[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH0873546A - 不飽和エステルで部分的に架橋された合成樹脂材料 - Google Patents

不飽和エステルで部分的に架橋された合成樹脂材料

Info

Publication number
JPH0873546A
JPH0873546A JP14465295A JP14465295A JPH0873546A JP H0873546 A JPH0873546 A JP H0873546A JP 14465295 A JP14465295 A JP 14465295A JP 14465295 A JP14465295 A JP 14465295A JP H0873546 A JPH0873546 A JP H0873546A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
propylene
synthetic resin
alkene
resin material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP14465295A
Other languages
English (en)
Inventor
Bernd Lothar Dr Marczinke
ベルント、ロタル、マルクツィンケ
Roland Dr Hingmann
ローラント、ヒングマン
Peter Dr Koelle
ペーター、ケレ
Hans-Joachim Dr Mueller
ハンス−ヨーアヒム、ミュラー
Stefan Dr Seelert
シュテファン、ゼーレルト
Harald Schwager
ハーラルト、シュヴァガー
Juergen Hofmann
ユルゲン、ホフマン
Wolfgang Dr Reich
ヴォルフガング、ライヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19944421929 external-priority patent/DE4421929A1/de
Priority claimed from DE19944422165 external-priority patent/DE4422165A1/de
Priority claimed from DE19944422164 external-priority patent/DE4422164A1/de
Priority claimed from DE19944445853 external-priority patent/DE4445853A1/de
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPH0873546A publication Critical patent/JPH0873546A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/10Esters; Ether-esters
    • C08K5/101Esters; Ether-esters of monocarboxylic acids
    • C08K5/103Esters; Ether-esters of monocarboxylic acids with polyalcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/12Polypropene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/14Copolymers of propene
    • C08L23/142Copolymers of propene at least partially crystalline copolymers of propene with other olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/16Elastomeric ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers, e.g. EPR and EPDM rubbers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 良好な使用特性と、できるだけ少ないゲル含
有分を示す部分的に架橋された合成樹脂材料。 【構成】 0.1〜15重量%のアルケン−1を重合含
有する、25〜97重量%の第1のプロピレン共重合体
と、15〜80重量%のアルケン−1を重合含有する、
3〜75重量%の第2のプロピレン共重合体とから成る
重合体、またはプロピレン単独重合体を25〜97重量
%、プロピレン共重合体を3〜75重量%含有する重合
体混合物、またはプロピレン単独重合体またはコモノマ
ーとしてアルケン−1を15重量%より少ない割合で重
合含有するプロピレンランダム共重合体と、一般式
(I) 〔式中、Rは水素またはC−Cアルキル、Xは1個
もしくは複数個のC−C30アリールアルキルまたは
−C30アルキル、nは2または3の数値を示
す。〕で表わされる化合物とを、180〜280℃の温
度、1〜100バールの圧力下、0.2〜10分の反応
混合物滞留時間で反応させること。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は部分的に架橋された新規の合成樹
脂材料、その製造方法ならびにこの材料から形成される
シート、繊維および成形体に関する。
【0002】架橋された重合体は、架橋されていない重
合体にくらべて、高い機械特性安定性を有する。しかし
ながら、完全に架橋された重合体は、溶融流動性が低減
するため、合成樹脂技術において慣用の方法により最早
変形され得ない(例えばヒュティッヒ、ウント、ヴェプ
社刊、H.G.エリアスの「マクロモレキューレ」第4
版、1000−1003頁参照)。従って、重合体の加
工処理のためには、重合体の架橋度をそれ程高くせず
に、合成樹脂技術において慣用されている装置により変
形加工処理し得るように配慮する必要がある。
【0003】縮合触媒および過酸化物の存在下に、不飽
和シランによりプロピレン重合体を架橋することは公知
である(西独特願公開3327149号、同35201
06号各公報)。これにより得られる重合体は、ことに
高い低温衝撃強さおよび加熱歪みを示す。しかしなが
ら、不飽和シランによる架橋は、処理技術的に比較的高
コストを必要とする。この場合、触媒および過酸化物を
使用せねばならないからである。
【0004】エチレンおよびプロピレンを主体とする合
成ゴムは、ビスマレインイミド化合物によっても架橋可
能であるが、ラジカル分解性の開始剤(西独特願公開4
219860号公報、J.Appln.Polym.S
ci.(1964)、2281頁以降のP.O.タウ
ニイによる論稿参照)を使用することにより、あるいは
高エネルギー放射線照射により反応を開始させることを
前提とする(同上J.Polym.Sci.58,73
7(1962)におけるS.M.ミラーによる論稿参
照)。またこの方法においては、生成物の機械特性を著
しく劣化させる分子団の分解が生じ得る。さらに、この
方法で得られた生成物は、しばしば帯色、変色すること
が確認されている。
【0005】また、ラジカル重合開始剤の存在下に、ア
クリル酸もしくはメタクリル酸の多価金属塩で、合成ゴ
ムを架橋させることは公知である。例えば米国特許48
57571号明細書には、プロピレンおよびエチレンを
主体とするゴム、ニトリルゴムまたは弗素ゴムを、フェ
ノール性の加硫禁止剤の存在下、有機過酸化物の助勢に
よりジメタクリル酸亜鉛により架橋させることが記載さ
れている。米国特許4713409号明細書には、充填
剤の存在下に、プロピレンとエチレンの共重合体ないし
ニトリルゴムを、有機過酸化物の分解による触媒作用
で、架橋させることが記載されている。エチレン、プロ
ピレンおよびジエンから得られる三元共重合体も、同様
にジメチルアクリル酸亜鉛で架橋せしめられる(ヨーロ
ッパ特願公開390012号)。このようなエチレン、
プロピレンおよびジエンから成るターポリマーの架橋
は、またγ線または電子ビームにより開始せしめられ
る。しかしながら、これら方法には比較的大量の架橋剤
を使用せねばならない欠点があり、さらにしばしば技術
的に高コストを要する欠点もある。
【0006】ポリオレフィンも、多価アルコールのアク
リラートもしくはメタクリラートを添加しつつ、過酸化
物により架橋させることができる。例えばJP−41/
30106公報には、ポリオレフィンと合成ゴムの混合
物を、過酸化物の存在下に、トリメチロールプロパンア
クリラートのようなアクリラートと反応させて、熱可塑
性エラストマーを製造する方法が記載されている。しか
しながら、これにより得られる生成物は高度に架橋され
ており、架橋度の規準値として、ゴム含有分に対して1
00%もしくはそれ以上のゲル含有分を示す。また日本
国特願公開昭63−142056号公報には、熱可塑性
エラストマーを、トリアクリラートにより架橋する方法
が記載されているが、これにより得られる生成物も同様
に少なくとも20%のゲル分を含有する。
【0007】これら公知方法には、比較的多量の架橋剤
を使用せねばならず、また得られる生成物が完全に架橋
されており、すなわち高いゲル含有分を示し、その結果
加工処理が困難である欠点を有する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】そこでこの分野の技術
的課題ないし本発明の目的は、上述した従来技術の欠点
を回避克服し、良好な使用特性と、できるだけ少ないゲ
ル含有分を示す部分的に架橋された合成樹脂材料を開発
し、これを製造するための廉価で、架橋剤使用量の少な
い方法を提供するこである。
【0009】
【課題を解決するための手段】しかるに、上述した課題
ないし目的は、(a1)0.1から15重量%のC2
10アルケン−1を重合含有する、25から97重量%
の第1のプロピレン共重合体と、15から80重量%の
2 −C10アルケン−1を重合含有する、3から75重
量%の第2のプロピレン共重合体とから成る重合体、ま
たは(a2)プロピレン単独重合体を25から97重量
%、コモノマーとしてC2−C10アルケン−1を15か
ら80重量%重合含有するプロピレン共重合体を3から
75重量%含有する重合体混合物、または(a3)23
0℃、負荷2.16kgで0.01から100g/10
分のメルトフローインデックスを有するプロピレン単独
重合体または(a4)コモノマーとしてC2 −C10アル
ケン−1を15重量%より少ない割合で重合含有するプ
ロピレンランダム共重合体と、(b)以下の式で表わさ
れ、
【0010】
【化2】 Rが水素またはC1 −C4 アルキルを、Xが1個もしく
は複数個の酸素原子およびまたは窒素原子で中断されて
いてもよいC7 −C30アリールアルキルまたはC1 −C
30アルキルを、nが2または3の数値をそれぞれ意味す
る場合の化合物とから、重合体(a1)、(a2)、
(a3)または(a4)を、180から280℃の温
度、1から100バールの圧力下、0.2から10分の
反応混合物滞留時間で、化合物(b)と反応させること
により得られることを特徴とする、230℃、負荷2.
