[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2001323129A - 共重合体組成物及びそれを含む塩化ビニル系樹脂組成物 - Google Patents

共重合体組成物及びそれを含む塩化ビニル系樹脂組成物

Info

Publication number
JP2001323129A
JP2001323129A JP2000144397A JP2000144397A JP2001323129A JP 2001323129 A JP2001323129 A JP 2001323129A JP 2000144397 A JP2000144397 A JP 2000144397A JP 2000144397 A JP2000144397 A JP 2000144397A JP 2001323129 A JP2001323129 A JP 2001323129A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
graft copolymer
weight
monomer
parts
vinyl chloride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000144397A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Saegusa
一範 三枝
Yuichi Iguchi
裕一 井口
Mamoru Sumikura
護 角倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP2000144397A priority Critical patent/JP2001323129A/ja
Priority to EP01930194A priority patent/EP1283244A4/en
Priority to KR1020027000636A priority patent/KR20020047092A/ko
Priority to US10/030,105 priority patent/US6765060B2/en
Priority to PCT/JP2001/004132 priority patent/WO2001088032A1/ja
Priority to CA002374962A priority patent/CA2374962A1/en
Priority to CN01801313A priority patent/CN1380894A/zh
Publication of JP2001323129A publication Critical patent/JP2001323129A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L27/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L27/02Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L27/04Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing chlorine atoms
    • C08L27/06Homopolymers or copolymers of vinyl chloride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/04Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • C08L2666/04Macromolecular compounds according to groups C08L7/00 - C08L49/00, or C08L55/00 - C08L57/00; Derivatives thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 耐衝撃性に優れ、パイプ、窓枠、継ぎ手、フ
ェンス、ドア、スイッチボックスなどの製造に好適に使
用しうる塩化ビニル系樹脂組成物を提供すること。 【解決手段】 ガラス転移温度が0℃以下であるゴム状
重合体をコア層として含み、メタクリル酸アルキルエス
テル系重合体をシェル層として含むコア−シェル型のグ
ラフト共重合体であって、平均粒子径が0.15μm以
上のグラフト共重合体(A)と、前記コア−シェル型の
グラフト共重合体であって、平均粒子径が0.03〜
0.13μmのグラフト共重合体(B)からなるグラフ
ト共重合体組成物を耐衝撃性改質剤として用いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、特定の粒子径分布
を有するグラフト共重合体組成物に関する。さらに本発
明は、グラフト共重合体を特定の粒子径分布で含む塩化
ビニル系樹脂組成物に関する。詳しくは、成形体に耐衝
撃性を付与する目的で塩化ビニル系樹脂組成物に含有せ
しめて用いられ、延性的な破壊の評価の代表例である落
錘強度および脆性的な破壊の評価の代表例であるシャル
ピー強度を良好なバランスで発現させるグラフト共重合
体組成物に関する。さらに本発明は、成形体に良好な落
錘強度およびシャルピー強度をバランス良く付与し、優
れた耐衝撃性を与える、例えば押出成形などによるパイ
プ・窓枠・継ぎ手などの成形体の製造に好適に使用しう
る塩化ビニル系樹脂組成物に関する。さらに本発明は、
落錘強度およびシャルピー強度のバランスが良好であ
り、耐衝撃性に優れた成形体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、塩化ビニル系樹脂の耐衝撃性を改
良するための強化剤としては、ブタジエン系ゴムにメチ
ルメタクリレート、スチレンなどをグラフト重合させ
た、いわゆるMBS樹脂などが開発されており、また該
MBS樹脂などを用いる方法の他にも、塩化ビニル系樹
脂の耐衝撃性を改良する方法について種々検討されてき
ている。
【0003】しかしながら、近年、塩化ビニル系樹脂の
利用分野においては、実用強度との関係から様々な評価
方法で高い耐衝撃強度を有することが要求されており、
例えばパイプにおいては、運搬したり、地中に埋めたり
する際の打撃による破損に対応しうる落錘強度と、傷が
生じ、衝撃が起こる際の傷部のノッチ効果による容易な
破損に対応しうるシャルピー強度との両方に優れること
が必要とされてきている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記従来技
術に鑑みてなされたものであり、成形体に耐衝撃性を付
与する目的で塩化ビニル系樹脂に配合して用いられ、落
錘強度およびシャルピー強度を良好なバランスで発現さ
せうる樹脂改質剤を提供することを目的とする。さらに
本発明は、得られる成形体の落錘強度およびシャルピー
強度のバランスが良好であり、耐衝撃性に優れた塩化ビ
ニル系樹脂組成物を提供することを目的とする。さらに
本発明は、落錘強度およびシャルピー強度のバランスが
良好であり、耐衝撃性に優れた成形体を提供することを
目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決するため鋭意検討を重ねた結果、特定の粒子径分
布を有するグラフト共重合体を用いることにより上記の
課題を達成できることを見いだし、本発明を完成するに
至った。
【0006】すなわち、本発明は、ブタジエンおよび/
またはアクリル酸アルキルエステルの単量体(a−1)
50〜100重量%、芳香族ビニル単量体(a−2)0
〜50重量%、単量体(a−1)および単量体(a−
2)と共重合可能なビニル単量体(a−3)0〜20重
量%、ならびに多官能性単量体(a−4)0〜5重量%
からなる単量体混合物(a)を重合して得られる重合体
であって、ガラス転移温度が0℃以下であるゴム状重合
体(a’)50〜90重量%をコア層として含み、メタ
クリル酸アルキルエステル単量体(b−1)10〜10
0重量%、アクリル酸アルキルエステル単量体(b−
2)0〜60重量%、芳香族単量体(b−3)0〜90
重量%、シアン化ビニル単量体(b−4)0〜25重量
%ならびにメタクリル酸アルキルエステル単量体(b−
1)、アクリル酸アルキルエステル単量体(b−2)、
単量体(b−3)および単量体(b−4)と共重合可能
なビニル単量体(b−5)0〜20重量%からなる単量
体混合物(b)を重合して得られる重合体(b’)10
〜50重量%をシェル層として含むコア−シェル型のグ
ラフト共重合体であって、平均粒子径が0.15μm以
上のグラフト共重合体(A)と、前記ゴム状重合体
(a’)50〜90重量%をコア層として含み、前記重
合体(b’)10〜50重量%をシェル層として含むコ
ア−シェル型のグラフト共重合体であって、平均粒子径
が0.03〜0.13μmのグラフト共重合体(B)を
含有してなり、前記グラフト共重合体(A)のグラフト
共重合体(A)と前記グラフト共重合体(B)との合計
量に対する割合: (A)/((A)+(B))が5重
量%以上50重量%未満であることを特徴とするグラフ
ト共重合体組成物(請求項1)、グラフト共重合体
(A)のグラフト共重合体(A)とグラフト共重合体
(B)との合計量に対する割合:(A)/((A)+
(B))が10〜40重量%である請求項1記載のグラ
フト共重合体組成物(請求項2)、グラフト共重合体
(A)のグラフト共重合体(A)とグラフト共重合体
(B)との合計量に対する割合:(A)/((A)+
(B))が15〜35重量%である請求項1記載のグラ
フト共重合体組成物(請求項3)、グラフト共重合体
(A)の平均粒子径が0.16μmから0.5μmであ
ることを特徴とする請求項1記載のグラフト共重合体組
成物(請求項4)、グラフト共重合体(A)の平均粒子
径が0.17μmから0.28μmであることを特徴と
する請求項4記載のグラフト共重合体組成物(請求項
5)、グラフト共重合体(B)の平均粒子径が0.05
〜0.12μmである請求項1記載のグラフト共重合体
組成物(請求項6)、単量体混合物(a)に含まれる、
ブタジエンおよび/またはアクリル酸アルキルエステル
の単量体(a−1)に含まれるブタジエンとアクリル酸
アルキルエステルの合計量を100重量%として、該ブ
タジエン単量体の割合が0〜25重量%であり、該アク
リル酸アルキルエステル単量体の割合が75〜100重
量%である請求項1記載のグラフト共重合体組成物(請
求項7)、単量体混合物(a)に含まれる、ブタジエン
および/またはアクリル酸アルキルエステルの単量体
(a−1)に含まれるブタジエンとアクリル酸アルキル
エステルの合計量を100重量%として、該ブタジエン
単量体の割合が0重量%であり、アクリル酸アルキルエ
ステル単量体の割合が100重量%である請求項7記載
のグラフト共重合体組成物(請求項8)、単量体混合物
(a)に含まれる芳香族ビニル単量体(a−2)の割合
が0重量%である請求項1記載のグラフト共重合体組成
物(請求項9)、単量体混合物(a)に含まれるビニル
単量体(a−3)の割合が0重量%である請求項1記載
のグラフト共重合体組成物(請求項10)、単量体混合
物(a)に含まれる多官能性単量体(a−4)の割合が
0.1〜3重量%である請求項1記載のグラフト共重合
