[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

2016年1月19日のブックマーク (9件)

  • 京都の「街の本屋」が独立した理由 〜堀部篤史さんに聞く【後編】

    堀部さんは新たに立ち上げる屋に「誠光社」という名をつけた。飾り気のない実直なイメージのネーミングからは幾分、固い印象を受けるが、堀部さんの屋としての矜持を如実に表現している。同社のWEBサイトにもその心中が次のようなステートメントとして記されている。 「システムに無理があるならば、改善し、あらたなルールを提案すればいい。屋の話はもうやめにして、屋をはじめてみよう」 「土地に根付き、お客さまに影響され、店主自身も勉強しながら商品構成が変化し続ける。姿形はこれまでに親しまれてきた街の屋でありながら、経営のあり方はこれまでと一線を画する。そうして出来た店が、これからの当たり前の屋であることを願っています」 「誠光社について」より) 記事の前篇では、左京区の文化コミュニティの中で培われ、恵文社一乗寺店を牽引して、ネット時代の流れの中で逆転の手法で頭角を現した成功例として、堀部さんのこれ

    u-chan
    u-chan 2016/01/19
    店行ってオーナーさんと少し話させてもらったけど、落ち着いた話しぶりながら「バタイユ置いてみたい!」と、いい野心感じた。是非、成功して欲しい。
  • 京都の「街の本屋」が独立した理由〜堀部篤史さんに聞く【前編】

    「レコードはビニールがいい」「は紙がいい」というアナログ信仰の話題には傷気味だが、事態はさらに一歩進み、いまや作品や資料は物理的に所有するのではなくクラウド上に保存、あるいはネットの情報を参照することが一般的となった。データ化された作品や資料は最安値で、場合によっては無償で、即座に手元のPCやスマートフォンなどのデバイスに届けられる。 そうしたなか、地域に密着して屋やレコード屋などを営んできた個人店は次々と姿を消していった。高効率なネット流通や高度なマーケティング戦略を前に、昔ながらの対面販売は歯が立たないようにみえる。 だがその一方で、この状況を逆手にとって健闘し、高い評価を得ている店舗も少なくない。豊富な品揃えと独自の棚作り、趣ある店作りで多くのファンを持つ京都の書店、恵文社一乗寺店もそのひとつだ。京都のカルチャースポットとして多くのメディアで紹介され、店長の堀部篤史さんは自らも

    u-chan
    u-chan 2016/01/19
    恵文社にも色々課題はあるんだな...。周りに何も無いし、「わざわざ行くところ」だからね。
  • この国にアップルやグーグルが生まれない、ひとつの理由(町田 徹) @moneygendai

    ポジティブな言葉が満載の報告書 <日のGDPに占める研究費の割合は、2014年度に前年度比で0.12ポイント上昇の3.9%と、ドイツを抑えてG7でトップの座を死守した。財政再建で公的機関の研究費削減が続く中、この快挙の原動力になったのは、同じく7.0%も研究費を増やした民間企業だった>――。 こんな華々しい日企業の奮闘ぶりを明らかにしたのが、総務省が昨年末(12月15日)公表した「科学技術研究調査」だ。同調査によると、産業別のトップは輸送用機械器具製造業、2位が情報通信機械器具製造業、3位が医薬品製造業だった。 国や企業にとって、イノベーションを先取りして競争力を維持することは、グローバル化が進む世界で生き残るために不可欠だ。そのために、積極的に研究開発に取り組むのは大切なこと。それだけに、「科学技術研究調査」を読むと、経営者たちの果敢な挑戦に思わず拍手をおくりたくなるところだ。 一方

    この国にアップルやグーグルが生まれない、ひとつの理由(町田 徹) @moneygendai
    u-chan
    u-chan 2016/01/19
    イノベーション=R&D費ではない。ウォークマンやGAME BOYの前身のGAME WATCHは"枯れた技術の水平思考"から生まれているのだから。
  • 初公開!首都圏鉄道「ノロノロ度」ランキング

    1月18日は大雪により首都圏の鉄道が大きく乱れた。いつもより会社に着くのが遅れたという人も多いだろう。ただ平常運転時でも、朝の通勤ラッシュ時は予定時刻よりも電車の到着が遅れることも少なくない。 国土交通省・交通政策審議会の「東京圏における今後の都市鉄道のあり方に関する小委員会」は、2016年度以降を対象とした首都圏の鉄道ネットワーク整備の基方針となる新答申を検討している。JR東日の羽田アクセス新線の行方をはじめ、さまざまな議論がこの委員会で行われている。 16回目を迎えたこの小委員会が1月15日に開催され、鉄道輸送の現状に関する話し合いが行われた。今後の動向を決めるような方向性は打ち出されなかったものの、配布資料の中に興味深いデータがあった。 最速達列車の評定速度で比較してみた 「速達性の向上の現状と今後の取組のあり方について」と題された資料には、朝ピーク時における通勤列車の表定速度が

    初公開!首都圏鉄道「ノロノロ度」ランキング
    u-chan
    u-chan 2016/01/19
    ワーストの路線は、昼間も早いとは言えない。
  • なぜ星野氏は殿堂入りできないのか?(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    平成28年度の野球殿堂入りの5人が18日、発表されたが、監督、コーチ退任後6か月以上、引退後21年以上を経過した人を対象とするエキスパート部門で、殿堂入りが有力視されていた元大洋(現在横浜DeNA)のエースで通算201勝を挙げた平松政次氏、監督として3球団で優勝した楽天の星野仙一球団副会長(68)の両氏が落選した。 平松氏は次点の70票、星野氏は69票で、それぞれ13票と14票が75パーセントの得票ラインに足りなかった。候補者初年度となった昨年度の星野氏は、53票で4位。今回は16票を伸ばし、昨年3位だった権藤博氏を6票上回ったが、殿堂入りとはならなかった。 星野氏は、中日、阪神、楽天の3球団を率いて優勝監督となった。3チームで優勝を果たしたのは故・三原脩氏、故・西幸雄氏に次ぐ、史上3人目の快挙である。しかも、監督としての通算1181勝は、歴代10位の記録。三原氏、西氏はもちろん、上位