16kgで0.1から100g/10分のメルトフロー
インデックスを示す部分的に架橋された合成樹脂材料に
より解決ないし達成されることが本発明者らにより見出
された。
【0011】本発明による部分的架橋合成樹脂材料は、
230℃の温度、2.16kgの負荷で、0.1から1
00g/10のメルトフローインデックス(MFI)を
示す。このMFIは、DIN53735による計測装置
を使用して、230℃の温度、2.16kgの負荷の下
に、10分間にわたり押圧して押出される重合体の量を
表わす。ことに好ましいのは、上記条件下に0.1から
50g/10分のMFIを示す部分的架橋合成樹脂材料
である。
【0012】本発明による部分的架橋合成樹脂材料は、
0.1から15重量%のC2 −C10アルケン−1を重合
含有する第1のプロピレン共重合体25から97重量%
と、15から80重量%のC2 −C10アルケン−1を重
合含有する第2のプロピレン共重合体3から75重量%
から成る重合体混合物(a1)を使用して製造され得
る。この重合体混合物(a1)は、0.2から12重量
%のC2 −C10アルケン−1を重合含有する第1のプロ
ピレン共重合体35から95重量%と、20から75重
量%のC2 −C10アルケン−1を重合含有する第2のプ
ロピレン共重合体5から65重量%とから成るのが好ま
しい。ことに好ましい重合体混合物(a1)は、0.3
から9重量%のC2 −C10アルケン−1を重合含有する
40から93重量%の第1プロピレン共重合体と、25
から70重量%のC2 −C10アルケン−1を重合含有す
る、7から60重量%の第2プロピレン共重合体とから
成るのがことに好ましい。
【0013】重合含有されているコモノマーのC2 −C
10アルケン−1としては、エチレン、ブテン−1、ペン
テン−1、ヘキセン−1、ヘプテン−1またはオクテン
−1、あるいはこれらの混合物を挙げ得るが、ことにエ
チレンまたはブテン−1を使用するのが有利である。
【0014】本発明方法に使用されるべき重合体混合物
(a1)は、プロピレンを重合させるために一般的に使
用されている反応器中に、バッチ式もしくは連続的に給
送される。適当な反応容器として、ことに連続的に稼働
する撹拌容器であって、その複数個を直列接続された装
置も使用され得る。反応容器は一般的に撹拌により流動
状態に維持されている、粉末状重合体流動床を有する。
【0015】反応は、重合反応技術において慣用されて
いるツィーグラー/ナッタ触媒を使用して、気相におい
て、あるいは沈澱または溶液中で行われ得る。共触媒と
して、アルミニウム化合物とエレクトロン供与体化合物
とを使用し得る。
【0016】チタン含有固体組成分を製造するために、
一般的にチタン化合物として3価または4価チタンのハ
ロゲン化物またはアルコラートが使用されるが、チタン
塩化物、ことにチタンテトラクロリドを使用するのが有
利である。チタン含有固体組成分は、微細粉担体、こと
に酸化珪素、酸化アルミニウムおよびSiO2 ・aAl
23 (aは0.001から2の数値である)の珪酸ア
ルミニウムを使用するのが有利である。
【0017】有利に使用される微細粉担体は、0.1か
ら1000μm、ことに10から30μmの粒度、0.
1から10cm3 /g、ことに1.0から5.0cm3
/gの孔隙容積、10から1000m2 /g、ことに1
00から500m2 /gの見掛け表面積を有する。
【0018】チタン含有固体組成分を製造するため、さ
らにマグネシウム化合物が使用される。このような化合
物として、ことにマグネシウムハロゲン化物、マグネシ
ウムアルキル、マグネシウムアリール、マグネシウムア
ルコキシ化合物、マグネシウムアリールオキシ化合物が
使用されるが、ことにマグネシウムジクロリド、マグネ
シウムジブロミド、マグネシウムジ−(C1 −C10アル
キル)化合物が好ましい。チタン含有固体組成分は、さ
らにハロゲン、ことに塩素または臭素を有する。
【0019】チタン含有固体組成分は、原則的にさらに
エレクトロン供与体化合物、例えば単官能性もしくは多
官能性のカルボン酸、無水カルボン酸、カルボン酸エス
テル、ケトン、エーテル、アルコール、ラクトン、燐お
よび珪素の有機化合物を含有する。エレクトロン供与体
化合物として、チタン含有固体組成分中に含有される化
合物として好ましいのは、以下の一般式
【0020】
【化3】 で表わされ、式中のX、Yがそれぞれ塩素あるいはC1
−C10アルコキシを意味し、あるいは両者が合体して酸
素を意味する場合のフタル酸誘導体である。ことに好ま
しいフタル酸エステルは、式中のX、YがC1 −C8
ルコキシ、ことにメトキシ、エトキシ、プロピルキシ、
ブチルオキシを意味する場合の化合物である。
【0021】チタン含有固体組成分中に含有されるべ
き、さらに好ましいエレクトロン供与体化合物は、3員
または4員の、場合により置換されていてもよいシクロ
アルキル−1,2−ジカルボン酸のジエステル、ならび
に場合により置換されていてもよいベンゾフェノン−2
−カルボン酸のモノエステルである。これらエステルに
おいて、ヒドロキシ化合物としては、エステル化反応に
一般的に使用されているアルコール、ことにC1 −C15
アルカノール、場合によりC1 −C10アルキルにより置
換されていてもよいC5 −C7 シクロアルカノール、さ
らにはフェノール、ナフトールならびにこれら化合物の
1 −C10アルキル誘導体が使用される。
【0022】チタン含有固体組成分は、それ自体公知の
方法、ことにヨーロッパ特願公開45975号、864
73号、171200号、英国特願公開2111066
号各公報ならびに米国特許4857613号明細書に記
載されている方法により製造され得る。
【0023】しかしながら、本発明において使用される
チタン含有固体組成分を製造するには、以下に示される
3段階法によるのが好ましい。すなわち、第1工程にお
いて、まず微細粉担体、ことに含水分が0.5から5重
量%であって、aが0.001から2、ことに0.01
から0.5の数値を意味するSiO2 ・aAl23
たは二酸化珪素を、液状アルカン中のマグネシウム含有
化合物溶液と混合し、この混合物を、10から120℃
の温度で、0.5から5時間撹拌する。
【0024】この場合、担体1モルに対して、0.1か
ら1モルのマグネシウム化合物を使用するのが好まし
い。次いで、絶えず撹拌しながらハロゲンもしくはハロ
ゲン化水素、ことに塩素もしくは塩化水素を、マグネシ
