[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/
  • 締切済み

確率の問題

確率の問題なのですが、答えの求め方がさっぱり分かりません。 この問題の答えの求め方を教えて下さい。 問題 2 個のさいころA,B を投げ,出た目をそれぞれx, y とする。 2 数x, y のうち大きくない方をm(x, y) と表すことにする。 例えば,m(2, 3) = 2, m(3, 3) = 3 である。 このとき,m(x, y) = n (n = 1, 2, ・ ・ ・ , 6) となる確率P(n) をn の式で表しなさい。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • kooth
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.4

小学生レベルの解法ですが・・・。 それぞれのさいころが6面ですから組み合わせは6*6=36通り。 全部書き出して、 最小値の個数を数えると n:1 11通り 1*(6-0) + (6-1)*1 n:2 9通り 1*(6-1) + (6-2)*1 n:3 7通り 1*(6-2) + (6-3)*1 n:4 5通り 1*(6-3) + (6-4)*1 n:5 3通り 1*(6-4) + (6-5)*1 n:6 1通り 1*(6-5) + (6-6)*1 等差数列(13-2n)になりますよね。 これを36で割って P(n)=(13-2n)/36

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2965)
回答No.3

m(x、y)=nとなるのは (1)両方ともnのとき (2)x=nでy>=n+1のとき (3)x>=n+1でy=nのとき なのでそれぞれの場合の数を考えればいいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2965)
回答No.2

済みません。#1です。嘘書きましたので忘れて下さい。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2965)
回答No.1

m(x、y)=nというのは、両方のサイコロの目がn以下ということですから、  Aの目がn以下の確率*Bの目がn以下の確率 とすればいいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A