    なぜ星野氏は殿堂入りできないのか?(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
    u-chan
    u-chan 2016/01/19
    具体的に誰に投票権あるのかが重要かと。で、それを誰が選んでるのか。
  • 100年前の条約はまだ生きていた。オランダ大使館で聞いた日本人が知らない特権 | ライフハッカー・ジャパン

    人の海外移住先として注目を集める国、オランダ。実際に移住を果たした日人の声も聴こえてくるようになり、ますます現実感が増してきました。 今回ライフハッカーでは、日人のオランダ移住についてオランダ政府はどう考えているのかを探るべく、オランダ経済省 企業誘致局で駐日代表を務めるハンス・カイパース氏にインタビューを行いました。 オランダ大使館にあるオフィスで働く同氏は、オランダ進出を検討する日企業に対してビジネスや投資環境に関する情報や助言を提供しています。 ハンス・カイパース(Hans Kuijpers) 1993 年から神戸・大阪総領事館にオランダ外務省・文化担当副領事として勤務。2001 年にノーリツ鋼機入社。ノーリツ・ヨーロッパ物流センター(オランダ)副社長、ノーリツ・ ヨーロッパ社(ドイツ)マーケティング・セールスサポート・マネージャーとして活躍。2007 年からオランダ・ラ

    100年前の条約はまだ生きていた。オランダ大使館で聞いた日本人が知らない特権 | ライフハッカー・ジャパン
    u-chan
    u-chan 2016/01/19
    このネタ見つけた弁護士が一番エライ!!
  • 「日本人のTwitter好きは“異常”」――Twitter、開発拠点を日本に新設 世界に活用法を提案

    「日人のTwitter好きは“異常”」――Twitter、開発拠点を日に新設 世界に活用法を提案(1/2 ページ) Twitter Japanは9月3日、先月移転した新オフィスで事業戦略を発表した。世界的にも“異常”なほどアクティブなユーザーが多い日を重要な市場と捉えており、国内に開発拠点を開設し、ユーザーの動向を参照した新機能をリリースしていくという。 米Twitterのジャック・ドーシーCEOはビデオメッセージで「サービス開始から約10年、日のユーザーがTwitterの成長をけん引してきた」「今後開発拠点を日に置き、さらにユーザーの満足度に貢献していく」と日市場の重要性を強調した。 Twitter Japanの笹裕代表は「日は『バルス』で最高秒間ツイート記録を持つなど、世界的にも“異常”なほどTwitterがよく利用されており、国の社員から『どうして日人はこんなに使

    「日本人のTwitter好きは“異常”」――Twitter、開発拠点を日本に新設 世界に活用法を提案
    u-chan
    u-chan 2016/01/19
    お店の前の行列に『なんだあれ?』と思った時にTwitterで検索するとすぐに分かるのは日本だけ--確かに。まぁ、良い製品・サービスほど、ユーザーは供給側が全く想像もしない使い方するものなので。
  • SMAP生出演で投稿殺到? Twitterが一時接続しにくい状態に (ITmedia ニュース) - Yahoo!ニュース

    解散危機の渦中にあったSMAPのメンバー5人がテレビ番組に生出演した1月18日夜、Twitterが一時接続しにくい状態になった。SMAPに関連してツイートの投稿が殺到したのが原因の可能性もある。 【Twitterの障害が起きているのは日だけ】  SMAPのメンバー5人は午後10時15分から「SMAP×SMAP」(フジテレビ系)に出演。今後も5人で活動していく意思を示した。 Twitterは直後から一時接続が難しい状態になったが、SMAPとの関連は不明。「Twitterが重くなった」という投稿も相次いでいる。「ダウンディテクター」のTwitterの障害発生マップによると、障害報告があったのは日だけのようだ。

    SMAP生出演で投稿殺到? Twitterが一時接続しにくい状態に (ITmedia ニュース) - Yahoo!ニュース
    u-chan
    u-chan 2016/01/19
    SMAP > バルス > Bowie....。
  • 少子化の原因が分かったので対策書く/書籍『失敗すれば即終了』の補足 - デマこい!

    1.2人──。 これは2050年における老人と現役世代の比率だ。現在は老人1人に対して現役世代2.4人だが、30年少々でこれが半減してしまう[*1]。ホモ・サピエンスには20万年以上の歴史があるが、これほど苛烈な高齢化社会が出現したことはない。まるで〝サイエンス・フィクション〟のような世界に私たちは向かっている[*2]。 社会福祉は崩壊し、年金は有名無実のものになるだろう。日語の通じない外国人介護士に虐待されて、殴られるのが怖いから糞まみれのオムツを枕の下に隠す。あるいは、一人暮らしの自宅で転んで骨折し、助けを呼べないまま餓死を待つ。これは妄想ではない。将来、私たちが直面する未来だ。 現代の医療なら、多くの人が100歳近くまで生きる。いま60代だからといって、少子高齢化のもたらす地獄から逃げ切れると思ったら大間違いだ。30年後、あなたは何歳だろう? 幸いなことに、出生率は死亡率ほど正確に

    少子化の原因が分かったので対策書く/書籍『失敗すれば即終了』の補足 - デマこい!
    u-chan
    u-chan 2016/01/19
    乳幼児死亡率が低下が社会に及ぼす影響は江戸時代前期に100年間で日本の人口がおよそ4倍になった頃から変わらない。