけです。
  • 「人類の一線を越えた」米国務長官、公聴会でシリア介入の必要強調 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    【ワシントン=小雲規生】米上院外交委員会は3日、オバマ政権が議会に求めているシリアのアサド政権に対する軍事行動の承認について、公聴会を開いた。出席したケリー国務長官は、アサド政権の化学兵器使用が「国際社会や人類にとってのレッドライン(越えてはならない一線)」を越えた」と強調し、軍事行動への理解を求めた。 公聴会では、各委員が軍事行動によって米国がシリア内戦に巻き込まれることへの懸念を繰り返し表明。これに対してケリー氏は「オバマ大統領は戦争をすることへの承認を求めているわけではない」と話し、アサド政権への攻撃は地上軍を投入しない限定的なものであることを改めて訴えた。 また、議会が軍事行動を承認しなければ、イランや北朝鮮のほか、テロリストにも、米国は化学兵器の使用を座視すると受け止められかねないとして、「議会が承認しないことは想定していない。あまりに恐ろしい事態だ」と述べ、協力を促した。

    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/09/04
    自国が既に一線を超えてしまったおかげで、世界中に核が拡散してしまった事には触れないのね。「核兵器を国連の共同管理に置こう」と言う政治家の政治生命を奪ったことも。
  • 「原爆投下も国際法違反か」シリア化学兵器使用で米国務省に質問飛ぶ - MSN産経ニュース

    原爆投下も化学兵器使用と同じ国際法違反か-。米国務省の定例記者会見で28日、ロイター通信の記者がシリアの化学兵器使用疑惑をめぐり、米国による広島、長崎への原爆投下の例を挙げて軍事介入の正当性について追及した。 米政府はアサド政権による化学兵器使用を断定。この日の会見でハーフ副報道官は国連安全保障理事会による武力行使容認決議なしに軍事介入することを念頭に、多数の市民を無差別に殺害したことが一般的に国際法違反に当たると強調した。 これに対してロイターの記者は「米国が核兵器を使用し、広島、長崎で大量の市民を無差別に殺害したことは、あなたの言う同じ国際法への違反だったのか」と質問。ハーフ氏はコメントを避けた。(共同)安倍首相「アサド政権は道譲るべき」「化学兵器使用可能性高い」と非難

    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/08/30
    答えられるものなら答えてみろ。原爆投下の後も、死傷者を実験材料にして、結果は極秘資料として自国の更なる核爆弾に利用した事が、正当な事かどうか?と言うか、日本の新聞記者がすべき質問だろう。
  • http://ameblo.jp/tb-project/entry-11588701168.html

    http://ameblo.jp/tb-project/entry-11588701168.html
    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/08/28
    日本人よ、いい加減目を覚ましたらどうだと言う気持ちの、オリバーストーン監督の宏までの安倍総理の目の前での演説。ぜひ、彼の10本の動画を見て欲しい。http://goo.gl/DJcESd
  • IAEA 福島事故後 原子炉の安全性強化へ 相当前進した= | Reuters

    8月23日、国際原子力機関(IAEA)は、2011年の福島原発事故後、世界的に原子炉の安全性強化に向けて「相当前進」したとの認識を示した。写真は福島第1原発で2012年2月撮影(2013年 ロイター/Kimimasa Mayama/Pool) [ウィーン 23日 ロイター] - 国際原子力機関(IAEA)は、2011年の福島原発事故後、世界的に原子炉の安全性強化に向けて「相当前進」したとの認識を示した。 9月16━20日の年次総会向けの文書でIAEAは、極限の災害に耐え得る能力があるかを評価する「ストレステスト」を原発を抱える全ての国が行ったと指摘。「結果として、発電所の停電による影響の軽減など、追加的な安全策を多くの加盟国が導入した」とした。

    IAEA 福島事故後 原子炉の安全性強化へ 相当前進した= | Reuters
    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/08/24
    このIAEAの欺瞞に満ちた声明を読むだけで、これが「国際原発推進団体」だと言う事が丸わかりでしょう。
  • はだしのゲン:松江市教委、貸し出し禁止要請「描写過激」- 毎日jp(毎日新聞)

    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/08/18
    松江市の教育委員会は馬鹿の集まりか。描写が過激って、原爆にあった状況こそが過激なのであって、それをどう描いても正直に描く限り過激なものになる。だいいち、教育委員会に検閲の権利があるのか?
  • 原爆追悼式典「うんざりだ」 NHKニュース