体組成物(請求項11)、単量体混合物(b)に含まれ
るメタクリル酸アルキルエステル単量体(b−1)に、
メチルメタクリレート単量体を60〜100重量%の割
合で含ませて用いることを特徴とする請求項1記載のグ
ラフト共重合体組成物(請求項12)、単量体混合物
(b)に含まれるメタクリル酸アルキルエステル単量体
(b−1)に、メチルメタクリレート単量体を80〜1
00重量%の割合で含ませて用いることを特徴とする請
求項12記載のグラフト共重合体組成物(請求項1
3)、単量体混合物(b)に含まれるメタクリル酸アル
キルエステル単量体(b−1)の割合が60〜100重
量%であり、アクリル酸アルキルエステル単量体(b−
2)の割合が0〜40重量%であることを特徴とする請
求項1記載のグラフト共重合体組成物(請求項14)、
単量体混合物(b)に含まれる芳香族ビニル単量体(b
−3)の割合が0〜10重量%である請求項1記載のグ
ラフト共重合体組成物(請求項15)、単量体混合物
(b)に含まれる芳香族ビニル単量体(b−3)の割合
が0重量%である請求項15記載のグラフト共重合体組
成物(請求項16)、単量体混合物(b)に含まれるシ
アン化ビニル単量体(b−4)の割合が0重量%である
請求項1記載のグラフト共重合体組成物(請求項1
7)、単量体混合物(b)に含まれるビニル単量体(b
−5)の割合が0重量%である請求項1記載のグラフト
共重合体組成物(請求項18)、請求項1に記載のグラ
フト共重合体組成物1〜30重量%と塩化ビニル系樹脂
(C)99〜70重量%からなる塩化ビニル系樹脂組成
物(請求項19)及び請求項19に記載の塩化ビニル系
樹脂組成物を成形してなる成形体(請求項20)に関す
る。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明のグラフト共重合体組成物
は、前記したように、ブタジエンおよび/またはアクリ
ル酸アルキルエステルの単量体(a−1)50〜100
重量%、芳香族ビニル単量体(a−2)0〜50重量
%、単量体(a−1)および単量体(a−2)と共重合
可能なビニル単量体(a−3)0〜20重量%、ならび
に多官能性単量体(a−4)0〜5重量%からなる単量
体混合物(a)を重合して得られる重合体であって、ガ
ラス転移温度が0℃以下であるゴム状重合体(a')5
0〜90重量%をコア層として含み、メタクリル酸アル
キルエステル単量体(b−1)10〜100重量%、ア
クリル酸アルキルエステル単量体(b−2)0〜60重
量%、芳香族ビニル単量体(b−3)0〜90重量%、
シアン化ビニル単量体(b−4)0〜25重量%ならび
にメタクリル酸アルキルエステル単量体(b−1)、ア
クリル酸アルキルエステル単量体(b−2)、芳香族ビ
ニル単量体(b−3)およびシアン化ビニル単量体(b
−4)と共重合可能なビニル単量体(b−5)0〜20
重量%からなる単量体混合物(b)の重合体(b')1
0〜50重量%をシェル層として含むコア−シェル型の
グラフト共重合体であって、平均粒子径が0.15μm
以上のグラフト共重合体(A)と、前記ゴム状重合体
(a')50〜90重量%をコア層として含み、前記重
合体(b')10〜50重量%をシェル層として含むコ
ア−シェル型のグラフト共重合体であって、平均粒子径
が0.03〜0.13μmのグラフト共重合体(B)を
含有してなり、前記グラフト共重合体(A)のグラフト
共重合体(A)と前記グラフト共重合体(B)との合計
量に対する割合:(A)/((A)+(B))が5重量
%以上50重量%未満であることを特徴とするものであ
る。
【0008】本発明においては、耐衝撃改良剤として特
定の相異なる平均粒子径を有する2種類のグラフト共重
合体が用いられていることに大きな特徴の1つがあり、
成形体によるエネルギー吸収に重要な働きをするクレー
ズと剪断降伏とが充分に起こるという点から、落錘強度
およびシャルピー強度のバランスを良好にすることがで
きるものと考えられる。
【0009】本発明に用いられるグラフト共重合体
(A)は、ガラス転移温度が0℃以下のゴム状重合体
(a’)をコア層として含み、重合体(b’)をシェル
層として含むコア−シェル型のグラフト共重合体であ
る。前記グラフト共重合体(A)のコア層を形成するゴ
ム状重合体(a’)は1層のみの層構造を有するもので
あってよく、もしくは2層以上の多層構造を有するもの
であってもよい。同様にシェル層を形成する重合体
(b’)も1層のみの層構造を有するものであってよ
く、もしくは2層以上の多層構造を有するものであって
よい。通常前記グラフト共重合体(A)は、前記ゴム状
重合体(a’)と単量体混合物(b)とをグラフト共重
合させて得られるものであり、多くの場合前記ゴム状重
合体(a’)を固形分として含むゴムラテックス
(a'')存在下で単量体混合物(b)をグラフト共重合
させて得られるものである。
【0010】前記ゴム状重合体(a’)は、ブタジエン
および/またはアクリル酸アルキルエステルの単量体
(a−1)、芳香族ビニル単量体(a−2)、ブタジエ
ンおよび/またはアクリル酸アルキルエステルの単量体
(a−1)および芳香族ビニル単量体(a−2)と共重
合可能なビニル単量体(a−3)(以下、共重合性ビニ
ル単量体(a−3)という)、ならびに多官能性単量体
(a−4)を含む単量体混合物(a)を重合して得られ
る重合体である。該単量体混合物(a)を例えば乳化重
合させることによってゴム状重合体(a’)を含むゴム
ラテックス(a'')を得ることができる。乳化重合法に
より前記ゴム状重合体(a’)を得た場合には、該ゴム
状重合体(a’)は水性媒体中に分散されたゴムラテッ
クス(a'')の状態のままで単量体混合物(b)とのグ
ラフト共重合に用いることができる。
【0011】前記ブタジエンおよび/またはアクリル酸
アルキルエステルの単量体(a−1)のブタジエンとし
ては、通常1,3−ブタジエンが用いられる。前記アク
リル酸アルキルエステルは、本発明の塩化ビニル系樹脂
組成物から最終的に得られる成形体の耐衝撃強度の改良
効果を損なうことなく耐候性を向上させる成分である。
前記アクリル酸アルキルエステルの代表例としては、例
えばメチルアクリレート、エチルアクリレート、ブチル
アクリレート、2−エチルヘキシルアクリレートなどの
炭素数1〜8のアルキル基を有するアクリル酸アルキル
エステルを挙げることができるが、これらに限定される
ものではない。これらブタジエンおよび/またはアクリ
ル酸アルキルエステルは単独でまたは2種以上を混合し
て用いることができる。
【0012】前記ブタジエンおよび/またはアクリル酸
アルキルエステルの単量体(a−1)の使用量は、最終
的に得られる成形体の耐衝撃性を充分に向上させるため
に、ゴム状重合体(a’)を得る際の重合成分全量の5
0〜100重量%である。
【0013】前記ブタジエンおよび/またはアクリル酸
アルキルエステルの単量体(a−1)に含まれるブタジ
エンとアクリル酸アルキルエステルの割合は、特に限定
されないが、最終的に得られる成形体に高度な耐候性を
付与する場合には、該ブタジエンと該アクリル酸アルキ
ルエステルの合計量を100重量%として、該ブタジエ
ンが0〜25重量%であって該アクリル酸アルキルエス
テルが75〜100重量%とすることが好ましく、より
好ましい割合は該ブタジエン0〜12重量%であって該
アクリル酸アルキルエステル88〜100重量%であ
り、最も好ましい割合は該ブタジエン0重量%であって
該アクリル酸アルキルエステル100重量%である。
【0014】前記芳香族ビニル単量体(a−2)は、本
発明の塩化ビニル系樹脂組成物から最終的に得られる成
形体の透明性を向上させる作用を有し、グラフト共重合
体(A)の屈折率と、用いる塩化ビニル系樹脂(C)の
屈折率との差がなるべく小さくなるように調整する際に
用いられる成分である。前記芳香族ビニル単量体(a−
2)の代表例としては、例えばスチレン、α−メチルス
チレン、1−ビニルナフタレン、2−ビニルナフタレン
などを挙げることができるが、これらに限定されるもの
ではない。これら芳香族ビニル単量体は単独でまたは2
種以上を混合して用いることができる。
【0015】前記芳香族ビニル単量体(a−2)の使用
量は、相対的に前記ブタジエンおよび/またはアクリル
酸アルキルエステルの単量体(a−1)の使用量が少な
くなり、所望のゴム状重合体(a’)が得られにくくな
る恐れを小さくするために、ゴム状重合体(a’)を得
る際の重合成分全量の0〜50重量%であるが、透明性
を必要としない場合もしくは耐衝撃強度を重要視する場
合には0〜25重量%とすることが好ましく、0重量%
とすることが最も好ましい。
【0016】前記共重合性ビニル単量体(a−3)は、
グラフト共重合体(A)と塩化ビニル系樹脂(C)との
相溶性の微調整を行うために用いられる成分である。前
記ビニル単量体(a−3)の代表例としては、例えばア
クリロニトリル、メタクリロニトリルなどのシアン化ビ
ニル単量体や、4−ヒドロキシブチルアクリレートなど
を挙げることができるが、これらに限定されるものでは
ない。これらビニル単量体は単独でまたは2種以上を混
合して用いることができる。
【0017】前記共重合性ビニル単量体(a−3)の使
用量は、相対的に前記ブタジエンおよび/またはアクリ
ル酸アルキルエステルの単量体(a−1)の使用量が少
なくなり、所望のゴム状重合体(a’)が得られにくく
なる恐れを小さくするために、ゴム状重合体(a’)を
得る際の重合成分全量の0〜20重量%であるが、好ま
しくは0〜10重量%、より好ましくは0重量%であ
る。
【0018】前記多官能性単量体(a−4)は、得られ
るゴム状重合体(a’)中に架橋構造を形成させるため
に用いられる成分である。前記多官能性単量体(a−
4)の代表例としては、例えばジビニルベンゼン、アリ
ルアクリレート、アリルメタクリレートなどが挙げられ
るが、これらに限定されるものではない。前記多官能性
単量体(a−4)としてはほかに、マクロマーと呼ばれ
る両末端にラジカル重合可能な官能基を有する分子、例
えばα,ω−ジメタクリロイロキシポリオキシエチレン
などを用いることもできる。これら多官能性単量体は単
独でまたは2種以上を混合して用いることができる。
【0019】前記多官能性単量体(a−4)の使用量
は、相対的に前記ブタジエンおよび/またはアクリル酸
アルキルエステルの単量体(a−1)の使用量が少なく
なり、所望のゴム状重合体(a’)が得られにくくなる
恐れを小さくするために、ゴム状重合体(a’)を得る
際の重合成分全量の0〜5重量%であり、好ましくは
0.1〜3重量%である。
【0020】前記ゴム状重合体(a’)を得る方法には
特に限定がなく、前記ブタジエンおよび/またはアクリ
ル酸アルキルエステルの単量体(a−1)、芳香族ビニ
ル単量体(a−2)、ビニル単量体(a−3)、ならび
に多官能性単量体(a−4)をそれぞれ所望量含有した
単量体混合物(a)に、水性媒体、重合開始剤、乳化剤
などを配合し、例えば通常の乳化重合法によって重合さ
せ、ゴムラテックス(a'')に含有させた状態で得る方
法などを採用することができる。
【0021】前記ゴム状重合体(a’)を得る際の、前
記単量体混合物(a)の添加および重合は、一段階で行
っても良く、また多段階で行っても良く、特に限定がな
い。前記単量体混合物(a)の添加は、まとめて一括で
添加して良く、連続して添加しても良く、二段階以上に
分けてそれらの組み合わせで添加を行っても良く、特に
