[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2016170036A - 配線回路基板の製造方法および検査方法 - Google Patents

配線回路基板の製造方法および検査方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016170036A
JP2016170036A JP2015049789A JP2015049789A JP2016170036A JP 2016170036 A JP2016170036 A JP 2016170036A JP 2015049789 A JP2015049789 A JP 2015049789A JP 2015049789 A JP2015049789 A JP 2015049789A JP 2016170036 A JP2016170036 A JP 2016170036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
image
printed circuit
light
imaging device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015049789A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6654805B2 (ja
Inventor
佳弘 豊田
Yoshihiro Toyoda
佳弘 豊田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP2015049789A priority Critical patent/JP6654805B2/ja
Priority to US15/057,771 priority patent/US10212869B2/en
Priority to CN201610140191.0A priority patent/CN105979706B/zh
Publication of JP2016170036A publication Critical patent/JP2016170036A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6654805B2 publication Critical patent/JP6654805B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/08Monitoring manufacture of assemblages
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • G01N21/956Inspecting patterns on the surface of objects
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0004Industrial image inspection
    • G06T7/0008Industrial image inspection checking presence/absence
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • G01N21/956Inspecting patterns on the surface of objects
    • G01N2021/95638Inspecting patterns on the surface of objects for PCB's
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10004Still image; Photographic image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10024Color image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30108Industrial image inspection
    • G06T2207/30141Printed circuit board [PCB]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0266Marks, test patterns or identification means
    • H05K1/0269Marks, test patterns or identification means for visual or optical inspection
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/111Pads for surface mounting, e.g. lay-out
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/28Applying non-metallic protective coatings
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/28Applying non-metallic protective coatings
    • H05K3/285Permanent coating compositions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • Y10T29/49131Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc. by utilizing optical sighting device
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53087Means to assemble or disassemble with signal, scale, illuminator, or optical viewer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)

Abstract

【課題】検査に要する時間の短縮を可能とする配線回路基板の製造方法および検査方法を提供する。【解決手段】製造工程において配線回路基板が作製される。検査工程において、検査装置100の第1および第2の光源111,112が第1および第2の波長分布を有する第1および第2の光を配線回路基板(基板集合体シート50)に照射する。第1および第2の撮像装置121,122は、配線回路基板(基板集合体シート50)によりそれぞれ反射され第1および第2の光に基づいて配線回路基板(基板集合体シート50)の被検査領域のモノクロ画像である第1の画像およびカラー画像である第2の画像を生成する。自動光学検査により少なくとも第1の画像に基づいて欠陥の有無が判定される。さらに、少なくとも第2の画像の目視により欠陥の確認が行われる。【選択図】図2