ウム含有化合物に対して少なくとも2倍、ことに少なく
とも5倍の過剰量で添加する。30から120分後に固
体相と液相を分離する。
【0025】第2工程において、このようにして得られ
た生成物を、液状アルカン中に投入し、次いでこれにC
1 −C8 アルカノール、ことにエタノール、3もしくは
4価チタンのハロゲン化物もしくはアルコラート、こと
にチタンテトラクロリド、ならびにエレクトロン供与体
化合物、ことに前記式で表わされるフタル酸誘導体を添
加する。この場合、マグネシウム1モルに対し、第1工
程で得られた固体分1から5モル、ことに2から4モ
ル、アルカノール2から20モル、ことに4から10モ
ル、3もしくは4価チタン、エレクトロン供与体化合物
0.01から1モル、ことに0.1から1.0モルの量
割合で使用する。この混合物を10から150℃の温度
で少なくとも1時間にわたって撹拌する。このようにし
て得られる固体分を濾別し、液状アルカン、ことにヘキ
サンまたはヘプタンで洗浄する。
【0026】第3工程において、第2工程で得られた固
体分を、100から150℃の温度で数時間にわたり、
過剰量のチタンテトラクロリドまたは不活性溶媒、こと
にアルキルベンゼン中における過剰量で存在するチタン
テトラクロリドの溶液(少なくとも5重量%のチタンテ
トラクロリドを含有する)で抽出する。次いでこの生成
物を、チタンテトラクロリドが洗浄液中において2重量
%以下となるまで、液状アルカンで洗浄する。
【0027】このようにして得られたチタン含有固体組
成分を、アルミニウム化合物、エレクトロン供与体化合
物のような共触媒と共に、ツィーグラー/ナッタ触媒組
成物として使用する。
【0028】適当なアルミニウム化合物は、トリアルキ
ルアルミニウムのほかにアルキル基をアルコキシ基また
はハロゲン原子、ことに塩素もしくは臭素で置換した化
合物である。ことに好ましいのは、アルキルが1から8
個の炭素原子を有するトリアルキルアルミニウム化合
物、例えばトリメチル−、トリエチル−またはメチルジ
エチルアルミニウムである。
【0029】上述したように、上述のアルミニウム化合
物のほかに、共触媒としては、エレクトロン供与体化合
物、例えば単官能性もしくは多官能性のカルボン酸、無
水カルボン酸、カルボン酸エステル、ケトン、エーテ
ル、アルコール、ラクトン、燐および珪素化合物が使用
される。ことに好ましいエレクトロン供与化合物は、以
下の式 R1 n Si(OR24-n で表わされ、式中のR1 がR2 と同じでも異なってもよ
く、C1 −C20アルキル、5から7員のシクロアルキル
(これ自体がC1 −C10アルキルで置換されていてもよ
い)またはC6 −C20アリールもしくはアリールアルキ
ルを意味し、R2が上記のR1 と同じでも異なってもよ
く、C1 −C20アルキルを意味し、nが1、2または3
を意味することを特徴とする珪素有機化合物である。
【0030】これら化合物のうち、ことにジメトキシジ
イソプロピルシラン、ジメトキシイソプロピル−s−ブ
チルシラン、ジメトキシイソブチルイソプロピルシラ
ン、ジメトキシジイソブチルシラン、ジメトキシジシク
ロペンチルシラン、ジエトキシイソブチルイソプロピル
シランが好ましい。
【0031】これら触媒組成物において、アルミニウム
化合物からのアルミニウムと、チタン含有固体組成分か
らのチタンとの原子割合は、1:1から800:1、こ
とに2:1から200:1、またはアルミニウム化合物
と共触媒として使用されるエレクトロン供与体化合物と
の分子割合が1:1から100:1、ことに2:1から
80:1となるような触媒組成物が、ことに有利に使用
される。これら触媒の組成分は任意の順序で、あるいは
各組成分の混合物として使用され得る。
【0032】このような触媒組成物により、本発明によ
る部分的架橋合成樹脂材料を製造するための重合体混合
物(a1)が製造され得る。ことに好ましい2段階法に
より、まず第1重合反応段階において第1のプロピレン
共重合体が、次いで第2重合反応段階において第2のプ
ロピレン共重合体が得られる。
【0033】プロピレンとC2 −C10アルケン−1との
共重合は、第1重合反応工程において、20から70バ
ールの圧力、60から90℃の温度で、1から5時間に
わたって行われる。第1のプロピレン共重合体を製造す
る場合には、圧力は25から35バール、温度は65か
ら85℃、平均滞留時間は1.5から4時間とするのが
好ましい。この反応条件の選択は、アルミニウム組成分
1ミリモルに対して0.05から2kgの第1プロピレ
ン共重合体が形成されるように行われる。コモノマーの
2 −C10アルケン−1としては、ことにエチレン、ブ
タン−1またはこれらの混合物が使用される。この第1
プロピレン共重合体を製造するため、プロピレンとコモ
ノマーは、これら両者の分圧の割合が10:1から10
00:1、ことに15:1から500:1となるような
量割合で共重合せしめられる。
【0034】このようにして形成された第1プロピレン
共重合体は、反応終了後、第1重合反応工程における触
媒と共に、第2プロピレン共重合体を製造するべき第2
重合反応工程にもたらされる。
【0035】この第2工程における重合反応は、第1プ
ロピレン共重合体の存在下に、新たなプロピレン材料
と、1種類もしくは複数種類のC2 −C10アルケン−1
とを、5から25バールの圧力、30から80℃の温
度、1から5時間の平均滞留時間で反応重合させること
により行われる。この場合、圧力は10から20バー
ル、温度は40から70℃、平均滞留時間は1.5から
4時間とするのが好ましい。この第2工程における圧力
は、第1工程における圧力よりも少なくとも7バール、
好ましくは10バールだけ低くするのがことに有利であ
る。C2 −C10アルケン−1としては、この場合もエチ
レン、ブテン−1またはこれらの混合物を使用するのが
好ましい。第2のプロピレン共重合体を製造するため、
プロピレンとコモノマーを、これらの分圧が0.1:1
から20:1、ことに0.2:1から15:1となるよ
うな量割合で使用する。なお重合反応条件の適当な選択
により、第1工程と第2工程の間において、重合される
モノマーの量割合が0.5:1から20:1、ことに
0.6:1から10:1となるようにするのが好まし
い。
【0036】このようにして得られる第1共重合体と第
2共重合体とから成る重合体(a1)のDIN5373
5によるメルトフローインデックスは、230℃、2.