限定がない。
【0022】前記単量体混合物(a)は、前述のごとく
前記ブタジエンおよび/またはアクリル酸アルキルエス
テルの単量体(a−1)、芳香族ビニル単量体(a−
2)、共重合性ビニル単量体(a−3)、ならびに多官
能性単量体(a−4)のそれぞれ所望量をあらかじめ混
合する方法以外に、水性媒体、開始剤、乳化剤などがあ
らかじめ導入された反応容器中に、前記ブタジエンおよ
び/またはアクリル酸アルキルエステルの単量体(a−
1)、芳香族ビニル単量体(a−2)、ビニル単量体
(a−3)、ならびに多官能性単量体(a−4)のそれ
ぞれ所望量をおのおの別々に、あるいはそれらのいくつ
かの組み合わせで別々に導入し、反応容器中で撹拌混合
して、ミセルの形で得ることもできる。この場合にも、
反応容器内を重合開始可能な条件に移行することによ
り、例えば通常の乳化重合法によって単量体混合物
(a)を重合させ、ゴムラテックス(a'')に含有させ
た状態でゴム状重合体(a’)を得ることができる。
【0023】かくして得られるゴム状重合体(a’)の
ガラス転移温度は、最終的に得られる成形体に大きな変
形速度が加えられた場合であっても充分に変形すること
ができるようにするために、0℃以下、好ましくは−3
0℃以下とされる。
【0024】前記単量体混合物(b)は、メタクリル酸
アルキルエステル単量体(b−1)、アクリル酸アルキ
ルエステル単量体(b−2)、芳香族ビニル単量体(b
−3)、シアン化ビニル単量体(b−4)ならびにメタ
クリル酸アルキルエステル単量体(b−1)、アクリル
酸アルキルエステル単量体(b−2)、芳香族ビニル単
量体(b−3)およびシアン化ビニル単量体(b−4)
と共重合可能なビニル単量体(b−5)(以下、共重合
性ビニル単量体(b−5)という)からなるものであ
る。
【0025】前記メタクリル酸アルキルエステル単量体
(b−1)は、グラフト共重合体(A)と塩化ビニル系
樹脂(C)との接着性を向上させ、本発明の塩化ビニル
系樹脂組成物から最終的に得られる成形体の耐衝撃強度
を向上させるために用いられる成分である。前記メタク
リル酸アルキルエステル単量体(b−1)の代表例とし
ては、例えばメチルメタクリレート、エチルメタクリレ
ート、ブチルメタクリレートなどの炭素数1〜5のアル
キル基を有するメタクリル酸アルキルエステルが挙げら
れるが、これらに限定されるものではない。これらメタ
クリル酸アルキルエステルは単独でまたは2種以上を混
合して用いることができる。
【0026】前記メタクリル酸アルキルエステル単量体
(b−1)の使用量は、最終的に得られる成形体の耐衝
撃強度を充分に向上させるために、単量体混合物(b)
全量の10〜100重量%である。
【0027】前記メタクリル酸アルキルエステル単量体
(b−1)に、メチルメタクリレートを、好ましくは6
0〜100重量%、より好ましくは80〜100重量%
の割合で含ませて用いることにより、最終的に得られる
成形体の耐衝撃強度を特に良好に発現させることができ
る。
【0028】前記アクリル酸アルキルエステル単量体
(b−2)は、グラフト共重合体(A)のシェル層の軟
化温度を調整することによって、最終的に得られる成型
体中におけるグラフト共重合体の塩化ビニル系樹脂
(C)中への良好な分散を促進し、成形体の耐衝撃強度
を良好に発現させるために用いられる成分である。前記
アクリル酸アルキルエステル単量体(b−2)の代表例
としては、例えば、エチルアクリレート、ブチルアクリ
レート、2−エチルヘキシルアクリレートなどの炭素数
2〜12のアルキル基を有するアクリル酸アルキルエス
テルが挙げられるが、これらに限定されるものではな
い。これらメタクリル酸アルキルエステルは単独でまた
は2種以上を混合して用いることができる。
【0029】前記アクリル酸アルキルエステル単量体
(b−2)の使用量は、相対的に前記メタクリル酸アル
キルエステル単量体(b−1)の使用量が少なくなり、
最終的に得られる成形体の耐衝撃強度が充分に向上され
にくくなる恐れを小さくするために、単量体混合物
(b)全量の0〜60重量%である。
【0030】グラフト共重合体(A)と塩化ビニル系樹
脂(C)との接着性を十分に維持しながら、同時にバラ
ンス良く、最終的に得られる成形体中におけるグラフト
共重合体の塩化ビニル系樹脂(C)中への良好な分散を
達成するために、単量体混合物(b)に含まれるメタク
リル酸アルキルエステル単量体(b−1)とアクリル酸
アルキルエステル単量体(b−2)の合計量を100重
量%として、該メタクリル酸アルキルエステル単量体
(b−1)の割合を60〜100重量%、該アクリル酸
アルキルエステル単量体(b−2)の割合を0〜40重
量%とすることが好ましい。
【0031】前記芳香族ビニル単量体(b−3)は、最
終的に得られる成形体の透明性を向上させる作用を有
し、グラフト共重合体(A)の屈折率と、用いる塩化ビ
ニル系樹脂(C)の屈折率との差がなるべく小さくなる
ように調整する際に用いられる成分である。前記芳香族
ビニル単量体(b−3)の代表例としては、例えば前記
芳香族ビニル単量体(a−2)の代表例として例示され
た単量体などが挙げられるが、これらに限定されるもの
ではない。これら芳香族ビニル単量体は単独でまたは2
種以上を混合して用いることができる。
【0032】前記芳香族ビニル単量体(b−3)の使用
量は、相対的に前記メタクリル酸アルキルエステル単量
体(b−1)の使用量が少なくなり、最終的に得られる
成形体の耐衝撃強度が充分に向上されにくくなる恐れを
小さくするために、単量体混合物(b)全量の0〜90
重量%であり、好ましくは0〜10重量%、より好まし
くは0重量%である。
【0033】前記シアン化ビニル単量体(b−4)は、
グラフト共重合体(A)と塩化ビニル系樹脂(C)との
相溶性の微調整を行うために用いられる成分である。前
記シアン化ビニル単量体(b−4)の代表例としては、
例えばアクリロニトリル、メタクリロニトリルなどが挙
げられるが、これらに限定されるものではない。これら
シアン化ビニル単量体は単独でまたは2種以上を混合し
て用いることができる。
【0034】前記シアン化ビニル単量体(b−4)の使
用量は、相対的に前記メタクリル酸アルキルエステル単
量体(b−1)の使用量が少なくなり、最終的に得られ
る成形体の耐衝撃強度が充分に向上されにくくなる恐れ
を小さくするために、単量体混合物(b)全量の0〜2
5重量%であるが、より好ましくは0重量%である。
【0035】前記ビニル単量体(b−5)は、塩化ビニ
ル系樹脂組成物の成形時の加工性の調整などのために用
いられる成分である。前記ビニル単量体(b−5)の代
表例としては、例えばメチルアクリレート、4−ヒドロ
キシブチルアクリレート、グリシジルメタクリレートな
どが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
これらビニル単量体は単独でまたは2種以上を混合して
用いることができる。
【0036】共重合性ビニル単量体(b−5)の使用量
は、相対的に前記メタクリル酸アルキルエステルの使用
量が少なくなり、最終的に得られる成形体の耐衝撃強度
が十分に向上されにくくなる恐れを小さくするために、
単量体混合物(b)全量の0〜20重量%であり、好ま
しくは0〜10重量%、より好ましくは0重量%であ
る。
【0037】本発明に用いられるグラフト共重合体
(A)は、前記ゴム状重合体(a’)と単量体混合物
(b)とをグラフト共重合させて得られるものである。
単量体混合物(b)はグラフト共重合の結果として重合
体(b’)を与える。
【0038】前記ゴム状重合体(a’)および単量体混
合物(b)の使用量は、本発明の塩化ビニル系樹脂組成
物から最終的に得られる成形体の耐衝撃強度を充分に向
上させるためには、ゴム状重合体(a’)が50重量%
以上、好ましくは60重量%以上、すなわち単量体混合
物(b)が50重量%以下、好ましくは40重量%以下
となるようにし、またグラフト共重合体(A)と塩化ビ
ニル系樹脂(C)との接着性が失われて本発明の塩化ビ
ニル系樹脂組成物から最終的に得られる成形体の耐衝撃
強度が十分に向上されない恐れを無くすためには、ゴム
状重合体(a’)が90重量%以下、好ましくは87重
量%以下、すなわち単量体混合物(b)が10重量%以
上、好ましくは13重量%以上となるようにする。
【0039】前記グラフト共重合体(A)を得る方法に
は特に限定がなく、前記のごとく調製したガラス転移温
度が0℃以下のゴム状重合体(a’)を含むゴムラテッ
クス(a'')に、メタクリル酸アルキルエステル単量体
(b−1)、アクリル酸アルキルエステル単量体(b−
2)、芳香族ビニル単量体(b−3)、シアン化ビニル
単量体(b−4)および共重合性ビニル単量体(b−
5)をそれぞれ所望量含有した単量体混合物(b)を添
加し、重合開始剤などを配合して通常の重合法によって
重合させ、グラフト共重合体ラテックスから粉末状のグ
ラフト共重合体を得る方法などを採用することができ
る。
【0040】なお、前記単量体混合物(b)の添加およ
び重合は、一段階で行ってもよく、多段階で行ってもよ
く、特に限定がない。前記単量体混合物(b)の添加
は、まとめて一括で添加して良く、連続して添加しても
良く、二段階以上に分けてそれらの組み合わせで添加を
行っても良く、特に限定がない。
【0041】かくして得られるグラフト共重合体(A)
の平均粒子径は、シャルピー強度に重要な働きをするク
レーズを充分に発生させるために0.15μm以上であ
り、上限は設定するものではないが、0.16μm以上
であって、かつグラフト共重合体(A)の合成に要する
時間や収率を考慮して0.5μm以下であることが好ま
しく、0.17μm以上であって、かつ0.28μm以
下であることがより好ましい。
【0042】なお、前記平均粒子径が0.15μm以上
のグラフト共重合体(A)を得るには、例えばあらかじ
め0.15μm程度以上の平均粒子系を有する前記ゴム
状重合体(a’)を含むゴムラテックス(a'')を用い
てもよく、平均粒子径が0.1μm程度以下の前記ゴム
状重合体(a’)を含むゴムラテックス(a'')を、酸
や塩などによって肥大させてもよく、特に限定がない。
【0043】本発明に用いられるグラフト共重合体
(B)は、前記グラフト共重合体(A)の場合と同様
に、通常、コア成分として含まれる前記ゴム状重合体
(a’)と、グラフト共重合の結果シェル成分である重
合体(b')を形成する単量体混合物(b)とを、グラ
フト共重合させて得られるコア−シェル型のグラフト共
重合体であり、多くの場合前記ゴム状重合体(a’)を
固形分として含むゴムラテックス(a'')存在下で単量
体混合物(b)を重合させて得られるものである。
【0044】前記ゴム状重合体(a’)としては、前記
グラフト共重合体(A)を得る際に用いられるものと同
様に、前記例示したブタジエンおよび/またはアクリル
酸アルキルエステルの単量体(a−1),芳香族ビニル
単量体(a−2)、ビニル単量体(a−3)および多官
能性単量体(a−4)をそれぞれ前記使用量の範囲内で
所望量含有した重合成分に、重合開始剤、乳化剤などを
配合し、例えば通常の乳化重合法によって重合させて得
られたものなどが用いられる。乳化重合法により前記ゴ
ム状重合体(a’)を得た場合には、該ゴム状重合体
(a’)は水性媒体中に分散されたゴムラテックス
(a'')の状態のままで単量体混合物(b)とのグラフ
