JP5651548B2 - 局側装置、光ネットワークシステム - Google Patents
局側装置、光ネットワークシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5651548B2 JP5651548B2 JP2011145120A JP2011145120A JP5651548B2 JP 5651548 B2 JP5651548 B2 JP 5651548B2 JP 2011145120 A JP2011145120 A JP 2011145120A JP 2011145120 A JP2011145120 A JP 2011145120A JP 5651548 B2 JP5651548 B2 JP 5651548B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical
- wavelength
- onu
- control unit
- subscriber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 285
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 72
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 70
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 70
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 claims description 9
- 230000003321 amplification Effects 0.000 claims description 7
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 claims description 7
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 68
- 230000008569 process Effects 0.000 description 32
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 24
- 230000004044 response Effects 0.000 description 10
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 8
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 7
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 4
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 3
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 3
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 3
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 2
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 2
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 2
- 101000801883 Dictyostelium discoideum Putative thioredoxin-4 Proteins 0.000 description 1
- 101000801880 Dictyostelium discoideum Thioredoxin-3 Proteins 0.000 description 1
- MWRWFPQBGSZWNV-UHFFFAOYSA-N Dinitrosopentamethylenetetramine Chemical compound C1N2CN(N=O)CN1CN(N=O)C2 MWRWFPQBGSZWNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101710168651 Thioredoxin 1 Proteins 0.000 description 1
- 101710168624 Thioredoxin 2 Proteins 0.000 description 1
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 238000009738 saturating Methods 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04J—MULTIPLEX COMMUNICATION
- H04J3/00—Time-division multiplex systems
- H04J3/16—Time-division multiplex systems in which the time allocation to individual channels within a transmission cycle is variable, e.g. to accommodate varying complexity of signals, to vary number of channels transmitted
- H04J3/1694—Allocation of channels in TDM/TDMA networks, e.g. distributed multiplexers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B10/00—Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
- H04B10/27—Arrangements for networking
- H04B10/272—Star-type networks or tree-type networks
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04J—MULTIPLEX COMMUNICATION
- H04J14/00—Optical multiplex systems
- H04J14/02—Wavelength-division multiplex systems
- H04J14/0221—Power control, e.g. to keep the total optical power constant
- H04J14/02216—Power control, e.g. to keep the total optical power constant by gain equalization
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04J—MULTIPLEX COMMUNICATION
- H04J14/00—Optical multiplex systems
- H04J14/02—Wavelength-division multiplex systems
- H04J14/0227—Operation, administration, maintenance or provisioning [OAMP] of WDM networks, e.g. media access, routing or wavelength allocation
- H04J14/0241—Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths
- H04J14/0242—Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths in WDM-PON
- H04J14/0245—Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths in WDM-PON for downstream transmission, e.g. optical line terminal [OLT] to ONU