16kgの条件下に、0.1から100g/10分、こ
とに0.5から50g/10分の範囲である。
【0037】本発明による合成樹脂材料を製造するため
に、さらに25から97重量%のプロピレン単独重合体
と、3から75重量%のプロピレン共重合体(これに対
して15から80重量%のC2 −C10アルケン−1を重
合含有する)とから構成される重合体(a2)が使用さ
れる。この重合体(a2)は、ことに35から95重量
%のプロピレン単独重合体と、5から65重量%のプロ
ピレン共重合体(これに対して20から75重量%のコ
モノマーを重合含有する)とから構成されるのが好まし
い。本発明によることに好ましい合成樹脂材料を製造す
るための重合体(a2)は、40から93重量%のプロ
ピレン単独重合体と、7から60重量%のプロピレン共
重合体(これに対して25から70重量%の、コモノマ
ーとしてのC2 −C10アルケン−1を重合含有する)と
から構成されるのが有利である。このコモノマーとして
は、エチレン、ブテン−1、ペンテン−1、ヘキセン−
1、ヘプテン−1、オクテン−1またはこれらの混合物
が好ましいが、ことにエチレンまたはブテン−1を使用
するのが好ましい。
【0038】この重合体(a2)の製造は、慣用の方法
で行われ得るが、重合体(a1)を製造するための上述
方法と同様の方法で行うのが好ましく、これに必要なツ
ィーグラー/ナッタ触媒組成物も、上記重合体(a1)
製造用のものが使用される。
【0039】重合体(a2)の製造は、第1工程におい
てプロピレンを重合させ、このプロピレン単独重合体を
第2工程に導入し、ここで新たに導入されるプロピレン
と、1種類もしくは複数種類のコモノマー、C2 −C10
アルケン−1との混合物が重合反応に付される。
【0040】第1工程のプロピレン単独重合体は、20
から40バールの圧力、60から90℃の温度、1から
5時間の反応混合物滞留時間で行われる。この圧力を2
0から35バール、温度65から85℃、平均滞留時間
を1.5から4時間とするのが好ましい。第1工程にお
いて、反応条件を適宜選定して、アルミニウム組成分1
モル当たり、0.05から2kg、ことに0.1から
1.5kgのプロピレン単独重合体が形成されるように
することが好ましい。アルケン−1の重合に際し、分子
量制御のため慣用の制御剤、例えば水素を添加する。
【0041】このプロピレン単独重合体は、反応終了
後、触媒と共に第1工程から第2工程に移され、ここで
新たなプロピレンと、1種類もしくは複数種類のC2
10アルケン−1とが重合に付される。第2工程におけ
る圧力は、第1工程における圧力より7バール、好まし
くは10バール低く、5から30バール、ことに10か
ら25バールになされるのが好ましい。温度は30から
100℃、ことに35から80℃、重合体の平均滞留時
間は1から5時間、ことに1.5から4時間になされ
る。この第2工程において、プロピレンC2 −C10アル
ケン−1との間の分圧割合は0.1:1から10:1に
調整される。反応条件の適当な選定により、第1工程と
第2工程において反応せしめられる単量体の重量割合が
0.2:1から20:1、ことに0.4:1から15:
1となるようになされる。
【0042】本発明による合成樹脂材料を製造するため
に、上記(a1)、(a2)の代りに230℃、2.1
6kgにおけるメルトフローインデックス(MFI)
0.01から100g/10分のプロピレン単独重合体
が使用される。ことに好ましい部分的架橋合成樹脂材料
を得るためのこのプロピレン単独重合体(a3)のMF
Iは0.1から50g/10分である。
【0043】このようなプロピレン単独重合体の製造
は、すでに重合体(a1)の製造について上述したのと
同じ反応容器で、同じ製造方法によって行われる。この
ために使用されるツィーグラー/ナッタ触媒も、重合体
(a1)を製造するために使用されたものと同様であ
る。
【0044】プロピレン重合は、1個の反応容器または
複数個の直列接続された反応容器において、気相で行わ
れる。
【0045】プロピレンの重合反応は、一般的に20か
ら40バールの圧力、60から90℃の温度、1から5
時間の反応混合物滞留時間で行われるが、好ましいのは
20から35バール、65から85℃、1.5から4時
間である。アルミニウム組成分1モルに対して、0.0
5から2kg、ことに0.1から1.5kgのプロピレ
ン単独重合体が形成されるように反応条件を選定するこ
とが望ましい。プロピレン単独重合体の分子量は、重合
技術において慣用されている制御剤、例えば水素により
制御される。分子量制御のため、場合により、プロピレ
ンの重合に際しては、少量のC2 −C10アルケン−1、
例えばエチレン、ブテン−1、ペンテン−1またはヘキ
セン−1が添加される。プロピレン単独重合体(a3)
製造において、このような目的から、0.05重量%ま
での、ことに0.02重量%までのC2 −C10アルケン
−1が使用され得る。
【0046】本発明による部分的架橋合成樹脂製造のた
めに、さらにC2 −C10アルケン−1を15重量%より
少ない割合で重合含有するプロピレンランダム共重合体
(a4)が使用され得る。このプロピレンランダム共重
合体(a4)は、コモノマーとしてのC2 −C10アルケ
ン−1を、好ましくは12重量%、ことに1.0から1
0重量%の割合で重合含有する。このC2 −C10アルケ
ン−1としては、エチレン、ブテン−1、ペンテン−
1、ヘキセン−1、ヘプテン−1、オクテン−1、こと
にエチレンまたはブテン−1が使用される。
【0047】本発明において使用されるこのプロピレン
ランダム共重合体(a4)は、前述した重合体(a1)
の製造に使用したと同様の反応容器、同様のツィーグラ
ー/ナッタ触媒組成物を使用して、同様の方法で製造さ
れる。
【0048】プロピレンランダム共重合体(a4)の製
造は、1段階法または多段階法により、60から90℃
の温度、20から40バールの圧力、1から5時間の反
応混合物滞留時間で、プロピレンと1種類もしくは複数
種類のC2 −C10アルケン−1を気相において重合反応
により行うのが好ましい。反応条件は、65から85
℃、20から35バール、1.5から4時間とするのが
さらに好ましい。この場合、プロピレンとコモノマーで
ある1種類もしくは複数種類のC2 −C10アルケン−1
は、これらの分圧割合が5:1から100:1、ことに
5:1から50:1となるような量割合で使用される。
分子量制御のため前記したと同様に水素のような制御剤
が使用される。
【0049】このようにして得られるプロピレンランダ
ム共重合体(a4)は、DIN53735により前記し
たと同様の条件で測定して、0.1から100g/10
分、ことに0.1から50g/10分のMFIを示すの
が好ましい。
【0050】本発明による部分的架橋合成樹脂を製造す
るため、上述した重合体(a1)、(a2)、(a3)
または(a4)と反応せしめられるべき以下の式で表わ
される化合物(b)が使用される。
【0051】
【化4】 ただし、式中、Rは水素またはC1 −C4 アルキルを、
XはC1 −C30アルキルまたはC7 −C30アリールアル
キル(ただし1個または複数個の酸素原子および/また
は窒素原子で中断されていてもよい)を、nは2または
3の数値をそれぞれ意味する。
【0052】上記式の化合物(b)として、ことに好ま
しいのは、Rが水素、メチルまたはエチルを意味する場
合であって、これはアクリル酸またはメタクリル酸誘導
体に対応する。
【0053】またその他の好ましい化合物(b)は、X
がC2 −C20アルキル、ことにC4−C20アルキルを意
味し、これが1個もしくは複数個の酸素原子により中断
されている場合である。このようなXの例としては、ヘ
キサンジオール、トリプロピレングリコール、ジプロピ
レングリコール、トリメチロールプロパンのようなアル
コールに由来するアルコキシ基が挙げられる。さらにX
がC2 −C20アルキル、ことにC4 −C20アルキルであ
って、これが1個または複数個の窒素、場合によりさら
に酸素で中断されている場合の化合物(b)も使用され
得る。またXがC7 −C30、ことにC8 −C20アリール
アルキルを意味し、これが1個または複数個の酸素原子
および/または窒素原子で中断されている場合の化合物
(b)も使用され得る。このようなXは、具体的には例
えばフェニルグリセリンまたはビスフェノールA−ジグ
リセリンによりもたらされるアルコキシ基である。
【0054】上述したアルコールは、対応する不飽和カ
ルボン酸、例えばアクリル酸もしくはメタクリル酸と、
有機化学に慣用の方法により反応せしめられ、対応する
不飽和化合物(b)になされる。なおこのような化合物
は、商業的にも入手可能である。化合物(b)として
は、ことにトリメチロールプロパントリアクリラートを
使用するのが有利である。
【0055】本発明による部分的架橋合成樹脂材料は、
上述した重合体(a1)、(a2)、(a3)または
(a4)を、180から280℃の温度、1から100
バールの圧力、0.2から10分の反応混合物平均滞留
時間、ことに190から260℃、1から60分、0.