ト共重合に用いることができる。
【0045】前記ゴム状重合体(a')を得る際の、前
記単量体混合物(a)の添加および重合は、グラフト共
重合体(A)を得る際と同様に、一段階で行っても良
く、多段階で行っても良く、特に限定がない。前記単量
体混合物(a)の添加は、まとめて一括で添加して良
く、連続して添加しても良く、また二段階以上に分けて
それらの組み合わせで添加を行っても良く、特に限定が
ない。
【0046】かくして得られるゴム状重合体(a')の
ガラス転移温度は、最終的に得られる成形体に大きな変
形速度が加えられた場合であっても充分に変形すること
ができるようにするために、0℃以下、好ましくは−3
0℃以下である。
【0047】前記単量体混合物(b)としても、前記グ
ラフト共重合体(A)を得る際に用いられるものと同様
に、前記例示したメタクリル酸アルキルエステル単量体
(b−1)、アクリル酸アルキルエステル単量体(b−
2)、芳香族ビニル単量体(b−3)、シアン化ビニル
単量体(b−4)および共重合性ビニル単量体(b−
5)がそれぞれ前記使用量の範囲内で所望量用いられ
る。
【0048】前記ゴム状重合体(a’)および単量体混
合物(b)の使用量は、前記グラフト共重合体(A)を
得る場合と同様に、本発明の塩化ビニル系樹脂組成物か
ら最終的に得られる成形体の耐衝撃強度を充分に向上さ
せるためには、ゴム状重合体(a')が50重量%以
上、好ましくは60重量%以上、すなわち単量体混合物
(b)が50重量%以下、好ましくは40重量%以下と
なるようにし、またグラフト共重合体(A)と塩化ビニ
ル系樹脂(C)との接着性が失われて本発明の塩化ビニ
ル系樹脂組成物から最終的に得られる成形体の耐衝撃強
度が十分に向上されない恐れを無くすためには、ゴム状
重合体(a')が90重量%以下、好ましくは87重量
%以下、すなわち単量体混合物(b)が10重量%以
上、好ましくは13重量%以上となるようにする。
【0049】前記グラフト共重合体(B)を得る方法に
は特に限定がなく、前記グラフト共重合体(A)の場合
と同様に、前記のごとく調整したガラス転移温度が0℃
以下のゴム状重合体(a’)を含むゴムラテックス
(a'')に単量体混合物(b)を添加し、重合開始剤な
どを配合して通常の重合法によって重合させ、グラフト
共重合体ラテックスから粉末状のグラフト共重合体を得
る方法などを採用することができる。
【0050】なお、前記単量体混合物(b)の添加およ
び重合は、一段階で行ってもよく、また多段階で行って
もよく、特に限定がない。前記単量体混合物(b)の添
加は、まとめて一括で添加して良く、連続して添加して
も良く、二段階以上に分けてそれらの組み合わせで添加
を行っても良く、特に限定がない。
【0051】かくして得られるグラフト共重合体(B)
の平均粒子径は、安定的に製造するためには、0.03
μm以上、好ましくは0.05μm以上であり、また落
錘強度に重要な剪断降伏を起こしやすくする小さい粒子
間距離を保持するためには、0.13μm以下、好まし
くは0.12μm以下である。
【0052】なお、前記平均粒子径が0.03〜0.1
3μmのグラフト共重合体(B)を得るには、例えばあ
らかじめ0.03〜0.13μm程度の平均粒子径を有
するゴム状重合体(a’)を用いてもよく、酸や塩など
によって粒子径を調整してもよく、特に限定はない。
【0053】本発明のグラフト共重合体組成物は、前記
グラフト共重合体(A)とグラフト共重合体(B)を含
有してなるものである。前記グラフト共重合体(A)と
グラフト共重合体(B)との割合(重量比):グラフト
共重合体(A)/グラフト共重合体(B)は、延性的な
破壊の評価の代表例である落錘強度と、脆性的な破壊の
評価の代表例であるシャルピー強度とを、得られる塩化
ビニル系樹脂組成物にバランスよく付与するために、5
0/50未満であって5/95以上、好ましくは40/
60以下であって10/90以上、より好ましくは35
/65以下であって15/85以上である。
【0054】かかる割合にせしめられたグラフト共重合
体(A)およびグラフト共重合体(B)を含有するグラ
フト共重合体組成物は、塩化ビニル系樹脂用の耐衝撃改
良剤として用いることができる。
【0055】本発明のグラフト共重合体組成物を得る方
法には特に限定がなく、例えば前記グラフト共重合体
(A)を含むラテックスと前記グラフト共重合体(B)
を含むラテックスを、おのおの所望量混合した後に、酸
もしくは塩で凝固させ、熱処理、脱水処理、乾燥処理す
るなどして、あるいは噴霧乾燥処理して、あるいは凝固
させた後脱水処理し、融解するなどして、粉体もしくは
ペレットなどとして得ることができ、また前記グラフト
共重合体(A)を含むラテックスと前記グラフト共重合
体(B)を含むラテックスを、おのおの個別に、酸もし
くは塩で凝固させ、熱処理、脱水処理、乾燥処理するな
どして、あるいは噴霧乾燥処理して、あるいは凝固させ
た後脱水処理し、融解するなどして、粉体もしくはペレ
ットなどとした後に、おのおのの所望量を混合すること
により得ることができる。すなわち、前記グラフト共重
合体(A)と前記グラフト共重合体(B)の混合は、そ
れらのラテックス同士、またはラテックスを凝固して得
たスラリー同士、あるいはおのおのから個別に単離した
粉体同士を混合する方法で行って良く、またそれらグラ
フト共重合体のいずれか一方を含むラテックスを凝固し
たのち、他方を含むラテックスを添加し、さらに凝固を
進行させ、熱処理、脱水処理および乾燥処理する方法で
行っても良い。
【0056】しかしながら、0.15μm以上の平均粒
子径であるゴム状重合体(a’)を含むゴムラテックス
(a'')と、0.13μm以下の平均粒子径であるゴム
状重合体(a’)を含むゴムラテックス(a'')とを、
それぞれ所望量混合した後に、単量体混合物(b)をグ
ラフト共重合する方法は、グラフト共重合時における単
量体混合物(b)の、各粒子径のゴム状重合体(a’)
への分配量を制御することが困難であり、結果として所
望のグラフト共重合体を得ることが困難なために、本発
明のグラフト共重合体組成物を得る方法としては適さな
い。
【0057】本発明のグラフト共重合体組成物には、必
要に応じ、安定剤や充填剤、顔料などに代表されるその
他の添加剤を含めることができるが、その場合にも前記
グラフト共重合体(A)と前記グラフト共重合体(B)
の割合は、前記した通りにする。
【0058】本発明の塩化ビニル系樹脂組成物は、前記
したように、前記グラフト共重合体(A)と、前記グラ
フト共重合体(B)、ならびに塩化ビニル系樹脂(C)
を含有してなるものである。本発明に用いられる塩化ビ
ニル系樹脂(C)とは、塩化ビニルホモポリマーの樹脂
であっても良く、塩化ビニル単量体と、塩化ビニル単量
体と共重合可能な他の単量体との共重合体からなる樹脂
であっても良く、また、塩化ビニル樹脂と他の重合体か
らなる樹脂のブレンドであっても良く、限定するもので
はないが、塩化ビニル単量体由来の重合単位を全重合単
位中に70重量%以上含む。なお、前記塩化ビニル系樹
脂の平均重合度は、成形時の加工性を考慮すると、60
0〜1500程度であることが好ましい。
【0059】本発明の塩化ビニル系樹脂組成物に用いら
れる前記グラフト共重合体(A)とグラフト共重合体
(B)との割合(重量比):[グラフト共重合体(A)
/グラフト共重合体(B)]は、前記グラフト共重合体
組成物と同様に,延性的な破壊の評価の代表例である落
錘強度と、脆性的な破壊の評価の代表例であるシャルピ
ー強度とを、該塩化ビニル系樹脂組成物にバランスよく
付与するために、50/50未満であって5/95以
上、好ましくは40/60以下であって10/90以
上、より好ましくは35/65以下であって15/85
以上であり、前記グラフト共重合体(A)およびグラフ
ト共重合体(B)の合計量のグラフト共重合体(A)と
グラフト共重合体(B)ならびに塩化ビニル系樹脂
(C)との合計量に対する割合(重量比):{(A)+
(B)}/{(A)+(B)+(C)}は、該塩化ビニ
ル系樹脂組成物から最終的に得られる成形体の耐衝撃強
度を適正に発現させながら、同時に適度な剛性を維持し
てたわみなどの変形を防ぐために、1〜30重量%、好
ましくは1.2〜25重量%、より好ましくは1.5〜
20重量%である。
【0060】本発明の塩化ビニル系樹脂組成物を得る方
法には特に限定がなく、例えばそれぞれ前記範囲内で適
宜使用量を調整したグラフト共重合体(A)、グラフト
共重合体(B)および塩化ビニル系樹脂(C)、ならび
に必要に応じてそのほかの添加剤を、例えばブレンダー
などを用いて混合する方法などを採用することができ、
場合によってはブレンダーなどを用い、90〜140℃
程度まで昇温させながら混合したのち、冷却する方法な
どを採用することができる。
【0061】なお、本発明の塩化ビニル系樹脂組成物を
得るにあたっては、あらかじめグラフト共重合体(A)
およびグラフト共重合体(B)を前記のごとく混合させ
て得た、前記グラフト共重合体組成物と、塩化ビニル系
樹脂(C)を混合して良く、あるいは、個別に粉体ある
いはペレットなどとして単離されたグラフト共重合体
(A)およびグラフト共重合体(B)の両方と、塩化ビ
ニル系樹脂(C)とを、同時に混合しても良く、あるい
は個別に粉体あるいはペレットなどとして単離されたグ
ラフト共重合体(A)およびグラフト共重合体(B)の
いずれか一方と、塩化ビニル系樹脂(C)とを混合した
後に、グラフト共重合体(A)およびグラフト共重合体
(B)の他方を混合しても良い。
【0062】なお、本発明の塩化ビニル系樹脂組成物に
は、グラフト共重合体(A)、グラフト共重合体(B)
および塩化ビニル系樹脂(C)のほかにも、例えば安定
剤、滑剤、炭酸カルシウムなどの増量剤、カーボンブラ
ックなどの顔料などの添加剤を、その使用量を適宜調整
して用いることができる。
【0063】かくして得られる本発明の塩化ビニル系樹
脂組成物は、落錘強度およびシャルピー強度のバランス
が良好であり、耐衝撃性に優れたものであるので、例え
ば通常の押出成形法や射出成形法などにより、例えばパ
イプ、窓枠、フェンス、ドア、スイッチボックスなどの
成形体を製造する際に好適に用いることができる。
【0064】本発明の成形体は、前記塩化ビニル系樹脂
組成物を含んでなるものであり、ゆえに、落錘強度およ
びシャルピー強度のバランスが良好であり、耐衝撃性に
優れている。本発明の成形体を得る方法には特に限定が
ないが、例えば通常の押出成形法や、射出成形法などを
用いることができる。本発明の成形体は、例えばパイ
プ、窓枠、フェンス、ドア、スイッチボックスなど、も
しくはそれらを構成する部材としての用に供することが
できる。
【0065】
【実施例】次に、本発明を実施例に基づいてさらに詳細
に説明するが、本発明はかかる実施例のみに限定される
ものではない。 実施例1 水200部(重量部、以下同様)、オレイン酸ナトリウ
ム0.5部、硫酸第一鉄(FeSO4・7H2O)0.0
02部、エチレンジアミン四酢酸(以下、EDTAとい
う)・2Na塩0.005部、ホルムアルデヒドスルフ
ォキシル酸ナトリウム0.2部、リン酸三カリウム0.
2部を、攪拌機付き重合容器に仕込み、ブチルアクリレ
ート99部、ジビニルベンゼン1部およびジイソプロピ
ルベンゼンハイドロパーオキサイド0.1部の混合液を
50℃で10時間かけて連続添加し、重合開始から2.