- H04J14/0246—Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths in WDM-PON for downstream transmission, e.g. optical line terminal [OLT] to ONU using one wavelength per ONU
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04J—MULTIPLEX COMMUNICATION
- H04J14/00—Optical multiplex systems
- H04J14/02—Wavelength-division multiplex systems
- H04J14/0227—Operation, administration, maintenance or provisioning [OAMP] of WDM networks, e.g. media access, routing or wavelength allocation
- H04J14/0241—Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths
- H04J14/0242—Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths in WDM-PON
- H04J14/0249—Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths in WDM-PON for upstream transmission, e.g. ONU-to-OLT or ONU-to-ONU
- H04J14/025—Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths in WDM-PON for upstream transmission, e.g. ONU-to-OLT or ONU-to-ONU using one wavelength per ONU, e.g. for transmissions from-ONU-to-OLT or from-ONU-to-ONU
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04J—MULTIPLEX COMMUNICATION
- H04J14/00—Optical multiplex systems
- H04J14/02—Wavelength-division multiplex systems
- H04J14/0227—Operation, administration, maintenance or provisioning [OAMP] of WDM networks, e.g. media access, routing or wavelength allocation
- H04J14/0254—Optical medium access
- H04J14/0267—Optical signaling or routing
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Optical Communication System (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
Description
近年、インターネットの普及に伴い、ネットワークへの高速化への要求が高まり、ADSL(Asymmetric Digital Subscriber Line)、そしてB−PON(Broadband PON)、E−PON(Ethernet PON)、G−PON(Gigabit Capable PON)の普及が進んでいる。特に、PON方式は、局に置かれる収容局(OLT:Optical Line Terminal)と各ユーザー宅に置かれるネットワークユニット(ONU:Optical Network Unit)の間を接続する際に、OLTから1本のファイバを出し、光スプリッタを用いて分岐して各ユーザーが接続される。このため、ファイバの敷設コストが安く、かつ光伝送を用いるため高速に通信を行うことが可能であるため、世界各国で普及が進んでいる状況にある。
PON方式の中でも、OLTからONUへの下り伝送用とONUからOLTへの下り伝送用で別々の波長の光を用い、ONU毎の信号を時分割するTDM−PON方式が広く利用されている。このTDM(Time Division Multiplexing)−PON方式は、B−PON、E−PON,G−PON,10G−EPON,XG−PONにおいて採用されている。
TDM−PONにおいては、上り伝送での各ONUからの光信号の衝突を防ぐために、OLTがONUの光信号の送出タイミングを制御している。具体的には、OLTは各ONUに対して、送信を許可する期間を指示する制御フレームを送信し、ONUは送信を許可された期間に、上りの制御フレームおよび上りデータを送信する。また、ONUは、接続している端末から受信したフレームのデータ量に基づいて、帯域要求量をOLTに要求する制御フレームをOLTに送信する。一般的には、ONUに対して送信を許可する期間は、ONUが要求した帯域要求量に基づいて動的に制御する、DBA(Dynamic Bandwidth Allocation)制御が利用されている。
10G−EPONやXG−PONよりさらに次世代のPON方式の候補として、従来のTDM−PONを複数の波長で束ねるWDM/TDM−PON方式が考えられる。WDM/TDM−PONに関しては、例えば、特許文献1や非特許文献2に記載されている。 [TDM−PONでの多分岐・延伸化への要求]
TDM−PONにおいて多分岐・延伸化を実現する手法として、OLTに光アンプを用いて光送信部の高出力化や光受信部の高感度化が知られている。TDM−PONにおいては、上り伝送の信号は、強弱が大きく変動するバースト信号となる。信号の強弱が大きく変動するのは、OLTとONUと間の距離がONU毎に異なり、その結果OLTとONU間の光ファイバで生じる光損失量がONU毎に異なるためである。そこで、光アンプを利用することによって、PON区間での伝送許容損失を拡大する方法が知られている。例えば、非特許文献1に、G−PONにおいて光アンプを利用した伝送許容損失を拡大する方法が記載されている。
WDM/TDM−PONシステムにおいても、光アンプを用いて多分岐・延伸化を実現することが求められる。
WDM/TDM−PONにおいて光アンプを用いて多分岐・延伸化を実現するOLTの構成例1を、図2を用いて説明する。
次に、WDM/TDM−PONにおいて多分岐・延伸化を実現するOLTの構成例2を、図3を用いて説明する。
しかしながら、構成例22のOLTにおいては、複数の波長の光信号を、OLTから近い距離にあるONUから同時に受信する期間が発生し、その際にSOAに入力される光信号の光パワーの合計が大きくなりSOAが飽和して、増幅した光波形が歪んでしまい、受信した光信号を正常に処理できない可能性が生じる。
[WDM/TDM−PONシステムの構成]
図1にWDM/TDM−PONの光アクセス網の構成を示す。光アクセス網は、OLT1、合波分波器(WDMカプラ)5、光スプリッタ3(3−1〜3−4)、複数のONU2(2−1−1〜2−4−n)、及び複数の端末6(6−1−1〜6−4−n)を備える。OLT1は幹線の光ファイバ4−0−0を介して合波分波器5と接続される。合波分波器5は光ファイバ4−0−1、4−0−2、4−0−3、4−0−4を介して光スプリッタ3−1、3−2、3−3、3−4と接続される。光スプリッタ3−1は光ファイバ4−1−1〜4−1−nを介してONU2−1−1〜2−1−nに接続される。端末6−1−1〜6−4−nはそれぞれONU2−1−1〜2−4−nに接続される。
WDM/TDM−PONで用いるONUの構成を、図4を用いて説明する。なお、図4に示したONUは下り波長λD1、上り波長λU1に対応したものとする。
本発明の第1の実施形態におけるOLTの構成を図6を用いて説明する。OLTは合波分波器103、EDFA111、SOA125、合波分波器104、OLT光送受信部131〜134、OLT PHY/MAC処理部141〜144、連携DBA制御部155、NNI処理部161〜164、光スプリッタ171〜174、パワーモニタ181〜184から構成される。以下、各部分の機能を説明する。ここでは、光アンプの例として、SOA及びEDFAを用いて説明しているが、これらの光アンプに限られない。
