6月30日、米ニューヨーク市のイェシーバー大学の研究者らが、サッカーのヘディングの回数と脳損傷に関連性がみられるとの研究結果を、放射線学の専門誌に発表した。ベローナで3月撮影。資料写真(2013年 ロイター/Giorgio Benvenuti) [30日 ロイター] - 米ニューヨーク市のイェシーバー大学の研究者らが、サッカーのヘディングの回数と脳損傷に関連性がみられるとの研究結果を、放射線学の専門誌に発表した。 同研究では、過去1年間にサッカーのアマチュア選手37人の脳を拡散テンソル画像(DTI)を使って調べたところ、白質に微小な変化がみられたという。MRI(磁気共鳴画像装置)では異常は確認できなかった。