5時間、5時間、7.5時間経過後に、それぞれオレイ
ン酸ナトリウム0.5部を添加し、後重合1時間の後、
重合転化率99%、平均粒子径0.08μm、ガラス転
移温度−43℃のゴム状重合体を含むゴムラテックス
(R−1)を得た。
【0066】ついで、前記ゴムラテックス(R−1)5
部(固形分)、水190部、硫酸第一鉄(FeSO4
7H2O)0.0019部、EDTA・2Na塩0.0
048部、ホルムアルデヒドスルフォキシル酸ナトリウ
ム0.19部、リン酸三カリウム0.19部を、攪拌機
付き重合容器に仕込み、ブチルアクリレート94.05
部、ジビニルベンゼン0.95部およびジイソプロピル
ベンゼンハイドロパーオキサイド0.095部の混合液
を50℃で9.5時間かけて連続添加し、重合開始から
2.5時間、5時間、7.5時間経過後に、それぞれオ
レイン酸ナトリウム0.2部を添加し、後重合1時間の
後、重合転化率99%、平均粒子径0.22μm、ガラ
ス転移温度−43℃のゴムラテックス(R−2)を得
た。
【0067】前記ゴムラテックス(R−2)240部
(固形分80部)、水200部、硫酸第一鉄(FeSO
4・7H2O)0.002部、EDTA・2Na塩0.0
04部、ホルムアルデヒドスルフォキシル酸ナトリウム
0.1部を、攪拌機付き重合容器に仕込み、混合したの
ち、昇温して混合物の内温を70℃にした。そののち、
メチルメタクリレート18部、エチルアクリレート2部
およびクメンハイドロパーオキサイド0.1部の混合液
を2時間30分にわたって連続添加し、1時間の後重合
を行って平均粒子径0.24μmのグラフト共重合体ラ
テックス(G−1)を得た。
【0068】得られたグラフト共重合体ラテックス(G
−1)を硫酸で凝固させ、熱処理、脱水処理および乾燥
処理に供し、粉末状のグラフト共重合体(A−1)を得
た。
【0069】一方、ゴムラテックス(R−1)240部
(固形分80部)、水200部、硫酸第一鉄(FeSO
4・7H2O)0.002部、EDTA・2Na塩0.0
04部およびホルムアルデヒドスルフォキシル酸ナトリ
ウム0.1部を、攪拌機付き重合容器に仕込み、混合し
たのち、昇温して混合物の内温を70℃にした。そのの
ち、メチルメタクリレート18部、エチルアクリレート
2部およびクメンハイドロパーオキサイド0.1部の混
合液を2時間30分にわたって連続添加し、1時間の後
重合を行って平均粒子径0.09μmのグラフト共重合
体ラテックス(G−2)を得た。
【0070】得られたグラフト共重合体ラテックス(G
−2)を硫酸で凝固させ、熱処理、脱水処理および乾燥
処理に供し、粉末状のグラフト共重合体(B−1)を得
た。
【0071】グラフト共重合体(A−1)20重量%と
グラフト共重合体(B−1)80重量%との混合樹脂6
部、ジオクチル錫メルカプチド(勝田化工社製、商品
名:TM−188J、安定剤)1.5部、塩化ビニル樹
脂(鐘淵化学工業社製、商品名:S−1001、平均重
合度1100)100部および(大協化成工業社製、商
品名:RX−890、滑剤)3.5部をブレンダーに投
入し、130℃まで昇温させながら混合した後、室温ま
で冷却して塩化ビニル系樹脂組成物を得た。
【0072】得られた塩化ビニル系樹脂組成物を、押出
成形機(東芝機械社製、コニカル成形機TEC−55D
V)を用いて以下の成形条件(設定温度)で押出成形に
供し、幅1インチ(約2.54cm)、肉厚約3mmの
パイプを製造した。 次に、得られたパイプの物性として、落錘強度およびシ
ャルピー強度を次の方法に従って調べた。その結果を表
1に示す。 (イ)落錘強度 20kgの錘を用い、0℃にてこの錘をパイプ上に垂直
落下させ、半数破壊高さH50(m)を測定した。 (ロ)シャルピー強度 JIS K7111に記載の方法に準拠してシャルピー
強度(kJ/m2)を測定した(試験片形状:JIS 1
号E・A、幅3mm、サンプル数20の平均値)。 実施例2 実施例1において、グラフト共重合体(A−1)20重
量%とグラフト共重合体(B−1)80重量%との混合
樹脂6部のかわりに、グラフト共重合体(A−1)45
重量%とグラフト共重合体(B−1)55重量%との混
合樹脂6部を用いた他は実施例1と同様にして塩化ビニ
ル系樹脂組成物を得た。得られた塩化ビニル系樹脂組成
物から実施例1と同様にしてパイプを製造し、その物性
を実施例1と同様にして調べた。その結果を表1に示
す。 実施例3 実施例1と同様にして得られたグラフト共重合体ラテッ
クス(G−1)(グラフト共重合体(A))10重量%
(固形分)およびグラフト共重合体ラテックス(G−
2)(グラフト共重合体(B))90重量%(固形分)
を混合した後、硫酸で凝固させ、熱処理、脱水処理およ
び乾燥処理に供し、粉末状のグラフト共重合体を得た。
【0073】次に、実施例1において、グラフト共重合
体(A−1)20重量%とグラフト共重合体(B−1)
80重量%との混合樹脂6部のかわりに、前記粉末状の
グラフト共重合体6部を用いた他は実施例1と同様にし
て塩化ビニル系樹脂組成物を得た。得られた塩化ビニル
系樹脂組成物から実施例1と同様にしてパイプを製造
し、その物性を実施例1と同様にして調べた。その結果
を表1に示す。 比較例1 実施例1において、グラフト共重合体(A−1)20重
量%とグラフト共重合体(B−1)80重量%との混合
樹脂6部のかわりに、グラフト共重合体(B−1)のみ
を6部用いた他は実施例1と同様にして塩化ビニル系樹
脂組成物を得た。得られた塩化ビニル系樹脂組成物から
実施例1と同様にしてパイプを製造し、その物性を実施
例1と同様にして調べた。その結果を表1に示す。 比較例2 実施例1において、グラフト共重合体(A−1)20重
量%とグラフト共重合体(B−1)80重量%との混合
樹脂6部のかわりに、グラフト共重合体(A−1)のみ
を6部用いた他は実施例1と同様にして塩化ビニル系樹
脂組成物を得た。得られた塩化ビニル系樹脂組成物から
実施例1と同様にしてパイプを製造し、その物性を実施
例1と同様にして調べた。その結果を表1に示す。 比較例3 実施例1と同様にして得られたゴムラテックス(R−
2)29部(固形分)、水142部、硫酸第一鉄(Fe
SO4・7H20)0.0014部、EDTA・2Na塩
0.0036部、ホルムアルデヒドスルフォキシル酸ナ
トリウム0.14部、リン酸三カリウム0.14部を、
攪拌機付き重合容器に仕込み、ブチルアクリレート7
0.29部、ジビニルベンゼン0.71部およびジイソ
プロピルベンゼンハイドロパーオキサイド0.071部
の混合液を50℃で7.1時間かけて連続添加し、重合
開始から2時間、4時間、6時間経過後に、それぞれオ
レイン酸ナトリウム0.08部を添加し、後重合1時間
の後、重合転化率99重量%、平均粒子径0.33μm
のゴムラテックス(R−3)を得た。
【0074】前記ゴムラテックス(R−3)80部(固
形分)、水200部、硫酸第一鉄(FeSO4・7H
20)0.002部、EDTA・2Na塩0.004
部、ホルムアルデヒドスルフォキシル酸ナトリウム0.
1部を混合した後、昇温して混合物の内温を70℃にし
た。その後、メチルメタクリレート18部、エチルアク
リレート2部およびクメンハイドロパーオキサイド0.
1部の混合液を2時間30分にわたって連続添加し、1
時間の後重合を行って平均粒子径0.37μmのグラフ
ト共重合体ラテックス(G−3)を得た。
【0075】得られたグラフト共重合体ラテックス(G
−3)を硫酸で凝固させ、熱処理、脱水処理、乾燥処理
に供し、粉末状のグラフト共重合体(A−2)を得た。
【0076】次に、実施例1において、グラフト共重合
体(A−1)20重量%とグラフト共重合体(B−1)
80重量%との混合樹脂6部のかわりに、グラフト共重
合体(A−2)6部を用いた他は実施例1と同様にして
塩化ビニル系樹脂組成物を得た。得られた塩化ビニル系
樹脂組成物から実施例1と同様にしてパイプを製造し、
その物性を実施例1と同様にして調べた。その結果を表
1に示す。 比較例4 実施例1において、グラフト共重合体(A−1)20重
量%とグラフト共重合体(B−1)80重量%との混合
樹脂6部のかわりに、グラフト共重合体(A−1)60
重量%とグラフト共重合体(B−1)40重量%との混
合樹脂6部を用いた他は実施例1と同様にして塩化ビニ
ル系樹脂組成物を得た。得られた塩化ビニル系樹脂組成
物から実施例1と同様にしてパイプを製造し、その物性
を実施例1と同様にして調べた。その結果を表1に示
す。 比較例5 実施例1と同様にして得られたゴムラテックス(R−
1)64部(固形分)、ゴムラテックス(R−2)16
部(固形分)、水200部、硫酸第一鉄(FeSO4
7H2O)0.002部、EDTA・2Na塩0.00
4部、ホルムアルデヒドスルフォキシル酸ナトリウム
0.1部を混合したのち、昇温して混合物の内温を70
℃にした。そののち、メチルメタクリレート18部、エ
チルアクリレート2部およびクメンハイドロパーオキサ
イド0.1部の混合液を2時間30分にわたって連続添
加し、1時間の後重合を行って平均粒子径約0.09μ
mのグラフト共重合体ラテックス(G−4)を得た。
【0077】得られたグラフト共重合体ラテックス(G
−4)を硫酸で凝固させ、熱処理、脱水処理および乾燥
処理に供し、粉末状のグラフト共重合体(A−3)を得
た。
【0078】次に、実施例1において、グラフト共重合
体(A−1)20重量%とグラフト共重合体(B−1)
80重量%との混合樹脂6部のかわりに、グラフト共重
合体(A−3)6部を用いた他は実施例1と同様にして
塩化ビニル系樹脂組成物を得た。得られた塩化ビニル系
樹脂組成物から実施例1と同様にしてパイプを製造し、
その物性を実施例1と同様にして調べた。その結果を表
1に示す。 実施例4 水200部、オレイン酸ナトリウム0.04部、硫酸第
一鉄(FeSO4・7H2O)0.001部、エチレンジ
アミン四酢酸(以下、EDTAという)・2Na塩0.
005部、ホルムアルデヒドスルフォキシル酸ナトリウ
ム0.1部、リン酸三カリウム0.2部、ブタジエン1
9.8部、ブチルアクリレート79.2部およびジビニ
ルベンゼン1部を、攪拌機付き耐圧重合容器に仕込み、
内容混合液を50℃にした後、ジt−ブチルパーオキサ
イド0.1部を添加して重合を開始させた。重合開始か
ら1時間30分、3時間、4時間30分経過後に、それ
ぞれオレイン酸ナトリウム0.1部を添加し、重合開始
から6時間の後、重合転化率99%、平均粒子径0.2
4μm、ガラス転移温度−56℃のゴム状重合体を含む
ゴムラテックス(R−4)を得た。
【0079】次いで前記ゴムラテックス(R−4)21
0部(固形分70部)、水200部、硫酸第一鉄(Fe
SO4・7H2O)0.002部、EDTA・2Na塩
0.004部、ホルムアルデヒドスルフォキシル酸ナト
リウム0.1部を、攪拌機付き重合容器に仕込み、混合
したのち、昇温して混合物の内温を70℃にした。その
のち、メチルメタクリレート25部、ブチルアクリレー
ト3部およびアクリロニトリル2部、クメンハイドロパ
ーオキサイド0.1部の混合液を4時間にわたって連続
添加し、1時間の後重合を行って平均粒子径0.27μ
mのグラフト共重合体ラテックス(G−5)を得た。
【0080】得られたグラフト共重合体ラテックス(G
−5)を塩化マグネシウムで凝固させ、熱処理、脱水処
理および乾燥処理に供し、粉末状のグラフト共重合体
(A−4)を得た。
【0081】一方で、水200部、オレイン酸ナトリウ
ム1.1部、硫酸第一鉄(FeSO 4・7H2O)0.0
01部、エチレンジアミン四酢酸(以下、EDTAとい
う)・2Na塩0.005部、ホルムアルデヒドスルフ
ォキシル酸ナトリウム0.1部、リン酸三カリウム0.