    広島と長崎に投下された原爆について、イスラエル政府の高官が、「日による侵略行為の報いだ。独り善がりの追悼式典はうんざりだ」などとインターネット上に書き込んでいたことがわかり、現地の日大使館が、イスラエル外務省に抗議しました。 これは、イスラエル政府の高官で、近く首相府のインターネットを使った広報戦略の責任者に就任する予定だったダニエル・シーマン氏が、みずからのフェイスブックに書き込んでいたものです。 この中でシーマン氏は、今月6日に広島で行われた原爆の犠牲者を追悼する平和記念式典について、「独り善がりの追悼式典にはうんざりだ。広島と長崎での原爆投下は、日が侵略行為の報いを受けただけだ。日が追悼すべきは帝国主義や大量虐殺で犠牲となった中国人や韓国人だ」と書いていました。 この書き込みは、現在、削除されていますが、現地の日大使館は、イスラエル外務省に抗議しました。一方、首相府は、NH

    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/08/16
    こういう風に発言されたら一般の日本人は怒ろ。同じ様に、麻生太郎のナチス発言でもドイツやユダヤの人は怒る。互いにどうしようもない個人が起こした事。イスラエルは免職でけじめつけたから日本も当然やらないと。
  • 平和式典参加の安倍総理「核廃絶」訴えるも…

    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/08/06
    取り敢えず言っただけの核廃絶。材料はいっぱい有るし、技術も実験さえ出来ればすぐに物に出来るだろう。だからこそ、憲法改悪や非核三原則の放棄など以ての外だ。誰も幸せにならない。
  • クローズアップ2013:きょう広島原爆の日 核廃絶、日本二の足- 毎日jp(毎日新聞)

    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/08/06
    原爆の惨状など見た事も無い自民党議員が大半だろう。靖国神社以上の熱意で、広島・長崎・福島第一原発を詣でるべきだろう。仮想戦記の本をやめて被曝問題の講演会に行ったらどうだ!
  • 広島平和宣言「原爆と原発は別物」 市長が盛り込み 本紙インタビュー(1/2ページ) - MSN産経west

    広島市の松井一実市長は「原爆の日」の8月6日に営まれる同市の平和記念式典で読み上げる「平和宣言」に、原爆と原発事故は別物との認識を明確にしたうえで、エネルギー政策に関する内容を盛り込むことが26日、分かった。産経新聞のインタビューに応じた松井市長は「核兵器反対がなかなかうまくいかないから、(原発の)放射能被害で参りましょうかという、駆け引きには使わないでほしい」と述べ、原爆と原発を同一視して論じることに不快感を示した。 松井市長はインタビューで、福島第1原発事故の被害者について「放射能被害に対しての心配は分かる」と理解を示したうえで、原爆と原発の違いに言及。「人殺しのための絶対悪の核兵器と、人間のエネルギー造成のために使う技術は、きちっとした区分けが重要。一緒にしないでくださいということ」と説明した。 また、原発について「問題があってもずっとやれということではない。国民の経済生活やエネルギ

    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/07/27
    あまりにもガッカリな記事。原爆を作るのと原発を作るのは表裏一体。即座に死ぬか、ゆっくりと民族全体を殺していくかの違いだけ。原発を無くせないで原爆を無くすなど無理。
  • 朝日新聞デジタル:原爆投下「史実を伝えたい」 オリバー・ストーン監督 - 社会

    広島、長崎、沖縄を初訪問するオリバー・ストーン監督=オリバー・ストーン事務所提供  【井上未雪】8月に広島、長崎、沖縄を初訪問する米映画監督のオリバー・ストーン氏(66)が朝日新聞の書面インタビューに応じた。ストーン監督は原爆投下の経緯に疑問を投げかけるドキュメンタリーを手がけている。今回の訪日で、当時の米政権内では多くの反対論を押し切って原爆投下が実行されたことなど「憂慮すべき史実の数々を多くの日人に知らせたい」としている。  ストーン監督は昨年、第2次世界大戦前夜の1930年代からオバマ大統領登場に至る米国現代史を独自の視点で描くドキュメンタリーシリーズ「もうひとつのアメリカ史」(全10)を制作した。脚アメリカン大学歴史学科のピーター・カズニック准教授(65)と共同執筆。特に原爆投下には1を充て、当時の米政権内には反対する声が多く、原爆を使わずに日を降伏させることができたに

    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/07/26
    オリバーストーンの伝えたい、アメリカの原発投下の真実。アメリカ史で消された一人の政治家。http://democracynow.jp/video/20121116-3 http://democracynow.jp/video/20121126-9