新形式の長所と短所 Firefox Quantumでは旧式の拡張機能が一切使えないようになっており、サポートされるのはChromeの拡張機能と共通する部分の多い新形式(WebExtensions)のものだけだ。Firefox 56以前で使用していた拡張機能が既にこの新形式に移行している場合はいいが、そうでなければ同じような機能を提供する別の拡張機能を探す必要がある。 もっとも、新形式の拡張機能は従来よりも制約が大きい。旧式拡張機能の時代に、Firefox本体を大幅に書き換えることさえ許容していた結果、さまざまなバグの温床となったうえ、拡張機能の互換性を維持することが重荷にもなっていたことに対する反省を踏まえ、新形式では拡張機能ができることを絞ったのだ。特に、Firefox本体のユーザーインターフェイス(UI)にはごく限定された範囲でしか介入できないようになっている。そのため、従来のようなオ
ウェブページの広告を非表示にすることで表示速度をアップしようとAdblockなどの拡張機能をインストールしてみたものの、かえって動作が重くなってしまうということがあります。そこで、広告を非表示にできAdblockよりもはるかに軽いと評判の拡張機能「µBlock」を使ってみました。 gorhill/uBlock · GitHub https://github.com/gorhill/uBlock ◆µBlockについて 広告を非表示にしてくれるブラウザの拡張機能としては「Adblock」が圧倒的に有名ですが、最近、企業からお金をもらってホワイトリストに追加するという動きをAdblockが見せ始め、デフォルト設定で表示される広告が増え、さらに、「以前より動作が重くなった」という意見がちらほら聞こえ始めています。 GoogleやAmazonは広告を消す拡張機能「AdBlock Plus」にお金を
日本時間の2016年1月26日(火)から「Firefox 44」の正式日本語版がダウンロード可能になりました。 セキュリティアップデートが含まれているとのことで、早速アップデートを行ったところ「はてなブックマーク拡張」のアドオンが正常に機能しなくなってしまいました。 今回は、機能しなくなった「はてなブックマーク拡張」を有効にする方法を紹介いたします。 追記: Hatena Bookmark 2.3.9で正式に対応しました。 【修正版公開済み】はてなブックマークFirefox拡張が「Firefox 44.0」で動作しない不具合について – はてなブックマーク開発ブログ Link:Hatena Bookmark :: Add-ons for Firefox こちらを上書きインストールしてください。 FireFoxアドオンの未署名の拡張機能を有効にする1. FireFoxのアドレスバーに「abo
Firefox 44がリリースされ、アップデート可能になっているが、アップデート後に再起動してみると、はてなブックマーク拡張(バージョン2.3.8.1-let-fixed)が全く動かなくなっている。過去記事・Firefox 44はアドオン互換性に要注意で懸念していた事態が現実化してしまった。近日中に公式修正版が提供されると信じているが、それまで同拡張が使えないのは不便極まりない。 有志による修正版を導入すれば、当面の問題をしのぐことができる。まずはabout:configの画面を開いて、xpinstall.signatures.requiredの設定をfalseに変更し、未署名の拡張機能を有効化しよう。次に、修正版が公開されているGitHubのページへ移動する。ここからの手順は、過去記事・はてなブックマーク拡張の使い勝手を取り戻す(追記あり)で紹介したとおりだ。 「ファイルからアドオンをイ
Firefoxの最新版である「Firefox 29」がダウンロードできるようになっております。恐らく、数日のうちに自動更新がされるようになると思いますが、例によってFirefoxのバージョン情報から最新のFirefoxをダウンロートできます。 私も早速入れてみましたが、今回のFirefoxはデザインが大幅に刷新されており今までのFirefoxに慣れていた人にとっては使いづらい所もあると思います。そこで、今回はFirefoxのデザインを元にもどす方法をまとめてみました。 《デザインを以前のFirefoxに戻す》 デザインを元のFirefoxに戻す方法はFirefox ヘルプに掲載されております。色々と細かく書いてありますが、とりあえずClassic Theme Restorer (Customize Australis)というアドオンを入れれば、Firefox 29が以前のデザインに戻ります
Google Chromeの人気拡張機能がいくつかの企業によって買収され、その後の改良によってアドウェアやマルウェアを仕込まれた状態で配布されているというニュースが先週から話題になっています。 このような現象は以前の記事でも触れたように、Firefoxアドオンでも確認されており、ユーザーは不審な接続や拡張機能のオーナーが誰なのかを確認するなどの注意が必要です。 こうした拡張機能を導入してしまうと、ユーザーが意図しないアクセスによる広告の表示や、なんらかのブラウジングデータを勝手に送信して情報を収集されてしまうなどの恐れがあります。 このような注意喚起をいち早く記事にしている[How-To Geek]では、代表的な拡張機能として100万ユーザー超えの[HoverZoom]を挙げており、この拡張機能による勝手な情報収集、およびそれらを規約にひっそりと掲載していることを紹介しています。 同サイト
Firefoxユーザーなら[AutoCopy]、[Fasterfox Lite]などといった有名かつ人気アドオンのことはご存じかと思います。 実はこれらアドオンはいつからか所有者が変更されており、現在の所有者はアドオン利用者のブラウジング情報を収集しているという事実が判明しています。 現所有者は[wips]というウェブ分析企業となっており、[AutoCopy]、[Fasterfox Lite]利用者は、この企業にOS情報やブラウジングに関する履歴、訪問日時、滞在時間などが送信されるという恐ろしいことになっています。 これら情報収集関しては[wips]に明記されてはいますが、AMOにはなんら情報は記載されておらず、ユーザーはアドオン所有者が変わったことやプライバシー情報が垂れ流しになっていることさえ気が付かないような事態となっています。 この件に関してはすでに各アドオンのレビュー欄や、国内外
Firefoxユーザーに人気の広告ブロックアドオン「Adblock Plus」を使えば、表示サイト内にある代表的な広告要素を簡単にブロックすることができます。 こうした広告をブロックすることによってページの読み込みを速くしたり、目障りなコンテンツを排除したりすることができるわけですが、最近は広告以外にもソーシャルメディアにポストするためのボタンやステータスを表示するためのバッジなどが掲載されているサイトも多くなってきましたね。 このようなボタンやウィジェットは、提供者側のサーバ状況などによりしばしばページのローディングに影響を与えることなどがありますが、これらは広告ではないため、Adblock Plusを入れていても非表示にすることはできません。 このようなボタンやウィジェットを使わないという方なら、ブロックしてページの読み込み速度を優先する方がいいですね。 そんな方は、Adblock P
1年ぶりにレイバンのサングラスが半額に!在庫切れになる前にゲットしておこう #Amazonブラックフライデー
cles::blog 平常心是道 blogs: cles::blog NP_cles() « NTTデータ、ソースコードをリバースして設計書を生... :: 向丘2丁目郵便局で強盗事件 » 2013/04/30 JSON をブラウザで綺麗に見る方法 chrome firefox programming 427 1へぇ 最近、ウェブ関連でコードを書いていると JSON は避けては通ることができないわけですが、大きな JSON を扱う場合に簡易なビュアーが欲しくなることがあります。何か良い方法がないかといろいろ探してみたところ、JSONView*1という Firefox 向けのアドオンが見つかりました。 JSONView :: Add-ons for Firefox 通常、JSON ドキュメント(内容タイプ「application/json」)に遭遇すると、Firefox は単にファイル
X-notifier(aka WebMail Notifier) checks your webmail accounts and notifies the number of unread emails. You can use multiple accounts in a same host. Currently supports - Gmail (Gmail & Google Apps) - Yahoo (yahoo.com, ymail.com, rocketmail.com, yahoo.co.jp) - Hotmail (hotmail.com, outlook.com, msn.com, live.com) - AOL (aol.com, aim.com) - Daum (daum.net, hanmail.net) - Naver - Nate (nate.com, emp
複数のパスワードを一括管理できる、クロスプラットフォームでオープンソースの無料アプリ『KeePass』の、Firefoxアドオン『KeeFox』ができました。 パスワード管理ツールと言えば「LastPass」が素晴らしいと何度か紹介してきましたが、どんなにセキュリティがしっかりしていても、サードパーティーのサーバでパスワードを管理する事に抵抗がある人も多いと思います。その気持ちはよく分かります。だからこそ、KeePassを使ってきたという人もいるでしょう。 しかし、これまでKeePassにはブラウザのプラグインが無く、LastPassほどブラウザとの親和性も高くなかったため、少々不便な思いをしていたのではないかと思います。ですから、今回のKeeFoxの登場は待ってましたという感じではないでしょうか。 KeeFoxは、アドオンとしてはまだ少々詰めの甘いところがありますが、KeePassを愛用
Fyneworks Blog: Import Firefox passwords into KeePassから。 KeePassとは、フリーでオープンソースな軽量で使いやすいパスワードマネージャです。 普段私が使うパスワードはすべてこのソフトに任せています。 しかし、FirefoxでブラウザしているとついついFirefoxのパスワードマネージャに保存してしまうものなんですよね。 で、パスワードをバックアップをとるためにも、Firefoxのパスワードマネージャに保存してあるものもKeePassで管理したくなったのですが、簡単にはいきませんでした。*1 手順 1.Password Exporter :: Firefox Add-onsをFirefoxに導入する。 これでFirefoxのパスワードマネージャに保存してあるパスワードがエクスポート出来る様になります。 2.Firefoxのパスワード
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く