2から5分の条件下において、上記化合物(b)と反応
させることにより得られる。これら反応材料は、合成樹
脂処理に慣用の装置、例えば混合ドラム、ミル、スクリ
ュー押出機、ダイス押出機、ローラ装置、混練機などに
おいて混合、反応せしめられる。
【0056】本発明による部分的架橋合成樹脂材料を製
造するための重合体(a1)、(a2)、(a3)また
は(a4)と、化合物(b)との反応は、ラジカル分解
開始剤の存在下、または不存在下に行われ得る。
【0057】この開始剤としては、有機過酸化物または
アゾ化合物が有利に使用され得る。この有機過酸化物と
しては、210℃における半減期が1から30秒のもの
が好ましい。このような化合物のうち、ことにジクミル
パーオキシド、モノクミル(t−ブチル)−パーオキシ
ド、ジ(t−ブチル)−パーオキシド、2,5−ジメチ
ル−2,5−ジ(t−ブチルパーオキシ)−ヘキサン、
2,5−ジメチル−ジ(t−ブチルパーオキシ)−ヘキ
シン(3)が好ましい。
【0058】本発明による部分的架橋合成樹脂材料を製
造するため、重合体(a1)、(a2)、(a3)また
は(a4)100重量部に対して、化合物(b)を0.
01から5.0重量部およびラジカル分解開始剤を0か
ら2.0重量部の量で使用する。重合体100重量部に
対して、化合物は0.01から2.0重量部、ことに
0.02から1.0重量部、開始剤は0から1.0重量
部、ことに0から0.5重量部の割合で使用するのが好
ましい。
【0059】重合体(a1)から(a4)のいずれか
と、化合物(b)との反応は、2軸スクリュー押出機で
行われるのが有利である。好ましい実施態様では、重合
体(a1)から(a4)のいずれかを、化合物(b)
と、場合によりさらにラジカル分解開始剤と共に、2軸
スクリュー押出機の導入口から給送し、ここでほぼ18
0から190℃で混合溶融せしめられ、次いで180か
ら280℃で0.2から10分間にわたり反応に付され
る。
【0060】化合物(b)および場合により開始剤は、
重合体が溶融した後、押出機に給送され得る。
【0061】同じく有利な実施態様において、化合物
(b)は、場合により開始剤と共に、重合体が反応容器
において製造された直後に、これに接続された混合装置
に給送され得る。この場合の混合装置も押出機であるの
が好ましい。
【0062】このようにして製造される本発明による部
分的架橋合成樹脂材料は、ことに高い機械強度、ことに
高い伸び強度、改善された接合シーム強度を示す。完全
架橋合成樹脂に対して、本発明による部分的架橋合成樹
脂は、さらに良好な加工処理特性を有する。
【0063】本発明による部分的架橋合成樹脂材料は、
その良好な加工処理特性の故に、ことに射出成形、吹込
み成形、押出成形、発泡体製造に適する。特にシート、
繊維、成形体を製造するために使用され得る。
【0064】
【実施例】以下の実施例1および2ならびに対比例Aに
おいて、それぞれ同様に200リットルの内容積を有
し、粉末ポリプロピレンの撹拌固体床が形成されている
2個の接続された撹拌器付設オートクレーブ製造と、こ
れに接続された長さ対直径比27の、ウェルネル、ウン
ト、プフライデレル社のZSK57型2軸押出機(スク
リュー回転数100ないし300回転)とを使用した。
【0065】使用される重合体(a1)は粗粒ないし顆
粒として2軸押出機に給送され、ここで化合物(b)お
よびラジカル開始剤と共に溶融せしめられた。
【0066】実施例1 カスケードの2番目のオートクレーブから、3.8重量
%のエチレンをコモノマーとして重合含有する、58重
量%の第1のプロピレン/エチレン共重合体と、60重
量%のエチレンをコモノマーとして重合含有する、42
重量%の第2のプロピレン/エチレン共重合体とから成
り、MFI 1.0g/10分を示す重合体(a1)を
得た。これを0.4重量部のヘキサンジオールジアクリ
ラート(b)および0.02重量部の2,5−ジメチル
−2,5−ジ(t−ブチルパーオキシ)−ヘキサンと共
に2軸押出機に給送し、混合、反応させ、顆粒化した。
反応条件は240℃、20バール、平均滞留時間は30
秒とした。得られた生成物は、無色、無臭であった。
【0067】得られた合成樹脂材料のMFI、引張り応
力による伸び強さ、破断時伸び、ゲル含有分を下表に示
す。
【0068】実施例2 実施例1で得られた重合体(a1)100重量部を、実
施例1と同様の条件下に、0.6重量部のヘキサンジオ
ールジアクリラート(b)および0.02重量部の2,
5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルパーオキシ)−
ヘキサンと混合し、同様に処理した。得られた合成樹脂
は無色、無臭であつた。
【0069】この合成樹脂材料のMFI、引張り応力に
よる伸び強さ、ゲル含有分および破断時伸びを下表に示
す。
【0070】対比例A 実施例1と同様の条件下に、実施例1で使用した2種類
のプロピレン共重合体から成る重合体(a1)を、アク
リラート(b)および過酸化物を添加することなく処理
した。
【0071】この合成樹脂材料のMFI、引張り応力に
よる伸び強さ、ゲル含有分および破断時伸びを同じく下
表に示す。
【0072】
【表1】 (a)DIN53735により、230℃、2.16k
gにおいて測定 (b)接合線による引張り試験のために、両面に吹付け
された帯条片が作製され、これはその中央部分において