Description

本発明は、配線回路基板の製造方法および検査方法に関する。
従来、配線回路基板の製造時には、配線パターンの欠陥を検出するための自動光学検査(AOI; automatic optical inspection)が行われる。AOI後には、オペレータによる検査結果の確認(ベリファイ)が行われる。
一般的には、自動光学検査において、単色光源を用いて特定の波長の光が配線回路基板に照射され、モノクロカメラにより配線回路基板のモノクロ画像が取得される。取得されたモノクロ画像に基づいて配線回路基板の欠陥が判定される。その後、ベリファイ工程では、自動光学検査により欠陥と判定された部分のカラー画像がカラーカメラにより取得される。オペレータは、カラー画像に基づいて欠陥の確認(ベリファイ)を行う(特許文献1等)。
特開2012−59756号公報
従来の配線回路基板の製造方法における検査では、AOI時のモノクロ画像の取得およびベリファイ工程でのカラー画像の取得が必要である。そのため、検査に要する時間が長くなる。近年、製造コストの削減のために検査に要する時間の短縮が求められている。
本発明の目的は、検査に要する時間の短縮を可能とする配線回路基板の製造方法および検査方法を提供することである。
(1)第1の発明に係る配線回路基板の製造方法は、配線回路基板を作製する工程と、第1の撮像装置により配線回路基板の被検査領域の画像を第1の画像として生成するとともに、第2の撮像装置により配線回路基板の被検査領域の画像を第2の画像として生成する工程と、少なくとも第1の画像に基づいて配線回路基板の欠陥の有無を判定する工程と、少なくとも第2の画像に基づいて配線回路基板の欠陥の有無を判定する工程とを含み、第1の撮像装置は、第1の波長分布を有する第1の光を受光することにより第1の画像を生成し、第2の撮像装置は、第1の波長領域と少なくとも一部が異なる第2の波長分布を有する第2の光を受光することにより第2の画像を生成するものである。
この製造方法においては、第1の画像が第1の波長分布を有する第1の光に基づいて生成され、第2の画像が第2の波長分布を有する第2の光に基づいて生成される。それにより、第1および第2の画像は、配線回路基板の厚さ方向において異なる部分の状態を表す。第1の画像に基づいて欠陥の有無が判定され、第2の画像に基づいて欠陥の有無が判定される。上記の方法により、第1および第2の撮像装置により配線回路基板の被検査領域の第1および第2の画像が同時に生成される。したがって、配線回路基板の検査に要する時間を短縮することが可能となる。
(2)少なくとも第1の画像に基づいて配線回路基板の欠陥の有無を判定する工程は、少なくとも第1の画像に基づいて自動光学検査により配線回路基板の欠陥の有無を判定することを含み、少なくとも第2の画像に基づいて配線回路基板の欠陥の有無を判定する工程は、少なくとも第2の画像に基づいて目視により配線回路基板の欠陥の有無を判定することを含んでもよい。
この場合、第1の画像に基づいて自動光学検査により欠陥の有無が判定され、第2の画像の目視により欠陥の有無が判定される。それにより、自動光学検査により検出された欠陥を目視により確認することができる。
(3)少なくとも第1の画像に基づいて欠陥の有無を判定する工程は、第1の画像および第2の画像に基づいて欠陥の有無を判定することを含んでもよい。
この場合、第1および第2の画像は配線回路基板の厚さ方向において異なる部分の状態を表すので、第1および第2の画像に基づいて配線回路基板の欠陥の有無を高精度で判定することができる。また、第1の画像のみからは検出されない欠陥を検出することができる。
(4)少なくとも第2の画像に基づいて配線回路基板の欠陥の有無を判定する工程は、第1の画像および第2の画像に基づいて配線回路基板の欠陥の有無を判定することを含んでもよい。
この場合、第1および第2の画像は配線回路基板の厚さ方向において異なる部分の状態を表すので、第1および第2の画像に基づいて配線回路基板の欠陥の有無を高精度で判定することができる。また、第2の画像のみからは検出されない欠陥を検出することができる。
(5)第1の光は特定の波長領域内にピーク波長を有する単色光であり、第2の光は白色光であり、第1の撮像装置は、第1の光を受光することによりモノクロ画像を第1の画像として生成し、第2の撮像装置は、第2の光を受光することによりカラー画像を第2の画像として生成してもよい。
この場合、モノクロ画像は主として配線回路基板の内部の状態を表し、カラー画像は主として配線回路基板の表面の状態を表す。それにより、配線回路基板の主として内部の欠陥の有無を判定することができる。また、検出された内部の欠陥を配線回路基板の主として表面の状態に基づいて確認することができる。また、配線回路基板の表面の欠陥を検出することができる。
(6)第1および第2の画像を生成する工程は、第1の光源により発生される第1の光を被検査領域に照射するとともに、第2の光源により発生される第2の光を被検査領域に照射することをさらに含み、第1の撮像装置は、配線回路基板からの第1の光を受光し、第2の撮像装置は、配線回路基板からの第2の光を受光してもよい。
この場合、第1の撮像装置は、被検査領域からの第1の光を受光し、第2の撮像装置は、被検査領域からの第2の光を受光する。それにより、第1および第2の撮像装置にそれぞれ第1および第2の光以外の光が入射しない。したがって、第1および第2の撮像装置の種類の選択の自由度が大きい。
(7)第1の撮像装置は、配線回路基板により反射される第1の光を受光するように設けられ、第2の撮像装置は、配線回路基板により反射される第2の光を受光するように設けられてもよい。
この場合、配線回路基板に関して第1の撮像装置と第1の光源とを同じ側に配置することができる。また、配線回路基板に関して第2の撮像装置と第2の光源とを同じ側に配置することができる。したがって、第1および第2の撮像装置ならびに第1および第2の光源の配置を複雑化することなく第1および第2の画像を生成することができる。
(8)第1および第2の画像を生成する工程は、第1および第2の撮像装置と配線回路基板とを相対的に第1の方向に移動させることをさらに含み、第1の撮像装置は、配線回路基板において第1の方向と交差する第2の方向に延びる線状領域を撮像するように配置された第1のラインカメラを含み、第2の撮像装置は、配線回路基板において第2の方向に延びる線状領域を撮像するように配置された第2のラインカメラを含んでもよい。