2部、ブタジエン19.8部、ブチルアクリレート7
9.2部およびジビニルベンゼン1部を、攪拌機付き耐
圧重合容器に仕込み、内容混合液を50℃にした後、ジ
t−ブチルパーオキサイド0.1部を添加して重合を開
始させた。重合開始から1時間30分、3時間、4時間
30分経過後に、それぞれオレイン酸ナトリウム0.3
部を添加し、重合開始から6時間の後、重合転化率99
%、平均粒子径0.07μm、ガラス転移温度−56℃
のゴム状重合体を含むゴムラテックス(R−5)を得
た。
【0082】次いで前記ゴムラテックス(R−5)21
0部(固形分70部)、水200部、硫酸第一鉄(Fe
SO4・7H2O)0.002部、EDTA・2Na塩
0.004部、ホルムアルデヒドスルフォキシル酸ナト
リウム0.1部を、攪拌機付き重合容器に仕込み、混合
したのち、昇温して混合物の内温を70℃にした。その
のち、メチルメタクリレート25部、ブチルアクリレー
ト3部およびアクリロニトリル2部、クメンハイドロパ
ーオキサイド0.1部の混合液を4時間にわたって連続
添加し、1時間の後重合を行って平均粒子径0.08μ
mのグラフト共重合体ラテックス(G−6)を得た。
【0083】得られたグラフト共重合体ラテックス(G
−6)を塩化マグネシウムで凝固させ、熱処理、脱水処
理および乾燥処理に供し、粉末状のグラフト共重合体
(B−2)を得た。
【0084】グラフト共重合体(A−4)30重量%と
グラフト共重合体(B−2)70重量%との混合樹脂1
5部、ジオクチル錫メルカプチド(勝田化工社製、商品
名:TM−188J、安定剤)3部、塩化ビニル樹脂
(鐘淵化学工業社製、商品名:S−700、平均重合度
700)100部、塩化ビニル樹脂用加工助剤(鐘淵化
学工業社製、商品名:カネエースPA−20)1部、ポ
リエチレンワックス(アライドケミカル社製、商品名:
AC−6A)2部をブレンダーに投入し、120℃まで
昇温させながら混合した後、室温まで冷却して塩化ビニ
ル系樹脂組成物を得た。
【0085】得られた塩化ビニル系樹脂組成物を、40
mm押出機(TABATA社製、HV−40−28)に
て造粒し、ペレットを得た。 得られたペレットを、射出成形機(NISSEI社製、
射出成形機FD−150)を用いて次の成形条件(設定
温度)にて射出成形に供し、アイゾット試験片(JIS
2号A、幅5mm)および平板(150mm x 1
00mm x 3mm)を得た。 次に、得られた成形体の物性として、アイゾット強度お
よび面衝撃強度を次の方法に従って調べた。結果を表2
に示す。 (ハ)アイゾット試験 JIS K7110に記載の方法に準拠してアイゾット
強度(kJ/m2)を測定した(サンプル数20の平均
値)。 (ニ)面衝撃試験 ハイ・レート・インパクト・テスター(レオメトリクス
社製)、5/8”R撃芯を用い、測定速度5m/秒、測
定温度23℃にて平板を打ち抜き、脆性亀裂を有さない
破壊サンプルの出現率(以下、延性破壊率と言う。この
値が高いものほど高強度であると判定する)を測定した
(サンプル数20)。
【0086】なお、表1、2中には、グラフト共重合体
(A)およびグラフト共重合体(B)中のゴム状重合体
(a’)の含有量(重量%)、ならびにグラフト共重合
体(A)およびグラフト共重合体(B)それぞれの平均
粒子径、混合方法(粉末混合は粉末状の共重合体を混合
すること、ラテックス混合はグラフト共重合体ラテック
スを混合すること、スラリー混合はラテックスを酸また
は塩にて凝固して得られたスラリー同士を混合すること
を示す)および配合割合(グラフト共重合体(A)/グ
ラフト共重合体(B)(重量比))もあわせて示す。 実施例5 実施例4と同様にして得られたグラフト共重合体ラテッ
クス(G−5)(グラフト共重合体(A))、およびグ
ラフト共重合体ラテックス(G−6)(グラフト共重合
体(B))をそれぞれ個別に塩化マグネシウムで凝固さ
せ、凝固スラリー(S−1)および凝固スラリー(S−
2)を得た。次に、凝固スラリー(S−1)15部(固
形分)と凝固スラリー(S−2)85部(固形分)とを
混合した後、熱処理、脱水処理および乾燥処理に供し、
粉末状のグラフト共重合体を得た。
【0087】次に、実施例4において、グラフト共重合
体(A−4)30重量%とグラフト共重合体(B−2)
70重量%との混合樹脂15部のかわりに、前記粉末状
のグラフト共重合体を15部用いた他は実施例4と同様
にして塩化ビニル系樹脂組成物を得た。得られた塩化ビ
ニル系樹脂組成物から実施例4と同様にしてアイゾット
試験片および平板を製造し、それらの物性を実施例4と
同様にして調べた。結果を表2に示す。 実施例6 実施例4と同様にして得られたグラフト共重合体ラテッ
クス(G−5)(グラフト共重合体(A))35重量%
(固形分)、およびグラフト共重合体ラテックス(G−
6)(グラフト共重合体(B))65重量%(固形分)
を混合した後、塩化マグネシウムで凝固させ、熱処理、
脱水処理および乾燥処理に供し、粉末状のグラフト共重
合体を得た。
【0088】次に、実施例4において、グラフト共重合
体(A−4)30重量%とグラフト共重合体(B−2)
70重量%との混合樹脂15部のかわりに、前記粉末状
のグラフト共重合体を15部用いた他は実施例4と同様
にして塩化ビニル系樹脂組成物を得た。得られた塩化ビ
ニル系樹脂組成物から実施例4と同様にしてアイゾット
試験片および平板を製造し、それらの物性を実施例4と
同様にして調べた。結果を表2に示す。 実施例7 水200部、オレイン酸ナトリウム0.2部、硫酸第一
鉄(FeSO4・7H2O)0.001部、エチレンジア
ミン四酢酸(以下、EDTAという)・2Na塩0.0
05部、ホルムアルデヒドスルフォキシル酸ナトリウム
0.1部、リン酸三カリウム0.2部、ブタジエン1
9.8部、ブチルアクリレート79.2部およびジビニ
ルベンゼン1部を、攪拌機付き耐圧重合容器に仕込み、
内容混合液を50℃にした後、ジ−t−ブチルパーオキ
サイド0.1部を添加して重合を開始させた。重合開始
から1時間30分、3時間、4時間30分経過後に、そ
れぞれオレイン酸ナトリウム0.15部を添加し、重合
開始から6時間の後、重合転化率99%、平均粒子径
0.16μm、ガラス転移温度−56℃のゴム状重合体
を含むゴムラテックス(R−6)を得た。
【0089】次いで前記ゴムラテックス(R−6)21
0部(固形分70部)、水200部、硫酸第一鉄(Fe
SO4・7H2O)0.002部、EDTA・2Na塩
0.004部、ホルムアルデヒドスルフォキシル酸ナト
リウム0.1部を、攪拌機付き重合容器に仕込み、混合
したのち、昇温して混合物の内温を70℃にした。その
のち、メチルメタクリレート25部、ブチルアクリレー
ト3部およびアクリロニトリル2部、クメンハイドロパ
ーオキサイド0.1部の混合液を4時間にわたって連続
添加し、1時間の後重合を行って平均粒子径0.18μ
mのグラフト共重合体ラテックス(G−7)を得た。
【0090】得られたグラフト共重合体ラテックス(G
−7)(グラフト共重合体(A))30重量%(固形
分)と、実施例4と同様にして得られたグラフト共重合
体ラテックス(G−6)(グラフト共重合体(B))7
0重量%(固形分)を混合した後、塩化マグネシウムで
凝固させ、熱処理、脱水処理および乾燥処理に供し、粉
末状のグラフト共重合体(A−5)を得た。
【0091】次に、実施例4において、グラフト共重合
体(A−4)30重量%とグラフト共重合体(B−2)
70重量%との混合樹脂15部のかわりに、前記粉末状
のグラフト共重合体を15部用いた他は実施例4と同様
にして塩化ビニル系樹脂組成物を得た。得られた塩化ビ
ニル系樹脂組成物から実施例4と同様にしてアイゾット
試験片および平板を製造し、それらの物性を実施例4と
同様にして調べた。結果を表2に示す。 比較例6 実施例4と同様にして得られたゴムラテックス(R−
4)210部(固形分70部)、水200部、硫酸第一
鉄(FeSO4・7H2O)0.002部、EDTA・2
Na塩0.004部、ホルムアルデヒドスルフォキシル
酸ナトリウム0.1部を、攪拌機付き重合容器に仕込
み、混合したのち、昇温して混合物の内温を70℃にし
た。そののち、スチレン30部、クメンハイドロパーオ
キサイド0.4部の混合液を4時間にわたって連続添加
し、1時間の後重合を行って平均粒子径0.27μmの
グラフト共重合体ラテックス(G−8)を得た。
【0092】得られたグラフト共重合体ラテックス(G
−8)を塩化マグネシウムで凝固させ、熱処理、脱水処
理および乾燥処理に供し、粉末状のグラフト共重合体
(A−6)を得た。
【0093】一方で、実施例4と同様にして得られたゴ
ムラテックス(R−5)210部(固形分70部)、水
200部、硫酸第一鉄(FeSO4・7H2O)0.00
2部、EDTA・2Na塩0.004部、ホルムアルデ
ヒドスルフォキシル酸ナトリウム0.1部を、攪拌機付
き重合容器に仕込み、混合したのち、昇温して混合物の
内温を70℃にした。そののち、スチレン30部、クメ
ンハイドロパーオキサイド0.4部の混合液を4時間に
わたって連続添加し、1時間の後重合を行って平均粒子
径0.08μmのグラフト共重合体ラテックス(G−
9)を得た。
【0094】得られたグラフト共重合体ラテックス(G
−9)を塩化マグネシウムで凝固させ、熱処理、脱水処
理および乾燥処理に供し、粉末状のグラフト共重合体
(B−3)を得た。
【0095】次に、実施例4において、グラフト共重合
体(A−4)30重量%とグラフト共重合体(B−2)
70重量%との混合樹脂15部のかわりに、グラフト共
重合体(A−6)30重量%とグラフト共重合体(B−
3)70重量%との混合樹脂15部を用いた他は実施例
4と同様にして塩化ビニル系樹脂組成物を得た。得られ
た塩化ビニル系樹脂組成物から実施例4と同様にしてア
イゾット試験片および平板を製造し、それらの物性を実
施例4と同様にして調べた。結果を表2に示す。 比較例7 水200部、オレイン酸ナトリウム0.044部、硫酸
第一鉄(FeSO4・7H2O)0.001部、エチレン
ジアミン四酢酸(以下、EDTAという)・2Na塩
0.005部、ホルムアルデヒドスルフォキシル酸ナト
リウム0.1部、リン酸三カリウム0.2部、ブタジエ
ン12.4部、ブチルアクリレート28部、メチルメタ
クリレート18.6部、スチレン40部およびジビニル
ベンゼン1部を、攪拌機付き耐圧重合容器に仕込み、内
容混合液を50℃にした後、ジt−ブチルパーオキサイ
ド0.1部を添加して重合を開始させた。重合開始から
1時間30分、3時間、4時間30分経過後に、それぞ
れオレイン酸ナトリウム0.1部を添加し、重合開始か
ら6時間の後、重合転化率99%、平均粒子径0.23
μm、ガラス転移温度12℃の重合体を含むラテックス
(R−7)を得た。
【0096】次いで前記ラテックス(R−7)210部
(固形分70部)、水200部、硫酸第一鉄(FeSO
4・7H2O)0.002部、EDTA・2Na塩0.0
04部、ホルムアルデヒドスルフォキシル酸ナトリウム
0.1部を、攪拌機付き重合容器に仕込み、混合したの
ち、昇温して混合物の内温を70℃にした。そののち、
メチルメタクリレート25部、ブチルアクリレート3部
およびアクリロニトリル2部、クメンハイドロパーオキ
サイド0.1部の混合液を4時間にわたって連続添加
し、1時間の後重合を行って平均粒子径0.26μmの
グラフト共重合体ラテックス(G−10)を得た。
【0097】得られたグラフト共重合体ラテックス(G
−10)を塩化マグネシウムで凝固させ、熱処理、脱水
処理および乾燥処理に供し、粉末状のグラフト共重合体
(A−7)を得た。
【0098】一方で、水200部、オレイン酸ナトリウ
ム1.6部、硫酸第一鉄(FeSO 4・7H2O)0.0
01部、エチレンジアミン四酢酸(以下、EDTAとい
う)・2Na塩0.005部、ホルムアルデヒドスルフ
ォキシル酸ナトリウム0.1部、リン酸三カリウム0.
2部、ブタジエン12.4部、ブチルアクリレート28
部、メチルメタクリレート18.6部、スチレン40部
およびジビニルベンゼン1部を、攪拌機付き耐圧重合容
器に仕込み、内容混合液を50℃にした後、ジt−ブチ
ルパーオキサイド0.1部を添加して重合を開始させ
た。重合開始から1時間30分、3時間、4時間30分
経過後に、それぞれオレイン酸ナトリウム0.3部を添
加し、重合開始から6時間の後、重合転化率99%、平
均粒子径0.06μm、ガラス転移温度12℃の重合体
を含むラテックス(R−8)を得た。
【0099】次いで前記ラテックス(R−8)210部
(固形分70部)、水200部、硫酸第一鉄(FeSO
4・7H2O)0.002部、EDTA・2Na塩0.0
04部、ホルムアルデヒドスルフォキシル酸ナトリウム
0.1部を、攪拌機付き重合容器に仕込み、混合したの
ち、昇温して混合物の内温を70℃にした。そののち、
メチルメタクリレート25部、ブチルアクリレート3部
およびアクリロニトリル2部、クメンハイドロパーオキ
サイド0.1部の混合液を4時間にわたって連続添加
し、1時間の後重合を行って平均粒子径0.07μmの
グラフト共重合体ラテックス(G−11)を得た。
【0100】得られたグラフト共重合体ラテックス(G
−11)を塩化マグネシウムで凝固させ、熱処理、脱水
処理および乾燥処理に供し、粉末状のグラフト共重合体
(B−4)を得た。
【0101】次に、実施例4において、グラフト共重合
体(A−4)30重量%とグラフト共重合体(B−2)
70重量%との混合樹脂15部のかわりに、グラフト共
重合体(A−7)30重量%とグラフト共重合体(B−
4)70重量%との混合樹脂15部を用いた他は実施例
4と同様にして塩化ビニル系樹脂組成物を得た。得られ
た塩化ビニル系樹脂組成物から実施例4と同様にしてア
イゾット試験片および平板を製造し、それらの物性を実
施例4と同様にして調べた。結果を表2に示す。 比較例8 次に、実施例4において、グラフト共重合体(A−4)
30重量%とグラフト共重合体(B−2)70重量%と
の混合樹脂15部のかわりに、グラフト共重合体(A−
4)70重量%とグラフト共重合体(B−2)30重量
%との混合樹脂15部を用いた他は実施例4と同様にし
て塩化ビニル系樹脂組成物を得た。得られた塩化ビニル
系樹脂組成物から実施例4と同様にしてアイゾット試験
片および平板を製造し、それらの物性を実施例4と同様
にして調べた。結果を表2に示す。 比較例9 次に、実施例4において、グラフト共重合体(A−4)
30重量%とグラフト共重合体(B−2)70重量%と
の混合樹脂15部のかわりに、グラフト共重合体(A−
4)のみ15部を用いた他は実施例4と同様にして塩化
ビニル系樹脂組成物を得た。得られた塩化ビニル系樹脂
組成物から実施例4と同様にしてアイゾット試験片およ
び平板を製造し、それらの物性を実施例4と同様にして
調べた。結果を表2に示す。 比較例10 次に、実施例4において、グラフト共重合体(A−4)
30重量%とグラフト共重合体(B−2)70重量%と
の混合樹脂15部のかわりに、グラフト共重合体(B−
2)のみ15部を用いた他は実施例4と同様にして塩化
ビニル系樹脂組成物を得た。得られた塩化ビニル系樹脂
組成物から実施例4と同様にしてアイゾット試験片およ
び平板を製造し、それらの物性を実施例4と同様にして
調べた。結果を表2に示す。 比較例11 実施例4と同様にして得られたゴムラテックス(R−
5)210部(固形分70部)、水200部、硫酸第一
鉄(FeSO4・7H2O)0.002部、EDTA・2
Na塩0.004部、ホルムアルデヒドスルフォキシル
酸ナトリウム0.1部を、攪拌機付き重合容器に仕込
み、混合したのち、昇温して混合物の内温を70℃にし
た。これに塩酸0.23部(1%水溶液)を1時間かけ
て添加した後、水酸化ナトリウム0.3部を添加した。
そののち、メチルメタクリレート25部、ブチルアクリ
レート3部およびアクリロニトリル2部、クメンハイド
ロパーオキサイド0.1部の混合液を4時間にわたって
連続添加し、1時間の後重合を行って平均粒子径0.2
4μmのグラフト共重合体ラテックス(G−12)を得
た。
【0102】得られたグラフト共重合体ラテックス(G
−12)を塩化マグネシウムで凝固させ、熱処理、脱水
処理および乾燥処理に供し、粉末状のグラフト共重合体
を得た。
【0103】次に、実施例4において、グラフト共重合
体(A−4)30重量%とグラフト共重合体(B−2)
70重量%との混合樹脂15部のかわりに、前記グラフ
ト共重合体15部を用いた他は実施例4と同様にして塩
化ビニル系樹脂組成物を得た。得られた塩化ビニル系樹
脂組成物から実施例4と同様にしてアイゾット試験片お
よび平板を製造し、それらの物性を実施例4と同様にし
て調べた。結果を表2に示す。 比較例12 実施例7と同様にして得られたゴムラテックス(R−
6)90部(固形分30部)、水200部、硫酸第一鉄
(FeSO4・7H2O)0.002部、EDTA・2N
a塩0.004部、ホルムアルデヒドスルフォキシル酸
ナトリウム0.2部を、攪拌機付き重合容器に仕込み、
混合したのち、昇温して混合物の内温を70℃にした。
そののち、メチルメタクリレート58.3部、ブチルア
クリレート7部およびアクリロニトリル4.7部、クメ
ンハイドロパーオキサイド0.23部の混合液を9時間
にわたって連続添加した。重合開始後3時間、6時間経
過後に、オレイン酸ナトリウム0.1部を添加した。1
時間の後重合を行って平均粒子径0.25μmのグラフ
ト共重合体ラテックス(G−13)を得た。
【0104】次いで、実施例4と同様にして得られたゴ
ムラテックス(R−5)90部(固形分30部)、水2
00部、硫酸第一鉄(FeSO4・7H2O)0.002
部、EDTA・2Na塩0.004部、ホルムアルデヒ
ドスルフォキシル酸ナトリウム0.2部を、攪拌機付き
重合容器に仕込み、混合したのち、昇温して混合物の内
温を70℃にした。そののち、メチルメタクリレート5
8.3部、ブチルアクリレート7部およびアクリロニト
リル4.7部、クメンハイドロパーオキサイド0.23
部の混合液を9時間にわたって連続添加した。重合開始
後3時間、6時間経過後に、オレイン酸ナトリウム0.
4部を添加した。1時間の後重合を行って平均粒子径
0.10μmのグラフト共重合体ラテックス(G−1
4)を得た。
【0105】得られたグラフト共重合体ラテックス(G
−13)(グラフト共重合体(A))30重量%(固形
分)およびグラフト共重合体ラテックス(G−14)
(グラフト共重合体(B))70重量%(固形分)を混
合した後、塩化マグネシウムで凝固させ、熱処理、脱水
処理および乾燥処理に供し、粉末状のグラフト共重合体
を得た。
【0106】次に、実施例4において、グラフト共重合
体(A−4)30重量%とグラフト共重合体(B−2)
70重量%との混合樹脂15部のかわりに、前記粉末状
のグラフト共重合体15部を用いた他は実施例4と同様
にして塩化ビニル系樹脂組成物を得た。得られた塩化ビ
ニル系樹脂組成物から実施例4と同様にしてアイゾット
試験片および平板を製造し、それらの物性を実施例4と
同様にして調べた。結果を表2に示す。
【0107】
【表1】
【0108】
【表2】 表1に示された結果から、実施例1〜3で得られた本発
明の塩化ビニル系樹脂組成物を成形して製造されたパイ
プは、比較例1〜5のパイプと対比して、いずれも落錘
強度が3.00m以上、シャルピー強度が100kJ/
2以上であり、両強度のバランスが良好であることが
わかる。
【0109】また、表2に示された結果から、実施例4
〜7で得られた本発明の塩化ビニル系樹脂組成物を成形
して製造されたアイゾット試験片および平板は、比較例
6〜12のアイゾット試験片および平板と対比して、い
ずれもアイゾット強度が60kJ/m2(23℃)以上
・10kJ/m2(0℃)以上、面衝撃強度(延性破壊
率)が75%以上であり、両強度のバランスが良好であ
ることがわかる。
【0110】
【発明の効果】本発明の塩化ビニル系樹脂組成物は、延
性的な破壊の評価の代表例である落錘強度および脆性的
な破壊の評価の代表例であるシャルピー強度のバランス
が良好であり、耐衝撃性に優れ、例えば押出成形法や射
出成形法などによるパイプ、窓枠、継ぎ手、フェンス、
ドア、スイッチボックスなどの成形体の製造に好適に使
用し得ると言う効果を奏する。
フロントページの続き Fターム(参考) 4F071 AA24 AA77 AF23 AH19 BC07 4J002 BD031 BN12W BN12X BN122 BN14W BN14X BN142 4J026 AA16 AA18 AA45 AA68 AC31 AC36 BA04 BA27 BA31 BB02 DA04 DA15 DB04 DB15 FA07 GA08 GA09

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ブタジエンおよび/またはアクリル酸ア
    ルキルエステルの単量体(a−1)50〜100重量
    %、芳香族ビニル単量体(a−2)0〜50重量%、単
    量体(a−1)および単量体(a−2)と共重合可能な
    ビニル単量体(a−3)0〜20重量%、ならびに多官
    能性単量体(a−4)0〜5重量%からなる単量体混合
    物(a)を重合して得られる重合体であって、ガラス転
    移温度が0℃以下であるゴム状重合体(a’)50〜9
    0重量%をコア層として含み、メタクリル酸アルキルエ
    ステル単量体(b−1)10〜100重量%、アクリル
    酸アルキルエステル単量体(b−2)0〜60重量%、
    芳香族単量体(b−3)0〜90重量%、シアン化ビニ
    ル単量体(b−4)0〜25重量%ならびにメタクリル
    酸アルキルエステル単量体(b−1)、アクリル酸アル
    キルエステル単量体(b−2)、単量体(b−3)およ
    び単量体(b−4)と共重合可能なビニル単量体(b−
    5)0〜20重量%からなる単量体混合物(b)を重合
    して得られる重合体(b’)10〜50重量%をシェル
    層として含むコア−シェル型のグラフト共重合体であっ
    て、平均粒子径が0.15μm以上のグラフト共重合体
    (A)と、前記ゴム状重合体(a’)50〜90重量%
    をコア層として含み、前記重合体(b’)10〜50重
    量%をシェル層として含むコア−シェル型のグラフト共
    重合体であって、平均粒子径が0.03〜0.13μm
    のグラフト共重合体(B)を含有してなり、前記グラフ
    ト共重合体(A)のグラフト共重合体(A)と前記グラ
    フト共重合体(B)との合計量に対する割合: (A)
    /((A)+(B))が5重量%以上50重量%未満で
    あることを特徴とするグラフト共重合体組成物。
  2. 【請求項2】 グラフト共重合体(A)のグラフト共重
    合体(A)とグラフト共重合体(B)との合計量に対す
    る割合:(A)/((A)+(B))が10〜40重量
    %であることを特徴とする請求項1記載のグラフト共重
    合体組成物。
  3. 【請求項3】 グラフト共重合体(A)のグラフト共重
    合体(A)とグラフト共重合体(B)との合計量に対す
    る割合:(A)/((A)+(B))が15〜35重量
    %であることを特徴とする請求項1記載のグラフト共重
    合体組成物。
  4. 【請求項4】 グラフト共重合体(A)の平均粒子径が
    0.16μmから0.5μmであることを特徴とする請
    求項1記載のグラフト共重合体組成物。
  5. 【請求項5】 グラフト共重合体(A)の平均粒子径が
    0.17μmから0.28μmであることを特徴とする
    請求項4記載のグラフト共重合体組成物。
  6. 【請求項6】 グラフト共重合体(B)の平均粒子径が
    0.05〜0.12μmであることを特徴とする請求項
    1記載のグラフト共重合体組成物。
  7. 【請求項7】 単量体混合物(a)に含まれる、ブタジ
    エンおよび/またはアクリル酸アルキルエステルの単量
    体(a−1)に含まれるブタジエンとアクリル酸アルキ
    ルエステルの合計量を100重量%として、該ブタジエ
    ン単量体の割合が0〜25重量%であり、該アクリル酸
    アルキルエステル単量体の割合が75〜100重量%で
    あることを特徴とする請求項1記載のグラフト共重合体
    組成物。
  8. 【請求項8】 単量体混合物(a)に含まれる、ブタジ
    エンおよび/またはアクリル酸アルキルエステルの単量
    体(a−1)に含まれるブタジエンとアクリル酸アルキ
    ルエステルの合計量を100重量%として、該ブタジエ
    ン単量体の割合が0重量%であり、アクリル酸アルキル
    エステル単量体の割合が100重量%であることを特徴
    とする請求項7記載のグラフト共重合体組成物。
  9. 【請求項9】 単量体混合物(a)に含まれる芳香族ビ
    ニル単量体(a−2)の割合が0重量%であることを特
    徴とする請求項1記載のグラフト共重合体組成物。
  10. 【請求項10】 単量体混合物(a)に含まれるビニル
    単量体(a−3)の割合が0重量%であることを特徴と
    する請求項1記載のグラフト共重合体組成物。
  11. 【請求項11】 単量体混合物(a)に含まれる多官能
    性単量体(a−4)の割合が0.1〜3重量%であるこ
    とを特徴とする請求項1記載のグラフト共重合体組成
    物。
  12. 【請求項12】 単量体混合物(b)に含まれるメタク
    リル酸アルキルエステル単量体(b−1)に、メチルメ
    タクリレート単量体を60〜100重量%の割合で含ま
    せて用いることを特徴とする請求項1記載のグラフト共
    重合体組成物。
  13. 【請求項13】 単量体混合物(b)に含まれるメタク
    リル酸アルキルエステル単量体(b−1)に、メチルメ
    タクリレート単量体を80〜100重量%の割合で含ま
    せて用いることを特徴とする請求項12記載のグラフト
    共重合体組成物。
  14. 【請求項14】 単量体混合物(b)に含まれるメタク
    リル酸アルキルエステル単量体(b−1)の割合が60
    〜100重量%であり、アクリル酸アルキルエステル単
    量体(b−2)の割合が0〜40重量%であることを特
    徴とする請求項1記載のグラフト共重合体組成物。
  15. 【請求項15】 単量体混合物(b)に含まれる芳香族
    ビニル単量体(b−3)の割合が0〜10重量%である
    ことを特徴とする請求項1記載のグラフト共重合体組成
    物。
  16. 【請求項16】 単量体混合物(b)に含まれる芳香族
    ビニル単量体(b−3)の割合が0重量%であることを
    特徴とする請求項15記載のグラフト共重合体組成物。
  17. 【請求項17】 単量体混合物(b)に含まれるシアン
    化ビニル単量体(b−4)の割合が0重量%であること
    を特徴とする請求項1記載のグラフト共重合体組成物。
  18. 【請求項18】 単量体混合物(b)に含まれるビニル
    単量体(b−5)の割合が0重量%であることを特徴と
    する請求項1記載のグラフト共重合体組成物。
  19. 【請求項19】 請求項1に記載のグラフト共重合体組
    成物1〜30重量%と塩化ビニル系樹脂(C)99〜7
    0重量%からなる塩化ビニル系樹脂組成物。
  20. 【請求項20】 請求項19記載の塩化ビニル系樹脂組
    成物を成形してなる成形体。
JP2000144397A 2000-05-17 2000-05-17 共重合体組成物及びそれを含む塩化ビニル系樹脂組成物 Pending JP2001323129A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000144397A JP2001323129A (ja) 2000-05-17 2000-05-17 共重合体組成物及びそれを含む塩化ビニル系樹脂組成物
EP01930194A EP1283244A4 (en) 2000-05-17 2001-05-17 PFROPIC POLYMER COMPOSITION AND VINYL CHLORIDE RESIN COMPOSITION CONTAINING THEM
KR1020027000636A KR20020047092A (ko) 2000-05-17 2001-05-17 그래프트 공중합체 조성물 및 이것을 함유하는 염화비닐계수지조성물
US10/030,105 US6765060B2 (en) 2000-05-17 2001-05-17 Graft copolymer composition and vinyl chloride resin composition containing the same
PCT/JP2001/004132 WO2001088032A1 (fr) 2000-05-17 2001-05-17 C)omposition de copolymere greffe et composition de resine de chlorure de vinyle la contenant
CA002374962A CA2374962A1 (en) 2000-05-17 2001-05-17 Graft copolymer composition and vinyl chloride resin composition containing the same
CN01801313A CN1380894A (zh) 2000-05-17 2001-05-17 接枝共聚物组合物及包含该组合物的氯乙烯基树脂组合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000144397A JP2001323129A (ja) 2000-05-17 2000-05-17 共重合体組成物及びそれを含む塩化ビニル系樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001323129A true JP2001323129A (ja) 2001-11-20

Family

ID=18651062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000144397A Pending JP2001323129A (ja) 2000-05-17 2000-05-17 共重合体組成物及びそれを含む塩化ビニル系樹脂組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6765060B2 (ja)
EP (1) EP1283244A4 (ja)
JP (1) JP2001323129A (ja)
KR (1) KR20020047092A (ja)
CN (1) CN1380894A (ja)
CA (1) CA2374962A1 (ja)
WO (1) WO2001088032A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008081926A1 (ja) * 2006-12-28 2008-07-10 Jsr Corporation 耐油性ゴム用重合体の製造方法、耐油性ゴム用重合体、耐油耐候性ゴム用組成物及びゴム成形体
KR20190034783A (ko) * 2017-09-25 2019-04-03 주식회사 엘지화학 공중합체 조성물, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 열가소성 수지 조성물

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7235743B2 (en) 2005-04-14 2007-06-26 Schlumberger Technology Corporation Resilient electrical cables
ATE458762T1 (de) * 2005-07-01 2010-03-15 Hoffmann La Roche Carboxylierte latexteilchen
KR101135749B1 (ko) * 2006-12-27 2012-04-16 주식회사 엘지화학 염화비닐수지의 충격보강제용 그라프트 공중합체, 및 이의제조방법

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4025219A1 (de) * 1990-08-09 1992-02-13 Hoechst Ag Thermoplastische polyoxymethylen-formmasse mit hoher zaehigkeit und ihre verwendung
JP3408275B2 (ja) * 1993-02-18 2003-05-19 三菱化学株式会社 熱可塑性樹脂組成物
TW455608B (en) * 1996-04-03 2001-09-21 Kanegafuchi Chemical Ind Vinyl chloride resin composition
JPH09278978A (ja) * 1996-04-09 1997-10-28 Denki Kagaku Kogyo Kk スチレン系樹脂組成物
JP3642919B2 (ja) * 1997-05-22 2005-04-27 株式会社クラレ 耐衝撃性改良材およびそれを含有する熱可塑性重合体組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008081926A1 (ja) * 2006-12-28 2008-07-10 Jsr Corporation 耐油性ゴム用重合体の製造方法、耐油性ゴム用重合体、耐油耐候性ゴム用組成物及びゴム成形体
KR20190034783A (ko) * 2017-09-25 2019-04-03 주식회사 엘지화학 공중합체 조성물, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 열가소성 수지 조성물
KR102241832B1 (ko) * 2017-09-25 2021-04-19 주식회사 엘지화학 공중합체 조성물, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 열가소성 수지 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
EP1283244A1 (en) 2003-02-12
CN1380894A (zh) 2002-11-20
EP1283244A4 (en) 2005-07-13
US20030045634A1 (en) 2003-03-06
US6765060B2 (en) 2004-07-20
WO2001088032A1 (fr) 2001-11-22
CA2374962A1 (en) 2001-11-22
KR20020047092A (ko) 2002-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0077038B2 (en) Process for producing impact resistant resins
EP0231933B2 (en) Thermoplastic resin compositions having excellent impact resistance, weather resistance and moldability, and process for preparing the same
JPS6346106B2 (ja)
JP2726918B2 (ja) 耐衝撃性熱可塑性樹脂組成物
US4631307A (en) Heat-resistant high impact styrene resin, process for production thereof, and resin composition comprising said styrene resin
EP0146035B2 (en) Thermoplastic resin having excellent impact resistance and heat resistance
EP0284428B1 (en) Graft copolymer and styrene based resin composition
CA1218484A (en) Polymer alloys having a mat surface
JP2001323129A (ja) 共重合体組成物及びそれを含む塩化ビニル系樹脂組成物
KR101633173B1 (ko) 고무강화 그라프트 공중합체의 제조방법 및 이로부터 제조된 고무강화 그라프트 공중합체
JPH0320348A (ja) 高度の耐老化性を有する重合体混合物
JP4558123B2 (ja) ゴム変性スチレン系樹脂組成物およびその射出成形品
JPH1025371A (ja) ゴム含有樹脂組成物およびそれを用いてなるスチレン系樹脂組成物
JPH10204237A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3625566B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2692019B2 (ja) メッキ性、耐衝撃性及び大型成形性に優れた熱可塑性樹脂組成物
JP3270154B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
KR100384380B1 (ko) 투명성이우수한내후성수지조성물및그의제조방법
JPS60118734A (ja) 耐衝撃性及び耐熱性の優れた熱可塑性樹脂組成物の製造方法
JPH0613583B2 (ja) 共重合体の製造方法
JP2003138094A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0367109B2 (ja)
JP2002309056A (ja) アクリル樹脂用耐衝撃性改質剤とその製造方法およびアクリル樹脂組成物ならびにアクリル樹脂の耐衝撃性改質方法
KR100553498B1 (ko) 염화비닐수지용 충격보강제 및 이의 제조방법
JP2003261758A (ja) 熱可塑性樹脂組成物