次に、連携DBA制御部が管理するONUパワー管理テーブルに関して説明する。本発明における、OLTが保持するONUパワー管理テーブルの例を図7に示す。このテーブルにおいては、波長識別子λU、ONU識別子を表すONU−IDと、SOAに入力されるパワーP_soa_in、入力パワーを分類した値P_sの対応を保持する。なお、入力パワー分類は、入力パワーを2つの閾値P_th1,P_th2と比較してP_Low, P_Middle,P_Highの3種類の値をとるものとする。P_soa_in≦P_th1のときP_s=P_Low、P_th1<P_soa_in<P_th2のときP_s=P_Middle、P_soa_in≧P_th2のときP_s=P_Highとする。例えば、P_th1=−30dBm、P_th2=−22dBmとすると、SOAに入力する光信号の光パワーが−30dBm以下の場合にP_Low、−22dBm以上の場合にP_High,それ以外の場合にP_Middleとなる。
次に、本発明の第1の実施形態における連携DBA制御の動作を説明する。なお、各波長でのDBA制御の帯域割当周期は、同一に設定する。第1の実施形態における連携DBA制御部においては、SOAに入力される各波長からの入力パワーの合計が一定値以下になるように各ONUに割り当てる帯域割当の順序を入れ替える。
連携DBA制御部の動作を表すフローチャートを、図8を用いて説明する。各ステップに従って動作を説明する。
ここで、入力パワー合計の最大値P_total_maxが最小となるように帯域割当周期内でのONUへの帯域割当順序を算出する方法を説明する。P_total_maxを最小とするONU帯域割当順序は、例えば、各波長の各ONUのすべての順序にした場合のP_total_maxを算出して比較することで可能であるが、計算時間が長く実用的でない可能性がある。そこで、より簡易的に算出するために、ONUパワー管理テーブルにあるパワー分類の値を用いて、P_s=P_HighとなるONUが各波長で重なる個数を最小にするように制御すればよい。
ここで、閾値P_satの設定方法を説明する。SOAの利得をG_soaとする。例えば、P_sat×G_soaをSOAの飽和出力レベル以下に設定すればよい。この場合には、SOAの出力パワーの最大値はP_total×G_soaとなり、この値はSOAの飽和出力レベルになる。なお、飽和出力レベルはあくまで目安であり、飽和による劣化がゼロではない。そのため、飽和による劣化をさらに防ぎたい場合には、飽和出力レベルよりさらに低いレベルに設定しても構わない。
次に、本発明の第1の実施形態における連携DBA制御の動作により、SOAに入力される光信号の入力パワーの合計が一定値以下になる場合の動作を、図9を用いて説明する。
本発明における、OLTとONU間との動作を、図10を用いて説明する。なお、説明を簡潔にするため、接続しているONUは、ONU1−1,ONU1−2、ONU2−1,ONU3−1,ONU4−1,ONU4−2の6台であるとする。
本発明の第1の実施形態における連携DBA制御部のディスカバリ時の動作を表すフローチャートを、図11を用いて説明する。各ステップに従って動作を説明する。
本発明の第1の実施形態における、「ディスカバリ割当期間」と「通常転送割当期間」の割当方法について説明する。「ディスカバリ割当期間」は、新規にOLTに接続したONUが、OLTが新規に接続されたONUを登録するため送出した光信号(ディスカバリ信号)に対する応答信号(ディスカバリ応答信号)を送出する期間である。「通常転送割当期間」は、新規に接続されたONUを登録するため制御情報以外の情報や、ONUに送信すべき情報を送出する期間である。
まず、方法(1)について説明する。方法(1)においては、いずれかの波長にてディスカバリを実施する通常転送・ディスカバリ混在期間と、すべての波長で通常転送を実施する通常転送単独期間に分ける。この通常転送・ディスカバリ混在期間と通常転送単独期間は交互に割り当てるものとする。例えば、通常転送・ディスカバリ混在期間を4msだけ割り当て、通常転送単独期間を996msだけ割り当てる動作を繰り返す。以下、方法(1)に関して図12を用いて説明する。
次に、方法(2)に関して説明する。方法(2)においては、すべての波長にてディスカバリを実施するディスカバリ単独期間と、すべての波長で通常転送を実施する通常転送単独期間に分ける。このディスカバリ単独期間と通常転送単独期間は交互に割り当てるものとする。例えば、ディスカバリ単独期間を1msだけ割り当て、通常転送単独期間を999msだけ割り当てる動作を繰り返す。以下、方法(2)に関して図13を用いて説明する。
従って、方法(2)では、ディスカバリを複数の波長で同時に実施することによって、通常転送への影響を防ぐことができる。
本発明の第1の実施形態における効果を説明する。本実施形態によれば、WDM/TDM−PONのOLTの受信部の光アンプを複数の波長で共用しても、光アンプが飽和することなく上り伝送を実現できる。従って、WDM/TDM−PONにおいて、延伸化や多分岐化を図る場合に、OLTの上り受信用に利用する光アンプの数を低減でき、OLTの低コスト化・小型化が可能となる。
第1の実施形態においては、SOAの注入電流を一定として、SOAに入力する光パワーの合計が一定以下になるように連携してDBA制御を実施した。第2の実施形態においては、各波長からの入力パワーが類似するように連携してDBA制御し、かつ、入力パワー合計に応じて注入電流を制御する。このように制御することで、各波長の光信号の入力パワーが小さいときに注入電流を大きくして利得を大きくし、各波長の光信号の入力パワーが大きいときに注入電流を小さくして利得を小さくする。
本発明の第2の実施形態におけるOLTの構成を図14を用いて説明する。第1の実施形態におけるOLTの構成との差分を中心に説明する。OLTは合波分波器103、EDFA111、SOA125、合波分波器104、OLT光送受信部131〜134、OLT PHY/MAC処理部141〜144、連携DBA制御部156、NNI処理部161〜164、光スプリッタ171〜174、パワーモニタ181〜184に加え、注入電流制御部191から構成される。
ここで、注入電流量I_high,I_lowの値の決め方に関して説明する。これらの注入電流量の値はPONシステムで定められたOLTの受光可能範囲(P_in_min〜P_in_max)、トランシーバの受光可能範囲(P_rx_min〜P_rx_max)及び、SOA利得の注入電流依存性に基づいて定める。I_highは、規格で定められた最小受光パワーP_in_minの光信号を受信できるように、SOAで光増幅後の光パワーがトランシーバの最小受光感度P_rx_minより大きくなるように定める。I_lowは、規格で定められた最大受光パワーの光信号を受信できるように、SOAで光増幅後の光パワーがトランシーバの最大受光感度P_rx_maxより小さくなるように定める。
次に、本発明の第2の実施形態における連携DBA制御部の動作を説明する。なお、各波長でのDBA制御の帯域割当周期は、同一に設定する。第2の実施形態における連携DBA制御部においては、SOAに入力される各波長の光信号の入力パワーができるだけ類似するように各ONUに割り当てる帯域割当の順序を入れ替える。すなわち、SOAに同時に入力される各波長からの光信号の光パワーの差が小さくなるように、同一波長内で帯域を割り当てる。
第2の実施形態における連携DBA制御部の動作を表すフローチャートを図15を用いて説明する。各ステップに従って動作を説明する。
ここで、閾値P_th1,P_th2の決定方法を説明する。これらの閾値は、下記2つの条件を満たすように決定する。第1に、ある波長の入力パワーがP_th1〜P_th2にあるときに、いずれの利得G_high,G_lowにおいても受光可能である必要がある。具体的には、G_high×P_th2<P_rx_maxかつG_low×P_th1>P_rx_minを満たすように定めればよい。第2に、SOA利得がG_highで、各波長の入力パワーがP_th1〜P_th2である場合に、SOAが飽和しないようにする必要がある。具体的には、N×G_high×P_th2<飽和出力レベルとすればよい。Nは波長多重数であり、ここでは4である。
次に、本発明の第2の実施形態における連携DBA制御の動作により、SOAの飽和を防ぐ動作を、図16を用いて説明する。
第1の実施形態と同じであるため、説明を割愛する。
