[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

修正依頼」が出ています。ゲーム内容に触れた総評を追記できる方はご協力をお願いします。


Pandora's Palace

【ぱんどらずぱれす】

ジャンル アクション
対応機種 アーケード
発売元 インターロジック
開発元 コナミ
稼働開始日 1984年
判定 良作


概要

縦画面サイドビューアクション。
舞台は古代ギリシャ。ローブを着た主人公を操り、パンドラの箱から現れた魔物を倒す事が目的。

タイトル画面でのコピーライト表記は「Konami/Interlogic」と表示されている。Interlogic社は米国での本作品での販売元(ディストリビューター)である。


システム

  • 1レバー1ボタン式。レバーで移動、ボタンでジャンプ。
    • レバー上下で柱に上り下りできる。
    • ジャンプ中に空中制御は効かず、ジャンプで柱に飛び移ることも出来ない。
  • ステージは何層かに分かれており、柱を伝ったり、エレベーターを駆使して降りる事ができる。
    • ジャンプミスや敵にぶつかって下層に突き落とされるとミスになる。一部の例外を除いて【下層に落ちる】と言う条件でミスになるため、高低差は問われない。
      • エレベーターからエレベーターへのジャンプでの移動は高低差を問わずミスにはならないので、これを逆手に取ってショートカットも可能である。
  • ステージ中には炎や上下する足場、落とし穴など様々なギミックが用意されている。
    • 制限時間内に画面右下のゴールに到達すればステージクリアとなる。
  • 画面下部から雑魚敵が出現。接触してもミスにはならないが、大きく跳ね飛ばされる。跳ね飛ばされた先に炎や、穴があった場合はミスになる。
    • 例外のひとつとして、時たま炎から登場する【炎を纏った蝶々】のみ接触するとミスになる。
    • ジャンプで雑魚を飛び越すと300点のボーナス。
  • 画面内に出現する葡萄を入手するとBGMが変化。出現する雑魚敵が主人公の足に触れると破壊でき、600点のボーナス。
    • 踏み潰す必要は無いため、敵が上がってくる位置に待機したり、柱に登っていたりしても倒せる。
      • 主人公の外見も古代ローマの兵士のものに変化する。葡萄(=酒の原料)はやはりバッカス神を意識しているのか?

評価点

  • 時代を考慮するとそれほど優秀と言うわけではないが、丁寧に作られた仄々としたBGM、アイテム取得による強化で変化する焦らせるテンポの速い曲、世界観を丁寧に表現した背景グラフィック等、作りこみは丁寧。
  • 隠れキャラや隠しフィーチャーが豊富。
    • アトラクションでも確認出来るが、特定条件で鳥が大量の葡萄を運んで来る(1UPアイテムを運んでくる事もある)
    • 他にも隠しキャラとしてフロッガー等も登場する。
  • ステージ構成が絶妙。極端に難しいわけではなく、繰り返しプレイで着実に先へ進めるように出来ており、中毒性がある。
    • 7面2周ループでボーナスステージ有。全14面だがどのステージも一筋縄ではいかず、ボリューム不足は感じない。

問題点

  • 1984年にしては古臭いグラフィック。
    • 長所の方でも記述されたグラフィックだが、流石にこの時代としては古臭さは否定出来ない。見た目が「ロックンロープ」同様のセンス故に2年前(1982年)の水準のグラフィックである。
    • この時代のアーケードゲームは技術の進歩が早いおかげで2年も経てば一目瞭然だった。同時期のコナミ作品なら『タイムパイロット』(1982年)と『タイムパイロット'84』(1984年)くらい違う。
      • ちなみにコナミは翌年(1985年)にあの『グラディウス』を発表する事になるだけに尚更…。

総評

海外限定作品であるため日本での知名度は低いが、アメリカではそれなりにヒットを飛ばした名作として知られている。 何故、国内でリリースされなかったかは不明であるが、見た目の古臭さはともかくとしてゲーム性やBGM等は当時でも十分通用する内容だったので、国内未発売という事実がかなり惜しい作品と言える。またそれが影響しているのか今に至るまで移植の機会すら無いのも残念でならない。


余談

  • 国内では販売されていないが、1990年代半ば頃には国内に輸入されて基板屋で売られているケースもあった。
    • この頃はそれほど高額ではなく、1~2万の相場で入手可能だったが、2018年現在では年月も経過し基板市場も縮小している為、国内での入手は困難である。
    • 2018年3月にはヤフオクで、2020年12月には秋葉原の某基板屋で基板が売りに出されていたが、どちらも高額な値段で取引されていた模様である。
  • 米国での販売元だったInterlogicは当作を発売したその年にKonami of America Inc.に吸収された*1
  • 翌年に発売されたレースゲーム『RF-2』でチェックポイント通過の際に時たま登場する頭蓋骨は、本作のデモで登場する骸骨である。
最終更新:2022年07月21日 02:35

*1 『ゲームマシン』1984年11月15日 第248号 ページ5より