とある会員制掲示板からの文書の流出に困った運営者が、ユニコードの見えない文字「ゼロ幅文字(Zero-Width characters)」を使って流出させたユーザーを特定した、という話が出ていました。 数年前の話、Tom さんが所属していた競技ビデオゲームのチームでは、ログインが必要なプライベートの掲示板を使って連絡していました。その掲示板に書かれた秘密情報や戦術に関する重大アナウンスなどがしばしば掲示板外のウェブにコピペされ、チームにとって大きな問題となっていたそうです。 外部ユーザーの攻撃で中身が漏れたというよりは、メンバーの誰かがコピーしているのでは、と考えた Tom さんは、当時気になっていたユニコードのゼロ幅文字を使ったトリックを仕掛けたそうです。 ユーザーを特定する情報を、見えない文字に変換して埋め込む ログイン中のログインユーザーのユーザーIDを、一定のルールによってゼロ幅文字
はじめに ファミコンミニ自体の権利表記画面や任天堂Webサイトで配布されているOSSソースコードからも分かるように、ファミコンミニの中で動いているのはU-bootで起動されたLinuxです。なので、ファミコンミニを適切に初期化した上で、適切にビルドしたLinuxカーネルを流しこめば、ファミコンミニ上で自前のLinuxを動かせます。U-boot(GPLv2)とLinux(GPLv2)のソースコードを読解・ビルドして自前のLinuxを起動したので、手順を書きます。 ファミコンミニで自前ビルドのLinux動いた (My Linux kernel on NES Classic) pic.twitter.com/00EZZgMx7A — op (@6f70) 2016年11月13日 注意 この記事の内容を実践すると、製品保証が無効になったり、故障に繋がる可能性があります。内容を理解できる人が自己責任
SuperSUで有名なChainfire氏の新作"suhide"を試してみました。これがナニモノかというと、root化済みの端末を非root端末に偽装するツール。 SuperSUの存在を隠すことによって、root化済み端末では動かないハズのアプリが動くようになる(かもしれない)という便利アイテムです。 特に必要性は感じなかったですが、面白そうなので試してみることに。 前提条件として求められるのは、SuperSU(v2.78 SR1以降)がsystemlessモードでインストールされたAndroid 6.0以降の端末。また、インストールおよび設定のためにTWRPも必要となります。同氏のアプリ"FlashFire"でも大丈夫らしいのですが、守備範囲外なので、ここではTWRPに限定させていただきます。 なお、インストールから準備までの話が長めなので、結果だけ知りたいという方は、2枚めの画像の辺り
先月下旬にリリースされた Android の最新バージョン「Android 7.0 Nougat」では、現行の root 方法が通用しないことが XDA Developers らの分析・調査によって明らかになりました。 Android の root 化というのは、Android のベースとなっている Linux システムの root 権限を使用可能にする改変のことで、過去の Android バージョンではワンクリック root などのおかげで、システム全体から広告を表示しないようにしたり、普段は実行できないアプリを実行したり、Xposed フレームワークのようなカスタム環境を構築できるなど、様々な恩恵を受けてきましたが、一方で、メーカー側にとって root 化はサポートしていない操作をされることになるので厄介な問題です。 アベレージユーザーにとって root 化は無縁のことになりますが、カ
Android端末の対応バンド(周波数)の変更について、情報をまとめてみました。 ※対応バンドの変更はあらゆる面で自己責任となります!※ 2014/12/19…RFNVについて追記 2014/12/4…書き換えツールについて追記 2014/11/3…値の計算アプリを追記・更新 2014/10/25…「値の形式変換」を追記 2014/9/29…「NTTdocomoプラスエリア対応の可能性」を追記 2014/3/6…Nexus 5(LG-D821)で検証してみました 2014/2/17…記事を一部修正・参考サイトリンクを追記 この方法に対応している端末 この方法に対応する端末は、Qualcomm製のモデムチップ(Modem)を搭載したAndroid端末のみです。端末製造メーカーの制限はありません。 但し、root権限を取得している必要があります(Samsung製端末は非rootでも可能)。 変
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く