本発明の第2の実施形態における、ディスカバリ割当期間と通常転送割当期間の割当方法について説明する。第2の実施形態においては、SOAへの入力パワーの合計に基づいて注入電流を制御する。ディスカバリ割当期間においては、OLTは距離が不明なONU、即ち、入力パワーが不明なONUから光信号を受信する可能性がある。そのため、上記で説明した連携DBA制御部の制御のみによって注入電流の制御を実施できない。
本発明の第2の実施形態における効果を説明する。本実施形態によれば、第1の実施形態と同様に光アンプが飽和することなく上り伝送を実現できる。従って、WDM/TDM−PONにおいて、延伸化や多分岐化を図る場合に、OLTの上り受信用に利用する光アンプの数を低減でき、OLTの低コスト化・小型化が可能となる。
次に、本発明の第3の実施形態について説明する。第1の実施形態との差分を中心に説明する。第1の実施形態においては、少なくとも一つの波長で、ほぼすべてのONUがOLTから近い距離にある場合には、ONUの帯域割当順序を入れ替えてもSOAへの入力パワーの合計を一定以下にすることができない。そのため、次以降のDBA帯域割当周期で帯域割当を実施する事象が頻発して、上り伝送での遅延や帯域効率が大きく低下する可能性がある。そこで、第3の実施形態においては波長毎にSOAに入力する光パワーを調整可能とする。
本発明の第3の実施形態におけるOLTの構成を図17を用いて説明する。第1の実施形態におけるOLTの構成との差分を中心に説明する。OLTは合波分波器105〜106、EDFA111、SOA125、合波分波器104、OLT光送受信部131〜134、OLT PHY/MAC処理部141〜144、連携DBA制御部157、NNI処理部161〜164、光スプリッタ171〜174、パワーモニタ181〜184に加え、減衰量制御部192、可変減衰器(VOA:Variable Optical Attenuator)193〜196から構成される。第1の実施形態との差分は、波長グループ毎に減衰を可能とする可変減衰器193〜196と、可変減衰器を制御する減衰量制御部192を備えている点である。
[本発明の第3の実施形態における連携DBA制御部の通常転送時の動作]
第3の実施形態における連携DBA制御は第1の実施形態とほぼ同様である。第1の実施形態での制御に、可変減衰器の制御が追加されている点が異なる。まず、第3の実施形態における連携DBA制御部の通常転送時の動作を、図18を用いて説明する。
第3の実施形態においては、第1の実施形態とほぼ同じである。なお、各波長での可変減衰器によってSOAへの入力パワーを減衰する点のみが異なる。
第3の実施形態での動作は、第1の実施形態での動作と同じであるため、説明を割愛する。
次に、第3の実施形態における連携DBA制御部のディスカバリ時の動作を、図19を用いて説明する。なお、可変減衰器の減衰量が0dBの時にOLTが受信可能な入力パワー範囲をP_rx_min〜P_rx_maxとする。
ディスカバリ割当期間と通常転送割当期間の割当に関しては、第1の実施形態での割当と同じである。なお、ディスカバリ割当期間においては、可変減衰器の減衰量を0dBに設定し、通常転送時にはOLTに入力した上り光信号は各波長の可変減衰器で設定された減衰量で減衰される。
第3の実施形態によれば、第1の実施形態で述べて効果に加えて、少なくても1つ以上の波長においてONUがすべて近距離にある場合でも、遅延の増加および帯域利用効率の低下を防ぐことができる。
本説明においては、多重する波長は4波であるとしたが、本発明は多重する波長数に関係なく、適用が可能である。多重する波長数が増大するほど、SOAに入力される光パワーの合計が大きくなるため、より本発明の効果が増すであろう。
2−1−1〜2−4−n 光ネットワーク装置(ONU)
3−1〜3−4 光スプリッタ
4−0−1〜4−0−4、 4−1−1〜4−4−n 光ファイバ
5 合波・分波器(WDMカプラ)
6−1−1〜6−4−n 端末
7 ネットワーク
101、102、103、104,105 合波・分波器(WDMカプラ)
111 EDFA
121、122、123、124、125 半導体光アンプ(SOA)
131、132、133,134 OLT光送受信機
141、142、143、144 OLT PHY/MAC処理部
151、152、153、154 DBA制御部
155、156、157 連携DBA制御部
161、162、163、164 NNI処理部
171、172、173、174 非対称光スプリッタ
181、182、183、184 パワーモニタ
191 注入電流制御部
192 減衰量制御部
193、194、195、196 可変減衰器(VOA)
211 UNI処理部
221 ONU PHY/MAC処理部
231 ONU光送受信部
Claims (13)
- 複数の加入者装置からの光信号が光多重された光波長多重信号を受信する第1の受信部と、
前記第1の受信部を介して受信する光波長多重信号に含まれる加入者装置からの帯域割当要求に基づいて前記各加入者装置に送信帯域を割り当てる帯域割当制御部と、
前記第1の受信部で受信する波長多重光信号を増幅し、増幅した信号を出力する光増幅部と、
前記帯域割当制御部で割り当てられた送信帯域の情報を含む帯域割当情報を前記加入者装置に送信する送信部と、を有し、
前記帯域割当制御部は、
送信波長が第1の波長である複数の加入者装置からの帯域割当
要求と、送信波長が第2の波長である複数の加入者装置からの帯域割当要求とに基づいて、前記送信波長が第1の波長の加入者装置への送信帯域を決定し、
各加入者装置から受信し前記光増幅器に入力される光波長多重信号の光パワーに基づいて、各波長の帯域割当期間毎に前記各加入者装置に送信帯域を割り当てることを特徴とする局側装置。 - 請求項1に記載の局側装置であって、
前記帯域割当制御部は、複数の加入者装置から前記光増幅器に入力される光波長多重信号の光パワーが所定の閾値以下になるように各加入者装置への送信帯域を割り当てることを特徴とする局側装置。 - 請求項1に記載の局側装置であって、
前記帯域割当制御部は、送信波長が同じ複数の加入者装置の帯域割当要求に基づいて、各波長毎に送信帯域を設定し、さらに、該設定した送信帯域に基づいて各加入者装置が光信号を送出したとき前記光増幅器に入力される光波長多重信号の光パワーを算出し、該光パワーが、所定の閾値を上回る場合、同じ送信波長の加入者装置間で送信順序を変更することを特徴とする局側装置。 - 前記光増幅器から出力された光波長多重信号を分波する第1の光合分波器と、
前記第1の光合分波器から出力された各波長の光信号を電気信号に変換して出力する第2の受信部と、
前記第2の受信部から出力された電気信号から各加入者装置から送信された帯域割当要求を抽出して前記帯域割当制御部に出力する処理部を備えることを特徴とする請求項1に記載の局側装置。 - 請求項1に記載の局側装置であって、
前記帯域割当制御部は、新規の加入者装置を登録する際に同じ波長で登録済み加入者装置の送信を禁止する登録期間を、複数の波長間で同一の期間に割り当てることを特徴とする局側装置。 - 請求項1に記載の局側装置であって、
前記光増幅器に入力される光波長多重信号の光パワーに基づいて前記光増幅器の利得を決定する利得制御部を備えることを特徴とする局側装置。 - 請求項1に記載の局側装置であって、
前記帯域割当部は、前記光増幅器に入力される各波長からの光信号の光パワーの差が小さくなるように同一送信波長内で加入者装置に送信帯域を割り当てることを特徴とする局側装置。 - 請求項1に記載の局側装置であって、
前記光増幅器は、半導体光増幅器であり、
前記光増幅器に入力される光波長多重信号の光パワーに基づいて前記光増幅器への注入電流を決定する注入電流制御部を備えることを特徴とする局側装置。 - 請求項1に記載の局側装置であって、
加入者装置を登録する時パワーモニタで受信した加入者装置の光信号の光パワーを保持するONUパワー管理テーブルを保持し、
前記光増幅器に入力される各波長の光信号のパワーを減衰する可変減衰部と、前記可変減衰部の減衰量を制御する減衰量制御部を備え、
前記帯域割当制御部は、前記ONUパワー管理テーブルに基づいて、各波長での光信号のパワーの減衰量を決定し、
前記減衰量制御部は、前記決定した減衰量に基づいて可変減衰部の減衰量を制御することを特徴とする局側装置。 - 請求項3に記載の局側装置であって、
前記帯域割当制御部は、前記光波長多重信号の入力パワーが閾値以下にならない場合に、
前記各加入者装置のうち一部の加入者装置への帯域割当を次以降の帯域割当周期で送信帯域を割り当てることを特徴とする局側装置。 - 請求項1に記載の局側装置であって、