長手方向に直交する接合線が形成されている。この帯条
片はその引張り強さを測定するためISO527による
タイプ1の標準帯条片に対応せしめられ、同じ3mmの
厚さを有する。この帯条片の作製は250℃の温度で、
流動前面速度毎秒200mで行われる。
【0073】このようにして作製された帯条片は、DI
N53457による引張り試験において、23℃におい
て、それぞれ接合線により引張り応力および破断時伸び
による引張り強さが測定される。
【0074】(c)ゲル含有分の測定は、沸騰p−キシ
レンにより行われる。このために約2gの重合体が、ソ
ックスレー抽出スリーブ内に沈澱せしめられ、24時間
にわたり抽出される。スリーブ内に残留する不溶解部分
がゲル含有分に相当する。
【0075】以下の実施例3から6および対比例Bは、
上述したZSK型2軸スクリュー(長さ対直径比27)
押出機を使用し、使用された重合体(a2)は、粗粒な
いし顆料としてこの押出機に給送され、ここで化合物
(b)および開始剤と共に溶融せしめられ、反応に付さ
れた。
【0076】実施例3 55重量%のプロピレン単独重合体と、45重量%のプ
ロピレン/エチレン共重合体(この測定はMakrom
ol.Chem.178、2335(1977)におけ
るW、ホルトルプの論稿に示される抽出分別法により行
われた)(この共重合体はこの重量に対して53.5重
量%のエチレン分を重合含有し、その測定は赤外線スペ
クトル分光計により行われた)から成る重合体(a2)
は2.2g/10分のMFIを示した。この重合体10
0重量部を、0.2重量部のヘキサンジオールアクリラ
ート(b)および0.08重量部の2,5−ジメチル−
2,5−ジ−(t−ブチルパーオキシ)−ヘキサンと共
に、上記押出機に給送し、混合、反応させ、顆粒化し
た。反応条件は、温度240℃、圧力20バール、平均
滞留時間は30秒とした。得られた部分的架橋合成樹脂
は無色、無臭であった。
【0077】そのMFI、引張り応力による伸び強さ、
破断時伸びを下表に示す。
【0078】実施例4 実施例3と同様にして得られたプロピレン重合体(a
2)(プロピレン単独重合体とプロピレン共重合体から
成る)100重量部を、実施例1と同様にして、0.4
重量部のヘキサンジオールジアクリラート(b)および
0.08重量部の2,5−ジメチル−2,5−ジ−(t
−ブチルパーオキシ)−ヘキサンと混合し、同様に処理
した。得られた合成樹脂材料は無色、無臭であった。
【0079】そのMFI、引張り応力による伸び強さ、
破断時伸びを同じく下表に示す。
【0080】実施例5 実施例3と同様にして得られたプロピレン重合体(a
2)100重量部を、実施例1と同様の条件で、0.3
重量部のトリプロピレングリコールジアクリラート
(b)および0.08重量部の2,5−ジメチル−2,
5−ジ−(t−ブチルパーオキシ)−ヘキサンと混合
し、同様に処理した。これにより得られた合成樹脂材料
は無色、無臭であった。
【0081】そのMFI、引張り応力による伸び強さ、
破断時伸びを同じく下表に示す。
【0082】実施例6 実施例3と同様にして得られたプロピレン重合体(a
2)100重量部を、実施例1と同様にして、0.4重
量部のトリプロピレングリコールジアクリラート(b)
および0.08重量部の2,5−ジメチル−2,5−ジ
−(t−ブチルパーオキシ)−ヘキサンと混合し、同様
に処理した。これにより得られた合成樹脂材料は無色、
無臭であった。
【0083】そのMFI、引張り応力による伸び強さ、
破断時伸びを同じく下表に示す。
【0084】対比例B 実施例3の条件下に、実施例3で使用された重合体(a
2)100重量部を、アクリラート(b)および過酸化
物を添加することなく処理した。
【0085】そのMFI、引張り応力による伸び強さ、
破断時伸びを同じく下表に示す。
【0086】
【表2】 以下の実施例7から9および対比例C、Dは、上述した
ZSK型2軸スクリュー(長さ対直径比27)押出機を
使用し、使用された重合体(a2)(プロピレン単独重
合体)ないし(a4)(プロピレンランダム共重合体)
は、粗粒ないし顆料としてこの押出機に給送され、ここ
で化合物(b)および開始剤と共に溶融せしめられ、反
応に付された。
【0087】実施例7 2.0g/10分のMFIを有するプロピレン単独重合
体(a3)100重量部を、0.8重量部のヘキサンジ
オールジアクリラート(b)および0.01重量部の
2,5−ジメチル−2,5−ジ−(t−ブチルパーオキ
シ)−ヘキサンと共に、2軸押出機中において、240
℃、平均滞留時間30秒で、溶融混合し、反応させ、顆
料として押出した。得られた合成樹脂材料は無色、無臭
であって、2.3g/10分のMFIを示した。
【0088】実施例8 実施例7で使用されたと同じプロピレン単独重合体(a
3)100重量部を、実施例7と同じ条件下において、
0.6重量部のヘキサンジオールジアクリラート(b)
および0.01重量部の2,5−ジメチル−2,5−ジ
−(t−ブチルパーオキシ)−ヘキサンと共に、溶融、
混合し、同様にして処理した。得られた合成樹脂材料は
無色、無臭であって、2.6g/10分のMFIを示し
た。
【0089】対比例C 実施例7で使用されたと同じプロピレン単独重合体(a
3)100重量部を、実施例7と同じ条件下において、
アクリラートおよび過酸化物を添加することなく処理し
た。得られた合成樹脂材料は無色、無臭であって、2.