この場合、第1および第2の撮像装置を大型化することなく、大きな被検査領域の第1および第2の画像をそれぞれ生成することができる。
(9)第1および第2のラインカメラは並列に設けられ、第2の方向に延びる線状領域を撮像しつつ第1の方向に同時に移動するように構成されてもよい。
この場合、短時間で配線回路基板の同じ領域の第1および第2の画像を得ることができる。それにより、配線回路基板の検査に要する時間をより短縮することが可能となる。
(10)第1の波長分布は、第1の画像が配線回路基板の内部の状態を表すように定められ、第2の波長分布は、第2の画像が配線回路基板の表面の状態を表すように定められてもよい。
この場合、第1の画像に基づいて配線回路基板の内部の欠陥の有無を判定することができる。また、検出された内部の欠陥を配線回路基板の主として表面の状態に基づいて確認することができる。また、第2の画像に基づいて配線回路基板の表面の欠陥を検出することができる。
(11)第2の発明に係る配線回路基板の検査方法は、第1の撮像装置により配線回路基板の被検査領域の画像を第1の画像として生成するとともに、第2の撮像装置により配線回路基板の被検査領域の画像を第2の画像として生成する工程と、少なくとも第1の画像に基づいて配線回路基板の欠陥の有無を判定する工程と、少なくとも第2の画像に基づいて配線回路基板の欠陥の有無を判定する工程とを含み、第1の撮像装置は、第1の波長分布を有する第1の光を受光することにより第1の画像を生成し、第2の撮像装置は、第1の波長領域と少なくとも一部が異なる第2の波長分布を有する第2の光を受光することにより第2の画像を生成するものである。
その検査方法においては、第1の画像が第1の波長分布を有する第1の光に基づいて生成され、第2の画像が第2の波長分布を有する第2の光に基づいて生成される。それにより、第1および第2の画像は、配線回路基板の厚さ方向において異なる部分の状態を表す。第1の画像に基づいて欠陥の有無が判定され、第2の画像に基づいて欠陥の有無が判定される。上記の方法により、第1および第2の撮像装置により配線回路基板の被検査領域の第1および第2の画像が同時に生成される。したがって、配線回路基板の検査に要する時間を短縮することが可能となる。
(12)少なくとも第1の画像に基づいて配線回路基板の欠陥の有無を判定する工程は、少なくとも第1の画像に基づいて自動光学検査により配線回路基板の欠陥の有無を判定することを含み、少なくとも第2の画像に基づいて配線回路基板の欠陥の有無を判定する工程は、少なくとも第2の画像に基づいて目視により配線回路基板の欠陥の有無を判定することを含んでもよい。
この場合、第1の画像に基づいて自動光学検査により欠陥の有無が判定され、第2の画像の目視により欠陥の有無が判定される。それにより、自動光学検査により検出された欠陥を目視により確認することができる。
本発明によれば、配線回路基板の検査に要する時間を短縮することが可能になる。
本実施の形態に係る配線回路基板の製造工程の一例を示す断面図である。 ロール・トゥ・ロール方式で搬送される基板集合体シートの配線回路基板を検査するための検査装置を示す模式図である。 検査工程における基板集合体シートの模式的平面図である。 (a),(b)はそれぞれ第1の撮像装置および第2の撮像装置により得られた第1の画像および第2の画像の一例を示す図である。 (a),(b)はそれぞれ第1の撮像装置および第2の撮像装置により得られた第1の画像および第2の画像の他の例を示す図である。 本実施の形態に係る配線回路基板の検査工程を示すフローチャートである。 画面上に表示される第1および第2の画像の例を示す図である。
以下、本発明の実施の形態に係る配線回路基板の製造方法および検査方法について図面を参照しながら説明する。配線回路基板の製造方法は、配線回路基板の製造工程および配線回路基板の検査工程を含む。配線回路基板は、例えば回路付きサスペンション基板である。
(1)配線回路基板の製造工程
図1は本実施の形態に係る配線回路基板の製造工程の一例を示す断面図である。まず、図1(a)に示すように、例えばステンレスからなる長尺状の金属支持基板11を用意する。図1では、1つの配線回路基板の製造工程が示されるが、本実施の形態では、ロール・トゥ・ロール方式により複数の配線回路基板が長尺状の金属支持基板11に形成される。金属支持基板11の厚みは例えば5μm以上50μm以下であり、10μm以上30μm以下であることが好ましい。
次に、図1(b)に示すように、金属支持基板11上に例えばポリイミドからなるベース絶縁層12を形成する。ベース絶縁層12の厚みは例えば1μm以上30μm以下であり、3μm以上20μm以下であることが好ましい。
次に、図1(c)に示すように、ベース絶縁層12上に複数の配線パターン13を形成する。本実施の形態では、複数の配線パターン13は、例えば銅からなる導体パターン14および例えばニッケルからなる金属被覆層15により構成される。配線パターン13の厚みは例えば3μm以上30μm以下であり、5μm以上20μm以下であることが好ましい。各配線パターン13は、例えば、線状の配線層と、その配線層の両端部に設けられるパッド等の端子部とを含む。配線パターン13が接地導体層であってもよい。導体パターン14は、例えばセミアディティブ法を用いて形成されてもよく、サブトラクティブ法等の他の方法を用いて形成されてもよい。金属被覆層15は、例えば無電解めっきにより導体パターン14の表面を被覆するように形成される。金属被覆層15の厚みは例えば2μm以下であり、0.1μm以上1μm以下であることが好ましい。
図1(d)に示すように、複数の配線パターン13を覆うようにベース絶縁層11上に例えばポリイミドからなるカバー絶縁層16を形成する。この場合、配線パターン13の各端子部が露出するようにカバー絶縁層16に開口が設けられる。カバー絶縁層16の厚みは例えば3μm以上30μm以下であり、5μm以上20μm以下であることが好ましい。
(2)配線回路基板の検査装置
上記の図1(a)〜(d)の工程により、複数の配線回路基板10を有する長尺状の基板集合体シートが作製される。次に、基板集合体シートの各配線回路基板10の検査が行われる。
図2はロール・トゥ・ロール方式で搬送される基板集合体シートの配線回路基板を検査するための検査装置を示す模式図である。
図2に示すように、送りロール20と巻き取りロール30とが間隔をおいて矢印の方向に回転可能に配置される。送りロール20から送り出された基板集合体シート50が矢印の方向に搬送され、巻き取りロール30により巻き取られる。
