[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

cameraに関するsaz_goのブックマーク (133)

  • COOLPIX P900 - 製品特長 | コンパクトデジタルカメラ | ニコンイメージング

    2000 mm相当※1の超望遠ズームを、気軽に持ち歩けるボディーサイズで実現。光学ズームの最望遠側で開放F値6.5を達成した明るい大口径レンズにより、どこでも高画質で超望遠撮影を楽しめます。光学系には、結像レベルが高く、色収差補正能力に優れたスーパーEDレンズを採用。超望遠2000 mm相当※1でも鮮鋭感のある美しい描写を実現します。ダイナミックファインズームなら高画質のまま最大166倍※2、約4000 mm相当※1での撮影も可能。デュアル検知光学VRによる補正効果5.0段※3の高性能レンズシフト方式手ブレ補正(VR)機能により、手ブレも高精度に抑えます。また、光学ズームと電子ズームを併用すれば、332倍、約8000 mm相当※1までズームが可能。レンズ前約1 cmまで被写体に近づいて撮影できるマクロAFも搭載しています。

    COOLPIX P900 - 製品特長 | コンパクトデジタルカメラ | ニコンイメージング
    saz_go
    saz_go 2017/07/11
    光学83倍ズーム
  • RX100V(DSC-RX100M5) 特長 : プロ仕様の動画性能 | デジタルスチルカメラ Cyber-shot サイバーショット | ソニー

    クーポン・お買い物券:coupon枚 ソニーポイント:pointポイント 一度サインアウトして、再度サインインしてください

    RX100V(DSC-RX100M5) 特長 : プロ仕様の動画性能 | デジタルスチルカメラ Cyber-shot サイバーショット | ソニー
    saz_go
    saz_go 2017/07/11
    スローモーション
  • monoxデジカメ比較レビュー デジタル一眼レフやミラーレス、コンパクトの選び方

    デジカメ購入時に、役に立つレビュー記事やカメラ情報を「使う側の視点」に立って選び集めました。 たくさんあるデジカメの中で、最適な1台を選ぶことは簡単ではありません。レンズ交換式デジカメがいいのか、コンパクトカメラか。レンズ交換式にしても、デジタル一眼レフとミラーレスとでは、実力を発揮できる場面が微妙に違ってきます。 かけがえのない「今」の記録に、私のつたない経験が少しでも役に立てば、これに勝る喜びはありません。 更新履歴  <レビュー> <機種情報> <選び方> <質問箱> <比較> 2022年7月 8日 「デジタルカメラの歴史【再編期】 2014年」(13社107機種)を掲載しました。 2022年5月 5日 「デジタルカメラの歴史【成熟期】 2013年」(13社135機種)を掲載しました。 2022年2月20日 「デジタルカメラの歴史【成熟期】 2012年」(13社162機種)を掲載しま

  • パナソニックに聞く「LEICA DG NOCTICRON 42.5mm F1.2」のこだわり 明るさだけでなく美しいボケも実現

  • 真夏を撮り尽くせ アクションカム5モデル一気比較(1) GoProなど5機種を比較する

    スポーツなどのシーンをプレイヤー視点で撮影できるカメラ、アクションカムが盛り上がっている。プロ向け機材に比べると安価ながら、さまざまなオプションパーツを組み合わせることで、これまではプロでしかなし得なかった独特の視点での撮影が手軽に行える。今回は代表的なアクションカム5機種を様々な方法でテストし、その特長を比較してみることにした。 今回比較したのはJVCケンウッド「GC-XA1」、ソニー「HDR-AS15」、パナソニック「HX-A100」、CONTOUR「CONTOUR +2」、GoPro「GoPro Hero3 BlackEdition」と国内外のメーカーの5機種だ。利用する前に、まずは各モデルのスペックを確認したい。 製品名 最大解像度 外部記録メディア 端子タイプ HDMI 外部マイク 手ブレ補正 体液晶 その他 GC-XA1

    真夏を撮り尽くせ アクションカム5モデル一気比較(1) GoProなど5機種を比較する
  • [岡英史のNewFinder]Vol.23 アクションカメラ戦国時代にSONYが終止符を打つのか?HDR-AS15登場! - PRONEWS : 動画制作のあらゆる情報が集まるトータルガイド

    アクションカメラマーケットが今熱いぞ! アクション系カメラの検証と言えば筆者はMTB! アクション系のカメラの定番と言えば真っ先に思い浮ぶのはGoPro。その勢力は凄まじい!NABShowにおいてもそのブーススペースは毎年大きく派手になっていく。更には映像系だけでは無く他分野の展示会にも最近はガッツリと進出している位だ。そんな絶大な勢力を止めるべく、老舗が送り込んで来たのが JVCのGC-XA1だ。GoProユーザーが「もう少しココが何とかなると良いのに…」と思う部分を殆ど搭載。価格も実質的に設定。体のスイッチアクションを少なくする代わりにPCやスマートフォンからの接続(Wi-Fi)を利用し設定ミスを極力なくす仕様に仕上げられている。 また、この手のアクションカメラにとって重要であるカメラ映像の位置決めにもスマートフォンを活用する事ができる。例えば自分一人でもヘルメットマウントの映像を確

  • [東京Petit-Cine協会]Vol.36 可能性が広がるCマウントレンズの世界 - PRONEWS : 動画制作のあらゆる情報が集まるトータルガイド

    第四映像#003『山の人、海の人』 出演:池田優菜、嘉悦恵都、共にオフィスモノリス所属 作・監督・音楽:ふるいちやすし 魅惑のCマウントレンズを温ねて… NIKON 1 J2が発売された。ディスプレイの品質向上や魅力的な機能も追加されたようだが、センサー等は変更されていないようなので、今やレンズ付きで3万円を切って売られているJ1も魅力的な選択だと思うし、中古となると更に安くで手に入るはずだ。このNIKON 1シリーズのセンサーは16mmフィルムとほぼ同じ大きさという唯一のフォーマットで現在の各社の一眼デジカメの中では決して大きい方ではないのだが、画質やボケ味等とは別に特別な意味を持っている。それはCマウントというかつて16mmフィルムを使ったムービーカメラ用に作られた様々なレンズが、アダプターを介して付ければほぼジャストサイズで使えるという事だ。 今回紹介するレンズ「P.Angenieu

  • 【レビュー】ソニーRX1が「メインカメラ」と「サブカメラ」の定義に問いかけるもの - @hitoshi annex on hatena

    もう、僕はフルサイズセンサーを積んだカメラを日常的に持ち運ぶなんて、一生できないと思っていました。 5Dや5D markIIを鞄に突っ込んで毎日持ち運んでいた、若き日々は遙か彼方。電車や自転車に乗る機会が増え、それと反比例するかのように体力も落ち、肩痛や首痛も慢性的になり、もはやフルサイズ一眼レフを日常持ち運ぶことはほぼ不可能になりました。去年買った5D markIIIは、今ではイザというときの守り神のように、カメラ棚の奥にご尊として祭られている状況です。ご開帳されるのは、月に一度あるかないか。 いきなり年寄り臭い話ですみません。 でもね、僕は当はフルサイズセンサーを積んだカメラが大好きなんですよ!フルサイズ厨なんですよ! ミラーレスばかり使うようになってしまった今でも、センサーサイズが大きいのは絶対的な正義だと思っています。 フルサイズセンサーのカメラに明るい単焦点レンズを付けて撮影

    【レビュー】ソニーRX1が「メインカメラ」と「サブカメラ」の定義に問いかけるもの - @hitoshi annex on hatena
  • [DigitalGang!]Shoot.09 ウエアラブルカメラもポストHDの領域に GoPro3 Black Editionがいよいよ日本に上陸 - PRONEWS : 動画制作のあらゆる情報が集まるトータルガイド

    GoProに魅せられる人々 昨年のInterBEEのGoProブースの様子。初めてGoPro3が展示された GoProのここまでの急速な進化を予想できた人はおそらくいないだろう。昨年11月のInter BEEで日に初めてGoPro3の実機が展示され、私もこのカメラのスペックを初めて耳にしたときは正直驚いた。GoPro2の発売からちょうど1年の月日を経て、センサーの向上やWi-Fi機能だけにとどまらず、なんと240pのハイスピードや4Kといった新しい映像表現を手のひらに乗るサイズで実現した。GoPro3はいよいよウエアラブルカメラにして、ポストHDという言葉をとらえることになったのだ。 具体的にGoPro3には3つの商品ラインナップが用意されている。スペックの低い順に「White Edition」「Silver Edition」、「Black Edition」だ。値段もそれぞれ1万円程度ず

    saz_go
    saz_go 2013/01/20
    欲しいなあ…
  • 極私的2012年カメラランキング - @hitoshi annex on hatena

    どうも、ヒトシ・デジカメスキー(c いしたにまさき)です。 前回のエントリーで予告したとおり、今回は2012年のカメラについておさらいをしておきたいと思います。 基的に全て自分が購入したカメラだけが対象ですので、極めて偏った、偏見に満ちたランキングではありますが、その分愛もあります。 と、前置きはこのくらいにして、さっさと題に入りましょう。まずは第5位からです。 第5位 ソニー NEX-7 SONY デジタル一眼カメラ α NEX-7 ボディ NEX-7 出版社/メーカー: ソニーメディア: エレクトロニクス クリック: 14回この商品を含むブログ (7件) を見る ★実はオールドレンズで遊ぶ人にベストな選択 このカメラは厳密には2011年発売の機種なのですが、タイの洪水騒ぎでデリバリーが遅れて、結局購入できたのは今年だったということでランキング対象としました。 形、サイズは結構好きな

    極私的2012年カメラランキング - @hitoshi annex on hatena
  • 【レビュー】Panasonic LUMIX GH3は最強の旅&家族カメラだよ! - @hitoshi annex on hatena

    前置き。まずはマイクロフォーサーズというかOM-Dについて 僕は筋金入りのフォーサーズユーザーです。最近ではオリンパスのOM-Dを使っていて、ほとんど大きな不満もなく、むしろ「究極のミラーレスじゃね?」と絶賛すらしていました。AFは速くて正確だし、顔認識もすごく便利だし、高感度も相当強くなったし、超小さいし、小型で高性能なレンズは揃ってるし、形は可愛いし、EVFも見やすいし、防塵防滴だし、吐き出す絵を見たらビックリするくらい解像感もあって階調も豊かで、もうこれ以上なにを求めたらよいのでしょう。普段使いのカメラとしても、旅カメラとしても、これ以上のカメラはないと思うんですよね。 そりゃ、5D mark IIIなんかと比べたら色々とアレですよ。カメラとしての万能さや安心感や絵のクオリティで比べたら敵うはずもないのですが、その代わりに、あの大きさと重さを受け入れなきゃいけません。子連れで旅に持っ

    【レビュー】Panasonic LUMIX GH3は最強の旅&家族カメラだよ! - @hitoshi annex on hatena
  • FUJIFILM X-E1はX-Pro1の進化形だった - @hitoshi annex on hatena

    富士フイルムから、新型のミラーレスカメラ「X-E1」が発売されました。 先行展示の実物をビックカメラで手にして以来、X-Pro1から買い換えるかどうか悩み続けていましたが、結局X-Pro1を下取りに出して購入することにしました。 マップカメラの売り場では隣にソニーの「あの」RX1も並んでいたのですが、それも十分に触った上で、それでも僕はX-E1を選びました。最大の理由は価格、といえば身も蓋もないんですが、それだけじゃない、やっぱりX-E1には積極的に選ぶ理由がたっぷりあると思うのですね。 購入して最初の週末にしっかり触った感想として、僕はX-E1を買った判断は正しかったと思いましたので、まずはファーストインプレッションをば。 僕は以前にもX-Pro1を買って絶賛するエントリーを書いたのですが、X-Pro1からX-E1に至るラインナップは、当に何とも言えない良さがありまして、たくさん欠点は

    FUJIFILM X-E1はX-Pro1の進化形だった - @hitoshi annex on hatena
    saz_go
    saz_go 2012/11/25
    褒め殺し
  • [岡英史のNewFinder]Vol.21 JVC GC-XA1登場!日本製スポーツカムはGoProを凌駕出来るのか?! - PRONEWS : 動画制作のあらゆる情報が集まるトータルガイド

    JVCケンウッドの小型・軽量なスポーツカム”ADIXXION”GC-XA1 アクションカメラ 数年前まで仕込み系のカメラは完全に特機扱い。その価格も100万円ぐらいで簡単には手が出せない代物で、レンタルさえ躊躇していたものだった。その均衡を崩したのがSONY HXR-MC1(通称:まめカムHD)だ。このカメラはバラエティー番組を皮切りに大ヒットした名機である。価格も20万円そこそこでレンズコントロールも出来、更にヘッド部分は生活防水対応。筆者もMC1は即買いしていた。 初代GoProもMC1に遅れること数ヶ月程度だったが標準でもワイドの効くレンズとその価格から仕込み系のカメラとしての座は完全に独占したと言っても良い。ハウジングが無いと何も出来ないことや、その真四角な形からスポーツカムとしては使いにくいことも確かだが、それでも他にこの様なカメラがなかったので特にアクション系スポーツではGoP

  • [東京Petit-Cine協会]Vol.34 第四映像の要は、三脚!譲れないその理由とは? - PRONEWS : 動画制作のあらゆる情報が集まるトータルガイド

    第四映像#005『高い塔』 作・監督・音楽:ふるいちやすし 出演:加藤カオル、木村克幸、小森亮宙 ダウンサイジングのその陰で 第四映像は撮影ラッシュを迎えている。ずっと続けてきたオーディションとリハーサルがついに結果を生み始めた。考えてもみてほしい。すでに芽吹いて花まで咲かせている才能がその辺に転がっている事は、ごく稀で、すでに高い値札が付いていたり、手の届かない高嶺に咲いていたりする。何かの幸運でそれを使って作品が作れたとしても、しっかりコミュニケーションをとる時間と自由を与えられる事も稀だろう。そういう条件的な理想を唱えているより、やる気のある若手の役者とじっくり作品を作った方がクオリティが上がるチャンスがある。何もかもをダウンサイジングする代わりに、人的努力を惜しまず、何より、まず作れ、だ。 今回の作品はナレーションをベースにした4コマ。前回も同録にポータブルフィールドレコーダーを使

  • [東京Petit-Cine協会]Vol.32 初心回帰 実践編 〜プチシネ流4カットムービー - PRONEWS : 動画制作のあらゆる情報が集まるトータルガイド

    はい、作りましたよ。プチシネの原則、ダウンサイジング。四コマ漫画の精神で4カットムービー。もう、思い付いたらすぐムービー。でもダウンサイジング=手抜きにならないように、むしろ4カットだからこそ丁寧に作れるはずなので、これからどんどんクオリティーを高めていこうと考えている。だが、大袈裟になってはいけない。そもそも映像制作って大袈裟にしようと思えばどこまでもできる。 それはそれで、その分いい映画を作ればいいのだが、ならばお金がなければ作れない、作らない、というのではだめだ。それなりの物を作ればいいし、お金がなくてもできる努力はあるはずだし、クオリティーアップも望めるはずだ。何より今のテクノロジーが強力にそれをバックアップしてくれている。そんな「おいしい」機材に囲まれながら、それでも映画作りを大袈裟にしか考えられない人が多すぎると思う。もっともっと色んなところからプチシネが生まれてきてもいいはず

  • PAGE NOT FOUND!

    PAGE NOT FOUND! The page you're looking for is not found, please go to the main page

    saz_go
    saz_go 2012/06/05
    ポラロイド互換フィルムを作ってる
  • X-Pro1愛を語っとく - @hitoshi annex on hatena

    この記事だけは書かなきゃいけないと、ここ二週間くらいずっと思ってました。というのは、カメラ好きとしては、ここ数年で一番幸せな日々が続いているから。 その理由は、富士フイルムのX-Pro1を購入したからです。これを買う資金を捻出するために、いくつかのカメラとレンズを下取りに出してしまいました。おかげで、ウチのカメラの棚はかなりスッキリした気がします。 ではX-Pro1を買って何がそんなに幸せなのかというと、理由は二つ。 重くて大きい一眼レフ(Canon 5D markII)を持ち運ぶ必要がなくなった 写真を撮る楽しさMAX これに尽きます。 X-Pro1は「ミラーレス」といわれるカメラのハイエンド機に当たります。これがまた、カメラ好きのツボをぐいぐい刺激するのですね。ということで、このカメラの「何がいいのか」をご紹介したいと思います。 ■富士フイルム X-Pro1とは 僕は先日まで同じ富士フ

    X-Pro1愛を語っとく - @hitoshi annex on hatena
    saz_go
    saz_go 2012/03/30
    べた褒め。APS-Cサイズのセンサーが効いてるのか? 参考:http://www.pronews.jp/column/yasushi-furuichi/1203271220.html?page=2
  • [東京Petit-Cine協会]Vol.31 初心回帰 プチシネの心求めて! - PRONEWS : 動画制作のあらゆる情報が集まるトータルガイド

    もう一度プチシネで映像制作するには? ここのところずっとFS100の話を続けていて、とある読者からお叱りを受けた。「ちっともプチじゃないじゃないか!」 ごもっとも。確かに50万以上もするカメラはプチなカメラとは言えない。借金してでも所有してほしいカメラであることには違いないのだが、それができなきゃ映画が作れないというのでは「プチシネ精神」に反するというもんだ。ここは一つ原点に戻って草の根レベルで映像文化を盛り上げる為のレール敷き直そうと思う。 ではカメラは何を使うべきなのか?Canon 5D markIII?いやいや、この際もっとカジュアルに!かといってせっかく作った物が映画祭にも出せない物であっては意味がない…。これまでずっと話してきた映像表現力が発揮できないレベルではこれまた意味がない。携帯電話ででもフルHD映像が撮れるこの時代、「映画が撮れる」最低限のカメラとは?人それぞれの考え方が

    saz_go
    saz_go 2012/03/29
    “Panasonic LX5 等がその条件を充たす最低限の機種”
  • 撮影後にピント合わせできるカメラ「Lytro」の第一印象--ソフトウェアが鍵に

    2011年に人々がデジタル写真の未来について語るきっかけを作ったカメラがあるとしたら、それは「Lytro」だろう。その見た目だけで、これが普通のコンパクトデジタルカメラではないことが分かる。 すべすべした金属製で、ツートンカラーの箱形、サイズは奥行きが4.4インチ(約11cm)、幅と高さが1.6インチ(約4cm)という外観は、カメラと聞いて思い浮かべるものとはかけ離れている。基的にこれは、光学8倍ズームで絞り値がF2.0のレンズを備えた金属チューブだ。 Lytroは操作もシンプルで、電源ボタンとシャッターボタン、ズーム調節用の小型のタッチセンサ式スライダ、そして露出やフレーミング、撮影した写真を表示するための1.5インチタッチスクリーンLCDだけしか使わない。バッテリとメモリ(8Gバイトで約350枚、16Gバイトで約750枚の写真が保存可能)はどちらも内蔵式で取り外しは不可能であり、充電

    撮影後にピント合わせできるカメラ「Lytro」の第一印象--ソフトウェアが鍵に
  • https://casio.jp/dc/products/ex_f1/

    saz_go
    saz_go 2012/02/27
    カシオのEX-F1て生産終了か。しかも後継機なし…。