1g/10分のMFIを示した。
【0090】実施例9 2.0g/10分のMFIを示し、2.5重量%のエチ
レンを重合含有する(これはフーリエ赤外線スペクトル
分光器により測定された)プロピレンランダム共重合体
(a4)100重量部を0.8重量部のヘキサンジオー
ルジアクリラート(b)および0.01重量部の2,5
−ジメチル−2,5−ジ−(t−ブチルパーオキシ)−
ヘキサンと共に、240℃、平均滞留時間30秒で、溶
融混合し、反応させ、顆料として押出した。得られた合
成樹脂材料は、無色、無臭で、2.8g/10分のMF
Iを示した。
【0091】対比例D 実施例9で使用されたと同じプロピレンランダム共重合
体(a4)100重量部を、実施例9と同じ条件下にお
いて、ただし化合物(b)および過酸化物を添加するこ
となく処理した。得られた合成樹脂材料は無色、無臭で
あって、2.1g/10分のMFIを示した。
【0092】本発明による実施例7から9および対比例
C、Dにより得られた合成樹脂材料のMFI、ゲル含有
分および横方向収縮を下表に示す。
【0093】
【表3】 (d)横方向収縮の測定のため、バルマーク押出機(シ
リンダ直径90mm、スリットノズル幅800mm)に
より、毎時40kgの重合体給送量割合、毎分70mの
排出速度で、厚さ14Nmのシートを形成した。
【0094】スリットノズル幅とシート幅との差から、
横方向収縮を生起させた。重合体の良好な加工処理特性
の観点から、この横方向収縮値はできるだけ小さいこと
が望ましい。
【0095】以下の実施例10から13および対比例
E、Fにおいて、前述したZSK型2軸押出機に、それ
ぞれの重合体の粗粒ないし顆粒を給送し、ここでトリメ
チロールプロパントリアクリラート(b)およびラジカ
ル開始剤、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチル
パーオキシ)−ヘキサンと溶融混合させた。
【0096】得られる合成樹脂材料のメルトフローイン
デックス(MFI)、引張り伸び強さおよびゲル含有量
を、前述したようにして測定した。
【0097】実施例10 2.0g/10分のMFIを有するプロピレン単独重合
体100重量部を、2軸押出機において、0.6重量部
のトリメチロールプロパントリアクリラート(b)およ
び0.01重量部の2,5−ジメチル−2,5−ジ(t
−ブチルパーオキシ)−ヘキサンと、240℃、30秒
の平均滞留時間で、溶融、混合、反応させ、顆粒として
押出した。得られた合成樹脂材料は、無色、無臭であ
り、その特性は下表に示される通りであった。
【0098】対比例E 実施例10と同様の条件下に、ただしアクリラート
(b)および開始剤を添加することなく処理した。得ら
れた合成樹脂材料の上述特性を測定した。測定された材
料特性は下表に示される。
【0099】実施例10および対比例Eで得られた生成
物の溶融体強度を測定するため、それぞれ引張り強さ試
験に付した。これは本件出願人会社により開発された引
張りレオロジー特性測定装置J.Rheol.23(1
979)、421−436頁におけるH、ミュンシュテ
ットの論稿参照)。測定されるべき材料の直径6mm、
長さ約20mmの円筒状試料を、アルミニウム把持具に
装着し、伸張する。測定は、定常的伸張速度0.20s
-1、温度175℃で行われる。このようにして測定され
た引張り硬化ないし引張り粘度の増大を下表ならびに添
付の図1(単一図面)に示す。
【0100】実施例11 3.8重量%のエチレンを重合含有する第1のプロピレ
ン/エチレン共重合体58重量%と、60重量%のエチ
レンを重合含有する第2のプロピレン/エチレン共重合
体42重量%とから成り、かつ5.0g/10分のMF
Iを示す重合体(a1)100重量部と、トリメチロー
ルプロパントリアクリラート(b)0.03重量部と
を、2軸押出機において、240℃、20バール、平均
滞留時間30秒で、溶融、混合させ、反応させて、顆粒
として押出した。得られた合成術材料は無色、無臭であ
った。その測定結果は下表に示される。
【0101】実施例12 実施例11の処理を反覆したが、本例では0.4重量部
のトリメチロールプロパントリアクリラート(b)と
0.08重量部の2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−
ブチルパーオキシ)−ヘキサンを使用し、添加した。得
られた合成樹脂材料の測定結果は下表に示される。
【0102】対比例F 実施例12の処理を反覆したが、本例においては、アク
リラート(b)も過酸化物も使用しなかった。得られた
合成樹脂材料の測定結果は下表に示される。
【0103】実施例13 55重量%のプロピレン単独重合体と、エチレン分5
3.5重量%を重合含有する(Makromol.Ch
em.178、2335(1977)におけるW、ホル
トループによる抽出分別法により測定)、45重量%の
プロピレン/エチレン共重合体とから成り、2.2g/
10分のMFIを有する重合体(a2)を、2軸押出機
において、240℃、20バール、平均滞留時間30秒
で、溶融混合し、反応させて、顆粒として押出した。こ
の合成樹脂材料は無色、無臭であった。
【0104】そのMFI、ゲル含有分、引張り応力によ
る伸び強さ、破断時伸びを下表に示す。
【0105】
【表4】
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例10で得られた合成樹脂材料溶融体の引
張り粘度増大(引張り硬化)を示し、これは対比例Eの
場合では認められない。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (31)優先権主張番号 P4445853.3 (32)優先日 1994年12月22日 (33)優先権主張国 ドイツ(DE) (72)発明者 ペーター、ケレ ドイツ、67098、バート、デュルクハイム、 アウフ、デム、ケペル、2/11 (72)発明者 ハンス−ヨーアヒム、ミュラー ドイツ、67269、グリューンシュタット、 プフォルトミュラーシュトラーセ、52 (72)発明者 シュテファン、ゼーレルト ドイツ、67227、フランケンタール、マテ ウス−メリアン−リング、24アー (72)発明者 ハーラルト、シュヴァガー ドイツ、67346、シュパイァ、ツィーゲル オーフェンヴェーク、7 (72)発明者 ユルゲン、ホフマン ドイツ、67069、ルートヴィヒスハーフェ ン、ミュンシュブッシュヴェーク、30ツェ ー (72)発明者 ヴォルフガング、ライヒ ドイツ、67133、マクスドルフ、ヴォルム ザー、シュトラーセ、14

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a1)0.1から15重量%のC2
    10アルケン−1を重合含有する、25から97重量%
    の第1のプロピレン共重合体と、15から80重量%の
    2 −C10アルケン−1を重合含有する、3から75重
    量%の第2のプロピレン共重合体とから成る重合体、ま
    たは(a2)プロピレン単独重合体を25から97重量
    %、コモノマーとしてC2−C10アルケン−1を15か
    ら80重量%重合含有するプロピレン共重合体を3から
    75重量%含有する重合体混合物、または(a3)23
    0℃、負荷2.16kgで0.01から100g/10
    分のメルトフローインデックスを有するプロピレン単独
    重合体または(a4)コモノマーとしてC2 −C10アル
    ケン−1を15重量%より少ない割合で重合含有するプ
    ロピレンランダム共重合体と、 (b)以下の式で表わされ、 【化1】 Rが水素またはC1 −C4 アルキルを、 Xが1個もしくは複数個の酸素原子およびまたは窒素原
    子で中断されていてもよいC7 −C30アリールアルキル
    またはC1 −C30アルキルを、nが2または3の数値を
    それぞれ意味する場合の化合物とから、重合体(a
    1)、(a2)、(a3)または(a4)を、180か
    ら280℃の温度、1から100バールの圧力下、0.
    2から10分の反応混合物滞留時間で、化合物(b)と
    反応させることにより得られることを特徴とする、23
    0℃、負荷2.16kgで0.1から100g/10分
    のメルトフローインデックスを示す部分的に架橋された
    合成樹脂材料。
JP14465295A 1994-06-23 1995-06-12 不飽和エステルで部分的に架橋された合成樹脂材料 Withdrawn JPH0873546A (ja)

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19944421929 DE4421929A1 (de) 1994-06-23 1994-06-23 Mit ungesättigten Estern und radikalischen Initiatoren teilvernetzte Kunststoffmassen
DE19944422165 DE4422165A1 (de) 1994-06-24 1994-06-24 Mit ungesättigten Estern teilvernetzte Kunststoffmassen
DE19944422164 DE4422164A1 (de) 1994-06-24 1994-06-24 Mit ungesättigten Estern teilvernetzte Kunststoffmassen
DE4422164.9 1994-12-22
DE4421929.6 1994-12-22
DE4445853.3 1994-12-22
DE4422165.7 1994-12-22
DE19944445853 DE4445853A1 (de) 1994-12-22 1994-12-22 Teilvernetzte Kunststoffmassen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0873546A true JPH0873546A (ja) 1996-03-19

Family

ID=27435994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14465295A Withdrawn JPH0873546A (ja) 1994-06-23 1995-06-12 不飽和エステルで部分的に架橋された合成樹脂材料

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0688817A1 (ja)
JP (1) JPH0873546A (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19646118A1 (de) * 1996-11-08 1998-05-14 Basf Ag Mit ungesättigten Estern teilvernetzte Kunststoffmassen
DE19722579B4 (de) * 1997-05-30 2004-02-12 Borealis Gmbh Fasern und Garne hoher Festigkeit und Dehnung, Verfahren zu deren Herstellung und Verwendung
DE19729231A1 (de) * 1997-07-09 1999-01-14 Danubia Petrochem Polymere Polypropylen-Spritzgußformteile hoher Steifigkeit und Zähigkeit
US6077907A (en) * 1997-07-09 2000-06-20 Borealis Ag Molded polyolefin parts of improved dimensional stability at elevated temperatures and improved stiffness
DE19748976A1 (de) * 1997-11-06 1999-05-20 Danubia Petrochem Polymere Thermoplastische Elastomere hoher Festigkeit, Elastizität und guter Einfärbbarkeit und daraus hergestellte hochschlagzähe Polymerblends
DE19801687A1 (de) * 1998-01-19 1999-07-22 Danubia Petrochem Polymere Thermoplastische Elastomere guter Einfärbbarkeit und hoher Festigkeit und Elastizität sowie daraus hergestellte hochschlagzähe Polymerblends
DE19815046A1 (de) 1998-04-03 1999-10-14 Borealis Ag Polyolefinfolien und Polyolefinbeschichtungen von Substraten
EP1174261A1 (en) 2000-07-20 2002-01-23 Borcalis GmbH Single and multilayer polyolefin foam pipes
EP1260528A1 (en) 2001-05-21 2002-11-27 Borealis Technology OY Propylene polymer pipes for pipelines
EP1260529A1 (en) 2001-05-21 2002-11-27 Borealis Technology OY Propylene polymers with improved properties
EP1260545A1 (en) 2001-05-21 2002-11-27 Borealis Technology OY Industrial polyolefin piping system
EP1260547A1 (en) 2001-05-21 2002-11-27 Borealis Technology OY Polyolefin coated steel pipes
ES2385999T3 (es) 2006-08-31 2012-08-07 Treofan Germany Gmbh & Co. Kg Película aislante eléctrica orientada biaxialmente.
DE502006007538D1 (de) 2006-08-31 2010-09-09 Treofan Germany Gmbh & Co Kg Biaxial orientierte Elektroisolierfolie
CN102105527A (zh) * 2008-07-23 2011-06-22 沙特基础工业公司 制备改性聚丙烯组合物的方法
ES2771153T3 (es) 2014-09-11 2020-07-06 Borealis Ag Composición de polipropileno para película de capacitor
JP7311604B2 (ja) 2018-12-20 2023-07-19 ボレアリス エージー 表面特性が向上した二軸配向ポリプロピレンフィルム
EP4086299B1 (en) 2021-05-03 2024-07-03 Borealis AG Thermally treated biaxially oriented polypropylene film

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4367185A (en) * 1980-02-25 1983-01-04 The Furukawa Electric Co., Ltd. Method of producing crosslinked polypropylene foam
IT1209255B (it) 1980-08-13 1989-07-16 Montedison Spa Catalizzatori per la polimerizzazione di olefine.
DE3133183A1 (de) * 1981-08-21 1983-03-10 Luperox GmbH, 8870 Günzburg Verfahren zur vernetzung und gegebenenfalls verschaeumung von polypropylen
JPS5883006A (ja) 1981-11-13 1983-05-18 Mitsui Petrochem Ind Ltd オレフインの重合方法
IT1190683B (it) 1982-02-12 1988-02-24 Montedison Spa Componenti e catalizzatori per la polimerizzazione di olefine
US4713409A (en) 1982-09-21 1987-12-15 The Firestone Tire & Rubber Company Vulcanizable polymeric compositions containing a zinc dimethacrylate adjuvant and method for preparing the adjuvant
DE3327149A1 (de) 1983-07-28 1985-04-04 Dynamit Nobel Ag, 5210 Troisdorf Verfahren zum herstellen von halbzeugen bzw. formteilen aus polypropylen
JPS60188412A (ja) * 1984-03-09 1985-09-25 Chisso Corp ポリオレフイン樹脂組成物の製造方法
JPH0655780B2 (ja) 1984-07-09 1994-07-27 東燃株式会社 オレフイン重合用触媒成分
JPS61152442A (ja) * 1984-12-26 1986-07-11 三菱油化株式会社 積層シ−ト
DE3520106C2 (de) 1985-06-05 1995-07-27 Dynamit Nobel Ag Verfahren zur Herstellung vernetzter Formkörper mit erhöhter Schlagzähigkeit aus ternären Polyolefin-Formmassen
JPS63142056A (ja) 1986-12-03 1988-06-14 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 熱可塑性エラストマ−組成物
DE3730022A1 (de) 1987-09-08 1989-03-16 Basf Ag Verfahren zum herstellen von homo- und copolymerisaten des propens mittels eines ziegler-natta-katalysatorsystems
US4857571A (en) 1988-03-03 1989-08-15 Sartomer Company, Inc. Prevulcanization retardation of free-radical cured rubber
EP0390012A1 (en) 1989-03-30 1990-10-03 Bridgestone/Firestone, Inc. Tread stocks containing ionic and covalent crosslinks
DE4219860A1 (de) 1992-06-17 1993-12-23 Basf Ag Teilvernetzte Kunststoffmassen aus Propylenpolymerisaten und Bismaleinimidoverbindungen

Also Published As

Publication number Publication date
EP0688817A1 (de) 1995-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0873546A (ja) 不飽和エステルで部分的に架橋された合成樹脂材料
US20030069367A1 (en) Polypropylene copolymers and method of preparing polypropylene copolymers
JPS5846138B2 (ja) 熱可塑性エラストマ−状ブレンド
US5461119A (en) Olefin polymers partially crosslinked with bismaleimido compounds
JPH11228760A (ja) ポリプロピレン系樹脂フイルム又はシート
JPH05214032A (ja) プロピレン共重合体
KR20030014243A (ko) 고유동성 프로필렌 블록 공중합체
US5476905A (en) Grafted, crosslinked and crosslinkable
US5244976A (en) Partially crosslinked polymer composition
JPH11315177A (ja) ポリプロピレン樹脂組成物及びそれを用いたフイルム又はシート
JPH10158340A (ja) 不飽和エステルにより部分架橋されたプラスチック組成物
EP0606618B1 (en) A polyolefinic resin and a resin composition comprising said resin
JPH07165840A (ja) モノマレインイミドを結合して成るプロピレングラフト共重合体
JP3367585B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物
JPH07165819A (ja) 金属化合物により部分的架橋された合成樹脂材料
WO2002032973A1 (en) Flexible polypropylene resin
JP3688775B2 (ja) 軟質樹脂組成物
JPH0649226A (ja) プロピレンポリマーおよびビスマレインイミド化合物からの部分架橋プラスチック
JP3361585B2 (ja) プロピレン系樹脂組成物
JP3470389B2 (ja) ポリプロピレンの製造方法
JP3476036B2 (ja) 高剛性ポリプロピレン系樹脂
JPH05306358A (ja) プロピレン系共重合体の製造方法
JP3816965B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂
EP2995631A1 (en) Process for producing graft copolymers on polyolefin backbone
JP2586830B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020903