検査装置100は、第1の光源111、第2の光源112、第1の撮像装置121、第2の撮像装置122、駆動装置130、表示装置140および制御装置150を備える。
以下、搬送される基板集合体シート50の表面と平行な方向を第1の方向Xと呼び、基板集合体シート50の表面と平行でかつ第1の方向Xと交差する方向を第2の方向Yと呼ぶ。本実施の形態では、第1の方向Xと第2の方向Yとは直交する。
駆動装置130は、搬送される基板集合体シート50の上方に配置される。この駆動装置130は、支持部材131およびガイド部材132を含む。ガイド部材132は、第1の方向Xに延びるように支持部材131に設けられる。第1の撮像装置121および第2の撮像装置122は、ガイド部材132により第1の方向Xにおいて並列に設けられる。また、第1の光源111および第2の光源112は、ガイド部材132により第1の方向Xにおいて並列に配置される。第1の光源111、第2の光源112、第1の撮像装置121および第2の撮像装置122は、ガイド部材132に沿って第1の方向Xに一体的かつ同時に移動可能に構成される。
第1の光源111は、第1の波長分布を有する第1の光を出射する。本実施の形態では、第1の光源111は、単色光を発生する単色光源である。第1の光は、例えば、400nm〜500nの波長領域内または630nm〜850nmの波長領域内にピーク波長を有する。第1の光源111としては、例えば紫色光または青色光を出射する複数の発光ダイオードが用いられてもよく、赤色光または赤外光を出射する複数の発光ダイオードが用いられてもよい。第2の光源112は、第2の波長分布を有する第2の光を出射する。本実施の形態では、第2の光源112は、例えば白色光を発生する白色光源である。第2の光は、例えば、380nm〜780nmの範囲の波長成分を有する。第2の光源112としては、白色光を出射する複数の発光ダイオードが用いられる。第1の光源111および第2の光源112は第1の撮像装置121および第2の撮像装置122の動作時に点灯される。
本実施の形態では、第1の撮像装置121は、一次元CCD(電荷結合素子)等のモノクロラインセンサを用いたモノクロラインカメラであり、直線状に並ぶ複数の画素を有する。第1の撮像装置121の画素数は例えば16384個であり、画素サイズは例えば5μm×5μmである。第1の撮像装置121は、複数の画素が第2の方向Yに並ぶように配置される。また、本実施の形態では、第2の撮像装置122は、一次元CCD等のカラーラインセンサを用いたカラーカラーラインカメラであり、直線状に4列に並ぶ複数の画素を有する。第2の撮像装置122の画素数は例えば4×16384個であり、画素サイズは例えば5μm×5μmである。第2の撮像装置122は、各列の複数の画素が第2の方向Yに並ぶように配置される。
制御装置150は、例えばCPU(中央演算処理装置)および半導体メモリにより構成される。この制御装置150は、送りロール20、巻き取りロール30、第1の光源111、第2の光源112、第1の撮像装置121、第2の撮像装置122、駆動装置130および表示装置140の動作を制御するとともに、後述する第1の画像および第2の画像に基づいて自動光学検査を行う判定部として機能する。
第1の光源111は、第1の光を入射光31iとして基板集合体シート50に向けて出射する。それにより、入射光31iが基板集合体シート50の表面に入射する。基板集合体シート50からの反射光31rは、第1の撮像装置121に入射する。第2の光源112は、第2の光を入射光32iとして基板集合体シート50に向けて出射する。それにより、入射光32iが基板集合体シート50の表面に入射する。基板集合体シート50からの反射光32rは、第2の撮像装置122に入射する。
図3は検査工程における基板集合体シート50の模式的平面図である。検査工程では、基板集合体シート50が一時的に停止する。この状態で、図3の基板集合体シート50上に、図2の第1の撮像装置121により撮像可能な直線状の第1の撮像領域51が設定され、第2の撮像装置122により撮像可能な直線状の第2の撮像領域52が設定される。第1の撮像領域51および第2の撮像領域52は、第2の方向Yに延びる。第1の撮像領域51と第2の撮像領域52とは第1の方向Xにおいて近接している。第1の撮像領域51に第1の光源111により第1の光が照射され、第2の撮像領域52に第2の光源112により第2の光が照射される。第1の光および第2の光は、第2の方向Yに延びる直線状の断面を有する。第1の撮像装置121は、第1の撮像領域51からの反射光を受光し、第2の撮像装置122は、第2の撮像領域52からの反射光を受光する。
この状態で、第1の光源111、第2の光源112、第1の撮像装置121および第2の撮像装置122が駆動装置130により同時に第1の方向Xに移動する。それにより、基板集合体シート50上の第1および第2の撮像領域51,52が第1の方向Xに一定距離移動する。この場合、基板集合体シート50の矩形領域が直線状の断面を有する第1および第2の光でそれぞれ走査されるとともに、第1および第2の撮像装置121,122により撮像される。第1および第2の光で走査された矩形領域を被検査領域53と呼ぶ。本実施の形態では、被検査領域53は、複数の配線回路基板10を含む。
上記の動作の結果、第1の撮像装置121により基板集合体シート50の被検査領域53のモノクロ画像が得られ、第2の撮像装置122により基板集合体シート50の被検査領域53のカラー画像が得られる。以下、第1の撮像装置121により得られるモノクロ画像を第1の画像と呼び、第2の撮像装置122により得られるカラー画像を第2の画像と呼ぶ。
本実施の形態では、基板集合体シート50の同じ被検査領域53の第1および第2の画像が得られるように制御装置150が第1の光源111、第2の光源112、第1の撮像装置121、第2の撮像装置122および駆動装置130を制御する。
第1の光の大部分は、図1の配線回路基板10のカバー絶縁層16を透過し、配線パターン13により反射される。第1の光の一部は、配線パターン13のカバー絶縁層16の表面により反射される。そのため、第1の画像には、主として配線回路基板10内の配線パターン13の状態が鮮明に表れ、配線回路基板10の表面の状態が薄く表れる。一方、第2の光の大部分は、配線パターン13のカバー絶縁層16の表面により反射される。第2の光の一部は、配線回路基板10のカバー絶縁層16を透過し、配線パターン13により反射される。そのため、第2の画像には、主として配線回路基板10の表面の状態(外観)が鮮明に表れ、配線回路基板10内の配線パターン13の状態が薄く表れる。
図4(a),(b)はそれぞれ第1の撮像装置121および第2の撮像装置122により得られた第1の画像および第2の画像の一例を示す図である。図5(a),(b)はそれぞれ第1の撮像装置121および第2の撮像装置122により得られた第1の画像および第2の画像の他の例を示す図である。図4(a),(b)および図5(a),(b)は第1および第2の画像の一部を示している。
図4(a)の第1の画像の例では、配線パターン13が鮮明に表れており、欠陥Dも表れている。図4(b)の第2の画像の例では、配線パターン13が薄く表れており、欠陥Dも表れている。
図5(a)の第1の画像の例では、配線パターン13が鮮明に表れており、配線回路基板10の表面に露出するパッド18も表れている。図5(b)の第2の画像の例では、配線回路基板10の表面に露出するパッド18が鮮明に表れており、配線パターン13が薄く表れている。
このように、第1および第2の光が互いに異なる第1および第2の波長分布をそれぞれ有するので、第1および第2の画像は、配線回路基板10の厚さ方向において異なる部分の状態を表す。本実施の形態では、第1の画像は配線回路基板10の主として内部の配線パターン13の状態を表し、第2の画像は配線回路基板10の主として表面の状態を表す。
(3)配線回路基板の検査工程
図6は本実施の形態に係る配線回路基板10の検査工程を示すフローチャートである。
まず、図2の制御装置150は、送りロール20および巻き取りロール30の回転を停止させることにより、基板集合体シート50の移動を一時的に停止させる(ステップS1)。この状態で、制御装置150は、第1の光源111および第2の光源112を点灯させる(ステップS2)。また、制御装置150は、第1の光源111、第2の光源112、第1の撮像装置121および第2の撮像装置122が第1の方向Xに移動するように駆動装置130を制御する。このとき、第1の撮像装置121および第2の撮像装置122がそれぞれ第1の画像および第2の画像を生成する(ステップS3)。上記のように、本実施の形態では、第1および第2の画像として基板集合体シート50の同じ被検査領域53のモノクロ画像およびカラー画像が得られる。
次に、制御装置150は、第1の画像および第2の画像に基づいて自動光学検査により欠陥の有無を判定する(ステップS4)。その後、制御装置150は、第1の画像および第2の画像を表示装置140の画面上に並べて表示させる。オペレータは、自動光学検査において検出された欠陥を含む第1および第2の画像を目視することにより欠陥の確認(ベリファイ)を行う(ステップS5)。
図7は画面上に表示される第1および第2の画像の例を示す図である。図7に示すように、画面上にモノクロ画像である第1の画像V1とカラー画像である第2の画像V2とが並べて表示される。図7の例では、第1の画像V1および第2の画像V2の両方において欠陥Dが表れている。この場合、欠陥Dは異物の混入によるものであると考えられる。
自動光学検査および目視により配線回路基板に欠陥があることが確認された場合には、その配線回路基板は不良品であると判定される。一方、自動光学検査および目視により配線回路基板に欠陥がないことが確認された場合には、その配線回路基板は良品と判定される。
(4)実施の形態の効果
本実施の形態に係る製造方法によれば、検査工程で配線回路基板10の内部の状態を表す第1の画像と配線回路基板10の表面の状態を表す第2の画像とが同時に得られる。したがって、配線回路基板10の検査に要する時間を短縮することが可能となる。
また、配線回路基板10の内部の状態を表すモノクロ画像である第1の画像と配線回路基板10の表面の状態を表すカラー画像である第2の画像とに基づいて自動光学検査を行うことができるので、配線回路基板10の欠陥の有無を高精度で判定することができる。また、第1の画像のみからは検出されない欠陥を検出することができる。
さらに、配線回路基板10の内部の状態を表すモノクロ画像である第1の画像および配線回路基板10の表面の状態を表すカラー画像である第2の画像の目視により欠陥の確認を高精度で行うことができる。また、配線回路基板10の表面の欠陥を目視により検出することができる。
また、第1の光源111として単色光源が用いられ、第2の光源112として白色光源が用いられるので、第1の撮像装置121に単色光が入射し、第2の撮像装置122に白色光が入射する。この場合、例えば、第1の撮像装置121としてカラーラインカメラを用いた場合でも、第1の撮像装置121によりモノクロ画像を得ることができる。したがって、第1の撮像装置121の種類の選択の自由度が大きくなる。
また、第1の光源111、第2の光源112、第1の撮像装置121および第2の撮像装置122が配線回路基板10に関して同じ側に配置される。それにより、第1の光源111、第2の光源112、第1の撮像装置121および第2の撮像装置122の配置を複雑化することなく第1および第2の画像を同時に得ることができる。
さらに、第1の撮像装置121および第2の撮像装置122としてそれぞれモノクロラインカメラおよびカラーラインカメラが用いられるので、第1の撮像装置121および第2の撮像装置122を大型化することなく大きな被検査領域53の第1および第2の画像を得ることができる。
また、第1および第2の画像が並べて表示されるので、オペレータは、第1および第2の画像を比較することにより欠陥の確認を正確に行うことができる。また、オペレータは、第1および第2の画像の一方のみでは検出が困難な欠陥を見つけ出すことができる。
(5)他の実施の形態
上記実施の形態では、第1および第2の画像を得るために第1の光源111、第2の光源112、第1の撮像装置121および第2の撮像装置122が移動するが、第1の光源111、第2の光源112、第1の撮像装置121および第2の撮像装置122が静止した状態で基板集合体シート50が移動してもよい。
上記実施の形態では、第1の撮像装置121および第2の撮像装置122としてラインカメラが用いられるが、第1の撮像装置121および第2の撮像装置122として二次元CCD等のエリアセンサを用いたエリアカメラが用いられてもよい。この場合には、第1の光源111、第2の光源112、第1の撮像装置121および第2の撮像装置122を移動させることなく第1および第2の画像を得ることができる。
上記実施の形態では、第1および第2の画像に基づいて自動光学検査が行われるが、第1の画像のみにより自動光学検査が行われてもよい。上記実施の形態では、第1および第2の画像の目視により欠陥の確認が行われるが、第2の画像のみの目視により欠陥の確認が行われてもよい。
上記実施の形態では、第1の光が単色光であり、第2の光が白色光であるが、第1の光および第2の光が異なる波長分布を有する単色光であってもよい。例えば、第1の光として400nm〜500nmの波長領域内にピーク波長を有する単色光が用いられ、第2の光として630nm〜850nmの波長領域内にピーク波長を有する単色光が用いられてもよい。
上記実施の形態では、第1の光源111として400nm〜500nmの波長領域内または630nm〜850nmの波長領域内にピーク波長を有する単色光を発生する単色光源が用いられるが、第1の光源111が異なる波長領域内にピーク波長を有する複数種類の光を選択的に発生してもよい。例えば、第1の光源111が紫色光または青色光を出射する複数の発光ダイオードと赤色光または赤外光を出射する複数の発光ダイオードとを含んでもよい。この場合、紫色光または青色光を出射する複数の発光ダイオードと赤色光または赤外光を出射する複数の発光ダイオードとが配線回路基板10の種類に応じて選択的に点灯される。
上記実施の形態では、第1の光源111および第2の光源112として発光ダイオードが用いられるが、第1の光源111および第2の光源112としてレーザダイオード等の他の発光素子が用いられてもよい。
第1および第2の光源111,112ならびに第1および第2の撮像装置121,122の配置は、上記実施の形態の配置に限定されない。第1および第2の撮像領域51,52が第1の方向Xに延びるように第1および第2の光源111,112が配置され、第1の方向Xに延びる第1および第2の撮像領域51,52からの反射光を受光するように第1および第2の撮像装置121,122が配置されてもよい。この場合、第1および第2の光源111,112ならびに第1および第2の撮像装置121,122は同時に第2の方向Yに移動する。それにより、基板集合体シート50上の第1および第2の撮像領域51,52が第2の方向Yに一定距離移動する。
金属支持基板11の材料としては、ステンレスの代わりに42アロイ、アルミニウム、銅−ベリリウム、燐青銅等の他の金属または合金等が用いられてもよい。ベース絶縁層12の材料としては、ポリイミドの代わりにポリアミドイミド、アクリル、ポリエーテルスルホン、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレート、ポリ塩化ビニル、エポキシ等の他の合成樹脂が用いられてもよい。
導体パターン14の材料としては、銅の代わりに金(Au)、アルミニウム等の他の金属、または銅合金、アルミニウム合金等の合金が用いられてもよい。金属被覆層15の材料としては、ニッケルの代わりに錫等の他の金属または合金が用いられてもよい。
カバー絶縁層16の材料としては、ポリイミドに代わりのポリアミドイミド、アクリル、ポリエーテルスルホン、ポリエチレンテレフタレート、(PET)、ポリエチレンナフタレート、ポリ塩化ビニル、エポキシ等の他の合成樹脂が用いられてもよい。
検査対象である配線回路基板は、回路付きサスペンション基板に限らず、フレキシブル配線回路基板、COF(Chip on film)等の他の配線回路基板であってもよい。
本発明は、配線回路基板の製造または検査等に利用することができる。
10 配線回路基板
11 金属支持基板
12 ベース絶縁層
13 配線パターン
14 導体パターン
15 金属被覆層
16 カバー絶縁層
18 パッド
20 送りロール
30 巻き取りロール
31i,32i 入射光
31r,32r 反射光
50 基板集合体シート
51 第1の撮像領域
52 第2の撮像領域
53 被検査領域
100 検査装置
111 第1の光源
112 第2の光源
121 第1の撮像装置
122 第2の撮像装置
130 駆動装置
131 支持部材
132 ガイド部材
140 表示装置
150 制御装置
D 欠陥
V1 第1の画像
V2 第2の画像
X 第1の方向
Y 第2の方向
(6)第1および第2の画像を生成する工程は、第1の光源により発生される第1の光を被検査領域に照射するとともに、第2の光源により発生される第2の光を被検査領域に照射することをさらに含み、第1の撮像装置は、配線回路基板からの第1の光を受光するように設けられ、第2の撮像装置は、配線回路基板からの第2の光を受光するように設けられてもよい。
第1の光源111は、第1の波長分布を有する第1の光を出射する。本実施の形態では、第1の光源111は、単色光を発生する単色光源である。第1の光は、例えば、400nm〜500nmの波長領域内または630nm〜850nmの波長領域内にピーク波長を有する。第1の光源111としては、例えば紫色光または青色光を出射する複数の発光ダイオードが用いられてもよく、赤色光または赤外光を出射する複数の発光ダイオードが用いられてもよい。第2の光源112は、第2の波長分布を有する第2の光を出射する。本実施の形態では、第2の光源112は、例えば白色光を発生する白色光源である。第2の光は、例えば、380nm〜780nmの範囲の波長成分を有する。第2の光源112としては、白色光を出射する複数の発光ダイオードが用いられる。第1の光源111および第2の光源112は第1の撮像装置121および第2の撮像装置122の動作時に点灯される。
本実施の形態では、第1の撮像装置121は、一次元CCD(電荷結合素子)等のモノクロラインセンサを用いたモノクロラインカメラであり、直線状に並ぶ複数の画素を有する。第1の撮像装置121の画素数は例えば16384個であり、画素サイズは例えば5μm×5μmである。第1の撮像装置121は、複数の画素が第2の方向Yに並ぶように配置される。また、本実施の形態では、第2の撮像装置122は、一次元CCD等のカラーラインセンサを用いたカラーラインカメラであり、直線状に4列に並ぶ複数の画素を有する。第2の撮像装置122の画素数は例えば4×16384個であり、画素サイズは例えば5μm×5μmである。第2の撮像装置122は、各列の複数の画素が第2の方向Yに並ぶように配置される。
カバー絶縁層16の材料としては、ポリイミド代わりポリアミドイミド、アクリル、ポリエーテルスルホン、ポリエチレンテレフタレート、(PET)、ポリエチレンナフタレート、ポリ塩化ビニル、エポキシ等の他の合成樹脂が用いられてもよい。

Claims (12)

  1. 配線回路基板を作製する工程と、
    第1の撮像装置により前記配線回路基板の被検査領域の画像を第1の画像として生成するとともに第2の撮像装置により前記配線回路基板の前記被検査領域の画像を第2の画像として生成する工程と、
    少なくとも前記第1の画像に基づいて前記配線回路基板の欠陥の有無を判定する工程と、
    少なくとも前記第2の画像に基づいて前記配線回路基板の欠陥の有無を判定する工程とを含み、
    前記第1の撮像装置は、第1の波長分布を有する第1の光を受光することにより前記第1の画像を生成し、前記第2の撮像装置は、前記第1の波長領域と少なくとも一部が異なる第2の波長分布を有する第2の光を受光することにより前記第2の画像を生成する、配線回路基板の製造方法。
  2. 前記少なくとも前記第1の画像に基づいて前記配線回路基板の欠陥の有無を判定する工程は、少なくとも前記第1の画像に基づいて自動光学検査により前記配線回路基板の欠陥の有無を判定することを含み、
    前記少なくとも前記第2の画像に基づいて前配線回路基板の欠陥の有無を判定する工程は、少なくとも前記第2の画像に基づいて目視により前記配線回路基板の欠陥の有無を判定することを含む、請求項1記載の配線回路基板の製造方法。
  3. 前記少なくとも前記第1の画像に基づいて欠陥の有無を判定する工程は、前記第1の画像および前記第2の画像に基づいて前記欠陥の有無を判定することを含む、請求項1または2記載の配線回路基板の製造方法。
  4. 前記少なくとも前記第2の画像に基づいて前記配線回路基板の欠陥の有無を判定する工程は、前記第1の画像および前記第2の画像に基づいて前記配線回路基板の欠陥の有無を判定することを含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載の配線回路基板の製造方法。
  5. 前記第1の光は特定の波長領域内にピーク波長を有する単色光であり、前記第2の光は白色光であり、
    前記第1の撮像装置は、前記第1の光を受光することによりモノクロ画像を前記第1の画像として生成し、
    前記第2の撮像装置は、前記第2の光を受光することによりカラー画像を前記第2の画像として生成する、請求項1〜4のいずれか一項に記載の配線回路基板の製造方法。
  6. 前記第1および第2の画像を生成する工程は、第1の光源により発生される前記第1の光を前記被検査領域に照射するとともに、第2の光源により発生される前記第2の光を前記被検査領域に照射することをさらに含み、
    前記第1の撮像装置は、前記配線回路基板からの前記第1の光を受光するように設けられ、前記第2の撮像装置は、前記配線回路基板からの前記第2の光を受光するように設けられる、請求項1〜5のいずれか一項に記載の配線回路基板の製造方法。
  7. 前記第1の撮像装置は、前記配線回路基板により反射される前記第1の光を受光するように設けられ、前記第2の撮像装置は、前記配線回路基板により反射される前記第2の光を受光するように設けられる、請求項6記載の配線回路基板の製造方法。
  8. 前記第1および第2の画像を生成する工程は、前記第1および第2の撮像装置と前記配線回路基板とを相対的に第1の方向に移動させることをさらに含み、
    前記第1の撮像装置は、前記配線回路基板において前記第1の方向と交差する第2の方向に延びる線状領域を撮像するように配置された第1のラインカメラを含み、
    前記第2の撮像装置は、前記配線回路基板において前記第2の方向に延びる線状領域を撮像するように配置された第2のラインカメラを含む、請求項1〜7のいずれか一項に記載の配線回路基板の製造方法。
  9. 前記第1および第2のラインカメラは並列に設けられ、前記第2の方向に延びる線状領域を撮像しつつ前記第1の方向に同時に移動するように構成される、請求項8記載の配線回路基板の製造方法。
  10. 前記第1の波長分布は、前記第1の画像が前記配線回路基板の内部の状態を表すように定められ、前記第2の波長分布は、前記第2の画像が前記配線回路基板の表面の状態を表すように定められる、請求項1〜9のいずれか一項に記載の配線回路基板の製造方法。
  11. 配線回路基板の検査方法であって、
    第1の撮像装置により前記配線回路基板の被検査領域の画像を第1の画像として生成するとともに、第2の撮像装置により前記配線回路基板の前記被検査領域の画像を第2の画像として生成する工程と、
    少なくとも前記第1の画像に基づいて前記配線回路基板の欠陥の有無を判定する工程と、
    少なくとも前記第2の画像に基づいて前記配線回路基板の欠陥の有無を判定する工程とを含み、
    前記第1の撮像装置は、第1の波長分布を有する第1の光を受光することにより前記第1の画像を生成し、前記第2の撮像装置は、前記第1の波長領域と少なくとも一部が異なる第2の波長分布を有する第2の光を受光することにより前記第2の画像を生成する、配線回路基板の検査方法。
  12. 前記少なくとも前記第1の画像に基づいて前記配線回路基板の欠陥の有無を判定する工程は、少なくとも前記第1の画像に基づいて自動光学検査により前記配線回路基板の欠陥の有無を判定することを含み、
    前記少なくとも前記第2の画像に基づいて前配線回路基板の欠陥の有無を判定する工程は、少なくとも前記第2の画像に基づいて目視により前記配線回路基板の欠陥の有無を判定することを含む、請求項11記載の配線回路基板の製造方法。
JP2015049789A 2015-03-12 2015-03-12 配線回路基板の製造方法および検査方法 Active JP6654805B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015049789A JP6654805B2 (ja) 2015-03-12 2015-03-12 配線回路基板の製造方法および検査方法
US15/057,771 US10212869B2 (en) 2015-03-12 2016-03-01 Method of manufacturing printed circuit board and method of inspecting printed circuit board
CN201610140191.0A CN105979706B (zh) 2015-03-12 2016-03-11 布线电路基板的制造方法以及检查方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015049789A JP6654805B2 (ja) 2015-03-12 2015-03-12 配線回路基板の製造方法および検査方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020014482A Division JP6857756B2 (ja) 2020-01-31 2020-01-31 配線回路基板の製造方法および検査方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016170036A true JP2016170036A (ja) 2016-09-23
JP6654805B2 JP6654805B2 (ja) 2020-02-26

Family

ID=56887039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015049789A Active JP6654805B2 (ja) 2015-03-12 2015-03-12 配線回路基板の製造方法および検査方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10212869B2 (ja)
JP (1) JP6654805B2 (ja)
CN (1) CN105979706B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021006379A1 (ko) * 2019-07-09 2021-01-14 엘지전자 주식회사 디스플레이 화소 자동 검사 시스템 및 방법
KR20220147807A (ko) * 2021-04-28 2022-11-04 주식회사 크레셈 기판 검사 방법

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11132787B2 (en) * 2018-07-09 2021-09-28 Instrumental, Inc. Method for monitoring manufacture of assembly units
US11300521B2 (en) * 2017-06-14 2022-04-12 Camtek Ltd. Automatic defect classification
JP2021001770A (ja) * 2019-06-20 2021-01-07 日本電産サンキョー株式会社 外観検査装置および外観検査方法
CN110544238B (zh) * 2019-08-12 2023-01-06 华南理工大学 一种基于几何定位的柔性电路板线路缺陷识别方法
CN111079564B (zh) * 2019-11-27 2021-06-01 奥特斯科技(重庆)有限公司 处理部件承载件的方法及光学检查设备和计算机可读介质
JP7563665B2 (ja) * 2021-01-26 2024-10-08 日東電工株式会社 検査システム、検査方法及び検査プログラム
US20220318667A1 (en) * 2021-03-30 2022-10-06 Accenture Global Solutions Limited Intelligent real-time defect prediction, detection, and ai driven automated correction solution
TWI786894B (zh) * 2021-10-20 2022-12-11 國立清華大學 檢測方法
CN114022439B (zh) * 2021-11-01 2024-06-25 苏州科德软体电路板有限公司 一种基于形态学图像处理的柔性电路板缺陷检测方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07307599A (ja) * 1994-05-10 1995-11-21 Shigeki Kobayashi 検査装置及び製品製造方法
JPH1151622A (ja) * 1997-08-07 1999-02-26 Hitachi Ltd 異物検査方法および装置
JP2001183301A (ja) * 1999-12-27 2001-07-06 Hitachi Electronics Eng Co Ltd 欠陥検査装置及び方法
JP2009117572A (ja) * 2007-11-06 2009-05-28 Nitto Denko Corp 配線回路基板
JP2010217169A (ja) * 2009-03-12 2010-09-30 Ajuhitek Inc 印刷回路基板の外観検査システム及びその方法
US20130044208A1 (en) * 2009-11-26 2013-02-21 Camtek Ltd. System and a method for insepcting an object using a hybrid sensor

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6661912B1 (en) 1998-08-03 2003-12-09 Hitachi Electronics Engineering Co., Ltd. Inspecting method and apparatus for repeated micro-miniature patterns
WO2005036148A1 (en) * 2003-10-14 2005-04-21 Mirtec Co., Ltd. Printed circuit board inspection system combining x-ray inspection and visual inspection
US7710611B2 (en) * 2007-02-16 2010-05-04 Illinois Tool Works, Inc. Single and multi-spectral illumination system and method
JP5127681B2 (ja) 2008-11-26 2013-01-23 日東電工株式会社 配線回路基板の製造方法
JP5511597B2 (ja) 2010-09-06 2014-06-04 日東電工株式会社 配線回路基板の製造方法
JP5847568B2 (ja) * 2011-12-15 2016-01-27 Ckd株式会社 三次元計測装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07307599A (ja) * 1994-05-10 1995-11-21 Shigeki Kobayashi 検査装置及び製品製造方法
JPH1151622A (ja) * 1997-08-07 1999-02-26 Hitachi Ltd 異物検査方法および装置
JP2001183301A (ja) * 1999-12-27 2001-07-06 Hitachi Electronics Eng Co Ltd 欠陥検査装置及び方法
JP2009117572A (ja) * 2007-11-06 2009-05-28 Nitto Denko Corp 配線回路基板
JP2010217169A (ja) * 2009-03-12 2010-09-30 Ajuhitek Inc 印刷回路基板の外観検査システム及びその方法
US20130044208A1 (en) * 2009-11-26 2013-02-21 Camtek Ltd. System and a method for insepcting an object using a hybrid sensor

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021006379A1 (ko) * 2019-07-09 2021-01-14 엘지전자 주식회사 디스플레이 화소 자동 검사 시스템 및 방법
US12112469B2 (en) 2019-07-09 2024-10-08 Lg Electronics Inc. Automatic display pixel inspection system and method
KR20220147807A (ko) * 2021-04-28 2022-11-04 주식회사 크레셈 기판 검사 방법
KR102668045B1 (ko) * 2021-04-28 2024-05-22 주식회사 크레셈 기판 검사 방법

Also Published As

Publication number Publication date
CN105979706B (zh) 2019-11-08
US20160270274A1 (en) 2016-09-15
CN105979706A (zh) 2016-09-28
US10212869B2 (en) 2019-02-19
JP6654805B2 (ja) 2020-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6654805B2 (ja) 配線回路基板の製造方法および検査方法
KR101118210B1 (ko) 인쇄회로기판의 외관 검사 시스템 및 방법
KR102252592B1 (ko) 기판 불량 검사 장치 및 방법
JP2014038045A (ja) 検査装置、照明、検査方法、プログラム及び基板の製造方法
JP4987511B2 (ja) プリント配線板の検査装置
JP4684033B2 (ja) 基板の検査装置
CN105979695B (zh) 布线电路基板的制造方法以及检查方法
KR101129349B1 (ko) 부품 실장기판 검사 장치
JP6857756B2 (ja) 配線回路基板の製造方法および検査方法
KR101745883B1 (ko) 인쇄회로기판의 광학 검사 장치 및 방법
KR101960916B1 (ko) Fpcb 리드 본딩 검사장치
JP2009300438A (ja) フレキシブル印刷回路基板の総合検査システム及びその方法
JP2007139676A (ja) 基板の検査装置及び検査方法
JP2018017608A (ja) 回路基板の検査方法及び検査装置
JP3868917B2 (ja) 三次元計測装置及び検査装置
JP6780829B2 (ja) 配線回路基板の製造方法および検査方法
JP4034325B2 (ja) 三次元計測装置及び検査装置
JP2007248410A (ja) バンプ検査装置及びバンプ検査方法
JP2006080216A (ja) 基板の品質評価方法および検査装置
KR20240026427A (ko) 화상 취득 장치, 기판 검사 장치, 화상 취득 방법 및 기판 검사 방법
CN112782190A (zh) 缺陷检查装置
KR20160120975A (ko) 인쇄전자 회로의 결함 복구 장치 및 방법
JP2016070724A (ja) 基板上の配線検査装置および方法
JP2002296016A (ja) プリント回路板の保護層形状認識方法及び検査方法
JP5241539B2 (ja) 半導体パッケージの検査装置および検査方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160530

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191203

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200131

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6654805

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250