前記帯域割当制御部は、新規に接続された加入者装置を登録するための光信号を送信する期間において、前記期間のうち第1の期間と第2の期間の前記利得制御部に設定する利得を切り替えることを特徴とする局側装置。 - 請求項9に記載の局側装置であって、
前記帯域割当制御部は、新規に接続された加入者装置を登録するための信号を送信するときは前記可変減衰器の減衰量をゼロに設定することを特徴とする局側装置。 - 複数の加入者装置と、光スプリッタ及び光合分波器を介して前記複数の加入者装置に接続される局側装置とを備えた光ネットワークシステムであって、
前記各加入者装置は、
前記局側装置から送信される帯域割当情報を受信する受信部と、
前記受信部で受信した帯域割当情報に基づいて光信号を送出する送信部と、を備え、
前記局側装置は、
前記複数の加入者装置からの光信号が光多重された光波長多重信号を受信する第1の受信部と、
前記第1の受信部を介して受信する光波長多重信号に含まれる加入者装置からの帯域割当要求に基づいて前記各加入者装置に送信帯域を割り当てる帯域割当制御部と、
前記光波長多重信号を増幅し、増幅した信号を出力する光増幅部と、
前記帯域割当制御部で割り当てられた送信帯域の情報を含む帯域割当情報を前記加入者装置に送信する送信部と、を有し、
前記帯域割当制御部は、
送信波長が第1の波長である複数の加入者装置からの帯域割当要
求と、送信波長が第2の波長である複数の加入者装置からの帯域割当要求とに基づいて、前記送信波長が第1の波長の加入者装置への送信帯域を決定し、
各加入者装置から受信し前記光増幅器に入力される光波長多重信号の光パワーに基づいて、各送信波長の帯域割当期間毎に前記各加入者装置に送信帯域を割り当てることを特徴とする光ネットワークシステム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011145120A JP5651548B2 (ja) | 2011-06-30 | 2011-06-30 | 局側装置、光ネットワークシステム |
CN2012102133846A CN102857317A (zh) | 2011-06-30 | 2012-06-25 | 站侧装置、光网络系统 |
US13/535,405 US8897644B2 (en) | 2011-06-30 | 2012-06-28 | Optical line terminal and optical network system |
EP12174409A EP2541822A2 (en) | 2011-06-30 | 2012-06-29 | Optical line terminal (OLT) and optical network |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011145120A JP5651548B2 (ja) | 2011-06-30 | 2011-06-30 | 局側装置、光ネットワークシステム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013012968A JP2013012968A (ja) | 2013-01-17 |
JP5651548B2 true JP5651548B2 (ja) | 2015-01-14 |
Family
ID=46758595
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011145120A Expired - Fee Related JP5651548B2 (ja) | 2011-06-30 | 2011-06-30 | 局側装置、光ネットワークシステム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8897644B2 (ja) |
EP (1) | EP2541822A2 (ja) |
JP (1) | JP5651548B2 (ja) |
CN (1) | CN102857317A (ja) |
Families Citing this family (41)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9667377B2 (en) | 2011-04-08 | 2017-05-30 | Futurewei Technologies, Inc. | Wavelength indication in multiple-wavelength passive optical networks |
JP5651548B2 (ja) * | 2011-06-30 | 2015-01-14 | 株式会社日立製作所 | 局側装置、光ネットワークシステム |
CN104040960B (zh) * | 2011-12-21 | 2017-03-01 | 日本电信电话株式会社 | 带宽分配装置和带宽分配方法 |
US9219543B2 (en) * | 2012-07-11 | 2015-12-22 | Commscope Technologies Llc | Monitoring optical decay in fiber connectivity systems |
WO2014115429A1 (ja) * | 2013-01-24 | 2014-07-31 | 日本電信電話株式会社 | 光加入者システム及び光加入者システムの動的波長帯域割当方法 |
JP5492323B1 (ja) * | 2013-03-08 | 2014-05-14 | 日本電信電話株式会社 | ディスカバリ方法 |
JP5565489B1 (ja) * | 2013-03-18 | 2014-08-06 | 沖電気工業株式会社 | 加入者側装置登録方法 |
JP5997088B2 (ja) * | 2013-03-29 | 2016-09-28 | 株式会社日立製作所 | 動的帯域割当方法、olt、及びponシステム |
WO2014183504A1 (en) * | 2013-05-15 | 2014-11-20 | Zte Corporation | Using noisy window for uncalibrated optical network unit activation |
EP2830239B1 (en) * | 2013-07-23 | 2018-09-12 | ADVA Optical Networking SE | Method, system and transceiver device for bi-directionally transmitting digital optical signals over an optical transmission link |
US9331810B2 (en) * | 2013-08-09 | 2016-05-03 | Verizon Patent And Licensing Inc. | Method and system for providing dedicated service on a passive optical network |
US9900673B2 (en) * | 2013-09-19 | 2018-02-20 | Hewlett Packard Enterprise Development Lp | Software defined optical network |
US9300427B2 (en) * | 2013-09-30 | 2016-03-29 | Broadcom Corporation | Upstream scheduling in a passive optical network |
JP6213339B2 (ja) * | 2014-03-27 | 2017-10-18 | 富士通株式会社 | 光増幅装置および光増幅方法 |
KR101885372B1 (ko) * | 2014-04-30 | 2018-08-03 | 한국전자통신연구원 | 시간 및 파장분할 다중화 방식의 수동형 광가입자망을 위한 광망종단장치의 광송신기 파워 제어방법 및 시스템 |
US9391712B2 (en) * | 2014-06-16 | 2016-07-12 | Futurewei Technologies, Inc. | Upstream optical transmission assignment based on transmission power |
CN106664234B (zh) * | 2014-07-22 | 2020-03-10 | 日本电信电话株式会社 | Wdm/tdm-pon系统和其发送开始时刻校正方法 |
JP6291628B2 (ja) * | 2015-03-30 | 2018-03-14 | 日本電信電話株式会社 | 端局装置及び帯域割当方法 |
KR102060406B1 (ko) * | 2015-11-04 | 2019-12-30 | 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 | 분파 장치 및 그 설계 방법 |
US9729950B2 (en) * | 2015-11-25 | 2017-08-08 | Google Inc. | Upgrading PON systems using a multi-cycle field AWG |
CN107124672B (zh) * | 2017-05-05 | 2019-08-27 | 烽火通信科技股份有限公司 | TWDM-PON系统中ONU高效管理profile消息的方法 |
WO2019003833A1 (ja) * | 2017-06-27 | 2019-01-03 | 住友電気工業株式会社 | 光受信モジュール、光受信方法、局側装置、ponシステム、及び、光フィルタ |
CN109547107B (zh) * | 2017-09-21 | 2023-08-04 | 中兴通讯股份有限公司 | 在无源光网络中控制下行光信号的方法、装置和设备 |
WO2020069645A1 (en) | 2018-10-03 | 2020-04-09 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Optical network power conservation |
US10756817B1 (en) | 2019-04-18 | 2020-08-25 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Power switching for systems implementing throughput improvements for optical communications |
US10911155B2 (en) | 2019-04-18 | 2021-02-02 | Microsoft Technology Licensing, Llc | System for throughput increases for optical communications |
US10873393B2 (en) | 2019-04-18 | 2020-12-22 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Receiver training for throughput increases in optical communications |
US10742325B1 (en) | 2019-04-18 | 2020-08-11 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Power-based encoding of data to be transmitted over an optical communication path |
US10951342B2 (en) | 2019-04-18 | 2021-03-16 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Throughput increases for optical communications |
US10862591B1 (en) | 2019-04-18 | 2020-12-08 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Unequal decision regions for throughput increases for optical communications |
US10897315B2 (en) * | 2019-04-18 | 2021-01-19 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Power-based decoding of data received over an optical communication path |
US10742326B1 (en) | 2019-04-18 | 2020-08-11 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Power-based encoding of data to be transmitted over an optical communication path |
US10911152B2 (en) * | 2019-04-18 | 2021-02-02 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Power-based decoding of data received over an optical communication path |
US10938485B2 (en) | 2019-04-18 | 2021-03-02 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Error control coding with dynamic ranges |
US10998982B2 (en) | 2019-04-18 | 2021-05-04 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Transmitter for throughput increases for optical communications |
US10873392B2 (en) | 2019-04-18 | 2020-12-22 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Throughput increases for optical communications |
US11018776B2 (en) | 2019-04-18 | 2021-05-25 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Power-based decoding of data received over an optical communication path |
US10892847B2 (en) | 2019-04-18 | 2021-01-12 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Blind detection model optimization |
US10911141B1 (en) | 2019-07-30 | 2021-02-02 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Dynamically selecting a channel model for optical communications |
CN114070389A (zh) * | 2020-07-31 | 2022-02-18 | 中兴通讯股份有限公司 | 用于光模块的apd性能检测方法、装置、光网络及介质 |
US11683102B1 (en) | 2020-10-16 | 2023-06-20 | Cable Television Laboratories, Inc. | Bandwidth allocation method and associated optical line terminal |
Family Cites Families (43)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7606492B2 (en) * | 2000-10-04 | 2009-10-20 | Enablence Usa Fttx Networks Inc. | System and method for communicating optical signals upstream and downstream between a data service provider and subscribers |
KR20040105431A (ko) * | 2003-06-09 | 2004-12-16 | 삼성전자주식회사 | 수동 광통신 망에서 광 파워 등화 장치 |
US8374508B2 (en) * | 2003-06-12 | 2013-02-12 | Alexander I Soto | Augmenting passive optical networks |
KR100703349B1 (ko) * | 2004-11-29 | 2007-04-03 | 삼성전자주식회사 | 파장분할다중 방식의 수동형 광가입자망의 동작 방법 |
US7940794B2 (en) * | 2004-12-22 | 2011-05-10 | Atheros Communications, Inc. | Dynamic channel bandwidth management |
KR20060082516A (ko) * | 2005-01-12 | 2006-07-19 | 삼성전자주식회사 | 이더넷 수동 광 가입자망에서 데이터 전송을 위한 대역폭할당 방법 및 할당 시스템 |
US7468958B2 (en) * | 2005-05-06 | 2008-12-23 | Tellabs Petaluma, Inc. | Optical line terminal that detects and identifies a rogue ONT |
US7555228B2 (en) * | 2005-07-26 | 2009-06-30 | Alcatel Lucent | Method and system for facilitating burst-mode optical power measurement |
US7606490B2 (en) * | 2005-12-01 | 2009-10-20 | Alcatel Lucent | Adaptive preamble adjustment for burst-mode optical systems |
US20070201867A1 (en) * | 2006-02-28 | 2007-08-30 | Tellabs Petaluma, Inc. | Method, apparatus, system and computer program product for identifying failing or failed optical network terminal(s) on an optical distribution network |
JP4168059B2 (ja) * | 2006-04-10 | 2008-10-22 | 株式会社日立コミュニケーションテクノロジー | Ponシステムおよび局側装置 |
JP4818815B2 (ja) * | 2006-05-31 | 2011-11-16 | 三菱電機株式会社 | 光通信方法、光通信ネットワークシステム、親局光通信装置、子局光通信装置 |
JP4762107B2 (ja) * | 2006-10-19 | 2011-08-31 | 富士通株式会社 | 異常onu特定装置、異常onu特定プログラムおよび異常onu特定方法 |
KR101039181B1 (ko) * | 2006-11-30 | 2011-06-03 | 후지쯔 가부시끼가이샤 | 국측 종단 장치 |
US7925156B2 (en) * | 2007-01-16 | 2011-04-12 | Broadlight, Ltd. | Apparatus and method for measuring the quality of burst signals and performing optical line diagnostics |
JP5028179B2 (ja) | 2007-08-03 | 2012-09-19 | 株式会社日立製作所 | Ponシステム |
CN101378291A (zh) * | 2007-08-28 | 2009-03-04 | 华为技术有限公司 | 传输测试数据的方法、设备及系统 |
US8855490B2 (en) * | 2007-08-31 | 2014-10-07 | Futurewei Technologies, Inc. | Backward compatible PON coexistence |
JP2009077323A (ja) * | 2007-09-25 | 2009-04-09 | Hitachi Communication Technologies Ltd | 局舎側光通信装置および光通信システム |
US8041217B2 (en) * | 2007-11-27 | 2011-10-18 | Fujitsu Limited | System and method for managing wavelength drift in an optical network |
JP4969432B2 (ja) * | 2007-12-19 | 2012-07-04 | 株式会社日立製作所 | Ponシステム、光信号受信方法及びolt |
US8200083B2 (en) * | 2008-01-03 | 2012-06-12 | Futurewei Technologies, Inc. | Burst power measurements using averaged power measurement |
US8854966B2 (en) * | 2008-01-10 | 2014-10-07 | Apple Inc. | Apparatus and methods for network resource allocation |
US8116634B2 (en) * | 2008-03-11 | 2012-02-14 | Futurewei Technologies, Inc. | Adaptive injection current controlled burst mode SOA for long and wide reach high speed PON |
KR100966178B1 (ko) * | 2008-07-16 | 2010-06-28 | 한국전자통신연구원 | 연속 모드 신호처리소자들로 광 수신 인터페이스가 구현된광 회선 단말과 그 인터페이스를 위한 동작 방법 및 광네트워크 유닛에서 수행되는 광 회선 단말의 연속 모드신호 처리를 위한 동작 방법 |
JP5276935B2 (ja) * | 2008-09-12 | 2013-08-28 | 株式会社日立製作所 | 受動光網システムおよびその障害特定方法 |
CN101741469B (zh) * | 2008-11-21 | 2014-01-22 | 株式会社日立制作所 | 光线路终端以及光线路收发系统 |
JP2010219978A (ja) | 2009-03-18 | 2010-09-30 | Hitachi Ltd | 光伝送路終端装置、受動光網システムおよび帯域割当方法 |
JP4416053B1 (ja) | 2009-05-28 | 2010-02-17 | 富士通テレコムネットワークス株式会社 | Ponシステム、ponシステムにおける局側装置およびその制御方法 |
KR101287334B1 (ko) | 2009-07-14 | 2013-07-23 | 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 | 광 종단국 장치 및 pon 시스템 |
JP5283592B2 (ja) | 2009-09-04 | 2013-09-04 | 日本電信電話株式会社 | 光通信システム、光通信方法、制御装置、プログラム、および記録媒体 |
JP2011082908A (ja) | 2009-10-09 | 2011-04-21 | Nec Corp | 局内装置、光通信システム、帯域割当方法、および装置のプログラム |
JP5331646B2 (ja) * | 2009-10-14 | 2013-10-30 | 株式会社日立製作所 | 光通信システム及び通信帯域制御方法 |
JP5303760B2 (ja) * | 2009-11-27 | 2013-10-02 | 富士通テレコムネットワークス株式会社 | Ponシステムおよび局側装置 |
JP5249432B2 (ja) * | 2010-01-28 | 2013-07-31 | 三菱電機株式会社 | 帯域制御方法、通信システムおよび通信装置 |
US8326152B2 (en) * | 2010-04-15 | 2012-12-04 | Alcatel Lucent | System and method for scheduling timeslots for transmission by optical nodes in an optical network |
US8600231B2 (en) * | 2010-08-19 | 2013-12-03 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Monitoring energy consumption in optical access networks |
US20120172049A1 (en) * | 2011-01-05 | 2012-07-05 | The Hong Kong University Of Science And Technology | Bandwidth and power allocations for communication networks with imperfect spectrum sensing |
JP5651548B2 (ja) * | 2011-06-30 | 2015-01-14 | 株式会社日立製作所 | 局側装置、光ネットワークシステム |
US8320760B1 (en) * | 2011-11-03 | 2012-11-27 | Google Inc. | Passive optical network with asymmetric modulation scheme |
US9252873B2 (en) * | 2011-12-09 | 2016-02-02 | Source Photonics, Inc. | Methods, apparatuses, and systems for monitoring signal strength in an optical network |
KR101980128B1 (ko) * | 2011-12-30 | 2019-05-21 | 한국전자통신연구원 | 하이브리드 수동형 광가입자망 시스템 |
US8971710B2 (en) * | 2012-02-09 | 2015-03-03 | Electronics And Telecommunications Research Institute | Optical line terminal for bidirectional wavelength-division-multiplexing optical network |
-
2011
- 2011-06-30 JP JP2011145120A patent/JP5651548B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2012
- 2012-06-25 CN CN2012102133846A patent/CN102857317A/zh active Pending
- 2012-06-28 US US13/535,405 patent/US8897644B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2012-06-29 EP EP12174409A patent/EP2541822A2/en not_active Withdrawn
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2541822A2 (en) | 2013-01-02 |
US8897644B2 (en) | 2014-11-25 |
JP2013012968A (ja) | 2013-01-17 |
CN102857317A (zh) | 2013-01-02 |
US20130004172A1 (en) | 2013-01-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5651548B2 (ja) | 局側装置、光ネットワークシステム | |
US9219566B2 (en) | Wavelength management in multiple-wavelength passive optical networks | |
JP5940444B2 (ja) | ネットワークシステム、局側装置、及び、通信制御方法 | |
JP5600585B2 (ja) | 光アンプを備えたバースト受信機,光アンプ制御方法、および、システム | |
EP3443693B1 (en) | Channel bonding in multiple-wavelength passive optical networks (pons) | |
US11038617B2 (en) | Data communications system, optical line terminal, and baseband unit | |
WO2013020023A1 (en) | Rogue optical network unit mitigation in multiple-wavelength passive optical networks | |
EP3815267B1 (en) | System and methods for coherent burst reception | |
JP2015149703A (ja) | 局側装置、及び、通信方法 | |
KR101585362B1 (ko) | 파장 대역 할당 방법 | |
JP2009290594A (ja) | 光終端装置 | |
US9331809B2 (en) | DWA control in an OLT with decrease in margin of bandwidth utilization caused by bandwidth reallocation minimized | |
US20220256264A1 (en) | Communication Method Based on Passive Optical Network, Related Device, and System | |
US8761611B2 (en) | Wavelength assignment for multiple operator support | |
US9094150B2 (en) | Method for registering optical network unit in telecommunications network and optical network unit therefor | |
JP5565489B1 (ja) | 加入者側装置登録方法 | |
JP6957492B2 (ja) | ポイントツーマルチポイントネットワーク用のコスト最適化されたアグリゲータベースの通信トポロジ | |
Miyazawa et al. | Optical access architecture designs based on WDM-direct toward new generation networks | |
KR20170029397A (ko) | 파장 자원을 광 네트워크의 트래픽 로드에 따라 조절하는 광 네트워크 시스템 | |
JP6383277B2 (ja) | ネットワークシステム、局側装置、及び、加入者装置 | |
JP2015170991A (ja) | 波長監視方法、波長監視システム及び親ノード | |
JP2019022183A (ja) | 光通信システム | |
JP2017011333A (ja) | 伝送システム及び伝送方法 | |
JP2012060488A (ja) | 通信装置、1対多通信システム及び上り方向タイミング制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131210 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140718 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140729 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140922 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141021 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141117 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |