[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4034325B2 - 三次元計測装置及び検査装置 - Google Patents

三次元計測装置及び検査装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4034325B2
JP4034325B2 JP2005279023A JP2005279023A JP4034325B2 JP 4034325 B2 JP4034325 B2 JP 4034325B2 JP 2005279023 A JP2005279023 A JP 2005279023A JP 2005279023 A JP2005279023 A JP 2005279023A JP 4034325 B2 JP4034325 B2 JP 4034325B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern data
cream solder
data
measurement
dimensional measurement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005279023A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006058311A (ja
Inventor
裕之 石垣
伊久雄 二村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CKD Corp
Original Assignee
CKD Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CKD Corp filed Critical CKD Corp
Priority to JP2005279023A priority Critical patent/JP4034325B2/ja
Publication of JP2006058311A publication Critical patent/JP2006058311A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4034325B2 publication Critical patent/JP4034325B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Description

本発明は、三次元計測装置及び検査装置に係り、より詳しくは、プリント基板上に配設されたクリームハンダ等の計測対象を計測するための三次元計測装置及び当該計測装置を具備する検査装置に関するものである。
プリント基板の製造過程にあって、主要な工程として基板上に電子部品を実装する工程がある。電子部品の実装に際しては、まずプリント基板上に配設された所定の電極パターン上にクリームハンダが印刷される。次に、該クリームハンダの粘性に基づいてプリント基板上に電子部品が仮止めされる。その後、前記プリント基板がリフロー炉へ導かれ、所定のリフロー工程を経ることでハンダ付けが行われる。リフロー炉に導かれる前段階においてクリームハンダの印刷状態を検査する必要があり、かかる検査に際して三次元計測装置を具備する検査装置が用いられることがある。
上記のようなクリームハンダの印刷状態の検査においては、所定の基準高さを演算し設定するとともに、該設定された基準高さをベースに、クリームハンダの高さや体積が計算される。そして、その高さや体積が所定条件を満たしている場合には良品と判定され、満たしていない場合には不良品と判定される。
上記基準高さを設定する手法としては、検査対象のハンダに対してレーザー光を照射して輝度画像を得、その輝度画像に対して、予め指定された輝度条件をもとに、ハンダ印刷範囲(境界位置)を検出し、さらにその境界位置における高低レベル値を基準高さとして設定するものが挙げられる(例えば、特許文献1参照)。また、検査対象としてランドを検査する際に、ランド1個毎に設けられた測定基準部に基づき、はんだ膜厚が測定されるものがあった(例えば、特許文献2参照)。
特許3203397号公報 特開平8−64958号公報
しかし、特許文献1に記載されたはんだ付け状態検査装置の場合、境界位置を検出して、境界位置の高低レベル画像に対して高さ測定基準レベルを求めるので、計測が複雑化し検査に際し多くの時間を要するという課題があった。
また、特許文献2に記載されたはんだ膜厚測定方法の場合、検査対象のランド1個毎に設けられた測定基準部に基づき、はんだ膜厚が測定される。そのため、ランドの個数が増加すると測定基準部の個数も増加し、計測に際し多くの時間を要するという課題があった。
本発明は、高い計測精度を維持しながらスピーディに三次元計測、検査を行うこと、また、パターンデータを比較的容易に取得することの可能な三次元計測装置及び検査装置を提供することを主たる目的の一つとしている。
上記目的を達成し得る特徴的手段について以下に説明する。また、各手段につき、特徴的な作用及び効果を必要に応じて記載する。
手段1.基板上に配設された計測対象の高さを求めることに基づいて、前記計測対象の三次元計測を行う三次元計測装置であって、
前記基板のパターンデータを取得するパターンデータ取得手段と、
前記取得されたパターンデータをもとに、複数の基準部を設定する基準部設定手段とを備え、
前記基準部設定手段で設定され、
前記複数の基準部の中から選択された前記計測対象に近接する最適基準部に基づいて、計測対象の三次元計測を行うよう構成したことを特徴とする三次元計測装置。
手段1によれば、基板上に配設された計測対象の高さが求められることに基づいて、計測対象の三次元計測が行われる。この場合において、パターンデータ取得手段により基板のパターンデータが取得され、取得されたパターンデータをもとに、基準部設定手段によって複数の基準部が設定される。そして、前記複数の基準部の中から選択された計測対象に近接する最適基準部に基づいて、計測対象の三次元計測が行われる。従って、比較的高い計測精度を維持しながらスピーディに三次元計測を行うことができる。なお、「パターンデータ」とあるのは、基板上の回路パターンを含んでなるデータであって、主として平面データ、画像化されたデータが具体例として挙げられる。また、「基準部」とあるのは、基板上の位置、領域を指すものであって、点であっても、所定の面積を有していてもよい。さらに、「最適基準部に基づいて」とあるのを、「最適基準部の高さに基づいて」或いは「最適基準部の高さを基準高さとして」或いは「最適基準部の高さを基準高さとして、その基準高さに基づいて」としてもよい(以下、各手段において同様)。
上記手段1に関し、前記基板がプリント基板、前記計測対象がクリームハンダであることとしてもよい。この場合、手段2のような構成となる。
手段2.プリント基板の銅箔上に配設されたクリームハンダの高さを求めることに基づいて、前記クリームハンダの三次元計測を行う三次元計測装置であって、
前記基板のパターンデータを取得するパターンデータ取得手段と、
前記取得されたパターンデータをもとに、複数の基準部を設定する基準部設定手段とを備え、
前記基準部設定手段で設定され、
前記複数の基準部の中から選択された前記クリームハンダに近接する最適基準部に基づいて、前記クリームハンダの三次元計測を行うよう構成したことを特徴とする三次元計測装置。
手段3.基板上に配設された計測対象の高さを求めることに基づいて、前記計測対象の三次元計測を行う三次元計測装置であって、
前記基板のパターンデータを取得するパターンデータ取得手段と、
前記取得されたパターンデータをもとに、基準部を設定する基準部設定手段とを備え、
前記パターンデータ取得手段は、基板作成上必要な複合データからパターンデータを取得し、
前記基準部設定手段で設定され、前記計測対象に近接する最適基準部に基づいて、前記計測対象の三次元計測を行うよう構成したことを特徴とする三次元計測装置。
手段3によれば、基板上に配設された計測対象の高さが求められることに基づいて、計測対象の三次元計測が行われる。この場合において、パターンデータ取得手段により基板のパターンデータが取得され、取得されたパターンデータをもとに、基準部設定手段によって基準部が設定される。ここで、前記パターンデータ取得手段では、基板作成上必要な複合データからパターンデータが取得される。そして、前記基準部設定手段で設定され、前記計測対象に近接する最適基準部に基づいて、計測対象の三次元計測が行われる。従って、基板作成上必要な複合データからパターンデータが入力されるので、いちいちパターンデータに関する取得作業を経ることなく、パターンデータを比較的容易に取得することができる。また、比較的高い計測精度を維持しながらスピーディに三次元計測を行うことができる。
上記手段3に関し、前記基板がプリント基板、前記計測対象がクリームハンダであることとしてもよい。この場合、手段4のような構成となる。
手段4.プリント基板の銅箔上に配設されたクリームハンダの高さを求めることに基づいて、前記クリームハンダの三次元計測を行う三次元計測装置であって、
前記基板のパターンデータを取得するパターンデータ取得手段と、
前記取得されたパターンデータをもとに、基準部を設定する基準部設定手段とを備え、
前記パターンデータ取得手段は、基板作成上必要な複合データからパターンデータを取得し、
前記基準部設定手段で設定され、前記クリームハンダに近接する最適基準部に基づいて、前記クリームハンダの三次元計測を行うよう構成したことを特徴とする三次元計測装置。
また、基板作成上必要な複合データとしては、次の手段5乃至7が列挙される。
手段5.前記複合データは、少なくともガーバデータを含むことを特徴とする手段3又は4に記載の三次元計測装置。
手段6.前記複合データは、少なくともマウントデータを含むことを特徴とする手段3乃至5のいずれかに記載の三次元計測装置。
手段7.前記複合データは、少なくとも部品形状データを含むことを特徴とする手段3乃至6のいずれかに記載の三次元計測装置。
また、パターンデータとしては、次の手段8乃至11が列挙される。
手段8.前記パターンデータは、少なくともプリント基板に関するパターンデータを含むことを特徴とする手段3乃至7のいずれかに記載の三次元計測装置。
手段9.前記パターンデータは、少なくとも計測対象たる各クリームハンダの配置データを含むことを特徴とする手段3乃至8のいずれかに記載の三次元計測装置。
手段10.前記パターンデータは、少なくとも計測対象たる各クリームハンダの大きさデータを含むことを特徴とする手段3乃至9のいずれかに記載の三次元計測装置。
手段11.前記パターンデータは、少なくとも計測対象たる各クリームハンダの形状データを含むことを特徴とする手段3乃至10のいずれかに記載の三次元計測装置。
手段12.手段1乃至11のいずれかに記載の三次元計測装置を具備し、前記三次元計測装置の計測結果に基づき、前記計測対象に関する良否判定を行うよう構成したことを特徴とする検査装置。
以下、本発明を具体化した実施の形態について、図面を参照しつつ説明する。
図1は、本実施の形態における三次元計測装置1を模式的に示す概略構成図である。なお、本実施の形態では、三次元計測装置1は、プリント基板Kの回路パターン(例えば銅箔からなる)上に印刷されてなるクリームハンダの印刷状態を検査するための印刷状態検査装置として具現化されている。
図1に示すように、三次元計測装置1は、基台2を備えているとともに、基台2上には、X軸移動機構3及びY軸移動機構4が設けられている。Y軸移動機構4上には、レール10が配設されており、該レール10上に基板としてのプリント基板Kが載置されるようになっている。そして、X軸移動機構3及びY軸移動機構4が作動することで、プリント基板KがX軸方向及びY軸方向に移動するようになっている。
三次元計測装置1はまた、三次元計測用照射手段5と、撮像手段としてのCCDカメラ(カラーカメラ)6と、CCDカメラ6に対し電気的に接続された主制御手段7とを備えている。三次元計測用照射手段5は、プリント基板Kの表面に対し斜め上方から所定の光パターンを照射するように構成されている。CCDカメラ6は、プリント基板Kの真上に配置され、プリント基板K上の前記光パターンの照射された部分を撮像可能となっている。そして、主制御手段7では、所定の三次元計測方法によって、CCDカメラ6にて撮像された画像データに基づき画像処理が行われ、所定の検査パッドPD(図3等参照)に位置するクリームハンダの三次元計測(主として高さ計測及び体積計測)が行われるようになっている。つまり、主制御手段7は、所定の検査パッドPDに位置するクリームハンダの高さ(体積)に基づいて印刷状態を検査する検査手段8を具備している。なお、本実施の形態における三次元計測に際しては、位相シフト法、光切断法、空間コード法、合焦法等、任意の計測方法が適宜採用される。
本実施の形態における三次元計測装置1は、前記三次元計測に際し(先だって)、所定の検査パッドPDに位置するクリームハンダが配設されてなる領域を抽出するための手段を具備している。当該手段には、ハンダ抽出用照射手段11が含まれる。ハンダ抽出用照射手段11は、三次元計測用照射手段5による光パターンの照射に先だってプリント基板Kに対し、所定の光を照射するものである。
より詳しく説明すると、ハンダ抽出用照射手段11は、図示しない上下一対のリングライトを具備している。上部のリングライトは、小入射角での光照射を行うようになっているとともに、赤色または緑色の光を照射可能に構成されている。下部のリングライトは、大入射角での光照射を行うようになっているとともに、青色または緑色の光を選択的に照射可能に構成されている。通常、プリント基板Kにおいては、ランド及び回路パターンを形成するための赤色系統の銅箔が設けられており、その上に青色系統のクリームハンダが印刷されていることから、赤色光はクリームハンダ部分からは暗くしか反射されず青色光は銅箔部分からは暗くしか反射されない。これにより、青色画像としては銅箔部分がより暗く、赤色画像としてはクリームハンダ部分がより暗くなることから、各色画像とも、明暗の差が大きくなる。そこで、本実施の形態では、三次元計測に先だって、計測対象たるクリームハンダの領域抽出を行うべく、両リングライトにより赤色青色の光を照射し、その照射面をCCDカメラ6で撮像し、CCDカメラ6による撮像から得られた画像データに基づき、主制御手段7において、クリームハンダの配設領域を特定(抽出)する作業が行われるようになっている。
また、プリント基板K上に緑色系統のレジストが塗布されている場合、プリント基板Kと塗布されたレジストとの間に回路パターンが形成されているか否かを問わず、下部のリングライトが緑色光を照射すると、反射光としての緑色光がレジストから明るく反射される。この場合、上部のリングライトが緑色光を照射すると、緑色光が回路パターン上のレジストから明るく反射されるのに対し、回路パターンが存在しないレジストからは暗くしか反射されない。これにより、両リングライトにより緑色光を照射し、その照射面をCCDカメラ6で撮像すると、CCDカメラ6による撮像から得られた画像データに基づき、主制御手段7において、レジストが塗布されている場所を特定(抽出)する作業、及びプリント基板Kとレジストとの間の回路パターンを特定(抽出)する作業が行われるようになっている。
次に、主制御手段7を中心とする三次元計測装置1の電気的構成について説明する。
図2に示すように、CCDカメラ6は、主制御手段7に対し電気的に接続されている。主制御手段7は、上述したように、検査手段8を備えている。これとともに、主制御手段7は、印刷されたクリームハンダの大きさや配置データ及びプリント基板Kに関するパターンデータ等を入力するためのパターンデータ入力手段17が接続されている。
主制御手段7は、照射制御手段21に接続されている。照射制御手段21は、前記三次元計測用照射手段5、ハンダ抽出用照射手段11(上下一対のリングライト)に接続されており、前記主制御手段7からの制御信号に基づき、各照射手段5,11の照射の実行制御及び各色の光の照射の切換制御を行う。
主制御手段7はまた、X軸移動制御手段22及びY軸移動制御手段23に接続されている。これらX軸移動制御手段22及びY軸移動制御手段23は、主制御手段7からの制御信号に基づき、前記X軸移動機構3及びY軸移動機構4を適宜駆動制御する。これにより、プリント基板KがX軸方向、Y軸方向へと適宜移動させられる。
次に、上記のように構成されてなる三次元計測装置1における作用及び効果を、主制御手段7によって行われる制御内容を中心として説明する。
主制御手段7は、予め定められたプログラムに従って、各種工程を経る。より詳しくは、(1)パターンデータ等の入力工程、(2)所定の大きさの分割領域にパターンデータを分割する分割工程、(3)分割されたパターンデータに基づいて、分割領域毎の基準部設定用の基準エリア候補を設定する設定工程、(4)計測対象となるクリームハンダが載置される検査パッドPDに近接する基準エリア候補に基づいて、クリームハンダの検査を行う検査工程を経る。そして、全検査エリアでの検査が終了した時点で、主制御手段7による検査が完了する。
(1)パターンデータの入力工程に際しては、パターンデータは、パターンデータ入力手段17を介して主制御手段7へ入力される。より詳しくは、パターンデータの入力に際し、所謂ガーバデータ、マウントデータ、部品形状データ等の、基板製作上必要な複合データが使用される。そして、主制御手段7は、パターンデータ入力手段17を介して、各クリームハンダの配置、大きさ、形状等の基礎データ及びプリント基板Kに関するパターンデータを入力する。
具体的には、パターンデータは、画像データ上、図3に示すように、基板の大きさに対応する長方形状をなしている。そして、その長方形状の内部に、クリームハンダが載置される検査パッドPD及びこの検査パッドPDに連続する複数の回路パターンのデータが存在している。この場合、パターンデータは、CCDカメラ6による撮像から得られた画像データに基づいて取得されるようになっていてもよい。
(2)次に、パターンデータを所定長さ毎に縦横に並んだ分割領域に分割することが行われる。この場合、分割手段としての主制御手段7により、長方形状のパターンデータは、縦方向にN等分され、横方向にM等分されてマトリックス状になる。よりわかりやすく説明すると、パターンデータは、図4に示すように、縦方向及び横方向に等分(例えば4等分)され、合計16個の分割領域C1乃至C16が形成される。このように等分に分割された分割領域C1乃至C16も長方形状をなし、各分割領域C1乃至C16の大きさは、検査対象となるクリームハンダが載置される検査パッドPD及びパターンの一部を少なくとも含む。
(3)次に、等分に分割された分割領域毎に基準部設定用の基準エリア候補が設定される。この場合、等分に分割された分割領域の中心が最初に検索される。その後に、当該中心から一番近いところに位置するパターンデータに、基準部設定用の基準エリア候補が設定される。具体的には、基準部設定手段としての主制御手段7は、図5に示すように、等分に分割された分割領域C1乃至C16の中心に最も近いところに位置するパターンデータに、基準部設定用の基準エリア候補A1乃至A16を設定する。
(4)次に、計測対象となるクリームハンダに近接する基準部設定用の基準エリア候補A1乃至A16に基づいて、クリームハンダの検査を行う検査工程を行う。その検査工程に際しては、計測対象特定手段としての主制御手段7は、分割された領域C1乃至C16内の計測対象となるクリームハンダが載置される検査パッドPD1を特定し、検査パッドPD1に対し基準エリア候補A1乃至A16(この場合基準エリア候補A7)を割り付け関連付ける(図6参照)。
検査パッドPD1に載置されるクリームハンダの検査に際しては、関連づけられた基準エリア候補A7が用いられる。そして、所定の三次元計測方法によって、CCDカメラ6にて撮像された画像データに基づき画像処理が行われ、クリームハンダの三次元計測が行われる。このとき、主制御手段7では、関連づけられた基準エリア候補A7を基準高さとしてクリームハンダの高さ、ひいては体積が演算される。つまり、本実施の形態では、原則として、前記基準エリア候補A1乃至A16のいずれかが、最適基準部として採用される。
主制御手段7は、検査対象となる全てのクリームハンダが載置される検査パッドPDが特定されたか否かを確認する。そして、全てのクリームハンダが載置される検査パッドPDが特定された旨が確認されると、各クリームハンダの検査が実行される。次に、主制御手段7は、X軸移動制御手段22及びY軸移動制御手段23を介してX軸移動機構3及びY軸移動機構4を適宜駆動制御し、必要に応じてプリント基板Kを適宜移動させる。
なお、上記(3)に記載された領域C1乃至C16毎の最適基準部の設定方法については、上記の方法に必ずしも限定されず、別の設定方法を採用してもよい。すなわち、主制御手段7は、分割領域C1乃至C16の中心に最も近いところに位置する回路パターン上に、基準エリア候補A1乃至A16を設定しても、クリームハンダが載置される検査パッドPDと基準エリア候補A1乃至A16との距離が所定値以上の場合は、その基準エリア候補A1乃至A16を不適切として採用しない。このような判断手段として機能する主制御手段7により、基準エリア候補A1乃至A16の適否の判断がなされることにより、基準部として不適切なものが排除される。その場合、16個の基準エリア候補A1乃至A16の内から、クリームハンダが載置される検査パッドPD1に対して一番近い3個(4個以上でもよい)の基準エリア候補A1乃至A16が選ばれる。その後、選ばれたものに基づいて基準平面を形成した上で最適基準部が特定され、検査パッドPD1に対し最適基準部が割り付け関連付けられる。そして、その最適基準部の高さが基準高さとされた上で、クリームハンダの三次元計測が行われる。この場合、最適基準部がより精度よく設定されることとなる。
より詳細には、計測対象になる検査パッドPD1が、例えば分割領域C7に位置する場合、図7に示されるように、分割領域C7及び分割領域C7に近接する分割領域C3、C6の基準エリア候補A7、A3及びA6の3点が選択されて、その3点を頂点とする三角形PH1を含む基準平面が形成される。このような基準平面を形成した上で最適基準部が特定され、検査パッドPD1に対し最適基準部が割り付け関連付けられ、その基準基準部の高さを基準高さとすることにより、クリームハンダの三次元計測が行われる。
更に、別の判別方法を採用してもよい。すなわち、図7に示される分割領域C3、C6及びC7の基準エリア候補A3、A6及びA7の3点が選択されて、その3点を頂点とする三角形PH1が例えば正三角形に近いか否かが判定される(このときのロジックは任意に設定可能である)。3点を頂点とする三角形PH1が正三角形にある程度近いと判別された場合、その三角形PH1を含む基準平面は適正と判別され、その基準平面が採用され、最適基準部が特定される。それに対し、3点を頂点とする三角形PH1が正三角形に近くないと判別された場合、その三角形PH1を含む基準平面は不適正と判別され、その基準平面は採用されない。そして、その三角形PH1を含む基準平面は不適正と判別された場合、図8に示されるように、異なる3点として、例えば分割領域C2、C3及びC7の基準エリア候補A2、A3及びA7(先ほどとは相違する別の3つの候補)が選択されて、その3点を頂点とする三角形PH2が、正三角形に近いか否かが再び判定される。そして、3点を頂点とする三角形PH2が正三角形にある程度近いと判別された場合、その三角形PH2を含む基準平面は適正と判別され、その基準平面が採用されて、最適基準部が特定される。以下同様の処理が繰り返される。
更に、別の態様として、判定される三角形PH1が検査パッドPD1に一定の距離に比べて近くない場合であっても、再度、判定される三角形PH1が正三角形に近いか否かが判定されてもよい。そして、判定される三角形PH1が正三角形にある程度近い場合、その三角形PH1を含む基準平面は適正と判別されてもよい。
以上詳述したように、本実施の形態では、プリント基板K1の大きさに対応するパターンデータを取得し、取得されたパターンデータを、所定長さ毎に縦横に並んだ所定の大きさの領域に分割し、分割された各分割領域C1乃至C16毎に基準部としての基準エリア候補A1乃至A16が設定される。そして、計測対象となるクリームハンダが載置される検査パッド(PD1)に近接する基準エリア候補A1乃至A16のうちの基準エリア候補(A7)に基づいて(1つの基準エリア候補が最適基準部とされ)、その最適基準部の高さが基準高さとされた上で、計測対象となるクリームハンダの三次元計測が行われる。このため、反り等に起因してプリント基板K1に高低差が生じてしまったとしても、その高低差の影響を払拭することができ、正確な三次元計測及び検査を行うことができる。
また、各分割領域C1乃至C16毎に基準エリア候補A1乃至A16が設定されることから、計測対象となるクリームハンダ毎に基準部が設定される場合に比べて、設定されるべき基準部の種類(数)が少なくて済む。即ち、仮に、計測対象となるクリームハンダ毎に基準部が設定されるとすると、計測対象が例えば200個あれば、基準部も200個必要となる。それに対し、本実施の形態によれば、計測対象が例えば200個あっても、分割領域C1乃至C16の個数分、つまり基準部は16個で済むことになる。従って、比較的スピーディに三次元計測及び検査を行うことができる。また、パターンデータが、所定長さ毎に縦横に並んだ所定の大きさの領域に分割されるので、分割領域C1乃至C16及び基準エリア候補A1乃至A16の配置が整然となり、計測精度が高精度になる。また、分割領域C1乃至C16に設定された基準エリア候補A1乃至A16と、分割領域C1乃至C16内に存在する計測対象との整合がより確実に図られることにより、計測精度の向上を確実に図ることができる。
また、基準エリア候補A1乃至A16は、分割領域C1乃至C16の中心から近いところのパターンに設定されるため、計測対象となるクリームハンダに載置される検査パッドPDと選定された基準エリア候補A1乃至A16とは相互に近くなり、三次元計測の精度が高いものとなる。
さらに、上述した別の最適基準部の設定方法によれば、1つの基準エリア候補A1乃至A16が最適基準部として設定される場合の不安定さを解消することができ、より安定した、かつ正確な三次元計測及び検査を実現することができる。
また、パターンデータ入力手段17を介して、プリント基板Kに関するパターンデータが入力されるので、プリント基板Kに関するパターンデータを容易に取得することができる。
尚、上述した実施の形態の記載内容に限定されることなく、例えば次のように実施してもよい。
(a)上記実施の形態では、クリームハンダの印刷状態を検査するための検査装置に具現化されているが、上記のような構成を別の三次元計測装置及び検査装置に具現化することも可能である。例えば、基板上に設けられたハンダバンプの高さ計測等を行うこととしてもよい。
(b)撮像手段としては、上記実施の形態のようなエリアを撮像可能なCCDカメラ以外にも、例えば、CMOSカメラなど、エリア状又はライン状に撮像可能なカメラであってもよく、必ずしもCCDカメラに限定されるものではない。
(c)各照射手段5,11を構成する光源は、ハロゲンランプでもよいし、LEDであってもよい。また、レーザ光を照射可能な照射手段を採用してもよい。
(d)上記実施の形態では、パターンデータが縦横4等分されているが、縦横2等分、縦横3等分、縦横5等分以上に分割してもよい。この場合、プリント基板K1のそりよる高低差の影響を払拭するためには、分割する個数を多くするのが望ましい。また、パターンデータの縦横は必ずしも等分されている必要はない。
(e)上記実施の形態では、XY軸方向へプリント基板Kが移動する構成となっているが、プリント基板K及びCCDカメラ6が互いに相対移動可能であればよく、例えばCCDカメラ6がXY軸方向へ移動可能となっていてもよい。
(f)撮像手段によって撮像される基板は、マスタプリント基板であってもいし、計測対象となるプリント基板であってもよい。
一実施の形態における計測装置を模式的に示す概略斜視図である。 主制御手段等の電気的構成を説明するためのブロック図である。 本実施の形態における三次元計測を説明するための模式図であって、取得されたパターンデータを示す。 本実施の形態における三次元計測を説明するための模式図であって、分割されたパターンデータを示す。 本実施の形態における三次元計測を説明するための模式図であって、分割されたパターンデータ内の基準エリア候補の割付状態を示す。 本実施の形態における三次元計測を説明するための模式図であって、分割されたパターンデータ内の基準エリア候補の割付及び検査対象の特定を示す。 本実施の形態における三次元計測を説明するための模式図であって、分割されたパターンデータ内の他の基準部の割付及び検査対象の特定を示す。 本実施の形態の変更例における三次元計測を説明するための模式図であって、分割されたパターンデータ内の他の基準部の割付及び検査対象の特定を示す。
符号の説明
1…三次元計測装置、3…X軸移動機構、4…Y軸移動機構、5…三次元計測用照射手段、6…撮像手段としてのCCDカメラ、7…パターンデータ取得手段、基準部設定手段、分割手段、計測対象特定手段、判断手段としての主制御手段、8…検査手段、17…パターンデータ入力手段、K…プリント基板、C1乃至C16…分割領域、A1乃至A16…基準部としての基準エリア候補、A7…最適基準部としての基準エリア候補、PD…検査パッド、PD1…計測対象としてクリームハンダが載った検査パッド、PH1…三角形、PD2…三角形。

Claims (2)

  1. プリント基板の銅箔上に配設されたクリームハンダの高さを求めることに基づいて、前記クリームハンダの三次元計測を行う三次元計測装置であって、
    少なくともプリント基板に関するパターンデータと、クリームハンダの配置データと、クリームハンダの大きさまたは形状データとを含む前記基板のパターンデータを取得するパターンデータ取得手段と、
    前記取得されたパターンデータをもとに、複数の基準部を設定する基準部設定手段とを備え、
    前記パターンデータ取得手段は、
    少なくとも
    ガーバデータ、
    または、
    マウントデータと部品形状データ
    を含む基板作成上必要な複合データからパターンデータを取得し、
    前記基準部設定手段で設定された複数の基準部のうち
    前記クリームハンダに近接する最適基準部に基づいて、
    前記クリームハンダの三次元計測を行うよう構成したことを特徴とする三次元計測装置。
  2. 請求項1に記載の三次元計測装置を具備し、前記三次元計測装置の計測結果に基づき、前記クリームハンダに関する良否判定を行うよう構成したことを特徴とする検査装置。
JP2005279023A 2005-09-27 2005-09-27 三次元計測装置及び検査装置 Expired - Fee Related JP4034325B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005279023A JP4034325B2 (ja) 2005-09-27 2005-09-27 三次元計測装置及び検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005279023A JP4034325B2 (ja) 2005-09-27 2005-09-27 三次元計測装置及び検査装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003094174A Division JP3868917B2 (ja) 2003-03-31 2003-03-31 三次元計測装置及び検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006058311A JP2006058311A (ja) 2006-03-02
JP4034325B2 true JP4034325B2 (ja) 2008-01-16

Family

ID=36105852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005279023A Expired - Fee Related JP4034325B2 (ja) 2005-09-27 2005-09-27 三次元計測装置及び検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4034325B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4737112B2 (ja) * 2007-02-23 2011-07-27 パナソニック株式会社 印刷検査装置および印刷検査方法
JP6804417B2 (ja) * 2017-09-26 2020-12-23 オリンパス株式会社 計測装置、計測システム、計測装置の作動方法、およびプログラム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3089786B2 (ja) * 1992-01-29 2000-09-18 松下電器産業株式会社 複数ランドのチェックエリア設定方法
JP3148000B2 (ja) * 1992-06-29 2001-03-19 松下電器産業株式会社 半田印刷検査方法
JP3817098B2 (ja) * 1999-09-30 2006-08-30 アンリツ株式会社 2値化処理装置
JP2001153617A (ja) * 1999-11-29 2001-06-08 Olympus Optical Co Ltd 高さ測定方法および装置
JP2001217537A (ja) * 2000-02-03 2001-08-10 Toyota Auto Body Co Ltd 検査領域設定装置
JP4610702B2 (ja) * 2000-07-27 2011-01-12 パナソニック株式会社 電子基板検査方法
JP4256059B2 (ja) * 2000-10-04 2009-04-22 シーケーディ株式会社 三次元計測装置
JP4030726B2 (ja) * 2001-03-23 2008-01-09 シーケーディ株式会社 はんだ印刷検査装置
JP4723124B2 (ja) * 2001-06-22 2011-07-13 日置電機株式会社 ポジションデータの生成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006058311A (ja) 2006-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3872007B2 (ja) 計測装置及び検査装置
JP2711042B2 (ja) クリーム半田の印刷状態検査装置
JP5421763B2 (ja) 検査装置および検査方法
KR101241175B1 (ko) 실장기판 검사장치 및 검사방법
JP2011013222A (ja) 基板検査装置及び検査方法
JP4776197B2 (ja) 配線基板の検査装置
JPH10300448A (ja) プリント回路板アセンブリの検査装置及び方法
US20130044204A1 (en) Board inspection apparatus
JP2016170036A (ja) 配線回路基板の製造方法および検査方法
US20230232603A1 (en) Solder printing inspection device
JP4734650B2 (ja) クリームはんだ印刷の不良検出方法および装置
JP2009036736A (ja) 印刷半田検査方法及び装置
JP2007024510A (ja) 基板の検査装置
JP3868917B2 (ja) 三次元計測装置及び検査装置
JP3597484B2 (ja) はんだ印刷検査装置
JP4034325B2 (ja) 三次元計測装置及び検査装置
JP4030726B2 (ja) はんだ印刷検査装置
JP5772062B2 (ja) 三次元形状計測装置、および三次元形状計測方法
JP3730222B2 (ja) 三次元計測装置及び検査装置
WO2013061927A1 (ja) 外観検査装置
JP3737491B2 (ja) 半田外観検査装置
JP5421409B2 (ja) 外観検査装置及び外観検査方法
JP2018017608A (ja) 回路基板の検査方法及び検査装置
JP2004198263A (ja) 外観検査装置及び三次元計測装置
KR20110002977A (ko) 3차원 형상 검사방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061010

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071024

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4034325

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131102

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees